X



【IMF】増税再延期なら「日本の信用失う」 IMF副専務理事 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/01(水) 15:21:33.52ID:1j8MzlgG9
国際通貨基金(IMF)の古沢満宏・副専務理事が25日、朝日新聞のインタビューに応じ、今年10月に予定されている消費税の引き上げが再び延期されれば、「日本の政策決定についての信用が失われるリスクがある」と述べた。国際的にも約束している財政の健全化に、政府が着実に取り組むことを求めた。

 IMFはこれまでも、日本は将来的には消費税率を少なくとも15%まで段階的に引き上げるべきだと提案している。古沢氏は「(増税を前提にした)予算も組んでおり、(延期すれば)教育や社会保障などで資金の手当てに支障が出る恐れがある」との懸念も示した。

 IMFは、6月に福岡で開かれ…残り:421文字/全文:686文字

2019年4月29日23時04分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4V5K7JM4VULFA02S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190426003572_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190426003572_comm.jpg

★1が立った時間 2019/04/30(火) 10:18:36.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556599683/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:03:21.73ID:rDKoyfNg0
>>1
こいつは誰のために政治やってんんだよ!!!!ハゲボケオヤジめが!!!!!!!!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:03:30.98ID:3PIFCmAR0
>>89
食料品はそうでもない
8%以下だよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:04:17.06ID:aSsjmx740
どうせ財務省が言わせてるんだろ。
三文芝居もたいがいにしろや。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:04:31.59ID:PkMppOEq0
>増税再延期なら「日本の信用失う」

1100兆%それだけはないから。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:05:12.93ID:UQBrnvN10
東大卒業後にマクロンの母校卒業して
在米、在仏の大使館回ってIMF理事やって
理財局長、財務官で上がって内閣官房参与からのIMF副専務理事とか
生粋の上級国民だな

要はこいつの生活を支えるために消費税増税するようなもんよ
日本でも黄色いベスト運動起きないと
上級国民に一般国民の生活が蹂躙されて終わるね

上級国民の飼い犬、朝日新聞もこんな奴のインタビュー掲載してどうすんの
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:05:37.88ID:RlyKHUO40
なんで日本の増税が世界に関係あるんだ
大きなお世話だ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:08.38ID:Unaxqq2q0
信用得すぎると余計な仕事まで負わされるくせに
給料そのままだからちょっと減らすぐらいがいいよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:22.49ID:vJ9n+qyI0
外国人のふりをした中身が財務省出向者ばっかじゃねえかw

IMFレポートと真逆な事言ってて大丈夫かよこの「副」理事は
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:38.80ID:VLIC5k550
信用なんてもうないって
あんな程度の増税では焼け石に水だろ
おまけに使い先決まってるし
なんの赤字
まあしないよりマシだが対策にも借金対策にもなっていない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:53.15ID:q2s0j07U0
やっぱり財務省出身
IMFは財務省のソースロンダリングの道具
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:53.38ID:mWpEws6m0
役人と政治家の面子を守るためには国や国民を犠牲にしてもいいって事を言ってるんだな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:07:08.50ID:ZWNx7tUK0
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
 
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:07:53.28ID:q1Rt/+xJ0
そんじゃ米国債売りますハイ論破
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:08:12.90ID:sBDxeMip0
信用ゼロ=IMF古沢満宏
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:10:45.62ID:S25YuGOH0
これさ、延期とかいう話はどこのバカから出てきてんの?
とっとと上げて、これ以上上げません!にしないといつまでも景気なんてよくならんぞ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:11:26.47ID:xZ9IRtgS0
なんだこいつら内政干渉すんじゃねーよ金貸し風情が
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:12:00.27ID:UQBrnvN10
財務省からの出向理事なんてただの利害関係者
どうせインタビューしてる朝日の記者も原なんだろ?
こんなもん広告だよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:12:17.22ID:8N9YKCQ80
延期は信用なくすね
ということで増税は撤廃で
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:13:10.83ID:Edrq9zWr0
増税しないと。
→株価と国債の暴落、言い換えると確実に日本終わります。

増税すると。
→マイナス成長と人口減少加速、オリンピックまでは保ちますが終わります。

こんなかんじかな?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:15:09.45ID:Ubq5rCTI0
延期で失う信頼を100とした場合、
実施で被る消費の閉塞、景気の悪化で失う信頼は10000ぐらいかな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:16:26.98ID:19Gt7vtm0
>121

