X



【Google】インターネット全体の索引をやめた 10年より前の古いサイトは検索されなくなった★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かに玉 ★
垢版 |
2019/05/03(金) 04:45:29.80ID:EIjJy+Vy9
「場」としてのインターネットは、絶えず拡大しています。毎日、新しいウェブページが次々につくられています。その数があまりにも多いので、その一部は時とともに消えていっているような気がします。

でも実のところ、それらはGoogleから消えているだけなのかもしれません。

10年前のサイトはGoogleに表示されなくなった?
ウェブデベロッパー/ブロガーのTim Bray氏やMarco Fioretti氏が2018年に投稿した記事によれば、どうやらGoogleはインターネット全体をインデックスするのをやめ、そのせいで一部の古いサイト(10年よりも前のもの)はGoogle検索に表示されなくなったようなのです。

Googleは、ユーザーが聞いてくる妙な質問に逐一答える情報コンシェルジュという大変な仕事をさせられているので、彼らの決定も理解できるところはあります。

とはいえ、その記憶力が過去10年に制限されてしまったことを両氏は嘆いています。以前のことを検索する際には、「情報はほかにもあるはず」と頭に置いておかなければならなくなったからです。

以下、ソース
https://www.lifehacker.jp/2019/04/how-to-find-old-websites-that-google-won-t-show.html

★1:2019/05/02(木) 20:16:28.84
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556795788/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:11:11.83ID:/+GmxvNWO
>>817
そういう情報は元々ネットは不向きだよ
本読んだほうがいい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:16:30.82ID:3ldTQPMt0
独占って怖いね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:19:18.00ID:/+GmxvNWO
>>817
因みに日本のカレーの起源はイギリスな
シチューにインドのスパイスを加えてイギリスのカレーができた
あとインドではほとんどナンを食べない
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:19:44.04ID:RN5nHtnE0
>>851
そんなことはない。書いてる人はちゃんと書いてくれてる
検索エンジンが機能してた頃は、そういうのをちゃんと拾ってきてくれた
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:21:47.28ID:i1mnISFI0
検索しても宣伝やまとめサイトの見たくもない情報ばかり上がって不便にはなったよな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:22:13.97ID:53UdaogW0
911自作自演テロとかディープステートに都合の悪い情報を闇に葬り去るのが本当の目的では?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:22:57.12ID:boyCJ3Aq0
私怨の個人情報晒しも日本は取り締まらないしな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:33:48.91ID:ER/vOZH80
世界中で独占しておいてこれか
そんなの設定で検索年代自由に変更できるようにしておけよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:34:21.20ID:3ldTQPMt0
個人サイト本当に引っかからなくなったよなあ
まあ絶対数が減っているのはあるだろうけど
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:47:58.04ID:nCYJm0Zd0
そもそもグーグルは検索結果操作しているからな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 02:56:01.50ID:DA26JKpj0
10年前なんてちょっと前なのに検索できないならGoogleに価値はなくなるね
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 03:06:23.94ID:FXhM+8mo0
>>95
自殺したとか聞いたが生きていたか
当時この件が発端で彼女さんとのハメ撮り系はやめた
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 03:36:02.28ID:o6PycT9O0
グーグル以外の選択肢を持ちたいけど
結局グーグルに帰ってきちゃうのな
需要あるからちゃんと誰か作れよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 03:36:26.31ID:ydkTBrY+0
ちゆ12歳は検索してももう出ないかと思ったら、まだやってた
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:15:42.45ID:cuSoaZSz0
>>835
本気で対処したい人なら既にやってることだけど

1. unboundでアクセスしたくないドメインを定義する
2. outgoingに関してはluluなどを使って指定する

ここまではある意味基本

mitmproxyを導入し検索エンジンの出力を書き換えるスクリプトを組み込む
これによりgoogleでもduckduckgoでも例えばnaverがらみの検索結果は一切出てこなくなる
こいつはhttps L-Proxy系なので内容を改竄できる仕組みになっている
扱いやすいのは1.のconfファイルをmitmproxyで使えるように変換するスクリプトを書いておくこと
これによりunboundで一括管理できるようになる

