X



【不在票】「表札無し」の場合はどうすればいいのか…宅配配達員、郵便ポスト物色騒動への同情論「名前を書かない方も問題」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/26(金) 15:36:25.66ID:yx/HsPTn9
配達員がうちのポストの中の郵便物を勝手に見ていた――。ある女性がドアホン映像にそんな姿が残っていたと不安を訴えた。

会社側は、表札が無かったため名前を確認する目的だったとしたが、「当社が定めた確認行為ではありません」と謝罪した。

ネット上では、「非常識極まりない」との意見がある一方、「名前をちゃんと書かない方も問題」と配達員の行動に理解を示す向きもある。

配達先に表札がない場合、宅配会社はどのように確認するのか。大手3社に聞いた。

■「不在票を誤配してクレームになることもある」

「被害」に遭ったのは、都内の集合住宅に住む20代の女性。2019年4月中旬に自宅のドアホンの記録を確認した際、配達員とみられる男が郵便ポストを開け、郵便物の裏表を見ている姿が映っていた。ポストには宅配会社の不在連絡票が投函されていたため、特定にいたった。

この宅配会社の広報担当者は4月19日、J-CASTニュースの取材に、配達員は協力会社のドライバーだと明かした。本人に聞き取りをしたところ、表札が無かったため配達先の名前を確認するために郵便物を調べたというが、「当社が定めた確認行為ではありません」として謝罪。正規の確認方法については回答が得られなかった。

J-CASTニュースで19日、「配達員が、ポストの中身を勝手に... ドアホン映像に女性不安、会社側が『心よりお詫び』」と報じると、複数の情報番組でも取り上げられ、ネット上では是非をめぐり議論となった。

「非常識極まりない行為で問題視するのは当然ではある。ただ一方で名前をちゃんと書かない方も問題だとは思うが...」

「同業ですが、せめてポストに住所、名字だけでも表示して欲しいと常に思う。不在票を誤配してクレームになることもある」

■7割が「表札」出さず

住宅情報サイト「suumoジャーナル」が賃貸住宅に住む男女を対象にした2016年の調査では、表札を出していない人は74.7%だった。主な理由に「防犯、プライバシーを守りたい」「訪問販売がいやだから」が上がっている。

表札が無い場合、宅配会社はどう対応しているのか。ヤマト運輸、日本郵便、佐川急便ではいずれも客の郵便受けの中身を確認することはなく、過去に同様の行為で苦情が来たケースも無いという。

ヤマト運輸は対応方法を、「送り状の住所と現地の住所を、投函前にもう一度つけあわせて間違いがないか確認する」と説明。

日本郵便は「配達先にお住まいになっている方の情報も含め、表札などがなくても配達ができる体制を整えています」と回答。客への要望として「配達先にお住まいになっている方の情報につきましては、配達を担当している最寄りの郵便局にご連絡を頂きますようよろしくお願いします。また、転居、転入された場合も出来るだけ早めに郵便局にご連絡頂ければ幸いです」とした。

佐川急便は、「マンションであれば管理人に確認したり、配達先に電話したりしています。それでもわからなければ、出荷人さまに指示を仰ぐのがルールとなっています」と話した。

2019/4/26 07:00
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/04/26356332.html?p=all
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/7/a7444_80_54c4a362_3782a081.jpg

関連スレ
配達員が、ポストの中身を勝手に... ドアホン映像に女性不安、会社側が「心よりお詫び」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555678075/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:37:09.53ID:FJhsiFaz0
>>1
これで配達員の顔を晒すとか、だから女はといわれる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:37:10.40ID:a4qXjHMB0
賃貸マンションだった頃は分からなかったけど同じ番地で数世帯使ってるのな
うちだけかな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:37:17.06ID:wogMBI5Q0
>>845
本当に君はバカだなぁ、のび太くん
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:37:42.62ID:wogMBI5Q0
>>844
そう言うのは早めにクレーム言った方が良いよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:37:50.41ID:C1tx+8Gn0
>>833
じゃあどうすればいいのさ。
郵便局に三回も連絡したのに来るのに。
一度なんか俺が転居したことになって俺宛ての郵便が来なくなったんだから。
やってられないよ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:38:48.07ID:AiFl+gNE0
>>846
その通り。
郵便物をポストに配達したからといって、その郵便物が個人に渡るとは限らない。
だから、番地の住居に配達すればいいことだ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:38:48.33ID:q15Uc4ha0
>>827
本人確認は郵便局の台帳に家族全員乗ってるの
そこにない名前は配達先不明で届けない
引っ越しするなら転居届をだすだけで1年間は新住所に転送してくれる。

