X



【銀行】10年後に地方銀行の6割赤字 日銀試算、人口減響き収益悪化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/04/30(火) 20:00:26.95ID:gKEnjUd89
10年後に地方銀行の6割赤字 日銀試算、人口減響き収益悪化
2019/4/30 18:264/30 19:07updated
https://this.kiji.is/495874168467555425?c=39546741839462401

 日銀は10年後に国内で営業する地方銀行の約6割で、純損益が赤字になるとの試算を公表した。人口減少などを背景に貸出残高の伸びが縮小し、特段の措置を講じない限り収益悪化が止まらないという。日銀は警戒を強め「金融機関間の統合・提携や、他業態との連携も有効な選択肢となり得る」と提言している。
 4月の「金融システムリポート」で公表した。企業の借り入れ需要がこれまでと同じペースで減り続けた場合、貸出残高の伸びが鈍化する一方、企業業績の悪化により、貸し倒れに備える信用コストは増加。赤字の地銀は現状の1%から増加傾向となり、10年後には58%に達すると試算した。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 01:55:03.13ID:LjO+IG5L0
あと、商工会の二代目三代目の集りあるじゃない?
アホの会 あんなもんが力持ってる段階で日本は終わりよ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 01:57:29.06ID:J5dlp62y0
>>327
リスク取りたくないけど高配当欲しい。
元本割れしたくないから連帯保証人だせ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 01:58:52.65ID:vlmabqoF0
超低金利にペイオフで銀行に金を預けとく意味ないからなw
公共料金の引き落としくらいしか存在価値がない
0368ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2019/05/01(水) 01:59:01.20ID:ft2AUNttO
>>353
体力がある内に…って事やの(´・ω・`)
企業名変わるの、お金かかるよ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:00:01.98ID:LjO+IG5L0
自民党支持母体 ジェーシー 又の名を
お馬鹿の会 お仲間同士でグールグルのサークル
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:06:59.30ID:LjO+IG5L0
山本太郎は、天下取りたいなら地方の商工会のお馬鹿どもを手なづける必要があるぞ。
それなりに金を落とさなきゃならんわ。

それと新興の介護零細事業者も馬鹿に出来ないから、こいつらもケアな。
医療法人は、法人税率引き下げと診療報酬引き下げに、准看護師養成課程を温くして、配置基準に組み込んでやるだけでいい。
正看護師とたいした違いないから大丈夫。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:08:45.91ID:4bcoIJAA0
自己責任なんだから自己責任なんだろうおい
地銀が潰れそうだから国債の金利上げて下せええ
って貸しはがし、リストラ推奨してた
どの口がいうかなあ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:09:06.49ID:gHK5kqOs0
少子化なのはセックスバッシングしているから
欧米もだけど
だから移民しかない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:10:26.21ID:yAyjEHsNO
>>1 
アベノミクスで景気が良くなったんじゃなかったの?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:12:14.43ID:4bcoIJAA0
でも移民もシャッタ通りの駅前しかない田舎に住まないよw
仕事ないもん。
もうさ、印度の山奥で人間狩りでもしてきて
連れてきた土人を土地に縛り付けて農奴にでもするかw
いま21世紀だけど
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:19:16.58ID:LjO+IG5L0
>>374
審査能力は上がってると思うよ。
なので、思いきった融資が出来ないんだよ。
事業計画上の現状認識が甘い事業者ばかりだよ。
デフレで人口減少中で客数が減ってる状態で
年々営業難易度が上がってる地方で起業する
ヤツは居ないよ。
喫茶店とか飲食とか、本当に難しいよ。
でも融資頼みにくるのはだいたいこんな奴等。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:21:50.83ID:wLUX/Uob0
>>377
むしろ逆で集客力上がるコンサルして融資すりゃいいんでないの

