X



【沖縄水難事故】父親と釣りをしていた小学1年の男児(6)が溺れて死亡 シュノーケリング中の女性(36)が溺れて死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/29(月) 14:36:21.99ID:lCLbzMV19
10連休2日目の28日、本部町と竹富町で水難事故があり、計2人が死亡した。

本部町の渡久地港では28日午後8時ごろ、「釣りをしていたら子どもが見えなくなった」と父親から110番通報があった。

本部署などによると、海に沈んでいる小学1年の男児(6)=本部町=を父親の友人が発見し、引き上げた。男児は心肺停止の状態で病院に搬送されたが、午後9時37分に死亡が確認された。同署が事故の原因を詳しく調べている。

竹富町波照間島のニシ浜で28日午後0時10分ごろ、「女性が溺れて救助したが意識がない」と118番通報があった。

石垣海上保安部によると、沖合でシュノーケリング中の女性(36)=神奈川県=が溺れ、近くのカヌーに救助されたが、午後1時24分、搬送先の診療所で死亡が確認された。

女性は27日から観光で島を訪れていた。28日は宿泊先で知り合った3人とニシ浜を訪れていたという。

4/29(月) 12:10
沖縄タイムス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00414738-okinawat-oki
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190429-00414738-okinawat-000-view.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 16:52:26.59ID:xqNcJmyY0
シュノーケリング事故は水を飲むことによるパニックが原因。
シュノーケルに水が突然入ってきても慌てない人だけシュノーケリングやるべき。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:38:01.42ID:LTiXXF8k0
6歳で亡くなるとは
かあいそう
かあいそう
この子が吸えなかった令和の空気をこの子の分までおもいっきり吸ってやるのがせめてもの供養
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:42:19.45ID:5n640+E80
>>102
水抜きと耳抜きちゃんと教えることが出来なかった親なんかねえ
シュノーケリングやる上で必ず叩き込まれる事なんだが
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:42:56.40ID:gATiLh+c0
>>12
平成最後の死者でもええんやで
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 17:42:59.97ID:g/qaA0VC0
これあるから俺は海釣りはせず川専でやってるわ
海は落ちたら死ぬからな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:10:04.13ID:iutUTEfa0
>>4
もれはしっかり息を吸い込んでも足が沈むし、少しでも息を吐き出すと身体が沈み出す(´・ω・`)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:25:44.32ID:uxhl8PNX0
6歳男児、令和迎えられず(T . T)
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:26:40.88ID:XMjI1u9O0
>宿泊先で知り合った3人とニシ浜を訪れていた
なにこれエロい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:27:47.54ID:/RRMoT350
レベル6かぁ・・・
魔王が住むダンジョンの入り口に
すら辿り着いてないぞ
生きるセンスと運が無いとしか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:30:57.34ID:sM4XLdkL0
令和改元を待たずして死亡する者が相次いでいるな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:31:52.17ID:bAPEDfiG0
人を殺すのに基地など必要なく、沖縄で遊ぶ
それだけで人は死ぬのだ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 18:44:36.56ID:bOs2TmAk0
きちょまんが失われたか
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:11:37.30ID:vrDJaHcF0
>>57
本当にそうだわ。
10歳になるまでは。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:13:09.13ID:PUPjNXy00
シュノーケリングの死亡率はダイビングより高い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:16:48.07ID:r8mChi5l0
1人で観光に来てるような人間だしシュノーケリングなんてまずやったことなかっただろうな