転居で新しい住所を届けてない通販だと、郵便でないDMで発送するので
住んでいない前の人の名前でも届いてしまう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:38:56.85ID:7HlKJsXS0
犯罪民族ジャップwwww
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:01.62ID:V94DOaON0
どこの地域か忘れたけどマンションとかの集合住宅じゃなくて一戸建ての団地で
住所と番地がまったく同じ地域があったよな
2、3軒じゃなくて100軒以上の地域
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:09.48ID:7l3RkTSj0
運送業者には事前手続きや受け取りロッカーのようなサービスを提供してはほしいが、
表札出さない家に対しては基本的に届く保証はありませんと断っておくしかないな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:14.93ID:T+KNgIVk0
会員番号でも貼っとけば?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:33.90ID:an8VBlwc0
日本は分裂しているな。まあ当然だろう。非正規、正規、氷河期と区別したからな。これから分裂、分断はさらに加速するだろう。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:39:55.28ID:AiFl+gNE0
>>850
それを屁理屈と言う。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:10.68ID:BzzPYZz80
>>814
間違えた
ビャッコってなんだよ表札です表札w
「ひ」の予測変換の隣にあったんだ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:19.45ID:IyWWsUHC0
表札出さない時点でまともに受け取る気ないんだから返却しろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:20.95ID:nv30dD/u0
番号と名前が書いてあれば Wチェックできるけど
番号だけだと 誤配が大幅に増えるよ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:30.01ID:hoynU3lg0
>>855
昔そういう事があったけど俺の場合は
最初は宛先人不在と書いたシール貼ってポストに入れてた
後からは何も書かずにポストに入れてた
最後のほうは捨ててたw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:33.14ID:l0iNSKhT0
>>847
へえ〜想像していたのと全く違った
こんなふうになっているのか、これが結局ベストということで
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:40:45.08ID:mpMuVd540
もちろん勝手に郵便物を見るのは論外だが

これ配達員も可哀想だよな、誤配をしたらむちゃくちゃクレーム来るし
確認を取ってインターフォンなんか鳴らしたら、それはそれでクレームが来る
今は東京の賃貸物件なんてほとんど表札無いが、さすがに可哀想・・・
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:41:13.74ID:wogMBI5Q0
>>849
クレカは家族なら配達ok
ただしルームシェアの他人はアウト
あと、いくら家族でも小さな子供なら紛失の可能性があるから届けない

本人限定で届けるのは、丸井のエポスカードとか、契約申し込みの本人確認がルーズなケースだな
郵便を使って本当にそこに本人が住んでいるのか確認させてんだよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:41:15.58ID:AiFl+gNE0
>>864
実際やっているが?www
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:41:20.72ID:PumlxPso0
>>855
赤ポストに投げ込んどけ
郵便局がデータからそいつを消して、郵便物は宛先不明として差出人に帰るだろう
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:41:22.53ID:uYYvHmML0
これテレビで見てたら部屋番号とかが全く同じマンションが2棟立ってて
住所見てもどっちに入れるかわからないから見てたらしい
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:41:23.72ID:YLNURyCe0
>>852
今回のも同じ番地に二棟マンション建ってたみたいだよ
それで確認するために郵便物見たみたい
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:41:51.04ID:1EAwFvLy0
同じ住所が複数有る街も有るよ。
親戚がそう。 同じ住所同じ地番が 10件は有る。
路地内全てが同じ住所。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:42:44.25ID:gixNAhRU0
>>132
いや
ちゃんと届くけど
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:42:45.20ID:+Ssagf+b0
まず初見では読めない名字だから堂々と出してるよ
NHKも名前を呼ばずにやって来る
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:11.89ID:3OiBP4CI0
現場ではたらく人には客側が最大限配慮するべきだと思うんすよ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:20.54ID:PSS8l4fL0
表札無くても番地マンション名部屋番号が分かってるならそのまま入れろやw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:23.06ID:HzHPUhSg0
>>877
やってるよ
お前がごねる傍で「しょうがないわねタカシは…」って言いながら
お前のママンが郵便局に行って手続きしてるから
お前の部屋には郵便物が届くんだぞ
感謝しろよママンに
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:28.14ID:F7S/4Kne0
>>849
本人限定郵便物以外は代理が受け取っても構わない
ただ、誰が代わりに受け取ったのかを配達証に書いておく必要があるよ
誰だか知ってればあとで手が空いたときにでも書いておけばいい
分からなかったら配達のときに「受け取ったのが誰でどんな関係か」くらいは聞かれると思う
明らかに不審者でない、家の人であるという確証がある、なら省略するかもね
まあこれは確実に届けるためだから我慢してほしい
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:45.10ID:wrn1UIkT0
個人情報を変な形で利用されたくない
ゼンリンも訪問販売もNHKもビッグデータも
この辺規制してもらわないと
ゼンリン住宅地図みたことあるか?
気持ち悪いぜ〜ストーカーや犯罪者向けだろあんなの
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:49.33ID:dpB55aDT0
ボロアパートで部屋番号もないポスト出すところもあるよ
そういう所はポストに小さく番号書き込んだりして対処してた
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:53.00ID:QeXfLVqW0
号まで一緒の住所とかあるのか…
どんだけ細かく区画分断して分譲してんだよ…
そりゃわからんわ

