X



【令和経済のキーワード(3)】竹中平蔵・東洋大教授「激震」第4次産業革命で世界と競争

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/05/03(金) 21:41:17.79ID:FpQatEVB9
 昭和は第二次世界大戦や高度成長、オイルショック、バブル経済を経験した「激動」の時代だった。平成は人口こそほとんど変わっていないが、平成初期に先進国で最高水準だった貯蓄率が大きく落ちるなど「激変」の時代だったといえる。令和は人工知能(AI)などによる第4次産業革命で変化している世界との競争にさらされる「激震」の時代になるだろう。

 平成に経験した大きな変化に、日本はある程度、対応してきた。たとえば平成初期に約1千だった法律は約2200まで増えた。この中には、個人情報保護、コンプライアンス(法令順守)といった新しい考え方も反映されている。
 だが、(周波数帯の利用権を競争入札にかける)「電波オークション」導入や外国人労働者の受け入れ、働き方改革のほか、米IT大手のようなプラットフォーマー育成に向けた競争政策など、「やらなければならないこと」もたまってきた。
 政治上タブーでタッチできなかったことにしっかり向き合い、規制改革を進めて対応しなければ、米国のレンタルビデオチェーン大手のブロックバスターが、映像配信大手ネットフリックスの台頭で倒産に追い込まれたような事態に見舞われるだろう。
 第4次産業革命に絡み、新しい取り組みを行える環境作りが必要だ。ただ、イノベーション(技術革新)は「創造的破壊」であり「自己否定」でもあるため、抵抗する人たちが出てきて強い政治的パワーを持つ。抵抗を突破できず改革に時間がかかれば、日本は(国際競争で)決定的に遅れてしまうだろう。

 日本が巻き返すための「橋頭堡(きょうとうほ)」は(4月17日の国家戦略特区諮問会議で制度概要が決まった)「スーパーシティ」だ。第4次産業革命の取り組みなどを(町ぐるみで)実現する構想で、令和の最初に作り、取り組むことが必要だ。
 国民の意識を変えられるのは政治のリーダーだが、政治的なリスクを必ず負う。未来を良くする政策は安倍晋三政権のレガシー(遺産)にもなるだろう。(談)

 たけなか・へいぞう 一橋大卒。米ハーバード大客員准教授、慶大教授などを経て平成13年、小泉純一郎内閣で経済財政担当相に就任後、金融担当相、総務相などを歴任。28年4月から東洋大教授。博士(経済学)。68歳。和歌山県出身。

ソース
https://www.sankei.com/economy/amp/190503/ecn1905030011-a.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:02:02.45ID:M01tRenX0
>>98

そう、雇用の流動性は担保・改革せず
美味しいところだけ吸い取った連中
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:02:54.88ID:NAU8tQ730
竹中平蔵って慶応大教授じゃなかったっけ
なんで変わったの
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:04:25.05ID:R+EZ2hVG0
日本じゃなかったら今頃暗殺されてる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:10:00.73ID:9OVNz0gN0
今度は何を破壊するんですのん?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:11:17.92ID:uqdIWLe80
なんか政府や官僚がいろいろやればやる程ダメになるやろ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:07.05ID:OU65xv0k0
お金と労働の価値を下げまくったひと
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:46.95ID:Pu9dRttO0
竹中平蔵の肩書にパソナって出してからじゃないと話はできないぞ
出てない話は門前払いで良い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:14:32.74ID:OU65xv0k0
労働者の稼いだお金は私有財産であるが
奴隷の稼いだお金は奴隷の所有者の財産となるを実行した人
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:16:32.98ID:39iTvWcm0
ゾンビ企業を保護しなければ、失業者は増えただろう
また公務員の終身雇用年功序列賃金を改めれば、労働三権を認めるかなど問題も生じ、反発もあっただろう
だがそうしていれば、甘えた国民も渋々働き、起業するインセンティブや雇用の流動性も進んだだろう
それをしなかったがために、既得権益層に入るか、入らず貧困に陥るかという2択が目の前に突きつけられ
大企業か公務員として安定した生活を送ることを夢見る若者が増え
冒険せずに衰退する企業とただの重荷になった自治体と貧しい労働者が増えた
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:17:47.78ID:Y7y5CiVF0
こいつと経団連は国内景気の敵だ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:17:52.97ID:Pu9dRttO0
外国人労働者なんて不要。
低賃金労働者を入れたら生産性なんて全く上がらないし、労働者が失職した時に母国に送還する制度も明確になってない。

