X



【宗教】「神の国」日本と「無宗教」の日本 「八百万」の神と99.9%「無宗教人」のクラス おおいなる宗教国・日本★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/30(火) 22:19:09.28ID:zm3t72Ui9
筆者が在職する明治学院大学。日本にはキリスト教系私立大学が多いが、その教職員や学生の大部分は「無宗教者」である=筆者提供
https://image.chess443.net/S2010/upload/2019041800001_1.jpg

※省略

■「神の国」の日本

※省略

 日本には伝統的に、宗教学者らがいうように、宗教的、文化史的にみたときたくさんの神があり、それらの神々に仕える文化がいまなお息づいている。

 周知のように、日本にいる神は八百万と数えられる。八百万の神とは、数え切れないほど神がいるということだけでなく、この世のどんな形をした、どんなものもすべて神になることができるという、最高レベルの多神教社会であることを意味している。そんな日本の宗教を基底にもつ「神道」とは、世界的にみても代表的な多神教の宗教である。

 よって根本的に日本の歴史は極めて宗教的であり、宗教のもとで各地域の生活文化は形成されてきたのだといえる。いまなおあちらこちらに残されている宗教的な儀式やお祭りは、ほぼすべてその痕跡である。

 また元をただせば外来の宗教である「仏教」も、日本をベースにおおきな花を咲かせた。それは長い歴史を誇り、独特な個性と規模をもっていて、やはり日本の仏教文化も世界的なものといえるだろう。

※省略

 継続的に新宗教が生産され、宗教の社会的氾濫とでもいうべき現状も、日本の宗教文化的特性をあらわしている。すなわち日本は極めて宗教的に敏感な社会なのである。「神社」は数え切れないほど多くの神々に仕え、そしていまなお、新たな神々を生産しつづけている。言い過ぎかもしれないが、ひょっとすると将来、漫画の「キャラクター」や「ロボット」が神になるようなことがあるかもしれない。

※省略

 また、韓国ではごくマイナーな存在であった「統一教会」が、日本の普通の人々を多数幻惑させ、その犠牲に基づいて一定の勢力を形成した。現在もなお日本社会は、新たな宗教的創案と生産の力に満ちた社会である。今後も、新興宗教がたくさん生み出され、活発に活動する可能性が高い社会であるといえる。

※省略

■「無宗教」と呼ぶ一つの宗教

※省略

 だから、自らを「無宗教」であるといい、宗教には興味がないというときの宗教の概念は、じつはすこぶる狭い。「キリスト教」、「仏教」、「イスラム教」、「儒教」、「神道」、「土俗宗教」…それらの「宗教」のように、具体的で形のある宗教集団に所属しているかどうか、またそのような宗教に関心があるかどうか、と問われての答えにすぎない。もうすこし広いカテゴリでみると、人々が「無宗教」というときのまさにその「無宗教」こそが彼らの宗教であるとすることができる。

 さらに小さな区分をいえば、「無宗教」にも「有神論的無宗教」と「無神論的無宗教」があり、それらはさらに細分化することもできるのだが、いまそれはさておいて、そもそも人間は宗教的存在であるが、考えてみればそれは単に信仰や宗教生活のみに基づかなくてもよいはずである。一個の人間が生きていく日常の価値観はもとより、最終的価値観つまり終末期の生活の選択や死の観念、あるいは社会についての理解と行動規範、ときによっては自分が最も大切に思うこと等をすべて宗教的観念のカテゴリーに含み込むこともできる。

※省略

 しかし、国境を一歩出た瞬間、隣国・韓国は半数以上の人口が宗教をもつと回答する国であり、信仰心や宗教的価値によって自らの生活を決定する「宗教の究極性指数」が高いとされる国である。中国の場合には、さまざまの要因によって大きな人口が急激に宗教の側にシフトしている。

 あるいは日本と文化的、地理的に深く関連してるアジア一帯では、「無宗教」という概念自体が存在しないかのごとく、人口のほぼ全体が宗教のなかにあるといってよい。仏教とイスラム教が二大山脈を形成する東南アジアと中央アジア、ヒンズー教が全体を主導する巨大国家インドがあり、イスラム教に貫かれた西アジアや中東にも接している。

※省略

 つまり日本の多数派「無宗教」を一つの宗教と前提しなければ、日本人と世界の人々とのコミュニケーションに深刻な障壁が生まれる可能性すら危惧されるのである。やはり筆者としては、日本の「無宗教的現状」を一つのユニークな「宗教的現状」に想定してみる必要があるといいたい。(続きはソース)

筆者/徐正敏(明治学院大学教授(宗教史)、キリスト教研究所所長)