うちの父は郵便番号と名前だけで年賀状届いたことがあるw
田舎で郵便局員と住民が顔見知りだったから可能だったんだろうな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:06.69ID:4CAYNESC0
>>1の人は違ったのかもしれないけど
名前確認なんか郵便のおっさんは殆どしてないよね?住所だけ確認してぶち込んでると思うよ
賃貸だけど、年賀状シーズンに俺以外の色んな奴の名前のが投函されるもんw
あと謎のファッション通販のDMとか
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:16.09ID:Dr8UzGzD0
上の階の住民のオバサンの郵便が間違えて入ってた事があった
中を見たらガソリンの先物取引でどれだけの損失が出ましたの内容
こういう場合は付箋に誤配とかいてポストに入れたらいいらしい
後から知ったけどね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:27.37ID:6yzB7Pdm0
名前も出せないって 在日か 通名か
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:32.99ID:ucPE/jN10
山田さん宅に
鈴木さんと高橋さんと池田さんが住んでてもおかしな事はないのだから
余計なこと考えずに全部届ければいい
俺は通販で20くらい名前使ってるけどすべて届いてる
表札は、出してない
5年ほどここに住んでるけどな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:44:40.86ID:Y55mYdUz0
>>803
一戸建てでわざわざ剥がしたのか無いのあるな。
番地すら知られたくないのか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:45:06.62ID:AiFl+gNE0
>>889
君は読解力がないなww
郵便局は個人を特定しないで、
居宅のポストに配達しているってことだ。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:45:17.69ID:amZYbkAJ0
>>3
ガチのガイジ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:45:18.11ID:4BSiHsxv0
犯罪が少ない治安の良い国なのに表札は出さないよなw 
うちの家もしてないわ 昔、押し売りとかあったしなぁ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:45:41.97ID:6+kDeFWt0
何で付き合いのない近所に名前晒さにゃ成らんのだ
時代に合ってないんだよ

まぁ番号表札方式を採用したら貼ってやる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:45:48.86ID:hoynU3lg0
ふつうは不在票があったら申し訳ない事したなって思うよな
物流の特に宅配は人手不足なのに無駄な労力を使わせてしまったって
それでクレーム入れるかね?
普通は表札出してないばかりに確認に手間をかけさせてしまったなって反省するよな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:46:25.56ID:HzHPUhSg0
>>901
特定したからこそ入れてるんだよ
その家にお前以外の人間が居て勝手に受け取っちゃったとしたら
それはお前の管理不行き届きだ
郵便局はそこら辺確認してないのにー!っとごねるのはお門違いw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:46:39.23ID:z7w9J/d+0
>>1
表札掲げないのは陰湿な嫌がらせやストーカー行為がはびこる日本ならではだとおもう
仕事でドイツ、フランス、イタリア、イギリスなど欧州の主要国と
アジアは中国、香港、韓国、シンガポール
北米はカナダ、合衆国
各国で仕事しながら数カ月から1年滞在してきましたが
どこも名前の表札がきちんとしてありました
陰湿な嫌がらせやストーカー行為がはびこる日本は恥ずかしい限りです
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:46:42.52ID:EOyslMEI0
キチガイカルトがこそこそと、アレをこうしてソレをこうする

