X



【MMT】国債どんどん発行しても財政破綻しない? 「異端」経済理論を自民議員が支持、財務省は警戒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/01(水) 23:20:52.53ID:2+aoDggQ9
※夜の政治

MMTを勉強会で取り上げた安藤裕衆院議員
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190501-00010001-kyt-000-1-view.jpg

 東京・永田町で現代貨幣理論(MMT)に注目が集まっている。日本のように自国通貨建て国債を発行している場合、債務不履行はあり得ないので財政赤字の拡大に問題はないという理論で、米国で論争が盛んになっている。日本でも国会の質疑や議員勉強会で取り上げられ、京都の国会議員が中心となって動く。財政健全化が悲願のザイム省は、反論資料を提示するなど警戒を強めている。

 「天動説から地動説に転換することが一番大事だ」。4月4日の参院決算委員会で、自民党の西田昌司参院議員(京都選挙区)が語気を強めた。日本は長年にわたって政府債務が増え続けているが、危惧された国債金利の上昇や円の暴落が起きていないと指摘。従来の財政理論では説明がつかないとして、政府にMMTの「正しさ」を訴えた。

 MMTは経済学者のケインズやシュンペーターらの業績を基礎として、1990年代に理論体系が確立したとされる。今年1月、史上最年少で米国の下院議員となり、将来の女性大統領候補との呼び声もあるアレクサンドリア・オカシオコルテス氏(民主党)が支持を表明し、論争が繰り広げられるようになった。

 主張の柱には「自国通貨建て国債の債務不履行はない」との考えとともに、「貨幣とは民間銀行が貸し出しという形で創造する」という「信用貨幣論」がある。デフレ是正のためには銀行の貸し出しが増えるよう、国債発行による財政出動で需要を拡大するべきとする。西田氏は質問で「官僚やインテリは考え方を変えられない。私は異端だと言われてもやっていく」と強調した。

 22日に衆院第2議員会館で開かれた若手自民議員の勉強会「日本の未来を考える勉強会」は、MMTの論客である評論家の中野剛志氏を招いた。主宰するのは安藤裕内閣府政務官(衆院京都6区)。MMTを取り上げるのは3回目だ。参加した10数人の中には新顔もいて関心の高まりを感じており、「黙っていたらMMTは党内議論の俎上(そじょう)に乗らない。理解を広めるための動きを取っていきたい」と意気込む。

 こうした動きをザイム省側は突き放す。麻生太郎財務相は西田氏の質問に対して「常識的にはインフレが起こる」と懸念を示し、「財政規律を緩めると危険だ。日本を(MMTの)実験場にする考え方を持っているわけではない」と強調した。同省は17日の財政制度等審議会分科会の資料で、MMTに批判的な欧米の経済学者や金融当局者のコメントを17人分も紹介した。10月の消費税増税の必要性をぐらつかせるMMTに対して、警戒感が強くうかがえる対応だ。

5/1(水) 20:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00010001-kyt-bus_all
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:52.38ID:dP7LDhdn0
>>1
売国奴議員
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:53.56ID:2ss2aCgQ0
国が衰退したらいくら財政が健全でも意味なんかないのにね。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:58.92ID:Nz7LDwlU0
>>149
税を徴収する為の需給が先にないと全く意味がない。的はずれなとこに金出して財政出動の効果がなければ思った税収は入らないんだよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:13:04.12ID:qshi2Vgv0
政府が500兆円硬貨を2枚発行し
それを担保にした
政府が発行する1000兆円の無期限債(金利0%)を日本銀行が引き受ける


これで国地方の実債務をゼロにする
インフレが起きたら幸運
これでもインフレが起きない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:13:25.71ID:aWyqZwdI0
>>163
破綻するのは
民間投資で経営できない
無能な銀行だ
破綻するべき存在
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:13:47.67ID:8B+J7Oh80
>>203
そう、まさにアベノミクスがそれね。

日銀がETFを買い支え、株価を維持しても日本は貧困化するだけ。
真水分を増やさないとな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:14:04.01ID:bt1F8pke0
MMT良いじゃん!