審査審査って客は受験生かい
昔の上から目線で貸せるほど世の中甘くないで
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:21:59.12ID:LjO+IG5L0
融資を受ける本業の他に、20年程度で融資額
が完済出来るような副業や不労所得が出せるような経営者じゃないと、地方ではすぐに詰むよ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:24:06.20ID:ZKUD406N0
砂漠になるのに耕したり種まいたりするやつはアホやろw
それに金を貸す奴なんてキチガイか損してもバックマージン発生するようなインチキ以外いるわけない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:24:14.42ID:yQUp6eHW0
サイレントテロ進行中
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:24:24.16ID:4bcoIJAA0
>>377
そんなんあんたシャッタ街にしてしまったら
喫茶店かパン屋ぐらいしか起業できへんやん
そもそも客おらんのに。
それでも厳しいわ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:25:43.58ID:xeKr9RZo0
日銀がいくらでもETF買いすればいいじゃん(テキトー)
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:25:56.08ID:wLUX/Uob0
ジジババは喫茶店好きやぞ
パンも好きだ
逆に年取ると塩分アカンので蕎麦屋は危ない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:26:55.48ID:LjO+IG5L0
>>378
それが出来るのは、一キロ四方に200人とか
300人が住む地域な。
地方だと50人から100人だから、コンサルしても集客でどうこうできるレベルじゃないから。
必然的に小さなガマ口を多く持ってないと
経営にならんのよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:27:08.60ID:4bcoIJAA0
じじばばっていうてもすぐ御仏となられるしさ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:29:18.26ID:LjO+IG5L0
自営で消費税非課税1000万円以下で細々でしか
ペイしないからな。
消費税はやっぱりアカン
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:29:57.39ID:mJ9jVDaZ0
>>378
審査する価値もないというか
審査するコストすら出ないレベルの利ザヤになってる
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:32:52.52ID:LjO+IG5L0
ジジババ相手の喫茶店なんてさ、70歳から足腰弱る75歳位までの間の顧客でしかないからな。
飽きたら来ないし、座ったら動かねーし。
一人800円取って30人で24000円の売上で20日
営業して幾らになるよw

商売にならんわw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:32:54.53ID:gApZOK7x0
地方銀行の6割ってことは地方の6割が死に絶えるってことか...
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:33:04.87ID:4bcoIJAA0
そうやって下からじわりじわりと衰退していくのさ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:41:03.81ID:LjO+IG5L0
宅建業も持ってるけど、殆ど何もしてないので、うちの宅建士は俺を含めて3人が二種免許とヘルパー持ってるわw
代行とタクシーでハイヤーする時間の方が
長いw

最近じゃ2000万円以上の取引が年に数件。
殆ど1000万円以下の土地仲介。金にならねーw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:43:07.41ID:3ibBgiWh0
今の地銀の収益構造だと、100万都市を抱える地域でも経営はしんどい。大規模リストラは不可避。
ましてやそれ以下の都市の地域などは無理だ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:43:21.61ID:pOy25rMh0
令和天皇まで経済戦争敗戦で玉音放送へ 日本は後進国で援助もらう側になる未来
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:44:09.44ID:wLUX/Uob0
銀行マン(元)が二種免許で運転する時代に
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:44:32.03ID:PBhLT1pU0
>>3
設備投資を抑えて人件費も抑えて弾き出した「景気」だからな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:45:32.22ID:4bcoIJAA0
そんなん可哀想な(棒)
プライドズタズタにされてリストラされても
田舎に仕事なんかないでww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:46:38.69ID:pOy25rMh0
日本が目指すのは北朝鮮 首都と特権階層だけよきゃあとは廃墟でかまわん
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:46:51.19ID:3ibBgiWh0
今の日本の業種別の有効求人倍率みたら日本経済の状態はよくわかるよ。
ブラックで慢性的人手不足状態の飲食、パチンコ等の娯楽産業、介護が10倍以上、
大企業は1倍割れ、リストラ激しい金融は0.3倍。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:48:10.26ID:wLUX/Uob0
田舎には農奴実習生がワンサカいるじゃないですか
彼らを起爆剤にしてなんか商売すればいい
何も思いつかないけどw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:50:45.93ID:wLUX/Uob0
ど田舎じゃ令和踊りw
アホが現実を忘れる令和のええじゃないか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 02:51:19.75ID:LjO+IG5L0
仕事が無かったら作れば良いんだ。
何を? 野菜と果物をw
それを100円単位で売るのだ。買い手いませんけどねw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 03:00:15.08ID:LjO+IG5L0
>>404
ただね、固定資産税に住民税に運搬用軽トラには自動車税に車検にガソリン代にガソリン税が
かかり、電気代に水道代が漏れなくかかってきますので、自給自足といえども、年収100万円は確保しなきゃならんのですな。
100円の茄子とかきゅうりとかを1万袋販売です。
毎日30袋売れないと、税金払えませんw
一キロ範囲に50人しか住んでいない地域で毎日30袋売れませんよw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 03:02:56.02ID:dC6KbzTC0
>>365
商工会議所とか害悪でしかないよな
この連中の意見が通るほど街が廃れる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 03:17:58.63ID:Yd7JsMx/0
>>81
今でも偉そうな態度の馬鹿がいるしな
第2地銀のくせに地方都市では無知な年配者がエリート扱いするから馬鹿が調子に乗ってるよ
こいつら無職になればいいのに
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 03:19:48.40ID:mMIdm54C0
美しい国 → 失敗
三本の矢 → 失敗
北方領土返還 → 失敗

