X



【原発廃炉】費用総額 少なくとも6兆7000億円に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/02(木) 05:22:27.97ID:eARF4pA99
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190502/k10011903531000.html

原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に
2019年5月2日 4時05分各地の原発

8年前の福島第一原発の事故後、11基の原発で廃炉が決まり、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。NHKのまとめでは、原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7000億円に上り、費用には電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。

福島第一原発の事故のあと、原発などの安全対策を求める国の規制基準が厳しくなり、福島第一原発以外ですでに7原発11基の廃炉が決まるなど、日本の原子力は「廃炉の時代」を迎えています。

こうした中、NHKが各電力事業者や研究機関の国への報告をまとめたところ、全国各地の原発や原子力関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも6兆7205億円に上ることが分かりました。

このうち、建設中の3基の原発を除いた53基の廃炉にかかる費用は3兆578億円になり、1基当たりの平均は577億円でした。

原発以外では、青森県にある使用済み核燃料の「再処理工場」が1兆6000億円となり、最も高額です。

また、日本原子力研究開発機構では、全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、人件費などを含めると3兆3000億円ほどに上る可能性があるとしています。

福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中、こうした費用には電気料金や税金などが充てられることから、作業の安全を図りながらどうコストを下げられるかが課題です。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:24:08.22ID:2XPlOtqC0
安。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:26:03.27ID:r9JwbxTb0
悪夢の民主党政権の負の遺産だわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:27:30.65ID:Y4Df8Qwa0
で、廃炉を含めての燃費は火力と比べてどうなのよ 計算してくれ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:28:13.53ID:i15S+3MT0
五輪経費3兆円の倍か。安いな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:28:14.23ID:ndQWEp6C0
電気代の中に含まれていたんじゃないの
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:28:35.20ID:a7saz0IdO
原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも
6兆7000億円に上り、費用には電気料金や税金などが充てられる

これ、おかしいだろ
電力会社の役員報酬や給料減らせよ
NHKとか・・・もう嫌すぎる日本
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:28:49.90ID:MJsbHNGV0
民主党政権を選んだ事が間違いだった
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:28:57.81ID:pHduYohK0
フクイチ8兆円で片付くなら安いもんやな
まぁゼロが1つ付いても無理だろうけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:29:07.99ID:k/flzQ/x0
 

原発は低コスト(爆笑)

 
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:30:20.20ID:nNU8GlnS0
この内一体いくらが経産省の天下り官僚共の懐に入る計算なんだろうねぇ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:30:50.20ID:lyLMfWgQ0
作業員は8次請だっけ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:30:51.58ID:8YyYxm2N0
>>1
じゃあ残った原発でせっせと発電して元をとらないとなw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:31:10.62ID:oYK66rDp0
日立、三菱、東芝、やったじゃん!
これで日本の滅亡まで、食いっぱぐれる事は無くなったな!
あとは、日本の滅亡がいやに近いかも、という事だけが難かな…
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:31:24.79ID:EHluaOs50
>>4
お前みたいな馬鹿には呆れかえる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:31:47.76ID:ZLt2I3wf0
電力料金のコスト比較は、廃炉費用込みでお願いします
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:31:54.72ID:zMi4w/8q0
民主党が正しかったな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:32:08.73ID:6My3TAeP0
あら、原発ってお安いわね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:32:11.50ID:I9uvszfZ0
自民党・経団連・読売新聞「核のゴミ問題は学術院に任せた」
日本学術院「核のゴミは後世の研究者・エンジニアに任せた」
俺ら「理系離れ・物理勉強しない」

日本ってスゲー国だよな
よく成立していると思うわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:32:43.50ID:a3ipEfLj0
ある意味脅迫だよな 弱い者いじめ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:33:18.70ID:6My3TAeP0
当然電力会社が払ってくださるのかしら
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:33:46.43ID:rBUWgM1U0
>>1
 
バカウヨが言う国内で使えない金(笑)とやらで

海外に外注したらいい(笑)
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:34:12.35ID:w6MHhhVV0
みんな知ってた
資材止め、人囲いでこの倍までうなぎ登るのも知ってる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:34:42.15ID:DCJVdH3i0
これが政府与党がMMTを叫ぶ理由か