2019年04月28日
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2019041800001.html

★1:2019/04/30(火) 19:00:14.34
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556618414/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:22:54.24ID:wMFeooJn0
日本の宗教はカネカネカネだから嫌になった
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:23:52.39ID:a4MSMtck0
面倒くさいから宗教の話したくない。
身内にクリスチャンいるけど、すぐイエス様の話になるから面倒くさい。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:16.25ID:sTNqn3B70
去年、ニューヨーク旅行したときに声をかけてきたおっちゃんと暇つぶしに10分くらいスマホで翻訳しながら会話したが、宗教聞かれたので興味がないと言ったら驚かれた。
日本人はそんなんばっかりだと言ったらマジビックリしてたよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:29.87ID:TgzHtwC50
結婚式は教会で挙げて
家建てるときは神主さん呼んで
死ぬときは坊さん

まあメチャクチャだわな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:34.75ID:zeVkGBxx0
理想的な形になりつつあったはずが神社の連中と寺の坊主が
金にならない地域の相談役や教育や地域の助けになる仕事を放棄して
冠婚葬祭やら金になる事しかやらなくなったからこそ
クソみたいな新興宗教が日本においてここまで大きな勢力になってしまったと思っている

現代日本では人が困った時に寄ってきて手を差し伸べてくるのは
新興宗教の人間なのだから困ったもんだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:58.60ID:iUgzu2e00
それ故、カルト教が暗躍しやすい国でもある
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:42.59ID:5i9qj6vs0
韓国はあれは完全な西洋化なんだよね
ネトウヨもなんだけれども
明治時代の新しい国家神道なんて、あの時代に西洋化する為だったわけでね

それでなーんにも自国の知識も教養もないのが、皇室ですら迷惑がっているのに
勝手にマンセーしているだけでね、シラケるもんよ

西洋化した猿真似ではね・・。自国の文化を知らない事ほど恥ずかしいもんを晒すことはないものね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:10.27ID:FlGqdxi70
「宗教は?」
「さあ…(困)」または「無宗教」
が多いんでね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:54.79ID:L+L45Z+V0
商売人がキャッチコピーに使っているだけだから、基本無宗教だな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:01.68ID:5i9qj6vs0
まあ多くの日本人はあの国家神道=神道と勘違いをして、あの時代のトラウマで
敬遠していたから仕方が無いんだけれどもね

でもド田舎に住んでいたら、沢山の自然に触れて、より神道の世界は身近であるし、
神道は自然と日本人が無意識のうちに生活の中に入り込んでいるものであるからね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:26.53ID:QUzx3Ys30
朝鮮人が混ぜてもらえないだけ
地域に密着して生活してれば否応なしに寺社とか付き合いが出てくる
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:38.24ID:hZtifWQ10
日本の文化伝統風習慣習が宗教だからな。
教義も必要ないし、あいまいな神でもいい。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:53.99ID:YmTPBW8v0
>>8
新渡戸稲造も外国行って宗教の事聞かれ、答えられず困ったらしい
それで書き上げたのが武士道
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:58.56ID:1j/oHdk40
 ユダヤ教・キリスト教・イスラム教など「一神教」の神様って
最初から明らかに「人ならざるもの」であって「生き物」でも無い
けど「物」でもない、目では見えない「未知の存在」なのよね。
 日本の神様って、「物」やら「人」やら「自然現象」として
「見える」存在なのよね。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:20.48ID:rZXGoRZ+0
>>941
同意 お守りは下手に捨てれないし 食い物を残すのも罪悪感 バチが当たるから
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:58.20ID:NFsbHiIx0
一神教は争いの元
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:30.84ID:zeVkGBxx0
多くの人が自分は無宗教と感じるほどに日本は宗教が日常生活そのもの、
考え方そのものに溶け込んでいるんだから本来の宗教にとっては理想的な形だろうさ