そしてこれは検索エンジンに限ったことではなく
例えばgoogleapisを読まずにgoogleapisを実行したかのように見せかけることもできる
インターネットを取り戻したい人にはおすすめ
何言ってんのかわかんねーよって人にはおすすめできない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:28:40.63ID:f74Z/hgP0
一番簡単なのはブクマだけで移動すりゃいいんだよな
ググるなカス
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:35:06.85ID:dtkJL9Bm0
これガチで人類の危機だな
インデックス型復権しそう

ネット上の情報を知るための仕組みは人間が自力で支配下に置いておく必要がある
範囲自体はそれぞれのローカルでも構わない
うまくすればビジネスチャンスだが儲かるとなればよそからも襲われるだろうな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:37:45.71ID:7dZotnSH0
>>757
テレビの番組表もすぐ消す
あれも違和感しかない
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:38:37.00ID:rSYREfVC0
>>858
これをしたいために独占したんだろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:47:12.21ID:tKqX/W3+0
2ちゃんの過去ログ検索できないから知ってた
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:50:31.46ID:YCGdoUKO0
>>843
ゴミだらけだからだろうな
最近の5ちゃんねるはほんとクソになった
情報にまったく価値がない
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:51:30.51ID:jtzF3VoD0
Google劣化しすぎGoogleマップも使い勝手悪くなったし
でも他に代わるものないから文句言いつつも使うけど
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:54:07.39ID:9Q4bBWFJ0
最近の記事は、アウトソーシングされた長文記事が多く、
多様なサイト(体験談とか)が検索結果に表示されなくなっている
似たようなレイアウトと中身の記事ばかりが検索結果を独占しているのはこれが原因

昔のほうが多様性に富んでてよかった
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:54:38.28ID:P2p0UENG0
誰でも情報発信できるようになったらもう管理できるわけないわな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 04:55:33.30ID:P2p0UENG0
>>878
アウトソーシングされた記事の一部を改変したようなコピペ記事すら見るぞ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:13:43.17ID:cuSoaZSz0
>>876
もうずっとduckduckgoだがなんの問題もないから切り替えていいよ
googlemapとか使わなくていいよ
Appleのが総じて使えるのでもはや必要なくなった
それ以外でもOSMやZenrinマップもあるので必要に応じて使い分け
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:27:19.81ID:mPDWyB7Q0
結局
時代に関わらない汎用的な知識は書物に頼らないといけないわけか
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:41:49.10ID:2Ig86Toq0
duck殆知られてないけど使い始めるとgoogleのクソさが際立つな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:44:07.06ID:sCwOx8yj0
深い理由なしに半年前からbingとDuckDuckGoしか使ってないな
bingは画像検索以外はグーグルよりいいとまで感じてたが気のせいでもなかったか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:49:32.95ID:9Q4bBWFJ0
>>883
最近の記事は特にな
それが好きで書いてるとか、思い入れがあるとか、信念で書いてるわけじゃないから
アウトソースされた作文のプロが、薄い長文記事を書いてる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:50:27.59ID:YmcFz/r+0
>>881
duckduckgo良いね。
試しに仕事関連のキーワードで検索したら15年前の自分の駄文がヒットして草。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:56:16.32ID:sCwOx8yj0
ドイツはストリートビューが見れなくなってるんだな
一昨年あたりに見たような記憶あるが記憶違いか
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 05:56:41.42ID:9Q4bBWFJ0
昔のネットは多様性に富んでた
いろんな意見やデータ、体験談が見れるのが醍醐味だった
いまは引き延ばしが得意な作文のプロが記事を量産してるせいでネットから多様性が失われてしまった
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:00:20.82ID:qIwo5QRV0
>>875
昔はその道のプロみたいな人の書き込みがあったけど、もうそういう人がいなくなった。
頭いい人の書き込みも少ない。
戸締まり役さんとか懐かしい。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:08:12.21ID:/vRXBU2q0
>>66
どこ?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:11:10.55ID:YmcFz/r+0
どう見ても宣伝サイトばっかりヒットして歯医者選びでさえ難しいもんなぁ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:12:27.86ID:sCwOx8yj0
あなたを追跡しない検索エンジン。 DuckDuckGoを広めよう!

