X



【大学入試】青学で採点ミス、4人追加合格…出版社が指摘 他大学に支払った入学金など青学で負担
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/04/27(土) 12:03:08.84ID:lgLtE3KH9
青学で採点ミス、4人追加合格…出版社が指摘
4/27(土) 11:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00050167-yom-soci

 青山学院大は27日、2月18日に実施した法学部と国際政治経済学部の一般入試の数学で採点ミスがあり、4人を追加合格にしたと発表した。

 ミスがあったのは、選択科目の数学のうち、四つの選択肢の中から一つを選ぶ問題で、誤った選択肢を正解としていた。大学の試験問題を扱う出版社が、入試後に公表された正解を見て、4月22日にミスを指摘。同大で採点をやり直し、4人を追加合格とした。

 入学希望者に対しては、すでに他大学に支払った入学金などがあれば、同大で負担するという。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:03:29.48ID:Hvj8DoeU0
>>1      
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  
【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万人
2. タイ・・・・・・・・706万人
3. マレーシア・・・・・639万人
4. アメリカ・・・・・・346万人
5. シンガポール・・・・279万人
6. カナダ・・・・・・・137万人
7. ペルー・・・・・・・130万人
8. ベトナム・・・・・・126万人
9. フィリピン・・・・・115万人
10. ミャンマー・・・・・110万人

※※ 日本省 ・・・・・・・73万890人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
  
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:04:08.95ID:UyzbVMc10
滑り止めだったから結構ですって言ってほしい
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:04:14.14ID:Hvj8DoeU0
>>1-1000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国 2017】(帰化込み)

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)
8. ベトナム・・・・・(12万4458チョン)
9. カザフスタン・・・(10万9133チョン)
10.フィリピン・・・・(9万3093チョン)
11.ブラジル・・・・・(5万1531チョン)
12.ドイツ・・・・・・(4万170チョン)
13.イギリス・・・・・(3万9934チョン)
14.ニュージーランド・(3万3403チョン)
15.インドネシア・・・(3万1091チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【世界の朝鮮人街 TOP10】

1位  ニューヨーク・・・21万人
2位  北京・・・・・・・20万人
3位  青島・・・・・・・18万人
4位  大阪・・・・・・・15万人★
5位  ロサンゼルス・・・12万
6位  瀋陽・・・・・・・9万人
7位  東京・・・・・・・8万人★
8位  上海・・・・・・・8万人
9位  トロント・・・・・7万人
10位 バンクーバー・・・5万人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:10:11.88ID:/L/NJ/PV0
青学なんて滑り止めだろ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:11:06.17ID:R0IRHFH+0
ミスは誰でもあるよ

入学できて良かったね

中卒より
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:12:18.26ID:BTxq+ToR0
答案公開しなければええやん。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:12:40.24ID:8FHlBsUg0
どんな問題?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:14:05.47ID:1zcZqRAW0
青春学園最低だな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:19:56.67ID:YDSLK/zv0
>>14
青学で1問だけで不合格になるレベルならもっと上は無理じゃねーの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:21:18.86ID:+Y3NzZSo0
ミス青学としてちんぽついた若禿げの奴も入学
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:21:47.84ID:dwOspjRZ0
中堅大学は点数テストによる公正性に拘る必要はないんじゃないか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:28:46.41ID:kuDBm8EB0
私立文系は美人か親コネないと就活でいい会社いけないぞ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:35:00.72ID:WJfePm/h0
童は補欠合格でありんすぇ〜♪
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:35:53.12ID:KkNvtfsz0
ロンブーチャンス?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:36:58.30ID:towhBrSp0
有名大学の入試だとこうやって採点ミスやら出題ミスを指摘して貰えるからいいよな。
俺は高校入試の時に明らかな出題ミスを見つけて、
A) 習ってないけど、これが正解
B) 習ってないなら、これを選ぶ
でBを選んで当然のように失点した。まあ、2点くらいだったんだけど、これが正解だったら
その教科(理科)は満点だっただけに悔やまれる。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:39:48.33ID:rMhdN7Ls0
2019年河合塾偏差値「文・法・経」共通主要3学部の合格分布表(文系3教科方式)