他の3人に誘われてノリでついて行ってしまったんだろうな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:19:41.35ID:iPUHXApm0
シュノーケルの長さを伸ばしたらどうなんだろうな
ちょっとの波でスグに水を飲み込むんじゃない?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:30:03.50ID:S3H1/c/x0
子供にライジャケ着けずに釣り行く親父?
バカだな馬鹿
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:32:27.63ID:9ixdqGEa0
>>109
数年前に東京・江東区の浅い川(水深70cmくらい?)に、夜中1時くらいに何故か
父親が息子(小学校低学年だったと思う)を連れて行き、2人とも溺死してた事故
あったな。現場の状況から事件性はなく、子供が先に落ちて父親があとから
落ちたらしいけど。近所の事件だから「どうやってあそこで溺れんだよ」と思ったが
父親がもしヘベレケとかとんでもないとんちんかんで運動神経が絶望的に無い奴
だったらアリかもしれん。たしか父親自衛隊だった気がする。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:36:39.69ID:n5kg+bmD0
シューノケやってる女性って、ロングで細身で美人のイメージしかない
東京から来てGW中は海満喫する予定だったんだろうね・・・
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:47:30.37ID:M+LjBCDu0
>>125
70cmなら流されるな
夜の川は怖い
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 19:53:07.85ID:zx9er5yQ0
シュノーケリングの死亡率がかなり高いんだよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 20:27:11.01ID:PgDUHqD90
前に沖縄にダイビング免許取りに行った時 泳げませんて言う女の人来てて 本当に泳げなくて潜ってこれないのよ。
機材とか持つの手伝ってあげたり 磯足場悪いんで手貸してあげたりして仲良くなって 船から行くダイビング誘われたけど、
君 船からは無理やろと思って断ったわ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:04:32.11ID:EqeAdIGV0
目を離したら行動的なガキが動きまくって死ぬってあるあるやな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 21:42:29.86ID:wjykVbqu0
>>125
意外に底の方が流れ早くて足取られて苔で滑ってとか
堆積した砂にズブズブはまっていってもがいてるうちにとか
川に入ったことがある人ならわりと思い当たると思う
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:50:49.32ID:PgDUHqD90
>>136 後でその店のホムペ見たら 泳げない人でもOKて書いてたw
その後離島の有名なショップのダイビング行ったら初心者て言ってあったのに50m潜らされて死にかけたわ、
後そこのショップのガキが甘やかされて生意気で小2位なのに 皆んなにタメ口ききやがるし
客は親の手前ガキになんも言えなかったんで自分が社会の厳しさ教えてておいたわ、そしたら怒られたことなかったのか変に懐かれた。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:50:49.67ID:flu4zh2y0
こっそり近づいてシュノーケルに上から豆板醤や小便入れるの楽しいよな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 22:52:40.76ID:dN0FS3aP0
こういうのつれえわ
普段から海が好きで好きなもので死んだらもっと悲しくなる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:11:59.75ID:9alUUVaZ0
シュノーケルで溺れる人って案外居るんだよ
うっかり頭を下げたりして急に入ってきた水飲んでパニックとか
浮いてる時に大きな波で水が筒に入って来て
肺に海水を吸い込んで失神、溺死みたいなコースな

水の中ではメンタルが安定して無いとダメ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:15:13.24ID:9alUUVaZ0
>シュノーケリングの死亡率がかなり高い

つーか、水死とか溺死って水面から50センチ以内で死ぬ人が8割って習った
つまり顔さえ出れば死なないとか、パニック起こさなければ生きてたけど死んだ訳で
ダイビングとかの深場で死ぬ人って確率的にはすごく低い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:19:42.51ID:pZJUWOJ+0
興味なかったりあきたら勝手にどこか行くのに6歳を放っておくのね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:39:30.95ID:am+HXQX80
オニダルマオコゼに刺されたとか?刺されたら激痛って聞いたことあるけど、誰かオコゼに刺された人いない?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/29(月) 23:53:51.11ID:JljE0ykB0
シュノケリングで意外と沖に出てしまった時
早く戻りたいという焦り感で、疲れて、溺れる事がある
魚ウオッチでもしながら、ゆっくり戻るという余裕があればいいんだけど
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 00:14:40.64ID:l0fnH18i0
子供の名前…

山本KIDに呼ばれたんだな…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 00:58:51.40ID:Wb7FX6qj0
生存率を上げるためにも子供に水泳は習わせておけ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:45.52ID:2+KVC+cJ0
>>9
沖縄の子供が死んで大喜びの二ポン人
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:31:06.55ID:vrrvK2nk0
沖縄らしいと言えば沖縄らしいな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:40:25.83ID:hDLsYWK20
水死の半分くらいは、
ライフジャケット付けてて死んでる。