とトップにあるので広めておきますよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:15:17.15ID:TQx51r7lO
>>843
コピペが多すぎて、全く別のスレであっても類似した検索結果として省かれる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:20:23.08ID:nvl7686P0
え、阪神淡路大震災とかは?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:38:22.84ID:L0A+b/vC0
>>887
>duckduckgo良いね。
>試しに仕事関連のキーワードで検索したら15年前の自分の駄文がヒットして草。

>>894
>あなたを追跡しない検索エンジン。 DuckDuckGoを広めよう!

そんな事どうでもええねん
エロやねんエロ
欲しいのはエロ
googleは全然引っかからん
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:40:44.75ID:L0A+b/vC0
>>864
>グーグル以外の選択肢を持ちたいけど
>結局グーグルに帰ってきちゃうのな
>需要あるからちゃんと誰か作れよ

人間誰しもがボランティア精神に溢れてる訳じゃない
収益化出来なきゃ労を惜しむ人が現れない
googleが独占してしたしまった今中々難しいだろう
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:47:56.16ID:OqOswBd40
昔みたいに検索してオモロイものに出会うことはなくなった
今は単に情報引き出すだけ
検索先に飛ばなくてもグーグル上でわかることも多いし
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:52:30.69ID:L0A+b/vC0
>>900
>昔みたいに検索してオモロイものに出会うことはなくなった
>今は単に情報引き出すだけ

2ちゃんの書き込みや利用者層にも同じことが言える
昔の2ちゃんはどんなに拙くても書き込む人間の熱意と情熱が溢れていて
「色んな見方があるのだな」と読む価値があったが
今は「おまえのレスを読んでおまえがバカなのが分かった」だの
「文句があるなら日本から出て行け」だの中身のない玉入れ合戦みたいなレスが
多過ぎて読んでられない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 06:54:52.96ID:Q5upHjRF0
>>5
予測変換みたいな機能
すげー使いづらくなったよな
下に候補が出るじゃん、その中から選びたいのに勝手に選択されるの超うざい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 07:04:39.08ID:HXXUDBc20
>>902
自分はYahooで検索するけど
中身はほぼグーグルだと思うから言うけど
まず自分の検索したい単語入れると下に予測変換がいくつか出る
でも自分は自分の入れた単語だけで検索したいから下から選ばず
そのままEnter叩くと勝手に単語追加されて検索される
あれがメチャクチャイラッとするわ
戻ってやり直しても毎回単語勝手に追加される
もうこれから何か検索する時はグーグル系以外にしようと思うわ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 07:09:00.36ID:YmcFz/r+0
>>898
エロは難しいねぇ
利用者が検索できるってことは取り締まる側も検索できるってきとやから。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 07:28:19.38ID:Om0p11ak0
DuckDuckGo入れてみた
Googleで出なくなった情報が出てきて嬉しいw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 07:46:12.97ID:tWJkjkNE0
DuckDuckGoも結構まとめサイト拾ってくるけどな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 07:49:55.96ID:tWJkjkNE0
DuckDuckGoってまだ精度低い気がするが、
利用者が少ない=精度高めるためのデータ蓄積自体が少ないから、だからか?
利用者が多いほど精度が上がるなら、使ってやってもいいが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 07:58:57.33ID:HqoMdnpb0
DuckDuckGoの画像検索は、そのままbingからパクってきている件。その他はまあまあ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:30:10.27ID:QVJGQm+10
養老孟司が森博嗣との対談で、インターネットを始めたときはこんな便利なものを使わない手はないと思ったそうだが
2005年あたりくらいから無駄な情報や広告にまみれてしょうもないバラエティ番組と週刊誌を混ぜたようなものになって
それ以降ネットはほとんどやらなくなったと言ってたな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:31:05.74ID:u24VcecS0
普通に、10年前のインデックスは新たに追加せずとも検索需要が高い候補は残すのが筋だろう?
需要と関係なく一律に時間で候補を絞るのは、意図があるからだ。
「10年経ったら、ニュートンの万有引力の法則は、アインシュタインの相対性理論は、人類の歴史から忘れても良い」と思うか?