      加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5
早稲田 68.3 2297 -723 1574(早慶)
慶應   67.0 3159 -351 1785 1023(早慶)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
上智   64.6 2226 ---- ---- 1864 -362(SMART)
明治   62.4 4471 ---- ---- -392 3595 -484(SMART)
立教   62.0 3097 ---- ---- --55 2358 -675 ---9(SMART)
青学   61.8 1959 ---- ---- -286 -820 -853(SMART)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中央   60.6 3636 ---- ---- --99 -988 2138 -411(CH)
法政   59.3 2530 ---- ---- ---- -347 1085 1098(CH)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
立命館 59.0 2771 ---- ---- ---- --59 1529 1183(関関同立)
学習院 59.0 2723 ---- ---- ---- ---- 1583 1140(成成明学獨國武)
同志社 58.9 4776 ---- ---- ---- -129 2512 2135(関関同立)
関西   57.5 2913 ---- ---- ---- ---- ---- 2913(関関同立)
成蹊   57.0 -956 ---- ---- ---- ---- ---- -755 -201(成成明学獨國武)
國學院 56.8 2020 ---- ---- ---- ---- -310 -855 -832 --14 ---9(成成明学獨國武)
武蔵   56.7 -444 ---- ---- ---- ---- ---- -303 -141(成成明学獨國武) 
明学   56.0 1926 ---- ---- ---- ---- -106 -811 -849 --52 -108(成成明学獨國武)
関学   55.2 2381 ---- ---- ---- ---- ---- -325 1886 -170(関関同立)
成城   55.1 -969 ---- ---- ---- ---- ---- -170 -650 -149(成成明学獨國武)

偏差値 65〜69.9 早慶
偏差値 60〜64.9 SMART
偏差値 55〜59.9 CH 成成明学獨國武 関関同立
偏差値 50〜54.9 ニッコマ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:41:25.19ID:j324s1Q+0
青学程度なら今更わざわざ希望して行く人居ないだろうな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:41:30.34ID:rgbDtZJ90
>>5
大学の入試の採点なんて適当
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:41:35.44ID:v/wDLvJ30
>>25

関関同立レベル下がってんな

関学とか
なんやねんこれ
関西経済あかんからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:45:40.51ID:zIwFHO4y0
>>1
>>19 の言うとおり
民間営利が公平性などの基準に数値意識が強すぎることまではいらない
説明責任もない
間違えられた方の運  それも才能
わずかな採点ミスで救っても救わなくても変わらない
  言葉狩り 横行マスゴミをタタキツブセ

  その一方でマスゴミはミス情報垂れ流し
   切取り  報道しない自由で扇動 誘導クズ報道

大学卒  学士  などの肩書・資格は、大学名 ランキングに連動する
国家資格・国家試験でも何でもない胡散臭いもの

授業料さえ払えばよく、卒業までにしかるべき 人格を育てればよい

資格としての大卒・学士に、国家資格を求める、
一斉 AI 学力卒業認定試験を導入すべき!

  学科 専攻によるので、合否判定はブラックボックスAI
   姓名判断 血液型 ブログSNSも合否判定になる

バカ大学は全部つぶせ
外人留学 補助金狙い学校は全部つぶせ!!!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:47:41.20ID:ox9/ZgvY0
ここ意外と金ないからな
金のない小規模大学が駅伝はじめスポーツに金かけるようになるとこういう本質部分が棄損されていく
お笑い芸人を教授にしたりして迷走してるし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:50:59.98ID:fXlLzjEj0
予備校に行った奴は予備校のお金を払うのかw
でも4月はじまったばかりだし青学でいいならよかったな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:51:49.02ID:9mKlVNTy0
数学の問題で四つの選択肢からって、高校のクラスで数学が23番だった俺からすると理解できないw。
数学の答えは計算して出るもんだろ。何で答えが4っつ列記されてるんだよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:52:48.69ID:9mKlVNTy0
不合格でやけになって帰りに渋谷の風俗に言った奴は、1,5000円返してもらえ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 12:54:18.34ID:72nXWcXo0
答案公開はリスクあるのでやだけど青学の姿勢は評価します。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:05:03.60ID:sc9mPGe10
俺の弟は中央(法)、同志社(法)、明治(法)、首都大学(法)等は受かったが
法政(法)だけ落ちた。簡単過ぎて全く分からなかったらしい。
結局中央(法)に進学したが。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:08:56.52ID:GxjmWO6z0
>>6
学生数でいえばマーチ以上は大学生の一割程度
あなたは優秀でよかったですなあ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:09:00.97ID:RUwg2nla0
青学の法と国際政経って英語は結構難しくね?
早慶あたりと受験者の層にズレがあるから合格ライン越えはそこまで厳しくないんだろうけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:14:58.78ID:KYgcmzTA0
選択問題の採点でミスるとか
どんだけ人馬鹿にしてるの?ハゲなの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:24:01.41ID:J1F1mBMo0
マーチトップの青学失態だな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:28:42.38ID:VmSddUYs0
>>38
青学の英語って結構なレベルだよ
早慶は確かに難しいけど
青学文系学部は英語できるのは当たり前だから国語が得意なら受かる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:30:52.01ID:A0p0ziyn0
「4人」とかも、「相手の言い値」だからなあw