サヨクは、なぜ外国人労働者の人権侵害に繋がりかねない今の移民制度に何故反対しないのか。職業選択の自由も制限されてるのに。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:18:55.00ID:39iTvWcm0
竹中の話になると新自由主義というバカが湧く
だが、竹中は新自由主義者ではない
こいつは既得権益層に媚びへつらう寄生虫だ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:19:10.90ID:OU65xv0k0
資本主義社会に奴隷制を復活させたおじさん
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:19:14.94ID:3VIhYz4M0
他人の生き血を啜るための新しい理屈をまた見つけたわけか・・・
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:21:01.80ID:dy7/+RAI0
>>98
貧しくなるのは自由は正しいよ
障害があったら働けないとか例外を持ってきちゃ駄目だけどね。

ただし、貧しいから不幸でも良いは間違ってる。竹中がそう言ってるのかは知らんけど。
貧しいのは不幸、貧しいと結婚もできない、こういうのはテレビやリベラルの洗脳。
貧しくても幸せに生きられるし結婚したらいい。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:23:03.13ID:OU65xv0k0
氷河期やニートの神
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:23:26.74ID:JXiTI46+0
平蔵引っ込めゴミ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:26:48.21ID:fvgKS3BS0
>>111

今の温い改革でも、不満たらたらの既得権益層の
反発が多いのに、一気に改革は不可能だろ。
一時的に大量の失業者が生まれるし、企業の
内規変更も承認を得られるか難しい。

現状のEUを見ても、あちらこちらで若年層を含む失業者多数で、
暴動起きてるし、途上国の支那や韓国も同様の事が起きてる。

日本の雇用を守りながら、少しずつ労働の流動性を上げる遣り方は、
上手く行ってる方だと思う。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:27:18.65ID:qk0joDKl0
第4次産業革命だかなんだか知らねーがよ、
なんの革命も起きてねえような、
日本以外のよその国はさ、
20年で最低でも大衆の所得が1.3倍になってんだよ。
日本だけだろ?地べた這いつくばってんのはよ。

もう、いい加減、総需要不足を解消しろや。
消費税廃止な。
法人税増税な。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:28:29.51ID:dy7/+RAI0
イノベーションと生活の質の向上
竹中非難する人は、ここを全く理解できてない
イノベーションがよく起きる社会こそ、人々の生活の平均は良くなっていく
それが世界の経済が今まで示してきた歴史的事実だよ

経済成長やイノベーションは一方で破壊も生むので、そこばかり見て不幸だと嘆いたり
生活の質が上がることで、要求が高くなるということはよくあるので、生活の質が落ちた、希望が無いという錯覚に陥ることもある。
テレビの洗脳やリベラル思想の蔓延がそれに拍車をかけていると言う事にも気付かなきゃ本当のことは見えない。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:31:18.14ID:Ttjnm6aX0
第4次産業革命?
よく読んでないが新しい奴隷を増やして
上級だけが儲けようって話だろ
竹中が思いつく話なんてそんなもんだw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:31:36.07ID:j83y/ATC0
>>1
この無能チビまだ生きてたんだw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:32:47.41ID:Kna6My7/0
>>1
グローバリストは死ねばいいのに
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:33:30.71ID:Kna6My7/0
>>122
で、フルタイムで働いて年収200万の人って生活向上してんの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:36:08.10ID:j83y/ATC0
>>122
上級国民だけが豊かになっても意味ねーーーんだよ
庶民が困窮してるのは事実だ、錯覚でもなんでもねーーよ