入り口だけ餌で釣る。まさに低知能の猿相手の朝三暮四。

最初に、この四文字熟語を書こうとしたとき、検索しても、なかなか出てこなかった。
今でも「武士道とは、死に場所探しと見つけたり」などは、検索しても出てこないし、
湾岸戦争で、イラクの最新鋭戦車部隊から死体が一つも見つからず、マスコミが不思議がっていたことは、
ウィキペディアでは嘘が記述されている。
大本営が、何を風化させたいか、如実に伝わってくる。

そりゃ、犬や猿並の知能ばかりなら、「赤い」と「100円の」が統合できるとは理解できないから、
「赤い100円のリンゴ」は、多数決では統合失調症だろうな。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:00.68ID:u24VcecS0
>>911

そういった、
無駄な情報や広告にまみれてしょうもないバラエティ番組と週刊誌を混ぜたようなものから、
価値のある情報を選び出すのが、検索サイトの仕事。

でも、無駄な情報や広告にまみれてしょうもないバラエティ番組と週刊誌を混ぜたようなものや権力が、
「検索サイトを買収したい」と言ってきた。
検索サイトのほうにとっても、どちらに付いたほうが儲かるか利口か勘案したら、
「裏切って寝返ったほうが得」となったんだろうさ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:35:57.61ID://G0v01w0
塩漬けだけどアップデートするようなもんでもない知識系サイトとかあるけどな。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:38:23.39ID:u24VcecS0
競争が無ければ、独占で権力化した検索サイトが、買収や独裁者・治安当局からの甘言や供応の圧力に屈するのは時間の問題だ。
君だって、ウィキリークスのように、逃亡、投獄生活より、社長の安楽椅子のほうが嬉しいだろう?

【イギリス】アサンジ容疑者を逮捕「ウィキリークス」の創始者 7年の籠城終結【エクアドル】[04/12]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1555044260/
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:39:46.40ID:cyh7raF50
最終更新日2001年のサイト普通に検索トップで出たけど、順次表示されなくなるってこと?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:41:19.57ID:k/XHnops0
Appleが自社OSの時だけ広告が出ない検索エンジンを開発したら十分ペイできると思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:42:17.65ID:q40J64jE0
ヤル気がないなら他社に安く売れ、カスどもが
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:46:08.03ID:u24VcecS0
検索サイトによって、マスコミによる情報操作から引き摺り下ろされた治安当局。
でも、権力や治安当局内では、検索サイトによって引き降ろされた既存の権力者たちが、
四面楚歌で待っていた。
新しい国民の情報源に、何か揚げ足を取れないか、
買収して味方に引き入れられないか…?

【動画】過去に「ウィキリークス大好き」を連呼しすぎて引っ込みがつかなくなったトランプ大統領
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1555097724/