税金も要らないし メーカーも要らない 全部輸入したらいい タダなんだから
\(^o^)/

アホか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:14:37.47ID:BgV7ufh50
>>199
その通り
泥棒がいるんだよ

とにかく縄を編もう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:08.29ID:wdAjK9OM0
単なるインフレ税やん
資産家(現金預金保有者)が死ぬほど嫌がるやつや
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:10.27ID:TePMg/bG0
歳入と税収という言葉の意味の違いすら分かってなさそうな人が信じちゃうのがMMT。

歳入、会計年度あたりの全収入(税収+国債調達の金など全て)の事

消費税や法人税の歳入なんて言い方はしない。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:22.20ID:MEN3IEh30
>>156

もうすでになりつつあるぜ。

現在、日本の国民の「エンゲル係数」が急上昇しておろうが。
これは「食うだけで精一杯」を示す数字だ。

この数値が、今、終戦直後を除けば戦後初という急上昇を続けている。世界は「日本はとうとう・・・」と認識してるだろう。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:22.40ID:BVm5NuPo0
日本のCDSがクソ低いってだけで日本円への国際的信用は世界トップクラスなのは明らかだろ。プロはそこを見てるんだよ。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:23.77ID:2LuN/6Vh0
>>188
インフレが来るぞーって30年近く言い続けてきた財政再建派の方がキチガイでっしゃろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:37.60ID:EcmY0Th90
>>196
大本営財務部に相手にされてないんじゃね?
さすがに一億玉砕すれば大丈夫!はダメだと学んでるだろ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:45.85ID:MiL75IS30
邦人銀行が買ってるつまりおれらの預金で買ってるのだが1800兆円で打ち止めじゃないのか
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:50.28ID:aWyqZwdI0
>>178
銀行による投資を否定する人間は
経済を論じるべきでない
話にならん
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:54.91ID:7t8HZepQ0
今まで、経済学者は考え方が間違っていた。
大スキャンダルやな。
みんなお金というものが何物か、わかっとらんかったんや。
要は、返さんでええ借金は借金と違うんや。
日本の場合、まだまだ、インフレにならんぜ。
たぶん、現在の残りの国債の残高分、日銀が引き受けたとしてもインフレにならん。
それだけ、日本には過去の積み重ねの信用があるということや。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:59.10ID:pAo1xQs50
大量に発行した国債を買ってくれる人がいればいいけど余るよ
ある時点の需要は、有限だから
0222
垢版 |
2019/05/02(木) 00:16:05.83ID:Cztj9KqZ0
>>159

 消化しきれない財政出動は無駄だから。
 国内の供給力をちょっと上回る程度に財政出動をする。
 そうすると、民間企業が需要に応えようと投資を始める。
 供給能力が上がる。
 またそれを少し上回る財政出動をする。
 企業が投資をする。
 この好循環を作りたい。
 この好循環が定着すれば、財政出動をやめ、インフレが過熱しそうならそれこそ消費税を増税すれば良い。

>>160

 そそ。
 少なくとも僕はその立場で考えております。
 MMTに近いとも思います。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:16:41.64ID:MfqrIez30
>「天動説から地動説に転換することが一番大事だ」

バブルの時の野村証券も同じことを言ってましたね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:17:13.95ID:EcmY0Th90
>>202
借金デブよりほっそり健康
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:17:14.18ID:8B+J7Oh80
>>215
確かに哲学と言えば哲学だな。
起きている事象としては、現在起きていることそのまんま。
ただ、物の味方を180度変えただけだ。

現実は変えられないから、MTTの否定はは感情でしか否定できないのよねw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:17:30.84ID:rMpDUFRQ0
ザイム省ってガンダムの世界みたいだな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:17:39.15ID:TePMg/bG0
政府保有の資産なんて、連結でも1000兆円弱、しかもその半分以上は固定資産。
流動資産最大カテゴリーは年金積立金で好きには使えない。

ちゃんと連結のBS出してるから。

ちなみに債務は連結だと1400兆円を超える。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:17:51.75ID:bt1F8pke0
アホが、自分のアホさを自慢しとるw
小学生以下の貨幣制度が何かも理解出来ないキチガイw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:18:17.40ID:2fd66Ull0
MMTとかいう前に、まずは、無駄遣いと、
 脱税と、役人や周辺団体の役員による横領・背任を摘発して欲しい。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:18:19.14ID:RkcVK9bt0
>>208
なんで輸入?
むしろ財政出動と同時に貿易規制強化してインフレ圧力強めた方がいいじゃん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:18:21.71ID:BPY+7sfv0
>>206
国債発行ではなく
貨幣増刷で解決すれば
そもそも銀行にマイナス金利の国債購入を強制する必要もない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:18:26.86ID:BgV7ufh50
資本主義下の信用創造は搾取でしょ