最低賃金をジリジリ上げれば

過去の債務は解決しますが?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:16:48.09ID:PkMppOEq0
>>122
1100兆ぐらいだと思う。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:17:25.63ID:xcBKEcZz0
なんで日本国内の税制のことで外国の信用がとかって話になるんだよ
財務省必死すぎだろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:18:02.65ID:1D3D3YIc0
いま、消費税率上げたら、日本経済は一気に衰退期に入るぞ。
米国は日本に為替操作をするなと言ってきてるから、これから前人未踏の円高になる。
1ドル60円の時代が来る。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:18:53.07ID:7V7zVFoL0
>>117
これ以上上げないなんて消費税導入時から言ってんだから
そんなの誰も信用しない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:18:57.95ID:yCo6wy0r0
そんときは財務省さん色々バラしちゃってください!w
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:19:39.65ID:Ubq5rCTI0
>>117
最低でも25%ぐらいまでは上げられると思ってる。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:19:56.29ID:Edrq9zWr0
消費税の還付金て、実際のところどうなんかね?
反対してる面子が最大利益を得ている感じもするんだけど。

判りにくい抜け道ばかりつくってないか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:03.73ID:oW8huG7d0
増税できたら出世できるのはおかしい。
増税に関わった奴は責任取らせて左遷させろよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:34.26ID:cx4dA56X0
余計なお世話だ。内政干渉するな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:20:35.88ID:AE6c/9Jg0
朝日が増税煽ってるのかWWW
見え透いた反政府活動ですけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:04.30ID:QuEqqXY10
そもそも延期する理由がないやろ
株価も経済も安定している
理想とはお世辞でも言えないが、最低限はクリアしている
かつて菅が「リーマン級でも起きたら考える」と言ったが、今も同じだ
そしてリーマン級どころかマイナスですらない
ゴーサインで良い

IMFの発言など無視して、国内だけで決めるべきで、
その国内だけで考えればふつーにゴーサインだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:21:33.21ID:AGTwUF/f0
>>1
日本が約束したのは財政健全化であって増税は手段の一つなんだけどな
IMFとかいうところは手段を目的化したいのかねぇ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:22:35.90ID:pJHWYSYx0
IMF如きが何を言おうと日本の経済に全く影響は無い
何か遠くで犬が吠えているなって無視しておけどOK
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:22:50.83ID:7V7zVFoL0
こんなのIMFの意向じゃなくて
財務省の工作員古澤が言ってるだけじゃねえか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:24:14.23ID:V39vPgJD0
みつカール嘘
元々信用なんかねーよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:25:30.22ID:+qRz/Hrn0
シンヨウナイ方が円安にn
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:26:19.54ID:mHzzDfKs0
今この国の年間自殺数10万人以上!この大半が貧困による自殺をしている。今ですら自殺寸前の人が何万人も
居るんだ!物を買ったら罰金税を上げる?バカ!だろ!アホ?なの?個人消費60%以上のこの国で生活苦の国民が
60%だと回答しているこの国で物を買ったら罰金税を上げたら何から何まで国民は自分の財布の紐をガチガチに締めて
物を買わ無くなると分からないの?バカ!なの?アホ!なの?低能なの?ああ低能だからこの国此処まで落ちぶれたんだ!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:26:34.35ID:Edrq9zWr0
16式機動戦闘車が街中の暴徒を制圧する様子が視えてきますw
日本国内の装輪装甲車なんて、この程度しか役に立たない。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:26:35.93ID:YSd5tPTi0
>>121
実際のところ、人口を減らす政策のように思えるな
江戸時代のMAX人口が3200万人
つまり鎖国をして完全自給自足可能な人口
まぁ技術革新もあるから、いまなら5000万人くらいは可能かもしれない
戦前、人口超過で移民輸出国だった資源のない日本が、
再び戦争に向かわないための政策を財務省が貫徹でもしようとしてるのかねぇ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:26:42.55ID:Sf2FjQO90
日本の金ばかり当てにするな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:12.67ID:RrzMXHEK0
>>1 元財務省
いや、お前が信用されてないからwww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:23.91ID:xVD/HVrk0
そもそも信用を失うってどうよ
日本が日本の理にかなった事をやるのは当たり前
何処の国でも同じ

財務省の犬は黙ってろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:58.27ID:Edrq9zWr0
>>146
バブルに浮かれた中曽根から宮沢にかけての失策が根本。
勲章やるより、一族に制裁加えたほうが良いぐらいなんだけどw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:44.30ID:RrzMXHEK0
な?必要なのは、日本の完全な解体および破壊だろ。
今すぐ日本を滅ぼそう!今すぐドイツを滅ぼそう!
人類のためだ!
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:30:51.88ID:nzFP16xv0
元々、日本は世界から信用されてない

侵略戦争を始めた国だから
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:31:21.92ID:1RYt6az40
外圧に弱く国民には横暴な官僚と
外圧に弱いが世論も気にしなければならない政権のせめぎあい
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:32:20.65ID:d7gJZcEw0
国民の暮らしを守るのか?
信用を守るのか?

