X



【東京】「令和」初日の御朱印人気、9時間待ちの行列に 明治神宮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:53.10ID:D7ttfD9E9
9時間待ちの行列に=「令和」初日の御朱印人気−明治神宮
2019年05月01日09時43分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050100352&;g=soc

https://i.imgur.com/GLLtx3R.jpg
明治神宮で、令和初日の日付が入った御朱印を待つ参拝者=1日午前、東京都渋谷区

 東京都渋谷区の明治神宮では、「令和」初日の日付が入った御朱印を求める人が絶えず訪れ、神職が「9時間待ちです」と案内して回るなど、対応に追われた。

 1日が誕生日という北区の無職愛甲一斗さん(61)は「二度とないチャンス。ずっと計画していた」と笑顔。都内の高校1年生、桑野碧さん(15)は「これからの時代がどうなるか気になる」と話した。

 予備校生酒井航汰さん(18)は「(令和出典の)万葉集は、詠んだ人の身分にかかわらずいい歌を集めている。差別や偏見のない時代になってほしい」と語った。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:27:44.24ID:HFPHTIaY0
4月生まれの平成ベビーが可愛そうだ。女
同学年で大半が礼和(←なぜか変換できない)生まれで平成はマイノリティ

大きくなったら
え?ナニナニちゃんって平成なの?なんかおばさん臭いと思ったwキャハッ
とか言われるんだぜ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:28:38.11ID:uJbkX1to0
御朱印集め始めて20年経つけど、こんな事になるなんて
当初は予想もしてなかった。
20代に始めたけど、「若いのに感心ね」とよく言われたが、
今では小学生が御朱印帳をもってるのが珍しくないので、
時代が変わったなあと。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 12:49:57.74ID:OdMOW3DN0
熱田神宮も凄い行列だったな
進み具合がわからんから何時間待ちなのかわからんけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 13:04:54.02ID:F+ny4oV60
近所でもろてきた
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 13:07:44.95ID:uqdHGEfd0
明治神宮は2万人くらいだった、9時の時点で。
何万人分書くんだろうな〜
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 13:15:47.82ID:g8/gwgTf0
明治神宮の御朱印帳はお得感があって良いよね。
今日は大安でもあるのか。まあお参りには良い日だよね。
そこまで並ぶなら他に回ったら、と思うけどな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 13:54:25.25ID:0W9nRig+0
昨日今日の御朱印に限っては御朱印帳に書くのではなくあらかじめ作成した紙を渡して終わりの神社は多そう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:43:41.63ID:d9RCgswb0
>>96
トンキンより神社がショボいところなんてないぞ
マジレスですまん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 14:54:43.35ID:qOY392uk0
せっかくのめでたい休日をそんなことでつぶしてどうする。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 15:39:51.37ID:HEHSvDZy0
御朱印はスタンプラリーじゃねーぞ
っていってた神職がいたな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:15:06.07ID:QdclCgqD0
もう受付終了した?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:15:44.98ID:FTfSWwp90
これって、お守りみたいに、金払うの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:17:23.93ID:q7xQKlen0
うちの近所のマイナー神社にも人がいっぱい来ててびびった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:29:23.49ID:gLNg3Gpq0
>>117
400円程度とかしていされるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:30:59.42ID:QdclCgqD0
>>117
そうだよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:48:49.59ID:FIFNMHS70
>>117
まれに無料のところがあるらしいが、基本は払う
「お気持ち程度で」ってところも多いが、大抵は300円くらい
京都の有名な寺社だと500円とかする
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 19:14:33.56ID:XUFb0Icj0
>>122
明治神宮は500円だったな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 19:18:22.72ID:Lxlelr3l0
御朱印は人気でると思うぞ。
AIや機械が労働全体の9割カットしたら

みんな遊びや旅行ぐらいしかすることないからな。
0127 【吉】
垢版 |
2019/05/01(水) 19:27:04.93ID:luYBCVMO0
人が書いた字を喜んで集めてどうするの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 19:31:38.64ID:51re4FmA0
【東京】
「令和」初日の御朱印人気、9時間待ちの行列に 明治神宮

伊勢神宮はーーーーーーーーーーーーーーーーーー3時間と言ってたが!!

並ぶのが!好きだな!下衆どもはーーーーーーーーそんなもんどうするんだ”家宝”にするのか!!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:00:12.70ID:4FDOrTkV0
転売した奴と買った奴は地獄に落ちるってわかってんのかな?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:54:08.26ID:QdclCgqD0
>>128
伊勢神宮は朱印と日付だけだから早いんじゃないか?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:54:18.22ID:IKFaSMrd0
>>66
しかも神田明神は普段の御朱印も日付以外はスタンプぽんぽんだしね…
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 20:55:44.26ID:y1eAYMzw0
東京の人は飯屋だったりで、日常的に並び慣れてそう。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:01:21.94ID:BflXzkCt0
>>66
うわ!
近隣の神社仏閣だと、達筆の芸術的なやつを書いてくれるなあ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:05:44.43ID:f4vDubJZ0
今日だけだからしょうがないけど
書置きは大量に用意しておいて別列で配ればよかったのに
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:08:43.58ID:uSeIKy6G0
明治神宮の行列は最後尾が
1.5km先まで延びてたらしいね。

今日はおとなしく自宅でテレビ観ていた層が明日以降に参拝するだろうから
5月3日くらいまでは正月三ヶ日みたいに混むだろうな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:12:49.52ID:pSLhGTWG0
いやはや

