X



【外食】平成最後のラーメン二郎は京都店に行け! 採算度外視の平成最高の一杯「至高の領域」を提供「あの豚」です。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/29(月) 08:23:31.72ID:RHDP0XOW9
https://news.merumo.ne.jp/articleimg/8605839/0

2019年5月1日(水)から令和時代がスタートするが、皆さんは平成最後のラーメン二郎をどこで食べるか決まっただろうか。
「やっぱり三田本店でしょ!」とか「目黒店員のスパルタ的二郎が最後にふさわしい」とか、いろいろと考えがあると思うが、真の最強のラーメン二郎を食べたいならば、京都店に行くことを強く推奨する。

・史上最強ともいえる「至高の領域」
ラーメン二郎京都店は公式Twitterで、平成最後の2019年4月30日(火)に平成最高の一杯を提供すると断言。
史上最強ともいえる「至高の領域」を提供するというのだ。
まさに神域のラーメン二郎ゴッドが食べられるわけである!

・ラーメン二郎コメント
「真夜中にこっそり予告です。28、29、は「特製」。
平成最期の30は採算度外視で材料ぶち込んで直球で平成最高の一杯を目指す「至高の領域」。
令和初営業日の2日は開店当時の豚を使って営業する「あの日食べた豚の名前を僕たちはまだ知らない」略して「あの豚」です。頑張ります」


ラーメン二郎 京都店
@jiro_kyoto
真夜中にこっそり予告です。28、29、は「特製」。平成最期の30は採算度外視で材料ぶち込んで直球で平成最高の一杯を目指す「至高の領域」。
令和初営業日の2日は開店当時の豚を使って営業する「あの日食べた豚の名前を僕たちはまだ知らない」略して「あの豚」です。頑張ります??

483
0:14 - 2019年4月28日
Twitter広告の情報とプライバシー
233人がこの話題について話しています


ramen-jiro-kyoto7

・一生に一度のラーメン二郎
採算度外視でガッツリ系ラーメン二郎が食べられるのだから、ラーメン二郎好きならば京都店に行かないわけにはいかないだろう。
そもそも、この2019年4月30日(火)にしか食べられない一生に一度のラーメン二郎ともいえるわけで、これを食べない理由はない。

・記念すべき平成最後のラーメン二郎
ラーメン二郎は昭和43年(1968年)に創業し、昭和を駆け抜けて平成へ突入し、多くの人たちに知られて大ブレイクした。
そして新たなる令和の時代へ突入。まさに令和ラーメン二郎の歴史の始まりである。
そんな記念すべき平成最後のラーメン二郎、京都店に行かない選択肢はない。

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/8605839
2019/4/28 16:29

https://youtu.be/vTRxdSogQHA

https://image.kyotopi.jp/item_images/images/000/078/898/medium/b00d75b5-5fb0-4253-8696-12efc1cb89e9.jpg
https://www.goriluckey.com/wp-content/uploads/DSC_0476.jpg
https://fastly.4sqi.net/img/general/200x200/25110278_vcrKHtvRvEzdpJBC0fVKdGOSIKKPCSlaCHCK3CK8UhY.jpg
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:48:34.99ID:6+tkeSB10
夢を語れの方が美味いわ
何より清潔だし店員も横柄じゃない
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:48:43.39ID:G244KQXA0
ラーメン二郎って食うやつも作るやつも頭おかしい
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:50:16.33ID:D4EZo7jS0
>>398
一回しか行ったことないし当然デフォで食った。
まあ、食えたもんじゃないな。
二度と行くことはない。
それに俺が言ってるのは、お前が寒い奴ってことなんだがw
どれほど寒く痛いか気づいてないのか?w
教えてもらえる友達がいなくて可哀想だとは思うが、親切な俺に教えてもらえて良かったねw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:51:08.67ID:Dot1vIYp0
>>389
残すのもったいないな。
汁を飲み干さないとかなり違うと聞いたが。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:52:48.13ID:FI0K5dw60
>>401
俺は、この系列だと池田屋が好きだわ。
しかしながら、池田屋は店内はあまりきれいではないが。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:54:59.61ID:K0U97EwO0
>>404
もうね、友達とか言ってる時点で分かってないのねw
二郎なんて友達と行く店じゃねーからw
それに二度と行くことないなら何でこんなスレにいるのかな?ww
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 14:56:27.07ID:3Ua3DzXu0
>>394
何で蓮華があると思ってんだ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:01:59.27ID:3Ua3DzXu0
蓮華があるわけないだろ
話が繋がっているんだから
・・・
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:02:48.21ID:ksysyeVu0
京都二郎は一度食ったことがあるがなんで人気あるのか分からなかった
一乗寺なら「極鶏」だろ
京都市内No.1はダントツで「とうひち」
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:03:57.80ID:DxoQp+Ty0
食わないからどうでもいいけど
もうちょっとでかいどんぶり用意すれば?
これじゃ食ってて下にこぼれるだろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:09:30.80ID:6oXBXmD80
>>410
まあ知名度だけ?