バカ過ぎる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:34:47.07ID:uFu1PMnC0
エステ失敗の後処理思い出す
向こうがヘタすればするほどこちらの金がかかる矛盾
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:34:50.78ID:EHluaOs50
自民党と東電がズブズブだったから対策が甘くなってこうなったのに民主党のせいにする馬鹿には
呆れる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:36:09.95ID:AoY63XAY0
当然、自民党、経産省、東電、さらに読売新聞が払うべきだよな。当然だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:36:40.37ID:yR/uipYj0
で、原発はお安い発電なんですよね?
太陽光叩いてた人はとうするの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:37:09.73ID:YIgEJgKx0
なんで施設の解体を無駄にする必要があるんだろうか
廃炉費用のみで良いと思いますが
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:37:40.13ID:yyH03f8e0
>>1
さっさと再稼動しろよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:38:50.70ID:wdAjK9OM0
期間を合わせるとジジババの風邪の通院代は900兆くらいか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:38:58.47ID:I9uvszfZ0
>>34
日本学術院も追加してくれ
御用学者で金もらった人達の多くは墓の中だけど、
日本学術院も相当な悪党だからな
こいつらが地震学会等で原子力政策に御旗を与えた感じだし
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:39:05.51ID:R0rx/FW40
公共事業ありがてぇありがてぇ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:39:21.86ID:KdHhRMqv0
地方の原発を廃炉して一番電気を使う東京に原発を作れば解決
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:40:44.17ID:cy374eYV0
3日間全国で一斉停電すれば誰も文句いわなくなるんじゃね
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:40:50.87ID:a3ipEfLj0
設備の不備を国民に押し付けるんですかね
国民は電気という商品を買っていたいただけで
電気を生産する工場は企業のもの 当然設備の費用は企業持ちですよ
基本料金も払ってるんですから
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:41:48.58ID:oYK66rDp0
因みに、運転を続けたところで、核廃棄物の処理は税金で賄われる。
税金にしわ寄せしてるだけで、原発の高コストは結局国民が全て払わされている。

税金に廃棄物処理費用をしわ寄せしてるから、原発は電力会社の儲けが大きい。
電力会社が原発推進に拘るのは、それが理由。

自民党と労組に浸透している原発ムラを排除しない限り、日本は原発に食い荒らされ、破綻する。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:42:26.82ID:Fq3svx180
反原発団体が責任もって払えよ?
口だけじゃないとこを見せてくれ。
脱原発するにはそれだけお金がかかるんだよ?
それで原発の無い世の中が来るのならば安いものだろ。
金は出さない、恩恵だけにあずかろうなんて甘いからな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:44:04.51ID:IYvH15Iu0
経団連が出せよ原発の方がランニングコストが安いだろう?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:44:12.93ID:eeZNXu4O0
稼働させて使えばいいだけ
無駄に廃炉にするから
無駄にそれだけ金がかかる
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:44:42.04ID:R9Leegip0
受益者負担が原則
トンキンで払えよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:45:01.32ID:Fb5ERRNb0
関東の電気代上げて払えよ
日本に集るな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:45:07.47ID:1nau1CEQ0
たった数メートルの堤防を必要だと判明した時にきちんと作っておけば
そんな莫大な費用要らなかったのに

どこのアホがそれを阻止したんだっけ?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:45:18.83ID:GPAS1poK0
東電維持費が更に倍な
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:45:49.79ID:QIVsqiGO0
全然足りないくて
本当は100兆円でも足りませんでしたになる
気がしてならない、だって日本だもの
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:46:10.18ID:svTTIYU20
ペロブスカイト太陽電池でいいやろもう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:46:16.33ID:bns8jIsY0
誰も責任取れない人災とか最悪だな

今から地震の1年前に戻れたら
電源確保出来てて今頃通常運転してるんだぜ

原発直下なら無理かもだが
あの震度と津波は日本の技術的には耐えれた地震
最悪だな
想定外じゃなて油断って言うんだよこれ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:46:59.46ID:vxGS9USc0
6兆7000億円が市場に投入されるんやで、廃炉景気やないか
氷河期世代はここで働けよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:47:22.58ID:Fb5ERRNb0
除染費用含めたら30兆とか言われてるね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:47:41.40ID:a3ipEfLj0
バカだなフクイチだけの問題じゃないのにw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:48:03.61ID:uBr3tfl30
金額だけ聞くと余裕な気がする
安倍総理がアメリカに一回でバラまいたのが確か4兆円じゃなかったっけ
安倍総理銀行は湯水の如くお金出してくれるから大丈夫っしょ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:48:08.40ID:xsRsiGw10
電気代に上乗せ方式だと自家発電しだすだけじゃね
設備もそこまでコストかからなくなってるし
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:48:15.45ID:GPAS1poK0
他で同じ事故起きたらどうすんだろうな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:48:33.23ID:AoY63XAY0
>>54
東電が阻止したんだよ。「大人の話をしましょう」っつってな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:48:50.03ID:/8G/5sr/0
どうやって廃炉するかまだ検討もついてないどころか
中がどうなっていのかすらわからない
よくこれで費用の計算ができたものだ
つまり今の所、中を覗くための費用としてこれぐらいかかりますってことだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:49:19.97ID:5USYeret0
数百億円の災害対策ケチったせいで6,7兆円かよ
東電の会長と社長に払わせろ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:49:25.73ID:I9uvszfZ0
稼動は無理
稼動したいなら、安倍ちゃん選挙区に最終処分場を
即刻作れ
たまに稼動しろと電力会社でも最終処分場が必要だと言っているのに
もう貯蔵庫9割は埋まっているんだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:49:54.43ID:vqm1GwL30
ピンハネ追い出したら半額くらいにはならんの?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:50:15.90ID:GPAS1poK0
みんな自家発電しだしたら自家発電に税金かけるよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:50:29.66ID:neOWqhL/0
おいおい、桁が足らないぞ
使用済み核燃料の処理だけでもな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:51:12.12ID:ZwG7GThw0
原発は日本国内だけの問題では済まない
万が一が起きたときに、近隣諸国から賠償を請求される
国際社会からも締め出され経済封鎖もありうる