他に やることがないのかよ。


やることないんだったら、すなおに休日出勤してろよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:13:43.30ID:uSeIKy6G0
>>142
明治時代は旧日本陸軍の訓練用地
神社ですらなかった。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:14:12.07ID:U1tnEHh+0
うちの田舎の近所の一応「大社」とつく神社ですら
御朱印で混雑してたのだから
そりゃ全国的な有名神社だと大混雑するだろうな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:17:43.36ID:uwKFqWy10
ふだん神宮なんて行かないのにこういうときだけ来て無駄な行列つくってる奴らは真っ先に選ばれるお気の毒
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:23:08.99ID:U/ldhKf+0
令和カウントダウンの時も40〜50代ぐらいのネトウヨ風の馬鹿が皇居前で待機

してる映像が流れてたなw 雨の中馬鹿面下げてるぐらいなら夜間警備のバイト

でもしろよw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:25:07.80ID:QdclCgqD0
>>142
そりゃ明治天皇が崩御してから作ったから
まだ100年くらいしか経ってないしね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:25:24.87ID:BflXzkCt0
古い神社の御朱印集めって、楽しそうだなw

大神神社、石上神宮、熱田神宮、伊勢神宮、籠神社、下鴨神社、上賀茂神社、
弥彦神社、諏訪大社、出雲大社、吉備津彦神社、香取神宮、鹿島神宮
宇佐神宮、
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:26:55.31ID:QdclCgqD0
正直、参拝前に御朱印の列に並ぶのはどうかと思う。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:29:23.50ID:7vZQEK6o0
神様の大安売りだな  ああ違った 参拝記念スタンプといっしょだしいいいいいいい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:34:04.81ID:OnZoXd3Y0
若い人
もう令和の話題飽きた。
世の中そんな感じだそうです。
いやはや
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:34:39.95ID:BflXzkCt0
>>142
新参者なのにでかくて大きな顔してる筆頭だからな。
二番目が橿原神宮で三が靖国神社で四五がなくて、6が平安神宮かな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:38:16.63ID:BflXzkCt0
>>136
国家が出した貿易許可証が朱で書かれていて、それを持って貿易する船のことじゃなかった?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:39:14.02ID:b9sy+wKm0
>>156
普通は無料 参拝記念みたいなもんだから
明治神宮はどうだか知らん
どうせ インスタに投稿するか転売目的だろうね 
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:40:01.54ID:yNWboGqf0
新元号初日から並ぶとか
これからの生き方みたいなもんやのに
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:40:34.92ID:u4tKlyfu0
バカなもんがブームになってるなぁ
書く方はほんとお疲れ様って感じ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 21:50:04.87ID:7nt0Cmuh0
>>156
普通は300円
明治神宮がそうかは知らない
地元の一番の神社は書いて準備してあるものを配布してたよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 22:27:27.23ID:s73ckt+F0
>>75
東京なら府中の大國魂神社だな
創建は111年
明治神宮、靖国神社とか糞
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 22:37:08.90ID:LhNmjS/e0
>>158
無料のとこなんかもうないだろ
お布施みたいなもんでどこも金とってるぞ
おりじなる御朱印帳とかも作って売ってるしw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 23:17:40.36ID:XNlJowSL0
>>158
普通は300円
かなり大きな神社は500円
明治神宮も500円
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 23:27:08.37ID:ScQH60Ro0
ニックネームはガンゴーで決まりました
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:34:06.83ID:5tFAh2G50
>>169
最近の御朱印ブームに便乗して500円に値上げしてるとこがほとんど
大きさは関係ない
300円はすでに少数派
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:43:03.30ID:wm8HME+20
今日は空いてるかな?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:56:00.73ID:vRASrhwB0
令和元年♪令和元年♪ヤッホー♪ヤッホー♪
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:24:41.02ID:dO2h2RYG0
明治神宮へ到着
社務所は閉まっているけど既に行列。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 07:47:57.67ID:yxGgYRji0
>>66
神田明神って俗っぽいよね
オタクのグッズとか売ってるし
カフェにATMまであるし
おみくじも200円で高いしおみくじにQRコードが付いててなんだかなぁって
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 08:27:06.39ID:wm8HME+20
>>66
混んでる時期だからじゃないか?
御朱印帳に書いてほしければしばらく経ってから行けばいんじゃね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 08:34:16.21ID:5tFAh2G50
>>184
平日の昼間でも書き置きだよ
常時書き置きか直書きかで宮司の人間性が出ると思ってる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 08:37:03.76ID:4UDhHXyK0
>>185
書き置きって何
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 08:57:07.84ID:dv9VIZib0
これ欲しい

22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/02(木) 00:22:16.44 ID:N9JW95/C0
>>2>>1日本、終わってたWW
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836069.jpg
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 09:06:23.48ID:CWrDuQQp0
神棚にでも祀ればいいけど大半は箪笥の肥やしなんだろうな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 09:36:26.05ID:dO2h2RYG0
明治神宮は今日も朱印帳へ
直接手書きをしてくれた。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 09:40:57.50ID:IXuHSnKb0
>>42
アホ?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 09:48:39.66ID:/YsThNNJ0
納経しない神社の自称御朱印は所詮スタンプラリー
明治神宮は歴史がペラ過ぎるし、バックボーンが薩長テロリストなので宗教としての格はオウム並
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 09:49:58.68ID:Kx61LNGf0
どうせバイトが書いてんだろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 10:05:09.30ID:q0IStL6X0
ひまなんやな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 10:07:51.83ID:OlzvginH0
今流行りの御朱印w
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 10:08:16.75ID:cQVbd/Fp0
>>12
馬鹿すぎる価値観はわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況