宗教指導者にとっては違うかもしれんけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:12.50ID:OMdcd4aj0
8百万も神がいたらクラスに3人ぐらいは神がいるレベルだから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:13.19ID:2xqoTv4U0
>>1
だから、イスラム教は多神教日本から出て行け
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:33:35.17ID:Tv2weYMP0
連立与党がどちらもカルト宗教政党の日本が無宗教国家のわけないだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:11.31ID:wMFeooJn0
>>8
アメリカも無宗教が初めて20%を超えたとこないだニュースか何かで見たけど
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:35:53.90ID:5i9qj6vs0
>>28
あの人らは明治時代に出来た得体のしれない、西洋化の、不完全なものを、喜んでいるんだよね
それで日本文化のようにお話しているでしょう
何をしたいのか良くわからないのね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:09.67ID:IYFbENAF0
宗教は麻薬
信者はジャンキー
日本こそは政教分離の最後の砦
ジャンキー共が日本で調子に乗るな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:18.16ID:KXtESnsr0
宗教で人を不幸にすることは容易いが宗教で人を幸せにすることは不可能である
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:35.45ID:zeVkGBxx0
日本ではキリスト教徒もイスラム教徒も困っている人悩んでる人を見つけては
「こういう時、心の拠り所として宗教があった方が絶対に幸せ」と言う
そのやり方が新興宗教とソックリでそんなもんかと思ってしまう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:37.49ID:tLCZLPqg0
神道やってる奴でいまだに日本の国名がイラクのニップルから来た事知らない奴居るよね。
イスラエルを作ったのはヘブライ(フルリ人)と、アフリカから返って来たカッシート人(ヒクソス)でどちらもアジア系。てにをは使ってた民族なんやで。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:37.89ID:tJerzrFo0
唯一神ってのがおこがましい
万物に神が宿るから畏敬の念を持つ
神に従って生きているわけじゃない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:38.16ID:FlGqdxi70
世代により異なるかもな
一時期>>1にもある統一教会やあと韓国の何かヤバイ宗教なんだっけ?あれやサイババなんかの危ないものが問題になってて、宗教=悪徳だったからな
ものみの塔やらネコと和解せよの脅迫街宣車やら、近所迷惑の右翼カーやら
今考えれば新宗教?とやらか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:36:52.16ID:T/K86/8X0
無宗教と言う宗教なのか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:37:50.87ID:5i9qj6vs0
まあ大都会で子供を育てたくないんだわ
神道と言ってもなかなか感じ取るのは難しいだろうからね

しかも子供のうちだとも言うでしょう。ああいう人と自然が一体化した感じを
思う存分味わえるというのはね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:06.74ID:xeSbY39D0
日本人の心にある信仰は世界でいちばん完成された宗教である
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:22.13ID:5U3v1IX20
GWだから特別に説明してやるよ
日本人は親や周囲の教育によって自然に倫理観が確立する
ところが日本以外の国では宗教で教えないと犯罪を犯す
つまり日本人に宗教は必要ないから無宗教
単純に言えばこういうこと
その証拠にキリスト教とか「泥棒はするなレイプはするなetc」と
日本人なら幼児から身についてることが欧米人等にはなく
宗教で教えられないとマトモな社会人になれない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:29.18ID:YCGJ9Ek20
多神教は偶像崇拝だから実質の無神論と同じなんだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:30.05ID:L+L45Z+V0
落ちぶれた地域では、誇るべきものは神だけになる。
神とあれば、一度は訪ねてそのゴリヤクにあやかろうという奇特な者も居る。
おかげで多少のカネの攪拌が起こる。カネのための神である。
思想の根幹で信ずるのはカネである。
カネだけが救済であり愛であり慈悲である。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:38:49.20ID:T/K86/8X0
坊主丸儲けの時代
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:02.52ID:WPM7vKvw0
>>1
※ただしシンキローの神の国発言はバカ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:05.73ID:zeVkGBxx0
日本人の言う無宗教と外国人の言う無宗教(宗教否定)は全く違うものだから
そこはちゃんと理解しておかないと外国人との間でトラブルになりかねない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:16.94ID:VSBqpRcu0
>>37
それ言ったらもっとおこがましいのが天皇
ただの人間のくせに天の皇帝だとさw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:18.12ID:HkmLwpCh0
>>40
ばかもーん
日本にはイワシのアタマ神がおるではないかっ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:39:59.38ID:T/K86/8X0
>>43
大体は合っているが、最近の日本人でも倫理観とか道徳観念欠けている若者多いぞ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:40:06.22ID:vk+JSek00
神を概念として考えるのは自由
神は存在するって言うから、はぁ?となる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:40:22.76ID:eas8ZWew0
旧日本軍が結束のために天皇を現人神と祭り上げた国家神道と
現在の個人の自由な思想による神道は全く異質なものだぞ
日本会議とかカルトは神道を語るのもおこがましい存在なんだよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:41:03.31ID:W4KDyQER0
創造論を始点にしない限り神という概念が理解できないんでしょう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:41:17.63ID:5i9qj6vs0
シュメール文明と言うのは、まず一番最初に森の神様を殺害したのね
それから文明が発達した場所は全て森なんだけれども、もうほとんど森なんて残っていないわけよ
砂漠化とかね。そういう中で今度は自然との共存よりも戦いになって一神教が出てきたのではないかと思う事はある