麦笑とか豚人も太い麺だけど
ワシ嫌いなのよね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:10:07.32ID:Xa5Ca28T0
喫煙者と二郎好きと学会員と同性愛者と共産主義者は軽蔑してる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:15:57.39ID:3Ua3DzXu0
ラーメン屋で猫飼っているとはね
客もそばでうんこしていくよ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:17:05.12ID:sqL1SqNB0
近所に二郎あるけど、あんな豚のえさに並んでまでよく食ってるなと関心する、馬鹿じゃないの?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:19:01.94ID:VghIT6et0
ちなみにおいくら
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:20:21.62ID:FI0K5dw60
>二郎なんて友達と行く店じゃねーからw

うーん。
常連たちの間でどんどんと特殊ルールが増えていくんだな。
京都の二郎は、むしろ大学生くらいの友達連れやグループが多いように見受けられたが。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:43.04ID:WJbigv+10
狂信者はあの猛毒スープも飲み干すからな

マジで頭おかしいわ
早死にしたいとしか思えん
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:23:43.24ID:ksysyeVu0
>>420
百万遍近辺なら「煮干しそば藍」が一番
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:30:45.50ID:c/wFA1rm0
食ったことがないからわからんけど
具だけで腹いっぱいになりそう

ここに行く人はこれを完食してるのか・・・
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:39:12.43ID:gd8dxxOg0
>>425
豚はそこに餌があったら平らげる。
俺らの常識を当てはめようとするから困惑すんねん。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:40:05.46ID:9pCYYy8Z0
>>375
こないだ総本店に銀蝿の翔きてたぞ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:52:42.94ID:D4EZo7jS0
>>426
豚を隔離する養豚場みたいなものだな。
店周辺の臭いも養豚場そのものだし。
まあ、豚は豚でも雑種だな。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 15:53:20.28ID:D1dJRdNY0
ロット()のせいで落ち着いてくえないから
最近はインスパイヤ店ばっか行ってる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:02:45.93ID:pi8TViG40
昨日、平成最後のらーめんを食べたわー
京橋〜茅場町近辺。2014年頃の開店以来、まだ20回ぐらいしか行ってないけど、美味い店。
土日は替玉1個無料。
店名は、教えないw

さて、令和は、どんなラーメン時代になるのだろう。。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:08:15.42ID:2e7IDmUV0
>>26
残飯うんぬんはともかく、接客態度が酷くて、二度と行く気はなくしたな
味も不便な場所に行って長蛇の列並んで食べるほどには思えなかった
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:16:31.06ID:ksysyeVu0
ワイは高倉二条系のヘルシーなラーメンが好きやな
名前の無いラーメン屋は美味かった
平成最期のラーメンはどこで食おうかな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:23:35.31ID:FI0K5dw60
まじで、京都の二郎はおいしく無いから。
客は正直で、周辺の人気店は行列ができていても、ここは結構空いてる。
オープン当初は、行列を予測してか店前に行列係員をつけてて、ツイッターで、「今なら空きがあります」とか
発信してたけど、だんだんとその回数が増えて、結局は係員が必要なくなった。