陸に上がれても肺に入った水を出さないと(なかなか本人もわからないらしい)、
数時間後に急に窒息死したりする。

水は怖いね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 09:57:47.51ID:2+KVC+cJ0
>>64
子供が溺れ死んでも基地問題と結びつける馬鹿ナイチャー
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:02:12.02ID:2+KVC+cJ0
>>138
沖縄のダイビングショップのほとんどがナイチャーが経営してる
馬鹿ナイチャーが馬鹿ナイチャーを喰い物ににしてる
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 10:15:00.12ID:+RoUePYB0
こりゃ離婚だな
父親の趣味に付き合わせて子供ほったらかしなんて
信頼関係修復できんだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 11:01:37.99ID:2+KVC+cJ0
那覇の二ポン人部落で惨めに暮らすナイチャー移住者が
呪いでもかけたんかな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 11:04:43.03ID:BIThHBj50
装着する分には何も抵抗が無く
溺れた時のシグナルで浮力が瞬間的に
つくような小型デバイスあるのかね

素人が思いつくんだ、もう世にはあるんだろね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 15:11:07.48ID:mSKw95Fi0
>>158
dqn
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 19:43:42.24ID:PvuiFSMj0
>>158
ひいと、とでも読むのかな子供
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 20:01:54.23ID:PvuiFSMj0
>>163
なるほど…
「ひびき」の「ひ」じゃなくて、「きょう」の「き」か

まぁ、うん、来世があるなら頑張れって感じだな
色々と
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 01:21:14.60ID:NfjkoZJ10
親がヤンキーだったのすぐ分かる画像だな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 01:55:50.96ID:/BXKjG6K0
子供に罪はない。親の頭が悪かっただけ。
0169ナンパ師
垢版 |
2019/05/01(水) 01:58:34.96ID:1ZCe3+D80
二宮結婚マジ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:02:45.03ID:/QqJnRc10
元号が変わるのを知らないで死んでいった人
元号が変わるのは知っていたけど名前が発表される前に死んでいった人
元号が変わるのもその名前も知ってたけど迎えられずに死んでいった人
元号が変わって死んでいく人

ここ一年でこの4パターン
人の死なんていつ訪れるかわかんないね、不思議
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:37:33.26ID:0nBqt3eA0
沖縄にシュノーケリングに良く行くが
たまにライフジャケットやウエットスーツを着ずにする人を見かけるが
危ないと思う
この人もきっと何も着ずにシュノーケリングしてたんだろうな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:57:06.28ID:xDtr90LrO
波照間島ニシ浜ビーチは日本一綺麗なビーチに選ばれたよな
珊瑚が数年前の温暖化現象でほとんど壊滅した
おそらく珊瑚を求めて沖まで出たんだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 10:30:58.56ID:Xn8MQucG0
子供は親を選べないからな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 10:36:18.57ID:1lHdVblT0
連休での死亡パターンて、山川海の事故か車での交通事故と相場が決まっているのに、なんで避けようとしないのか理解できない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 10:55:57.67ID:69jZNppl0
海に落ちた息子を助けようとしたけど助けられなかった、なら仕方ない気もするけど
「釣りをしていたら子どもが見えなくなった」はあんまり過ぎる…
溺れる瞬間すら気付かれなかったのかと思うと子供が不憫だよ
母親は釣りに一緒に行かせたことをずっと後悔するだろうな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 11:11:59.69ID:NPI9hdk60
>>158全然可哀想じゃなくなるなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 12:59:02.37ID:EuG3ZnC60
>>158
この子の責任ではないが、たぶん同級生の親はこの事故に対して心のどこかで安心してしまうだろうな。
このまま育って地域の学校に通ったら暴力沙汰や問題行動を起こす可能性が高すぎる。
沖縄だと全員同じなのかもしれないが。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 13:58:26.86ID:hcP2m58h0
合法
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 14:15:52.76ID:vm1CAOCu0
>>145
もう少し先に行くと何かいるかも、って思ってどんどん行っちゃうからね
例えば20分過ぎたらいつでも戻れるところまで帰るとか、決めるといいと思う
あと、陸の目印決めておいて流されていないか常に気をつけるとか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 14:20:40.76ID:vm1CAOCu0
>>75
素潜りしてたら他の客から「どうやって息してるんですか!?」って言われたことあるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況