経済とは言わない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:18:27.61ID:I7vs3LBu0
>>228
ここまで反論ゼロw
0234
垢版 |
2019/05/02(木) 00:18:34.39ID:Cztj9KqZ0
>>217

 財務省は何年も前に自国通貨建て国債は、政府に返済意思の有る限りデフォルトしないと宣言してるよ。
 だから今回の『反論』でも、財務省自体は何も反論してない。
 MMTに反対している有識者の主張を紹介しているだけ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:18:34.58ID:7ABcN5mT0
>>225
それならそれでいいのよ

哲学に基づいて国家の命運を賭けろってのがアホ臭いだろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:19:02.31ID:bt1F8pke0
>>230
幾らでも金が作れるなら、その金で幾らでも輸入できるだろ
バカなんか?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:19:13.53ID:h9ETbFPo0
>>1

い い 加 減 に し ろ こ ん な 馬 鹿 な 理 論 が 通 用 す る か
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:19:14.80ID:2fd66Ull0
MMTとかいう前に、韓国を支援しているNPOや、
ヒューマンライツなうとか、そういう反日団体に対する
補助金などをやめて、税金の無駄遣いをやめて欲しい。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:19:23.53ID:gerabbLq0
>>192
露骨な煽りだがいくら財政出動すればインフレになるかは俺も知りたいな
結構財出してるんだが一向にインフレにならんし
消費税減らせばハッピー理論も諸外国に比べて日本はあまりにも消費増税に脆弱なんでその理由も知りたい
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:03.27ID:BgV7ufh50
>>236
とぼけてるんだろ?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:03.52ID:8B+J7Oh80
>>235
別に命運はかける必要ないよw
だって今現在ここで起きてることだもの。

当たり前のことしか言ってない。

君が国家から離れて生きたいというなら、また別の話だが
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:03.22ID:bt1F8pke0
>>233
キチガイに反論して解るのか?
働いた事もないキチガイが アホか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:11.39ID:EcmY0Th90
>>225
借金で借金をしてまた借金をして
無限ループだが止まったら終了
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:13.23ID:wdAjK9OM0
>>225
経済にフリーランチ無しってね
MMTも価値の付け替えだわ
ようは誰が得して誰が損する政策か、やね。
だから反対派も賛成派もいる
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:15.11ID:N8mujmFi0
国債発行してすぐ外貨に変えりゃいいじゃん
外人バカだから円大好きだし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:16.81ID:BPY+7sfv0
>>219
投資ではなく経営と書いてるじゃん
机上の空論では必ず大塚家具のようなことになる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:29.03ID:aWyqZwdI0
>>220
そういうことだ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:35.09ID:I7vs3LBu0
>>243
反論できないw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:46.49ID:bt1F8pke0
>>237
通用しないから
増税しているんだろ
バカだけが言っている
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:50.30ID:XpKTEDnT0
>>205 楽天銀行は潰れないw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:20:55.81ID:RkcVK9bt0
>>236
輸入品は基軸通貨で買うものだけど、我々の日本円は日本国内でしか商取引に使われないし日本政府はドルの発行権ないから貿易は関係ないよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:21:01.21ID:8B+J7Oh80
>>244
いったいどうやったら止まるんだ?
止める方法は?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:21:17.01ID:kYtiQX830
言論弾圧
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:21:24.35ID:OE0+jdZG0
デフレ時に増税するなんて正統異端以前に問題外。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:21:51.75ID:8B+J7Oh80
>>255
具体性は今現在起きていることだよw
MMTは現在起きていることしか、言ってない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:21:58.25ID:BVm5NuPo0
>>212
もうすでにハイパーインフレになりつつあるって言うなら、もうすでにあんたの貯金も紙屑になりつつあるってことだよな?