ここはとにかく、スープがぬるい、鳥、豚の臭みが抜けてない、野菜が水っぽくべちゃべちゃしてる、
油がバターみたいな感じと臭い。

って感じで、アメリカでメキシコ人が経営してる日本食レストランで出てくるラーメンみたいなレベル。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:29:41.82ID:6cpRXgem0
平成最後のラーメン
東武線西新井駅の西新井ラーメンだな
平成でなく昭和の味
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:55:22.30ID:TUeCc2PL0
どーせ、あの量が2〜3倍になるだけだろ
味より量の人には二郎が最高の店なんだろ
ラーメンランキングで二郎が上位だと一気に信ぴょう性0になるがw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:56:55.08ID:2lifcguy0
汚物
吐瀉物
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:29:15.89ID:2e7IDmUV0
平成最後のラーメンか
このままだと、日曜日に食べた神豚がなりそうだな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:43:36.39ID:zpFdMhRU0
二郎はしょっぱいから夏は食えるが冬は無理
血圧上がりまくりで死ぬわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:23:24.23ID:75n0ODBI0
さて久々の二郎の新店舗がオープン。
わたくしことヌードル亭麺吉は、日曜なのに早起きしていくと、すでに行列。
あちゃー!と思いつつ行列に並ぶと、私の前にいたのは麺仲間のユッピーさん。
そのあとすぐに来たのは、おやおや、ガンちゃん久しぶり。あれれ、MIUMIUさんもキター!
よくみると、並んでるのは超弩級の麺ブロガーばかり。
いやー、この店はラッキーだなぁ。これだけ猛者が明日のブログで宣伝してくれるんだからw
ま、どう転ぶかは店次第なんですけどねw

店内に入って最初にするのはカレンダーのチェック。これで出入の業者がわかります。
業者はセーフ!良かったよ××や○○じゃなくてヾ(・_・;)チョット‥

肝心の味は、麺はボーノ、スープはグラッチェ、野菜はトレビアン、豚はハイ来ました超豚(ビバトン)です。
店員のオペレーションも完璧。
もうこれは久々に三ツ星出そうかな?と思ったけど、私を見ても名刺をくれなかったことがマイナス。
この業界、押さえるべき人は押さえないと。
残念ながら星二つ(私の星二つは他の人の五つ星くらいと思ってください)

そうそう、仲間の麺ブロガーたちと麺ザイルというグループを作りました。
活動は主に有料メルマガです。
私は主にみなさんに「ラーメンを美味しく食べるコツ」を伝えたいと思います。

以上、ヌードル亭麺吉でした。ごちw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:35:05.11ID:CtZ1xuG40
令和になったら二郎を食べないと誓ってみる。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:10:33.83ID:HAF0E+ws0
二郎って、クソ不味いわけではないけど、美味しくない
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:24:20.40ID:6xo4G2n20
おばさんだけどここは髪のカラー抜けて白髪混じりになってから行くことにしてる
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:49:28.01ID:Hx8iwADj0
>>435
歌舞伎町や小滝橋よりレベル低いの?
インスパイアは豚になれやラーメン荘が
クッソ不味かったから行く気にもならん
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:36:54.57ID:LZZ+7eUD0
>>449
関西人と関東人では味の好みが違うからなんとも言えんな。
関西人からすると二郎は塩辛すぎて喰えたもんじゃない。京都二郎も同じ。
だから荘なんかの甘めのスープが好まれる。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:42:57.63ID:UdyFurqk0
>>449
そのラーメン荘より客が入ってない時点でいかほどレベルかわかるってもんだ。
調理の基本もなにできてない。
サイドメニューに生卵とか九条ネギとかあるけど、まったく味にマッチングしておらず不味さが加すだけという。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:50:42.83ID:FI0K5dw60
>>449
俺は、三田、目黒、スモジの3つしか食べたことがないんだが、少なくともその3つとは
比較にならんほどまずいのが京都の二郎。
とにかく、行ったの冬だったが、スープに湯気さえたってないのはビビったわ。
そこに、水っぽい湯で野菜と、固まりかけたアブラ、チャーシューも軟骨みたいなコリっとしたのが残ってて
硬くて臭くてまずいという、最悪の内容だった。
まあ、ネタにはなったので、一度、「怖いもの見たさ」で行ってみればどうだろ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:50:54.63ID:LZZ+7eUD0
京都二郎が去年の夏だったか冷やしラーメンという名のポン酢ラーメンを出してたが、
今思い出してもおぞましくなる程不味かった。
ネット上でも不味いゴミ残飯の大合唱だった。