原発だけに限らず、これからの21世紀は、地球環境を視野に入れた政策が急務
やりたい放題やってきた20世紀のノリは、もう通用しない

その代償として、我々は少し不便になることも甘受せねばならない
0076!omikuji
垢版 |
2019/05/02(木) 05:52:12.57ID:vFLURth/0
>>23
ミンス政権時代に原発停めたっすかね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:54:39.13ID:gCAtYQLU0
>>4
民主党は原発反対の立場だった

俺は大阪なんで維新に入れてたけど、後先考えず利権ヒャッハーな原発推進は問題だったと思ってる
使用済み核燃料もずっと放置だしな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:54:40.22ID:oVqIaEaO0
>>47
お前さあ…
間違ったこと書くなよ。
知っててやってるなら悪質
知らないなら恥さらし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:54:44.96ID:8N8HFTJz0
何でも出来る国だと思ってた
ジャップランド
実は大して何一つまともに出来ない国だった
なにせもう色々腐りきってるからね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:54:53.05ID:WsgGgHO80
東京オリンピック費用の予算
当初 3000億円
現在 3兆円

同じパターンで行きます
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:55:25.38ID:LlJhqdBK0
>>14
これから廃炉にするのに8兆な
既に賠償などで10兆以上の金額かかっている
つまり福一は総額では20兆を超える負債
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:56:10.94ID:4CDY/Qc80
40年ぐらいで廃炉なんでしょ
こんなもんじゃ足りないでしょう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:56:34.83ID:+hEn5D2UO
こんな程度なんてこたぁない、廃炉国債発行して札束ばらまいて、ついでに景気浮揚させればいいよ。 フランスのインチキ廃炉会社は雇うなよ、国内でやれよ

これほど財政投資に適した案件はないだろ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:56:39.48ID:+yhm7QHR0
>>78
言いがかりわつけるなら、具体的に根拠を示して反論すべきですねw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:57:47.03ID:Ayuc5+ty0
>>12
これは年間の予算やろ。まだ、5〜60年はかかるだろうし
チェルノブイリがええ手本じゃ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:58:01.56ID:YxgCEGMtO
>>48
すぐ責任転嫁するのが原発脳の悪いところ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:58:16.80ID:W/ApQWJb0
>福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中

ちょっとまて
福島の廃炉とは別で税金使うつもりかよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:58:29.70ID:6My3TAeP0
利権は麻薬
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:58:29.98ID:I9uvszfZ0
民主党って原発反対だったけ?
原発を辞められたら良いな程度の話だろ?
俺は鳩山が狂ったように打ち出したCO2削減を達成するために
原発ルネサンスに大賛成だったと思うけれど?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:59:20.08ID:gGevmCE90
>>15
年金と同じ構造だからなぁ
団塊以上の老人達は低コストで過剰な福祉を受けられたが、これから老いる人達は処理費用込みの高コストを負担させられる
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 05:59:35.19ID:oVqIaEaO0
>>86
再処理費用も最終処分費用も、もう電気代にのってるよ。
税金は投入されてない。
財務諸表見てみ

研究施設は元々税金で作って税金で解体する。国有財産だから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:00:33.93ID:uONj43OB0
この数倍は行くだろうな、もう25兆円も使ったのに
もちろんこの費用は電気代値上げで対応するって発表されてたよな
げんぱつはやすいなー
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:01:32.37ID:W9lmYtVS0
>>91
民主党らしい民主って鳩山だけだろ
野田は麻生政権と何も変わらないしな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:01:41.16ID:GEiXYhSW0
菅直人が原発反対にかじ切ったところで原子力ムラが一斉攻撃、今に至る。

ゲリゾーは何も考えてないから操りやすいしな。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:02:04.91ID:cszaJqTR0
電力余ってるのにな
やりたい放題
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/02(木) 06:02:17.15ID:Rv5QSkrP0
そもそも、今払ってる電気料金に廃炉費用って含まれてたんじゃねーのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況