自民党政治家親族企業増収増益 → 成功
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 03:20:15.54ID:z/fbuT2U0
地銀なんか国債買うだけでほぼ誰の役にも立ってない
市場原理を無視して救済する必要はなし!
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 03:29:07.05ID:h5Q8ox5C0
>>405
国民年金保険料も払わないと
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 03:37:40.38ID:MyaK+CrO0
地銀は今時、大して国債もってないぞ、

275兆円の預金額、うち国債19兆+地方債11兆、貸し出し206兆

第二
66兆の預金額、うち国債3,7兆+地方債1.8兆、貸し出し51兆

普通に貸し出しメインの商売だ。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 06:37:19.75ID:IZ8KytN80
日銀が国債を買い取るようになって
利率が暴落したから、
国債を買うだけの簡単なお仕事、が
できなくなってしまったからな。

金が余ってるなら、
本来なら新たな投資先を探したり
新たな需要を作ると言ったことを
しなければならないのだが
そんな人材もやる気もなかろう。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 06:55:03.60ID:3wBa/gUTO
>>80
そりゃ融資とはそういうもの
あなたが期待しているのは投資や投資家
日本にはいない
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 07:46:55.37ID:wt09tYCY0
>>104
失礼ながら君はアホだと思うよ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 08:45:30.16ID:XC/6WPGO0
銀行の窓口は時給1000円の
パートおばさんなのに
赤字なの?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 08:55:03.55ID:AHRljWLB0
人口減少は、金融機関だけでなく、あらゆる産業に影響が出るだろうに
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 08:56:23.45ID:eY/iQij10
黒田「悪いのは地方です。マイナス金利は悪くありません」
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 09:10:03.95ID:gKefP7cb0
マイナス金利どうの言ってんのは要するに税金で食わせろと言ってる馬鹿
今まで楽してきたから忘れられず病身になってる。
さっさと潰れてくれ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 09:16:19.90ID:5TcsfuSr0
>>424
1000円ももらってない、地方では

時給800円位で地銀の本部事務のパートしている
これで将来赤字になると思うとやりきれん
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 10:14:04.90ID:pV21OYXI0
ちょっと前のレスで、コンサル的な業務やれ、みたいなのがあったけど、真面目にコンサルしたら「こんな田舎じゃなくて都会で起業しましょう」ってことになるよ。

レッドオーシャンでの勝負はきついけど、地方は水すらない砂漠になるの確定だから、もっときつい。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 10:30:54.98ID:9Rf5RbVm0
6年間効き目のない薬を処方し続けている黒田はやぶ〇者同然
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 10:31:47.83ID:9Rf5RbVm0
>>220
松方デフレ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 10:32:26.13ID:evfsp4en0
>>396
設備投資を押さえれば景気が良くなるってwww
お前、バカでしょ。(笑)
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 10:46:08.50ID:wLUX/Uob0
地方でも奴隷実習生とかの伸びる分野をターゲットに創業できないもんかね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 10:55:12.59ID:gopkIJ5y0
地方は新しいことをすると村八分って、起業家がブログに書いてた
UターンIターンとか無理
滅びゆくのみ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 11:08:55.01ID:hxt48dAj0
>>5
日銀が指示した通りの国債の売買、
地元公共団体の指定金融、
地元有力企業のメインバンク、
それだけで喰える楽な商売。行員は地元有力者の子弟と地元大学の就職課職員の犬だけ。
ユダヤ金融が来たら負けるレベル。今は地方は不況だからユダヤ様が来ないたけだが、
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:06:47.07ID:MS4Goxp70
スルガ、きらやか辺りは潰れてもらった方が助かる
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:29:31.08ID:IZ8KytN80
本来は地道に地域の事情と
中小企業を徹底的に調査して
伸びる企業を全国に通用する企業にするために
サポートするのが地銀の仕事。