あそこはそもそも調理人としてのセンスが全くないんだよな。凄まじい味オンチ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:53:12.59ID:ikkHVoa00
各カップ麺メーカーは二郎の再現カップ麺を作らないのか?野菜は自前で用意しないといけんだろうけど
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:56:32.41ID:FI0K5dw60
>>451
京都人のラーメンスープの好みは濃い目で辛口だぜ。
夢は、序盤は「薄すぎる」という意見から、味を濃い目に改良しなおしたくらいだしさ。
また、老舗では、ますたに、藤、第一旭が濃い目だし、インスパイアで言うところだと
池田屋みたいにカネシを多めに使う店が人気だ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:00:27.34ID:LZZ+7eUD0
>>456
関東人の荘の感想は、総じて「甘い」だぞ
新福菜館なんか足元にも及ばないぐらい、東のラーメンは塩辛い。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:01:54.99ID:UdyFurqk0
>>454
>調理人としてのセンスが全くないんだよな。凄まじい味オンチ。

同じこと思ってたw
あいつ生まれてこの方、うまいものなんて喰ったことないんじゃないかな。
二郎の看板なしで飲食店経営できる能力はないと思うわ。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:18:06.20ID:M1Fvg7LE0
新福菜館って色濃いけど味が特別濃いかと言われるとそんなことないしな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:28:50.83ID:sBNZBYk10
二郎京都にはカップル客も多いが、彼女が「また連れて行って」とせがんでるケースはほぼ無いと思うわ。
ラーメンのサイズ的に女性でも食べきれるのはあるけど、なんせマズイのなんのw
たまに期間限定もしてるようだが、写真からしてマズイとわかるものばかりで、まったくお話にならん。

>>457
新福菜館は色が濃いだけで薄口だよ。
それに現地の人があまり行くイメージないし。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:42:01.17ID:LZZ+7eUD0
>>464
がんこって難波のか?
昔喰ったが覚えてないな。
とにかく醤油系で塩辛いのは無理だな。
えぐち、カドヤ、人類なんかはいける。
総大醤でギリ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:47:03.34ID:9BZ4+9Lf0
>>1
京都の人気ラーメントップ5
1位 博多細麺白濁豚骨一蘭
2位博多細麺白濁豚骨一風堂
3位博多醤油ラーメン五行
4位京都豚骨醤油ラーメン横綱
5位天下一品ラーメン
ラーメン二郎は京都で全然人気ないどころか嫌われもの!何故ならばラーメン二郎は長崎ちゃんぽんの劣化パクリだって京都の人も知っている
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:53:12.09ID:LZZ+7eUD0
>>467
むしろ醤油臭いのは好きなんだがなぁ。
まぁ第一旭やらますたにはバランスが悪いと感じる。しょっぱいだけ。
京都二郎はもはや人間が食べられるレベルと違う。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:01:05.88ID:9BZ4+9Lf0
>>467
ラーメンは豚骨と甘い醤油と塩のバランス何だよね?京都のチャーハンは九州と同じ位美味しいからなんか秘密があるんだろう 博多の豚骨の批判する時はまず店名を言って欲しい !博多人は全国で不味い醤油ラーメン屋を沢山名指しで批判出来る

何しろ全国の醤油ラーメンは100円のインスタントよりも薄くて不味い醤油ラーメン屋だらけだからね(笑)

ラーメン激戦区の六本木で大成功してる博多の醤油ラーメン麺劇場玄瑛と比べたら全国の醤油ラーメンは比較にならない位不味い(笑)
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:03:05.07ID:6oXBXmD80
>>466