オマエみたいな詭弁ばかり言う低能はお呼びじゃねーよw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:36:29.35ID:vPt1eAVI0
自分がやった派遣自由化で労働者の質が下がった。
日本は競争力を失った。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:37:20.93ID:lVbDChI00
大塚久美子、ウマルの大学の先輩
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:38:41.70ID:fvgKS3BS0
>>125

竹中さんの場合、グローバル化は止めようがないから、
グローバルで勝ち残れる筋肉を作れと言い続けてるだけだろ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:40:05.26ID:XISPmLj80
>>120
へぇ・・、上手くいってると感じるんだ。
押し付けられたほうは堪らんけどな。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:40:43.11ID:Kna6My7/0
>>130
全く根拠のない洗脳
騙される方がアホです
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:41:28.93ID:aA85vbv00
とりあえず発言の中身が空っぽなんでコメントのしようがない。

竹中が言ってるので信頼感ゼロ、いや信頼感マイナスだ、ということくらいか。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:41:52.06ID:dy7/+RAI0
マルクス「資本主義は資本主義の失敗によって崩壊する」
シュンペーター「資本主義は資本主義の成功によって崩壊する」
原理は同じなんだよね

マルクスが現代に生きてたらシュンペーターの方がしっくりくるなと思うはずだ
資本主義は大成功してるのに、資本主義が嫌いな人がどんどん増えてる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:43:35.16ID:j83y/ATC0
>>125
自分が作り出しといて、「止めようがない」???????

意味不明、頭は悪そうだな、オマエも竹中もwww
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:43:43.21ID:fvgKS3BS0
>>133

何の反論にも成って無い。w
0138136
垢版 |
2019/05/03(金) 23:44:34.76ID:j83y/ATC0
>>125
すまん、レス番ミスったわw

>>130へのレスね
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:17.50ID:fvgKS3BS0
>>138

どうやって作り出したんだ?w
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:40.95ID:Kna6My7/0
>>137
グローバル化がどうしても進まなければならないって根拠がないつってんだけど
日本語は通じるの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:39.15ID:1voi4QMj0
日本が世界と比べても突出して派遣業者が多いのはコイツのせい
かつてGDPの6割占めてた内需が死んだのはコイツのせいだろ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:47.42ID:fvgKS3BS0
>>140

おまえさ、南朝鮮土人国や支那とかの輸出競合国とか知らないの?w
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:46:55.47ID:dy7/+RAI0
>>126
20年前のフルタイムで働いて年収200万の人と比べると天と地ほどの差で向上してる。
寿司は一皿100円、スマホも使って、ウォシュレットもあって、テレビも大画面。映画は3D。犯罪率は低下して治安も向上。ガンも治る。

結婚できないのを年収のせいにしちゃ駄目だよ。昔は貧乏でも結婚するのが当たり前だった。
それを捨てたのはイノベーションではなく、テレビとリベラルの洗脳だよ。政治家や規制緩和が悪いわけじゃない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:47:28.19ID:Kna6My7/0
>>142
で、朝鮮人やシナ人に技術と資金を垂れ流してるの誰?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:47:29.78ID:OAWMu8zE0
竹中が所得税と住民税を下げるきっかけを作ったことでうちの4親等内の親族は全員金持ちだから
このおっちゃんには助かるわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:48:05.65ID:Kna6My7/0
>>143
20年前にはそもそもそんな人間居ないんだが…
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:48:16.78ID:1UDz7Ryv0
得意分野の製造業を捨てさせて、これからは情報金融で日本は食っていく
と言う転換をさせ、日本の製造業と地方と2000年以降の世代を壊滅させた張本人が
いつまで表に出てきてんだと
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:48:57.24ID:1voi4QMj0
>>143
スマホで何でも出来る!で、まともなオーディオもカメラも持ってない層が増えたけどな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:07.80ID:fvgKS3BS0
>>144