日本でも明治時代に国家神道になった時に、一番先に何をしたかと言えば
御神木を斬ったのね。猛反対をした熊楠が逮捕されたわけ

あの時点で多くの日本人は何が起こっているのかサッパリとわからなかったの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:41:24.34ID:HgFYLbee0
>>27
明治学院はウリストカルトの巣窟
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:42:08.20ID:IYFbENAF0
>>42
キモ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:43:21.14ID:sXS1oIJ80
神などいないと言いながらも
日頃の行いが〜とかお天道様が見ているよ〜とか普通の考えとして刷り込まれている
日本人にとっての神ってなんなんだろうね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:43:27.89ID:zeVkGBxx0
世界は宗教を「利用」して人を動かして自分に良いようにしようという人間ばかりで
世界的に宗教そのもの、信仰そのものを否定する人が増えているのも理解出来る
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:44:08.46ID:hMT/AhLV0
>>43
イスラム教やキリスト教は国家宗教時代に法律と宗教が一体となり教義に取り込まれただけでは?
そういうものがない時代から躾は行われてきた筈だけど
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:44:24.15ID:ZsjiDq/C0
>筆者/徐正敏

韓国人じゃねえかよw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:44:26.69ID:FlGqdxi70
>>41
都市部だと貴重な緑のオアシス、喧騒から離れられる聖域だわよ
片田舎でも、神社は神様が子どもを守ってくれるからなんとかとか
単に境内脇に神主さん管理人やら公民館みたいのがくっついててまともな大人がいるので安全、比較的悪さもしにくい「だろう」みたいなもんだけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:45:08.45ID:216GcwkO0
天之御中主神と聖霊とオモイカネなどを
全部含めて同じものだから神とか仏とか呼称しているだけの様な気がする
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:05.38ID:nbjiTLrT0
日本は宗教に寛容な国か?
厳格なイスラム教国と比べるのならともかく、
先進国と比較してどうだろう
エホバ、創価、統一教会、ひかりの輪
いろいろあるけど、おまえらは分け隔てなく接することができるか?
カトリックでもいいし、浄土真宗の熱心な信者相手でもいい
熱心な信仰生活をしている人間であることが重要
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:38.78ID:qN4VrbO50
人気作品の舞台は聖地巡礼するじゃん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:48:05.07ID:V1BTTg9ZO
淘道会 飯塚幸三記念館は、関係あるのですか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:49:42.03ID:5i9qj6vs0
>>64
私はド田舎で夏休みとか週末を過ごしたんだけれども、
もう子供だけで川に泳ぎに行ったりしたけれどもね

もう森があるでしょう。青空をトンビが鳴きながら飛んで、
風が水面を吹き抜けて、木の葉が音を鳴らして揺れて、太陽がジリジリと肌をつきさして
とても懐かしく思うんだよね

それで夏休みは、この年齢になると外に出るのは嫌なんだけれども、
子供をド田舎へと連れていっているんだよね

やっぱりああいう世界観は幼い時でないとわからない感覚もあるんだろうと思う
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:49:59.31ID:DOzPEKVD0
日本は無宗教なわけでもないし外国にない特異な宗教観を持ってるわけでもない
一神教系の近代宗教でベッタリ上書きされずに
原始的で土俗的な信仰がよその国より色濃く残ってるってだけ
土着宗教の残り具合の濃淡が違うだけで日本人の考え方がよそと比べて特殊なわけではない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:50:48.30ID:d5q2o7LL0
いまだに土着原始民族宗教、古代エジプト人、古代ギリシア人レベルから脱しきれていないのが日本人ということ
「やおよろず」と呪文のように唱えるだけ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:50:53.33ID:djUYDhX60
俺たち日本国民が神様だ!!
しかも詐欺の宗教よりもはるかに近代的で徳が高いから
落ちてる財布もネコババしないしテロを起こしてまで他の詐欺宗教を殺そうとはしない