今は先を予測することもできずに
マネーゲームしかしてないだろ。

ファウンディングだったか
ネットを通じて直接出資を募るやつ。
本来はこんなのが地方金融機関の仕事だが
ネットファウンディングが流行ることそのものが地方金融機関が仕事をしていないと言うこと。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:42:57.70ID:zDjL+8QC0
サラ金が一番儲かるやろ。
アホくさ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:29:09.95ID:ZPxtuVq80
>>433
今の日本企業は四半世紀まともに売り上げが伸びていないから
コストを抑えることでしか利益が出ていない
過去最高益といっても誰でも知ってるヒットがほぼ存在しない「好景気」だからな
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:32:29.95ID:wLUX/Uob0
>>442
国民を騙すオレオレ詐欺みたいなもん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:33:14.77ID:GhfyBUuY0
現金扱わなくなったら生き残る地銀って無くなるんじゃないの?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:35:46.57ID:wLUX/Uob0
>>443
しわ寄せは勤労者の超貧困化で
そらあ新生児も激減するわな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:16:01.30ID:LjO+IG5L0
サラ金は叩かれてるが、信用無いやつに信用与えて消費の種銭を与えてたんだよな。
金利は無理ゲーレベルだったがw

出資法上限40.04% 普通貸付金利36.5%とか
でもバンバン借りてたからな昔は
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:19:28.52ID:LjO+IG5L0
サラ金で4社から200万円借りたら、利息ジャンプだけで10万円。普通に返そうとしたら
16万円とか、今では考えられないよなw

めっちゃ楽しい時代だったわ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:19:28.90ID:01H3mSf50
老害と共に滅びる いい話じゃないかw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:22:06.67ID:LjO+IG5L0
>>451
滅びたくないから、嘘に騙されて滅びの途を
行くんだよな。老害も使いかたによっちゃ使えるんだぞ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:26:00.98ID:OUEwBG690
役人様が「今後は助けません自助努力で」って発言してるから
本格的にヤバイだろ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 18:59:47.23ID:xOH6GYjn0
>>405
地元の者は買わないよ
皆作ってるし、作って無い所はスーパーで買うし
それに不安で保険とか入る(火災、生命、任意保険)と結構かかる
収入が無ければ、国民年金免除、国民健康保険も7割削減だけど
65歳からは介護保険で年間3.6万位(生活保護者並み)取られるし
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 19:07:15.39ID:lFRrH/Mv0
もはや日本が機能不全に陥ってるな
大手術、あるいはリセットが必要かも
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 19:09:55.36ID:xOH6GYjn0
安定と配当目当てで、銀行株買ったけど
直後に評価損、配当減で
損切も出来ず不安になってきた
ここ最近になってきて、三菱UFJにしろ、こういう記事出てきたし
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 19:19:56.12ID:8OsNcaaC0
少子化バンザーイw
氷河期見捨てたのが効いてる効いてるw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:01:24.40ID:IZ8KytN80
地方銀行が地方の中小企業を扱わないんだから
地方銀行の存在価値はない。

地方だから大した企業がないのはわかるが
地元の情報からうまく行きそうな企業を
掘り起こすのが地銀の仕事。

それをしないなら、郵貯でも十分だよ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:03:27.77ID:y0nypQDL0
>>453
まあ当たり前だよ。
他がやばい時に金回すように国債で優遇してやったのに私腹肥やして楽するだけで
貸し剥がし、貸し渋りで自己中心的な行動して、金貸しせずに反感買っただけだからな。
おかげでみんな借りなくなり、公共性もない。
だから国から怒り買ってマイナス金利で冷遇、今後も助けませんとなる。
これだって助けたいから言ってるわけでなく、おたくらそのままだと死ぬよと警告だろう。
銀行の身勝手な行動の結果である。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:05:15.92ID:c7BPy9aw0
ご丁寧に、元金融屋相手に、地銀様が教育を施して下さるんですよ。
お前らとは踏んでる修羅場の数がちゃうっちゅうのにさ。
マジでめんどくさいったらないぞ。 起業なんてしない方が良い
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:15:26.00ID:U/ldhKf+0
これもアベノミクスの成果かよ?w
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:19:33.10ID:sBHsaM9w0
不景気になったら怖いから現金手元に置いといて銀行で借りよっと、営業さんも借りてくれ借りてくれ言ってたし
それで不景気になると営業さんの担当者が替わって貸した金返せ返せと鬼のように言ってくる
こんな銀行に誰が借りるんだよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 22:42:06.77ID:s+EI03i50
地方銀行に生き残りの道はない。単純に役割が終わるからだ。例えて言えば今の時代に大真面目で飛脚を商売にするようなものだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況