トランプを、権力者に押し上げた功労者は、庶民に権力者の不正を知らせて、
既存の権力者たちが、実は国民を代弁していないことを知らせたウィキリークス。

でも、権力の牙城内では、ウィキリークスによって引き降ろされた既存の権力者たちが、
四面楚歌で待っていた。
新しい国民の代表に、何か揚げ足を取れないか、
買収して味方に引き入れられないか…?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:46:39.29ID:gLmS+R8n0
Duck検索に移られるだけだがな。
けいおんの画像検索ができないという謎仕様だが・・・
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:54:06.39ID:pfkSzlff0
気になってそのDUKなんとかという検索サイト使ってみたが自分には何がいいのかわからなかった(・ω・)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:57:56.15ID:eqgNwNU90
まあそんなもんやろ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:57:59.79ID:ylyTl10Z0
俺、日本各地の現在と昔の風景写真の比較が趣味で、古いサイトの旅行記とか超大好きで重宝してたのに…
まあ、まだヤフーで見られるからいいけど、どの検索エンジンでも消えて行く流れになるのは嫌だなあ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 08:58:20.24ID:b5eUiVg/0
なるほど
こうやって思想を塗り替えていくのかw
グーグルうんこやな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 09:32:03.84ID:dYSmwxvd0
>>917それいいね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 10:07:34.87ID:SE2BGSXW0
いいんじゃねーの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:57.83ID:ToaCdogp0
>>202
今まで構築してきた資産を捨てるわけないわな
創業者故・井上氏の遺産そのものだし
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:03:13.89ID:M4J+47H10
Googleに自然と人が集まったのと同じように自然と人がいなくなるんだろうな
今の民放のように淘汰される
問題は法律で強制的に生きながらえるNHKの様な存在
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:16:40.97ID:cuSoaZSz0
>>921
googleサービスは必ずトラッキングが入るがduckduckgoにはそれがない
対策が打てない一般の人なら最高だろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:27:17.89ID:HwJiYyqZ0
やっぱり、、、
もう使えねー
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:24.13ID:ToaCdogp0
>>774
しかも2次情報あるあるで微妙に間違ってたりしてそれがそのまま拡まるとかね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:43:00.21ID:ToaCdogp0
>>808
今の中央管理に対抗できるP2Pの先駆者47氏を抹殺しちゃったからねえ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:59.88ID:e82Fhz0a0
悲報】 足元を見られるユーチューバー 再生単価0.02円が基本線に

いまからユーチューバーになる奴は人生をドブに捨てますww
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:15:04.00ID:/+GmxvNWO
スマホによりインターネットの大衆化が進んでいるのだろう
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:20:54.90ID:6titCllx0
検索が上にくるゴミサイト乱立のせいで本当に使えなくなったよな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:26:39.06ID:cuSoaZSz0
そりゃバズるネタ引っ張ってきてPV稼ぎたいってやつばっかりだから
そうなるのは自明ってもんよ

しかもそういうサイトをありがたがる層が分厚い
何も考えずクリックしてるだろうし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 17:26:50.24ID:eUZznM3D0
古い情報も必要だと思うがなぁ
どうせ今のネット上の文書量と比べたら1%以下なんだろうし、ちゃんとさぼらずインデキシングしてほしい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 17:29:39.05ID:eUZznM3D0
>>937
VTuberはスパチャだけでデビューしてから一年以内たたずに1000万超えてる人もいる
このレベルは企業がバックについてる人がほとんどだけど、個人でやってる人でもいる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 18:34:33.28ID:oFN0Q9UD0
昔の映画やドラマの感想や粗筋、セリフ書いてるホムペ結構面白いから好きなんだけどなぁ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 18:54:39.07ID:GqWzp6UV0
TOHOシネマズの幕間CMで、Google検索でここまで便利になりました!ってやってるのを見て、
どおりで最近のGoogle検索はダメになったと思ったが、やっぱりだな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 19:21:54.18ID:7cUqsR9V0
ファイルの日付を常に新しくしてれば回避できたり?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:22:11.59ID:1H5TMxhr0
>>570
★2019年3月で閉鎖されたジオシティーズ(geocities)のデーターを インターネットアーカイブに保存し今後も見ることが出来るようにする目的のサイトです
http://geoarchive.bbs.fc2.com/
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 21:26:38.26ID:/pg9/4Mh0
ダックダックゴー、名前が長いねんw
20年前のが1ページ目に出てきたから試してみる
ゴリゴリの営利サイト出さないでと祈るのみ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 23:16:25.46ID:ADdhSR3/0
まあいいと思ふ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況