人類は少しは日本国民を見習うとよい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:53:19.67ID:zeVkGBxx0
ここでIDコロコロしてまでアホな事を何度も書き連ねてる人間は
一体どんな宗教を信仰してるんだろうなぁ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:53:30.77ID:5U3v1IX20
>>62
一応躾はされるけどそれをやぶって犯罪犯すんだよ彼らは
日本人は自制する
しかし日本人がすべてにおいて優れているわけでもない
どっちがいいか悪いかはその状況によって変わると思う
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:53:56.46ID:EegLmyjz0
>>66
無理だな
友人だと思ってたらそいつ創価でいきなり折伏してくるんだぜ
他の宗教ボロクソにけなしてるし
断っても
あんたは不幸になるみたいなこと言うし
その後も選挙のたびに電話かけてくるんで閉口した
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:55:27.44ID:5i9qj6vs0
>>75
上下と言うのを本来は縄文文化はもたないものね
一時的なボスはいてもね。狩りで必須だっただけで
後は平等に分配の世界でしょう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:56:50.73ID:jcGU2LT50
トランプ大統領「非常にタフな男であった」と天皇陛下を賞賛へ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:57:37.51ID:5i9qj6vs0
なんか日本の場合は、そこら辺に森があるから良いんだろうね
神道の世界が死なないんだね
元々自然災害も多いものだし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:58:58.04ID:ik5fh+eK0
>>63
全部読んで損したわ
最初のほうに朝鮮人が書きましたと言ってほしいわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:59:18.04ID:CMREttkm0
>>67
そしてネットにはちょくちょく神が降臨するんよな
なんだかんだで対象が昔以上に拡大しただけなのかこれw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 22:59:31.90ID:2yBChfb30
頭が弱いから宗教なんかに入れ込むのw
宗教なくても社会が維持できるならそれに越したことはない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:00:09.11ID:VAOTVEEM0
あの神様は、ダークマターから光を引っ張り出して、世界を作った神様神なんだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:01:26.24ID:5i9qj6vs0
>>82
むしろ自然だと思うよ
今の宗教と言えば欲望になっているから、ニーチェが近代文明の終焉を告げたわけじゃないの
そして現代のカオスがあるわけ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:29.37ID:h6WxW/hX0
>>66
宗教には寛容だが、カルトには寛容じゃないってことだ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:06.99ID:CgeZ2cxS0
日本人の言う無宗教ってのは、アンチキリスト・イスラム教のことやで
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:03:07.14ID:fSjfDw5Y0
無宗教ではあるが、確かな信仰は持ってるね。
日本人なら理解はしなくとも誰でも感じるはずだ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:15.58ID:QVOFUOju0
ナチュラルにDNAレベルまで神道的アニミズムが入り込んでるから
宗教とかいうくだらない物に興味が無い訳よ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:59.05ID:5i9qj6vs0
欧州の真似をしたのが、あの明治維新の時の国家神道であるのね
あの時代は国家主導の時代だったでしょう。それでもうとにかくデカルト哲学で
人間ファーストをやっていたら、そのうち宗教もそうなってしまった事をニーチェは
「神は死んだ」と言って近代文明の終焉を宣言したのね

そしてあの時代から現代に至り、核兵器の後にAIなどが出て来て、環境汚染も日々酷いものとなり、
もうこれ以上進めなくなって、ようやくニーチェの言われた事を誰もが理解をし始めたわけだから
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:06:49.34ID:Upi9pDOc0
>>72
それで平和なんだからいいじゃん。
「進んだ宗教である一神教」を信じている人たちが宗教が原因で戦争を起こし、
殺し合いをしている。
さあて、どっちが文明人でしょうなあ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:07:26.39ID:5i9qj6vs0
ニーチェ 「神は死んだ」 → 福島原発事故 → 世界「マジで神は死んでるわ!」
→ ネトウヨ爺さん 「原発を動かせ〜 日本の独立〜 西洋化〜」
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:08:00.06ID:2yBChfb30
日本人・社会の相対気質があると思っている
こちらの生存領域を確保したうえで、宗教を認めましょうと・・・
しかし、こちらの価値観や観念に踏み込むなら容赦はしませんと
オウムに対する対応がわかりやすいね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:10:25.80ID:QKZ5aSvo0
>>92
まあ一神教で平和にやってる国もあるからな
自分はキリスト教徒に生まれてたら修道院に入って禁欲生活を送りたかった
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:11:25.71ID:ZPJ4lYrz0
神の国なのか無神論の国なのか
はっきりせい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:12:01.33ID:1yQlewlk0
無宗教と言いながら初詣に言ってお盆に墓参りする日本人が理解不能なのは当たり前だな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:13:05.01ID:gcvk6Has0
本当の無宗教者なら、徹底的にニヒリズムに徹しないと。
死体が転がっていても、埋葬なんかしないで踏んで歩くのだ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:13:13.21ID:eh8GunHs0
天照大神がいたとは思わないが、物や自然を大切にするだとか、
お釈迦様がいるとは思わないが、亡くなった人を敬うとか、
神道と仏教は日本人にとっては文化だからな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/30(火) 23:13:20.76ID:mumRJ02C0
禿でも生きていける
それが日本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況