そんなんことがなければだれも問題にはしないのであってねー

きもカルチャーをはやらせるからアウトなんですよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:46:46.83ID:wogMBI5Q0
>>893
そう言うところは対面配達の時にはっきりと言うよ
「テプラとかこっちで作成するんで貼らせて下さい。名前は出さなくても良いですから部屋番号だけは出してください」って
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:46:50.52ID:TMOhHgNX0
>>905
こういうおかしなヤツばかり田舎からでてくるから世の中ギスギスするんだろうな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:07.51ID:/yLh04uf0
>>3
まず記事を読め
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:13.47ID:byr9haEY0
東京のような大都市なんて本当わけわかんねえよな。
半数以上は賃貸住まいでいつ消えてもわからないような貧乏人だしね。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:19.96ID:v9/t44qF0
>>901
どうでもいいけど居宅かどうか判断するのに表札が必要ってだけの話だな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:20.15ID:qug46C7I0
Nなんとかいうヤクザがタカリに来るから表札出せません
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:49.28ID:gixNAhRU0
>>874
え?
確認のために家主呼び出したらクレーム出されるの?
随分都会の人間って余裕ないんだな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:51.86ID:AiFl+gNE0
>>908
特定なんかしていない。
免許証か保険証かつ住民票の確認をしたのかねww
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:47:58.58ID:l0iNSKhT0
>>891
ゼンリンの住宅地図は以前は大きな書店にあるのを見たけど、個人情報保護法以後はどうだろう
買うのは主に地域の役所や企業などじゃないかな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:48:02.94ID:wogMBI5Q0
>>894
そう言うのあるよ
著名な人とか、昔から住んでる人は届く確率高い
ただ現在は難しいね
勝手に判断して違ったら配達業者のせいにされるから
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:48:12.33ID:vuanWPBY0
世帯主の表示のない場合は配達業者免責にする法律作れ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:48:33.16ID:C1tx+8Gn0
>>878
郵便局に3回連絡しても来るから、赤ポストに投げ込んだんだよ。
そしたら俺宛ての郵便が来なくなった。
それで今はもう黙って捨ててる。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:49:23.80ID:m8limSCB0
誤配すれば配達員のミスになるからな。自意識過剰の女には参るね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:49:26.74ID:AiFl+gNE0
>>916
必要ない。
郵便局は郵便物を番地の住居に配達すればいいことだ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:49:36.71ID:wogMBI5Q0
>>896
まあ、誤配した奴が悪いんだけど、基本的に封筒は開封前に宛名を確認しよう
直接封筒に書かずに付箋でメッセージ書いたのは満点だよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:49:39.11ID:6yzB7Pdm0
表札出せない奴はマイナンバーみたいに番号付けてもらえwww
刑務所かwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:49:40.64ID:28/nfpNy0
集合ポストに家族誰も貼ってないのに名前貼られてるわw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:49:40.86ID:gixNAhRU0
>>904
実際届いてるから言ってるんだが
まあ別にどうでもいいわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:49:55.70ID:4BSiHsxv0
今固定電話でも「はい〇〇です」 なんて言いづらい時代 
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:50:07.20ID:/gn/I4Av0
明らかに悪気は無い事に対して凶悪犯罪扱いで騒ぐから反発があるんだよ
もう少し穏やかに問題提起するぐらいの形にしないと
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:50:17.03ID:aHukSK9o0
不在表を間違って入れられたが、しぶしぶ上の階の部屋のポストに入れたわ。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:50:40.01ID:BgILw6St0
宅配は部屋まで来るから表札だしてる
でも郵便箱はいらんやろ
チラシほいほいなんやから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:50:43.39ID:byr9haEY0
>>933
それおそらくは新聞屋関係だろう。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:50:45.76ID:AiFl+gNE0
>>926
いちいちそんな馬鹿なことをするかwww
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:50:56.01ID:Y55mYdUz0
>>891
表札出さないでわからないようにして該当営業所に載せないように言えば掲載しないんだが?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:51:07.26ID:PumlxPso0
>>927
そりゃ気の毒だったな
消さなきゃいけないものを消さずに消してはいけないものを代わりに消すという処理をしたその郵便局の処理担当者がポンコツだったわけだな
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:51:08.65ID:5Gre1Db70
>>928
その分アメリカとかは受け取りとかサインとか割と面倒だぞ
再配達とかもめっちゃくちゃ
日本はちゃちゃっとサインでも印鑑でもやって荷物貰えるけど
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:51:09.72ID:v9/t44qF0
>>930
必要あるかどうかはお前が決める話じゃないからな
居宅かどうかをきちんと確認できたら郵便が届くってだけの話で
表札含めて居宅かどうか疑わしきゃ届かないってだけの話
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:51:14.89ID:Ebln/rQQ0
同じ住所にマンションが2つあって部屋番号だけじゃ配達先が分からないなら返品でいいだろマンション名書かない奴が悪いんだから┐(´д`)┌
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:51:18.32ID:xruXd0zP0
>>915
宛先不明で戻しちゃっても良いかもね。それはそれでただ働きになってしまうけど
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/26(金) 17:51:20.06ID:JreZ037k0
最近のガキって恐ろしくアタマ悪いの居るよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況