10年後に地方銀行の6割赤字 日銀試算、人口減響き収益悪化
2019/4/30 18:264/30 19:07updated
https://this.kiji.is/495874168467555425?c=39546741839462401

 日銀は10年後に国内で営業する地方銀行の約6割で、純損益が赤字になるとの試算を公表した。人口減少などを背景に貸出残高の伸びが縮小し、特段の措置を講じない限り収益悪化が止まらないという。日銀は警戒を強め「金融機関間の統合・提携や、他業態との連携も有効な選択肢となり得る」と提言している。
 4月の「金融システムリポート」で公表した。企業の借り入れ需要がこれまでと同じペースで減り続けた場合、貸出残高の伸びが鈍化する一方、企業業績の悪化により、貸し倒れに備える信用コストは増加。赤字の地銀は現状の1%から増加傾向となり、10年後には58%に達すると試算した。