B型だからなあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:33:59.10ID:4tQVEL4I0
なんだこの忖度ww

帰れよ!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:34:32.65ID:2ACndhiX0
旧大蔵省時代はまだ国民全体の繁栄みたいものも少しは考えてたように感じるけど
財務省になってからはただただ国民からいかにたくさんむしりとるかしか考えてないように感じる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:34:34.32ID:3zMAIoiS0
もうIMF脱退しろよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:34:46.21ID:Edrq9zWr0
>>154
他よりマシな消去法とは思うが、何なんだろうねあの流れw
金に踊らされすぎ。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:36:56.64ID:dnEylQiX0
消費税は20%にあげていいよ
ただし所得税はゼロにしろ
働いたら勝ち組の社会にしろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:37:34.91ID:Edrq9zWr0
国体崩壊まですすまないと日本再生は不可能だろ。
令和は地獄の転換点だろうな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:37:42.22ID:CTRstZz+0
うるせえぞ
財務省の天下り先が !
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:39:29.96ID:Fp5MqSwH0
公務員の給料を国民平均にすれば大幅な歳出削減
現在の上位に位置する大企業のみの平均給料に合わせるというのはあまりにも無茶苦茶
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:39:43.10ID:Bu+DZeAa0
IMFは客でもなんでも無いから信用なんか気にせんでええよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:40:30.04ID:+28x+RKM0
選挙で選ばれたわけでもない人間が政策に口を出すな
どうこうしたいなら選挙に出ろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:41:40.15ID:+YKHL76e0
柴崎周人 連続誘拐殺人 柴崎周人 殺人罪 柴崎周人 レイプ魔 柴崎周人 所沢市立明峰小学校 柴崎周人 所沢市立所沢中学校 柴崎周人 唐澤貴洋 柴崎周人 在特会 柴崎周人 放火事件 柴崎周人 馬鹿 柴崎周人 痴漢 柴崎周人 強姦致傷 柴崎周人 婦女暴行 柴崎周人 電気通信大学
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:44:22.45ID:XYiu3Y7a0
まあ下級国民の信頼なんて屁でもないわな
外圧やら上級国民の信頼だけ得てればいい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:25.81ID:kGOo3kcT0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝!万歳!】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝しまして、只今無料ダウンロード
キャンペーン実施中です!この機会を是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
hkh
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:33.03ID:7sObaMsO0
IMFを笠にきた売国奴じゃないか
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:46:40.26ID:h+yULcu10
なら、まずはIMFの拠出を削減だな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:07.05ID:aWNagJFd0
ステマ大将やなニヤっとしながら去っていくのか
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:09.39ID:ujG/FBHZ0
財務省は自らの過ちをそろそろ認めろ。増税+デフレで、景気を後退させ、失われた20年を生み出し、国力を衰退させやがった。歴代の幹部連中は地獄で反省してこい。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:51.54ID:Tv3+6WoH0
X=日本の信用失う

○=安倍黒の信用丸潰れ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:47:59.30ID:y4fiiC060
財務省って腐りまくってんな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:24.87ID:idGxrjLf0
罪務省の出向が多くて傀儡だろ。
役人はこう言うこすい事だけは、得意だなw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:28.22ID:FKKL5zek0
まだこんなこと言ってんのこのクズ
ほんと頭悪いわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:48.18ID:yxleJkXM0
財務省も割れてるのかw
IMF通してちょっと前に増税はダメでアメリカが反対したら速攻に反対だよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:48:53.03ID:Y51PFXOZ0
IMFって信用されてるの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:49:52.73ID:TaaEkBT20
ギリシャと比べたら超優良国家だろ
何が信用を失うだ
クソが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:50:18.62ID:XYiu3Y7a0
>>187
輸出企業の還付だよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:51:06.57ID:5dvij2FR0
お前の信用がなくなるのを恐れているだけだろクズよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:51:26.69ID:Y51PFXOZ0
>>187
9割が使途不明とか国会で答弁してなかった?
ほとんどが公務員の給料増分に消えてると思うけど。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 16:59:32.32ID:YR0Jet4l0
その前に国民の信用は今まであったの?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:01:28.12ID:jwpZpgEY0
財務省の官僚が言わせているだけ。
相手にする価値なし。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:08:13.79ID:YR0Jet4l0
>>77
なんで取れないんだよw
庶民からは自殺しようが何しようが税金むしり取るのにwww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:10:35.66ID:azt+wVcR0
日本はむしろ増税バカじゃねえの、スーサイドか?って言われていますが
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:14:37.30ID:aFtjXJaO0
今じゃIMFのアジア側基準通貨は「元」になってるんだから
「円」の信用なんて関係ないよ

これ知らない人多すぎるみたいだけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:15:56.25ID:0AvwnLGK0
Zに朝日がもう必死
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:18:17.70ID:SHfVGQ9d0
>>1
見ろこの面。天下り先で拠出金をわしがださせたと威張りちらし自分の地位を盤石にしたいだけの老害。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/01(水) 17:18:34.52ID:HbzooI3l0
IMF「日本の信用をなくすリスクがあると言ったな。あれは嘘だ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況