もっといたかもしれんけど、それを調べるすべはこちら(出版社も含め)には無いしさ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:32:06.34ID:VmSddUYs0
>>42
オードリー春日かよ
オードリー春日は国語だけなら早稲田行けたかもな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:33:26.67ID:A0p0ziyn0
だいたい、4人だけ追加合格者が発生する、採点ミスってどんなだよ、ってな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:34:39.44ID:Pb0ZV1i/0
たった3科目なんだからちょっと頑張れば偏差値65くらいに全科目上げられるだろ?
私立文系諸君
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:37:01.40ID:Pb0ZV1i/0
しかも現代文なんて日本語で対策不要
社会科目なんてバカでもできる
あとは英語だけだろ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:39:34.04ID:VmSddUYs0
3科目だから易しいとは決していえないんだよ
ちなみに早稲田、慶応、上智の英語の入試問題見てみろよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:40:37.90ID:VmSddUYs0
>>48
おまえはロンブー田村かよw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:41:28.18ID:Pb0ZV1i/0
>>49
別に難しいとも思えないんだが?
何が難しいの?
標準問題ばかり
ただちょっと長めな文章読まされるだけ
自由英作文とか京大みたいな難しい英作なんてないし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:41:39.50ID:CgCCiJ6Y0
入学金や学費は負担して貰えるとしても、もう別の大学で履修登録済んでたらもう一回全部
やり直しだし面倒臭いだろうな
新歓の時期も過ぎて友達も出来てるだろうし、よっぽど不本意入学でない限り迷うところ
全落ちで浪人生活始めてる人だったら追加合格で救われるだろうけどね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:46:47.64ID:O6XSzLtQ0
>>51
傾向があって>>49の大学のはやった事無いけど
東大・・・中学生レベルの英単語なのに読めない。その単語が熟語化してるのを事前に知ってないといけない
京大・・・習ってない・不要なレベルの英単語がバンバン出てきて推測するスキルが必要になる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:48:25.86ID:VmSddUYs0
そりゃ東大京大受かる奴等からみたら早慶上智や青学なんてちょろいっていう感覚なんだろうけど
一般的な受験生からしたら難しいだろって話
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:49:43.14ID:Pb0ZV1i/0
>>54
東大英語は処理スピードと基礎的な英語ロジックを聞いてるだけ
ただ受験生が知識として覚えてるようなことでは解けないけど
頭使う英語を出題してくる
私立の問題はそういう英語ではないから簡単に知識と経験だけで高得点できる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 13:53:06.43ID:Pb0ZV1i/0
>>54
ボキャブラリーを要求してくるのは難関私立のほう
知識量は上智とか慶応のやたら長い文章出してくる学部のほうが必要
だけど英語の基本ロジックなど少し頭使う問題はないから標準問題ばかり
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:05:08.92ID:ox9/ZgvY0
まず早慶とmarch中位の青学では天と地の差がある
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:06:32.62ID:O6XSzLtQ0
>>56-57
高学歴なんだろうな
長文対策でやった参考書に出てきた奴がインパクトあって>>54書いただけなので
ID:Pb0ZV1i/0が正しいんだろう
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:08:10.35ID:bdFAYFy50
>>59
早慶が天?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:10:13.48ID:Vw2YUgZR0
>>47
日本人に何を期待してるんだよ(笑)
日本人さんがそんな優秀なわけないじゃん
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:10:26.25ID:SJ2EA61j0
予備校や日東駒専成成明学行ってる人だったら、救われるけど、他マーチだったら微妙じゃない?
今更、同程度の大学行ってやり直せって言われても困るわ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:16:53.18ID:0VB12KFL0
>>59
おまえらは東大卒年収手取り1000万円だから、早慶とmarchの違いなんて分からんだろ
0065!id:ignore
垢版 |
2019/04/27(土) 14:18:41.72ID:AxO1sEH70
中卒の俺にはカンケーない世界っす。