それどう見ても観光客ランキングじゃんw
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:10:39.73ID:9BZ4+9Lf0
>>470
細かい事はどうでもいいんだよ!
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:21:05.23ID:M1Fvg7LE0
>>473
細かいっていうか異論しかない
居酒屋ランキングでおにかいより笑笑が上位に来る感じ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:31:51.57ID:qjVjeQIt0
>>425 >>427
ギルティ!!!
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 00:05:44.44ID:iLWpNyTS0
>>472
そんな感じかな。
看板に「二郎」の二文字がなきゃとっくに潰れてると思うよ。
とにかく素人料理よりひどい。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 00:34:12.49ID:wjBv4sU40
あの豚

って言われても秋元康しか思いつかない
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:09:24.32ID:UAYihmOz0
>>472
量が半端なく多く強烈なヴィジュアルインパクトがあり、肉、脂肪、炭水化物の爆弾コンビネーションなラーメンなので食の趣味が若い人にウケている感じだ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:12:25.52ID:C22jektN0
こんなゴミみたいなラーメンはどうでもいいけど、
ひさびさに杉千代のラーメンが食べたくなった
恋しいわ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:57:09.98ID:BIdDfAAR0
>>481
長崎ちゃんぽんの劣化パクリだからそれなりに美味しいよ!ラーメン二郎は一応ラーメンだからチャーシューも入ってて長崎ちゃんぽんよりもお金かけてるからね?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 01:59:49.07ID:9DQAF7I+0
>>1
なに命令してんだテメエ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:05:44.84ID:ev7d8l//0
>>482
お前って言うか、二郎フリークは味覚障害だろw
ただ下品なくらい量があるだけで
味なんてロクなもんじゃない
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:08:16.66ID:svuMnve90
軍団のほうがうまい
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:26:08.99ID:iGqc8mH20
>>481
他は知らんが、京都二郎は糞まずい。
上記にもあるが調理人の料理センスゼロ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:31:02.97ID:VVihJPCy0
京都なら並ばずに食えるぞ!←いやそれだめだろ・・・
せっかく鳴り物入りで関西に来たのにつぶれるぞまじで
お前ら入ってやれよ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 02:43:42.22ID:JcdbH3B90
それがマジで不味いし空席だらけ。
一乗寺に殴り込むと言うから、どんなレベルかと思ったら、とんだ勘違い君の身の程知らず出店だったというオチ。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 03:39:54.38ID:zZ8VolbF0
京都二郎は責任者再教育必要。暖簾分けレベルに達してない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:02:51.22ID:h5ww9b0/0
>>487
関東の天一も不味いからなぁ。地方の味を他の地方で作ると不味くなるいう教科書的なことや。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:08:07.46ID:0V4HiLWW0
【食べログ・スコア(京都市内)】
とうひち 3.88、あいつのラーメンかたぐるま 3.70、極鶏 3.66、山崎麺二郎 3.65、
鶏谷 3.61、新宿めんや風花 3.61、煮干そば藍 3.61、セアブラノ神 3.61、拳ラーメン 3.61、
第一旭 3.60、新福菜館 3.59、高安 3.59、鶴武者 3.59、吟醸らーめん久保田 3.59、
猪一 3.58、和醸良麺すがり 3.58、名前のないラーメン屋・高倉二条 3.58、紫蔵 3.58、
キラメキノトリ 3.58、しゃかりき 3.58、いいちょ 3.57、river RAMEN 3.56、麺屋優光 3.56、
坂内食堂 3.55、萬福(京都駅) 3.55、あくた川(今出川) 3.54、にぼ次朗 3.53、誠養軒 3.52、
ますたに(今出川) 3.52、ますたに(拉麺小路) 3.51、みよし 3.51、麺処むらじ(祇園) 3.50

天下一品(総本店) 3.54、天下一品(その他) 3.00〜3.10、
一風堂(ポルタ) 3.24、一風堂(錦小路) 3.15、
横綱 3.00〜3.11、来来亭 3.00〜3.07、魁力屋 3.03〜3.09、一蘭 3.00〜3.05

これで京都二郎が 3.59 ってウソだろ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 05:46:07.38ID:avAQEDNB0
こんなのを有難がって貪る連中www
バカ舌どもだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況