って知らない奴に言われてそいつがあんたの財布に手を突っ込んだら必死に「お、おい!やめろ〜!」って言うだろうなw

それが通貨の信認ってやつなんだけどw
早いとこあんたの貯金を全部下ろしてトイレットペーパーでも買い占めな。尻が拭きやすいだけ現金よりマシだろ?(笑
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:21:59.75ID:X187bWH70
でも10月に消費税10%しないとアウト!やで。
こんなヤりたい放題は流石に外圧にやられてしまう。

で当初のとおり消費税を10%にして翌年度の予算は150兆円の予算を組むw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:22:02.94ID:bt1F8pke0
>>246
そういう事
税金は要らない 石油や兵器は買い放題 幾らでも買える
バカだけの頭の中でな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:22:10.38ID:DCJVdH3i0
結局、MMTはブラック労働の原因になる
簡単に説明してみよう

1000万円のフェラーリが欲しい
ある人は1000万円で売るという
なのでフェラーリを手に入れるために1000万円稼ぐ

それを見た政府が1000万円お金が増えたことを良い事に1000万円紙幣を発行してしまう
発行した1000万円で政府がフェラーリを買ってしまう

すると、1000万円稼いだ人はフェラーリを買えなくなってしまう
元々持っていた人はこう言う
「もう1000万円手に入ったんでお金はもう要らない」
そして落胆する
「まぁ、でも、それじゃかわいそうだし、色々手を回してあげるから1500万円持ってきたら売ってあげるよw」(←これが悪性インフレ)
そして、仕方がないからさらに500万稼ごうとする
しかし、職場からこう言われる
「ごめんねー、今インフレしてるから前の給料の半分しか払えないわー」
そして、泣く泣く+1000万円分の労働をして500万円を稼ぎ、
やっと
「ねんがんのフェラーリをてにいれたぞ」

こうして2000万円分の労働をしてフェラーリを手に入れました
本当は1000万円分の労働で良かったのに、政府が1000万円紙幣を発行した性で買えなくなった

つまりこういう事
壮大な金融詐欺

これを防ぐシステムが中央銀行による貸し出しシステム、わゆるビルトインスタビライザーなのだが、
それを破壊するのがMMTであり社会主義や共産主義ということ

そしてフェラーリはやがて殺してでも奪い取られます
自民党員にねw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:22:12.94ID:HvsT0rBf0
50年国債なんて甘いわ。無期限国債に転換しろ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:22:23.13ID:BgV7ufh50
>>236
輸出するから輸入できるんだ

アメリカは武器を買わせるが
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:22:28.27ID:Nz7LDwlU0
>>207
真水の振り向け先なんて今の日本にはないよ。結局、借金か増えるだけで終わる。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:22:51.39ID:aWyqZwdI0
>>247
投資していきづまれば
経営権が銀行に移行することはよくある
したがって銀行による経営を否定することとは
銀行による投資、つまり銀行それ自体を否定することだ

だから話にならん、ということ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:22:52.71ID:MEN3IEh30
>>214

安倍が「無制限に金融緩和」をしてもなぜインフレにならないか?

この安倍の悪党は、そのカネを日本の消費市場に回さず、すべて株に投入したからだよ。
で、株価だけは馬鹿上がり。

しかも上がったところで中韓投資家が売り抜けて、金融緩和のカネ(公的資金合わせて60兆円)は、
すべて中韓のフトコロに流れてしまった。

これじゃ、国内にカネが無いのでインフレの成りようがない。
だが、中韓もバカじゃないから、フトコロの円をいつかドット使うだろう。
その瞬間に日本は目に見える形でハイパーインフレに突入するのだよ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:13.13ID:RzD1UbEQ0
大塚家具赤字にしたのもアベチョン消費税
アベチョンが多くの企業を潰したのが分からないの多い
0270
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:13.57ID:Cztj9KqZ0
>>239

 現在、日本のデフレギャップが20から30兆円程度と言われているので、そのぐらい。
 それを少し上回る程度に財政出動すれば需要>供給状態になり、多分、インフレになる。
 もちろん、お金は国内で回す必要があるので、外資規制とかが必要。
 ネックになるのはこの辺じゃないかな。
 多分、米帝様とかが「保護貿易するな」と圧力をかけてくるだろう。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:18.53ID:EcmY0Th90
>>234
意思があればデフォルトしない!ってのも大概だけどねぇ…
敢闘精神だけではなんとも…
やっぱり大本営か
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:24.74ID:0Tky0SUN0
日本の金で外国が買い物をする
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:26.57ID:W2c/sv5A0
>>238
日本の消費税は物品関係ないからな
低所得者のために食品や生活必需品を減税しないんだよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:29.57ID:zbxEL68o0
信仰否定されて必死w
厄介な理論がよりによってアメリカ発とはw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:30.75ID:8B+J7Oh80
>>265
私はそこまでこのくにに絶望してないから。
日本はいいマーケットになれると思ってるよ。
まだバングラディシュみたいな人口だけ多い貧困国になるには
少しだけ余裕がある。