話逸らすなよ。
輸出競合国が有る以上、グローバルで競争しなければならない。
その程度の事は、大東亜戦争当時にアメの著名な政治家でも行ってる事だぞ。w

>ハミルトン・フィッシュは、米下院の共和党議員で主導的政治家
>日本は、面積がカリフォルニアにも満たない人口八千万人の比較的小国であった。  
>天然資源はほとんど保有せず、また冷酷な隣国であるソビエトの脅威に常に直面していた。
>天皇は名誉と平和を重んずる人物であり、側近の攻撃的な軍国主義者を制止するために、できるかぎりのことを行っていた。
>日本はフィリピンおよびその他のいかなる米国の領土に対しても、野心を有していなかった。  
>しかしながら、ひとつの国家として、日本はその工業、商業航行および海軍のための石油なしには存立できなかった。
>日本は、コメおよび石油の購入を平和的に保証されたならばどのような条約にでも署名し、南方に対するいかなる侵略も停止したであろう。  
>ただ、自由貿易を認めるだけでよかったのだ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:24.60ID:dy7/+RAI0
反竹中にとってグローバル化って表現は分かりにくいかもしれない。
価格ドットコムを見ますよね?アマゾン利用しますよね?ってこと。
グローバル化はそういうものと直結してる。
人の欲望に答えた結果がグローバル化
竹中が作ったわけじゃない。言葉を広めたかもしれないけど、価格コムもアマゾンも竹中が使えと言ったわけじゃない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:51:34.55ID:1voi4QMj0
>>143
20年前にフルタイムで働いたら200万どころじゃすまないぞw
ワタミの社長とかはその時代に会社起こす種金作ったろ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:52:03.33ID:Kna6My7/0
>>149
話をそらしているのはお前
競合ってのも自分で技術と資金垂れ流して競合を作って争ってるふりしてるだけだといってるんだよ
プロレスって分かる?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:52:43.64ID:fvgKS3BS0
>>152

レス読んでからレスしろ低脳!
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:53:17.11ID:L8jfvjCE0
教授と言うより、ただの人材派遣屋のおっちゃんだろ?
偉そうにw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:54:01.05ID:Kna6My7/0
>>153
だから、その競合国を自分で育てて自分で争って、結局搾取されるのは
双方の国の底辺だってのがグローバル化だろが
アホかお前
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/03(金) 23:58:23.66ID:dy7/+RAI0
>>155
テレビが安くなったから良いでしょ
そもそも囲うような技術じゃないし、情報が流出して簡単に作れるような物で競争するのは難しい
分解して真似するってのは日本もやってたことだし
他の国も同じ事をするよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:00:08.60ID:xXq7Xarf0
>>156
お前、テレビを毎月買ってんのか?w
そのおかげでどんだけ日本人の給料下がったの?
もうちょっと常識的な判断力持てば?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:01:37.92ID:WKw4vZp50
>>155

ほんと頭悪いな〜。
基本的に、海外に依存しなければ成り立たない事位理解しろや。w

>ただ、自由貿易を認めるだけでよかったのだ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:01:49.50ID:XiRJLmId0
人手不足を移民で何とかしようとしている時点で、もう第四次産業革命から出遅れている。
ベトナムのSNSで日本の労働環境に関する不満が出回るくらいだから、外国人労働者も
確保できず、第四次産業革命を推し進めている外資企業に置き換わるのかな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:03:19.17ID:xXq7Xarf0
>>158
で、2000年以前の日本は一億総中流で豊かだったんだけど
日本で海外に依存していない鎖国してたの?
貿易して関税かけて、そういう「普通」の国であることは鎖国か何かか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:07:02.20ID:Z1zVRfz40
ケケケケケケケッケケケケッケk