毎年どこかで採点ミスやってるけどさ、
テメー達が出題した入学試験の問題に対して責任感ってないのかね。
青山っていーかげんな大学なんだね。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:18:57.24ID:lKkTCnCK0
姪っ子から 
同じ学科を学ぶとして
東京理科大学と明治理工ならどっちがおすすめ?
って聞かれたけど
俺は国立大学卒業だから私立はよくわからないんだわ
お前らならどっち選ぶ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:30:31.93ID:wmbsLu1f0
追加不合格者は?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:30:49.60ID:kwxB/pAbO
そりゃ、青学には憧れるけどさ
もう他大学生として新学期を迎えたわけだろ
友人もできた上にサークルにも入れた
今更青学に行ってもなかなか馴染めないだろ
もし浪人生だったら、今からでも頑張れば青学で何とかなると励ましたい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:32:20.55ID:VmSddUYs0
>>66
うーん俺なら明治理工かな
理科大は進級厳しくて留年率高いし…
だけど学部卒後のこと考えたら理科大がいいのかな…
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:35:16.36ID:rwWU5w6g0
逆に本来だったら不合格なのに合格扱いになった人もいるんだよね?
その人たちは、そのまま合格扱いなのかな?まあ今から不合格には出来ないかw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:36:24.62ID:UIFzgUkW0
>>49
慶応の英語、超難問でお手上げ
受験に詳しそうだから聞くけど
上場企業の社長って慶応卒が多いけど
あんな難問解いて入学したの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:37:16.04ID:wVRSNEOJ0
>>66
バ無知な理工系は文系以上に使えない。
理科大で徹底的に学ぶのをオススメする。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:37:24.25ID:f42u1aHP0
このタイミングからの友達作りは至難の業!!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:37:47.19ID:VmSddUYs0
新学期っていってもまだ大丈夫だよ
高校じゃあるまいし、まだボッチのやつらいっぱいいるし
追加合格でも全然大丈夫
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:37:56.40ID:x9kBAaQl0
>>66
絶対理科大
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:38:08.82ID:wVRSNEOJ0
>>71
1点いくらでゲタ履かせてもらってる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:39:16.03ID:wVRSNEOJ0
青学と言えば蓮舫みたいに胡散臭いイメージ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:40:15.49ID:Rb6tZGoy0
>>75
発覚と対応が早くて良かったよね
これがどこかの大学みたいに指摘されてたのに秋口になって渋々認めたとかだときつすぎる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:43:54.77ID:SJ2EA61j0
>>71
そういうのは大抵、附属の小中からのあがりだよ。
一般でも、英語と日本史でほぼ決まるから、それ相応の対策すれば受かるよ。
国立と併願する人は早稲田受けるからね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:45:40.83ID:8yES3sQh0
ギリギリ合格って、友達にばれるってきついな。
ただ、青学だと、どうせもう他の私大でたのしくやってそう。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 14:54:41.66ID:APlI6XX50
>>1
青学なのに赤点🤣🤣🤣🤣
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:06:54.44ID:VmSddUYs0
>>71
さぁねw
少なくとも内部生は大学受験してないからね
で、そういう上場企業の社長って実は幼稚舎、中等部とかの内部生出身が多いっていうね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:07:51.40ID:964Ep4Lj0
ロンブーの淳も合格か?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:09:58.08ID:VmSddUYs0
>>87
淳が受けたのは去年だろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:22:52.04ID:+xYbQkeE0
もう遅い
今更入学してもサークルも入れないし入れても最初からの仲間じゃない
それに4月の講義は全欠席になるだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:24:42.95ID:GpTk6oA20
青学って不祥事多いな
箱根駅伝のエースが女性を暴行したり
付属の中学校の職員の給料未払い云々だとか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:34:32.55ID:S3lzZoBY0
朝鮮国技のメッカ慶應()と比べればしょぼいな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:44:32.21ID:nocZs48N0
それでも合格しなかったロンブー
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:50:46.92ID:vH9L6Moz0
浪人中ならまだしも、他大学に入ったらなんかいまさらってかんじゃないの?
 
青学落ちてMARCH未満の例えば成成明学とか日東駒専とかに行ってたとして、最初はガッカリかもしれないが
結局そこにどれだけの差異があるのかって話だよね。
楽しくきちんと学べる充実したキャンパスライフがあればいいんじゃないの?
青学じゃなきゃ絶対に入れない就職先がどれだけあるのかと考えると。
むしろ早慶上智に落ちて青学とかだったらかなり就職先にも影響するわけだが。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 15:55:57.29ID:/28wFPXU0
今回の採点ミスで青学合格を狂喜してる人いるのかな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 16:11:59.65ID:VmSddUYs0
>>94
>青学落ちてMARCH未満の例えば成成明学とか日東駒専とかに行ってたとして

MARCH未満という時点で学歴フィルターにひっかかるだろ
多くの企業はMARCH以上を採用基準としてるところ多いし
今からでも青学入った方がいいよ絶対
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 17:20:04.67ID:sdKLNmdN0
>>95
どれが正解番号かの確認については、その問題を使って解説を書く業者より気にしてないかも。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 17:52:29.39ID:DH08hOt80
ギリギリ合格レベルの学生にそこまでしてやらんでも
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/27(土) 21:18:42.11ID:6+l0Z34v0
そもそも文科省の統計上、一般入試という区分で入学するのは全国で47%しかいないから、
ギリギリ合格でも大学の中で上位47%以内には入るんだぞ。

なお、推薦の割合を決めてるのは文科省なので大学は勝手に決められません。
体制への文句は大学ではなく文科省にどうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況