少しだけ、ね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:34.61ID:TePMg/bG0
自国通貨建て国債で散々財政破綻起こりまくってるのに、
破綻しないとか言ってる時点で、MMTが現実とかけ離れてるの明らかだろ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:40.03ID:YWPvZ3tu0
もうずっと日本がやってる事じゃないか、既に効き目がなくなってきた事をやっても意味ないよね。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:50.19ID:bt1F8pke0
>>253
海外旅行にも一度も行ってないのか、情けない奴
銀行に行ったら日本円をすぐに外貨に変えてくれるよ
ほんまもんのバカだな おまえ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:23:58.52ID:JpagmLrU0
安倍&日銀黒田は、異次元・金融緩和策の下で
この5年半余りに400兆円近くを市場に供給した

しかし、まったく効果なし。。。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:12.42ID:BPY+7sfv0
>>249
ブロックチェーンはインフラであって
融資の査定はインフラではできない

中央銀行が全ての銀行業務をまかなうのだとしたら
それは競争の否定となり共産主義国家と同じく破綻する
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:22.13ID:aWyqZwdI0
>>254
諸悪の根源である糞憲法を潰す
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:30.34ID:RkcVK9bt0
>>262
供給過剰・総需要不足でデフレなんだから
その例で行くとディーラーのもとにフェラーリは何台も余ってるから
政府が余剰在庫を買ってあげましょうって話だろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:31.93ID:8B+J7Oh80
>>266
そだよ。
実際に起きたことを、見方を180度変えただけ。
だから事実は事実だから否定するには感情論しかないのさ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:38.05ID:BgV7ufh50
>>262
フェラーリ買うからだろ

以上
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:38.58ID:XLU4fhrh0
財務省が望んでるから毎年特例で赤字国債法通してるのに?どういうことだ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:42.81ID:W2c/sv5A0
>>212
イタリアはいつでも欧州の中でエンゲル係数が高い
理由はもちろん美食だからだw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:57.05ID:zwivxFpI0
>>1
日本からの資金流出を禁止すれば、どんどん国債発行しても大丈夫。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:06.47ID:oWUEstgR0
理論もなにもこんな簡単な話を否定してるほうがマジ基地だろw
相手にする価値なし
脳ミソないんだからw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:15.18ID:baYFvXe60
当たり前だが、自分は否定派。
借金は最終的には
@貸してる側が棒引きするか
Aインフレで気薄化する
しかない。
ケインズの有効需要は金が滞留してる所か
引っ張り出して、滞った金の流れを良くすること。
滞留してる所から、借金しろとは一言も主張してない。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:27.40ID:8B+J7Oh80
>>282
敗戦?
第二次大戦以上にものすごい日本中が焼け野原になるような戦争があって、
それに負けて全滅するかもってこと?

あまりにも前提がぶっ飛んでないw?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:42.34ID:W2c/sv5A0
>>287
足らないから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:46.11ID:1LGrQmFP0
内部保留金と海外投資に使われているんだろう、
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:47.98ID:bt1F8pke0
>>289
鎖国するのか? バカなんか?
0297
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:50.62ID:Cztj9KqZ0
>>246

 エネルギーや原材料はともかく、製品やサービス自体は日本国内で生産しないと意味がない。
 そうでないと、企業の収益や労働者の所得にならないから。
 収益や所得があって初めて、企業は投資をし、労働者も消費を行えるようになる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:52.63ID:E84RFzXq0
>>11
借金を完全に返済した国を教えて下さい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 00:25:54.53ID:QRXO4xU90
海洋資源をガボガボやすく採掘できるようになるまでの時間稼ぎとかならいいんじゃね
米国債の利息やら海外投資先の企業の利益で外貨は稼げるし
ジンバブエやトルコリラ状態になっても結構平気だし、多分そうはならない。

勘だけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況