第二氷河期世代を作るよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:07:44.95ID:RnSQJN1o0
>>157
給料が下がるのは韓国企業のせいじゃないぞ
デフレだから給料が下がるのは当たり前だよ
今と昔で同じ給料の人の生活の質がどうなったかが重要で、みんな向上してる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:30.58ID:qqq8mPv60
>>104
確かに
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:31.61ID:/weUTwfk0
>>1
貧相だな竹中平壌w
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:53.75ID:WKw4vZp50
>>161
> で、2000年以前の日本は一億総中流で豊かだったんだけど
> 日本で海外に依存していない鎖国してたの?

お前、折角脳味噌あるんだから使ってもばちは当たらないだろに・・・。
其れとも脳味噌が腐って居るなら、マルコメ味噌と入れ替えた方が、
余程ましだろ。w
当時急激に台頭してきた輸出競合国の支那は、1/20の人件費を武器に、
安値で市場を席巻して来たのが原因だアホ。
世界の工場と言われる強敵を相手に、日本は良く持ちこたえたと思う位だわ。

> 貿易して関税かけて、そういう「普通」の国であることは鎖国か何かか?

関税を掛ければ相手も関税を掛けて来る。
資源・エネルギー・食糧と殆どを海外依存してる日本はそうなればジリ貧だわ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:09:57.60ID:xXq7Xarf0
>>164
グローバル化と日本国内の不景気は同一政策だって気づいた方がいいぞ
消費税上げて法人税を下げて、その理由が「デフレ円高」だからとか「海外に企業が逃げる」からだとか
グローバル化が根拠のない言い訳になってんだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:10:20.21ID:Z1zVRfz40
竹中のボデイガードは三人
竹中様も命はそれだけ重い
低俗な下級国民よ 竹中様の言葉に従え
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:10:32.86ID:ULKpq1LU0
さすが竹中さんだねぇ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:07.46ID:xXq7Xarf0
>>168
そんなアホな罵倒に脳みそを使ったところでお前は偉くもなんともなれないぞ

お前何歳かしらんけど、昔の中国が一体どんな国なのか知ってる?
人件費低かった、その通り、全国土ど田舎の土人国家だよ
で、そんなものが日本のライバルだったか?なんで市場に現れたんだ?

もう一度いうが、誰がシナの土人に技術と資金を垂れ流したんだ?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:14.85ID:5dYis09z0
もういいからお前は死ね
苦しんで死ね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:54.79ID:RmzWUPH00
>>143
でも国民年金、社会保険料、今よりかなり安かった
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:12:59.95ID:Oywm3NW30
まだ生きてるのか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:13:15.52ID:RnSQJN1o0
>>161
20年前と比べて日本の富は増大してるよ
生活の質も向上してる
生活の質の向上に関しては世界中で同じ事が起きてる
中流は減ったけど下流の生活の質は向上してる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:13:37.66ID:IwbyZhm10
>>168
売れなくて困ってんのに、
自分の国の生産に8%の関税かけるバカがどこにいるんだよ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:15:33.13ID:RmzWUPH00
>>176
給料いくら貰ってんの?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:15:50.69ID:xXq7Xarf0
>>176
「日本の富」って一体誰が持ってるの?日本の金融資産の半分は40人が所有
日本人の3割以上が金融資産0

で?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:31.31ID:t5dvr1lB0
>>176
>中流は減ったけど下流の生活の質は向上してる
その減った中流が下流になってんだから、そりゃ生活の質は昔の下流よりマシだろwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:17:14.23ID:RmzWUPH00
>>179
ゴーンがかなり金持ってるから
かなり偏ってるよな
竹中も隠し持ってるだろうな
財産のグローバルw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:17:48.09ID:w/HQxwoK0
こいつが日本おかしくした元凶だろ。早い事タイホしろよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:17:55.34ID:WKw4vZp50
>>172

欧州が先行して投資を始めた以上、
日本の企業も指くわえて見てる訳にも行かんだろ。
グローバル化を止められないと言うのは、そう言う事なんだわ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:18:03.14ID:32CAq1tg0
竹中の政策のせいで氷河期が何人死んだと思ってるんだ
ドヤ顔で経済学者名乗ってるの見るとマジで殴りたくなってくる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:18:08.69ID:/weUTwfk0
>>176
半額弁当待ちは増えたけどな。適当なこと言いやがってw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:18:19.57ID:RnSQJN1o0
>>169
税制とグローバル化は関係無いよ
法人税を下げるのは内部留保を増やして株価を上げる為なので、グローバル化というより市場至上主義の政治家の発想
消費税は財務官僚が財政悪化の責任を取りたくないから言ってるだけ
グローバル化は不可避だから、それに抗う政策なんか存在しない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:19:21.55ID:Z1zVRfz40
>>183
残念ながら逮捕されるのはお前ら下級国民なんだなあ〜w
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:19:51.68ID:RmzWUPH00
>>184
欧米はテロが起きてるし
成功しているとは言えない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:19:55.78ID:xXq7Xarf0
>>184
だからね…全世界の上級国民が結託して、グローバル化というプロレスをやって
国家間の競争を自演しながら、結局やってることは各国の下級国民の搾取だってなんで分からんの
それに乗っかった時点で負けなの

鎖国?日本って世界第二位の経済大国、市場を持ってたんだよ
それを開放して自国の産業を破壊したんだよ
何を寝言いってんの
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:20:11.69ID:/weUTwfk0
>>188
よぅ!武見敬三w
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:20:27.28ID:Gx4dAaZf0
>>149
そもそも基軸通貨で通貨高の国が、時国より通貨安の国と同じ分野で勝負
するのが間違い。グローバルなら、まず初歩的にやっちゃいえないことw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:20:46.22ID:xXq7Xarf0
>>187
であるなら、法人税を下げないと海外に逃げるー、などという世迷言は許さないことだ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:20:55.02ID:WKw4vZp50
>>185

竹中さんのどの政策で氷河期に成ったんだ?w
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:22:43.97ID:RmzWUPH00
>>187
無駄に株価を上げて儲かるのは社長と投資家だけだ
安く雇われた従業員は実力を発揮しないしな
どうせ首になると思ったら適当にしかやらない
移民だって真面目に働くかね
欧米の方がいいと思ったら優秀なやつは来ない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:24:14.38ID:RmzWUPH00
>>190
だね
欧米で暴動が起きてる
竹中は従業員から搾取できるからグローバル化したいだけw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:24:39.60ID:RnSQJN1o0
>>190
アフリカでは中国の投資でさえ喜んでる
日本でもメイドインチャイナが溢れてるし、欧米の技術もかなり入り込んでる
メイドインジャパンも世界中に溢れてる
グローバル化の利を全く見ずに搾取されてる部分だけ見るのはおかしくない?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:25:38.18ID:kacYGdzw0
ピンハネこそ
第4次産業革命なんですよ

ケケ中談話
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:25:42.00ID:WKw4vZp50
>>190

上級国民とか、低脳パヨクに簡単に騙されるなよ。w
日本は、それなりに努力が報われる社会だよ。
俺は、小さな株式会社だが、25年以上前に起業して今でも社長さんを続けてる。
其れなりに布教にももまれて来たが、誰も首にしないで生き残って来たのは、
途中で何回も経営改革に取り組んできたからだと自負もしている。
口を空けて待って居ても、報われる訳がない。
自分で努力をすれば、始めて報われるんだわ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 00:26:12.02ID:xDj3bUlv0
日本ほど共産主義的既得権益が強い国は他にないからな

改革なんてなま易しいもんじゃなくて、破壊的革命を起こして猛烈な競争原理を取り入れるべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況