X



【氷河期世代】バイト18年は努力不足か 「損した世代」の自己責任論 ★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/04(土) 08:59:53.30ID:pJOWa8/y9
ロスジェネはいま

 「自分が悪い」「自業自得です」。ロスジェネ世代に話を聞いていると、自分を責める人が多いように感じる。努力したくてもできなかったり、努力しても報われなかったり。そんな人々すら「自己責任」の一言で切り捨てる時代の空気は、この世代にも影を落としている。

 大学を卒業した後、20年近くにわたって同じ職場で非正規労働を続けてきた男性(41)も、こう私に切り出した。

 「大学時代にやりたいことが見つからず、決めるべき時に決められなかった。自分が悪いところがあり、就職氷河期のせいにはできないと思っています」

 この男性が、関東地方の国立大学を卒業したのは2001年。大卒の就職率が6割を切っていた頃だった。どんな仕事をしたいのか、自分でも定まらず、就職活動では3、4社だけ受けて全敗したという。大学の同学年でも卒業時に就職が決まっていた人の方が少なかった。

 卒業後、とりあえずの生活費の…残り:1677文字/全文:2062文字

2019年5月3日06時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM4V5TLCM4VULZU00X.html?iref=comtop_8_05
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190427000045_comm.jpg

関連スレ
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★21
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556826135/

★1が立った時間 2019/05/03(金) 12:13:16.28
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556912723/
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:26:59.00ID:6hAcmw0q0
氷河期って部落やアイヌみたいな市民運動のツールになってくのかな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:27:01.07ID:E40HtAAg0
>>786
ナマポとかライバルが降るからなw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:27:29.53ID:L9yMCpnj0
>>882
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:28:24.55ID:MnrJNDWH0
税金乞食採用試験の倍率を見れば氷河期の就職困難度が一目瞭然。
民間が就職難のときほど雇用の調整弁として税金乞食の採用を増やすべきなのにそれをしなかった無能政府。
制度を設計する輩共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
無理ゲーとヌルゲーのときで天と地ほど難易度が違う。
いつ新卒を迎えるかの運による差は自己責任(笑)で片づけるにはあまりにも大きい。

広島市役所 大卒一般事務職
2005年度 採用人数 2人 倍率 279.0倍
2015年度 採用人数 168人 倍率 5.4倍
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:28:29.45ID:xGXIzFDs0
確かなのはこの多数世代が安い労働者から仕事の限られる中高年になっていて
やがて貯金の無い年金・生活保護世代になるという事だ

今の団塊と違って経済力のある多数世代じゃない
下にそれの年金や医療費を支える多数世代もいない
当然過疎った田舎同様、若い世代に負担がかかるだろうな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:29:35.59ID:nrW9l12T0
バイト20年選手だろうが何だろうが、能力あれば何とかなるよ。馬鹿正直過ぎるんだよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:07.59ID:sF9yiiTm0
>>872
俺優しいからさも1つレス恵んだげる

自分で
今のところ
って書いてなぜか日和ってるじゃん

何言ってんだかわかんないふりするんだろうけどさ、ほんとはわかってんでしょ?

でもわからないふりをして白々しく他人からの指摘を待つふりだけする

こんなんだから休日いっぱいつこーてレス乞食なんだぞ
いつまで逃げてんだ?
そーゆーところだぞ!
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:19.98ID:6hAcmw0q0
>>894
殆どは普通に働いてるっての
年金が破綻するのはまた別の話
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:55.49ID:FazQtoGl0
20年前は大した技術力ない癖に
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:30:57.25ID:xGXIzFDs0
年金同様こうなる事が分かっているのに、何故対策を取って来なかったのか?
日本の政治能力の限界や問題点が出てるよね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:32:03.26ID:L9yMCpnj0
日本政府は氷河期世代の実態を調査して知っています。
氷河期世代の非正規雇用男性は雇用総数の1割にも満たない少数派で、非正規雇用を敢えて選んで正規雇用を避けている人達だと知っています。
無職ひきこもりニートはもっと少数ですが、
彼らは金持ちで裕福な家庭が飼育している寄生虫ですから、国の財源を使う必要のない論外のヒト達です。

現実を鑑みると低賃金低収入の正規雇用層を支援することが最も重要な施策となるはずです。

氷河期世代雇用男性は702万人いますが、
そのうちの9割以上である637万人の正規雇用の生活が苦しいのは、
子育て、特に子供の教育費が可処分所得を圧迫するからです。
支援の具体策としては、産まれた子供の大学までの学費無償化と医療費タダ。
今現在日本の子育て中心層は氷河期世代ですから、これは物凄く効果的です。
財源は高齢者医療費自己負担を3割にすれば良いだけです。
無駄な学費を抑えるために義務教育中の留年落第制度も導入することが肝要です。

マスコミを利用した世論形成は、的外れにも非正規雇用や無職ひきこもりニートの支援をどうしようか?ですが
ノイジーマイノリティの声の大きさを利用したところで、
少数に支出支援するなんて愚策は時間と税金の無駄です。

ちなみに35歳〜44歳の氷河期世代は既婚の方が未婚よりずっと多くて
約7割は既婚です。

https://fromportal.com/kakei/household/life-events/marriage-and-unmarried-rate.html
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:32:10.03ID:f8LZ9uZI0
年収が低いのは人間として能力が低いのだから仕方ないよ
公務員だって税金払ってるんだから
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:32:31.95ID:xNOhtN/80
>>900
なぜ敗戦がわかってるのに戦争をやめられなかったのか?
と思ったけど
サンクコスト効果だろうな(マジレス)

あー俺知能低いわー
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:32:36.19ID:P2p0UENG0
>>898
だからいくら就職したとはいえ他の世代と比べて不安定で安い給料で働いてるのが問題なのさ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:33:08.16ID:sF9yiiTm0
>>892
(そのはてな、レスする必要ある⁈ 気にしてませんよアピールかな?)
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:33:19.73ID:QWehmBbs0
ID:L9yMCpnj0
よく見ると別の氷河期スレで何日もPCとスマホで自作自演してた人か
同じコピペばかりするのと1日で100以上も書き込みするので目立って特定された人
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190504/TDl5TUNwbmow.html
↓いくつもあるIDは自演以外に日付をまたいでるせい

809 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/04(土) 07:01:59.61 ID:GgD1bdtc0
ID:xaJqOcpD0 = ID:/vUFS+FV0 = ID:4JQ87pIP0 = ID:hIk89msH0 = ID:T+QRDJVN0 = ID:pakJsDyT0 = ID:L9yMCpnj0

華々しい設定
・50代(自称 卑怯者ではない)
・JPX400の東証1部上場企業の管理職
・専門は機械と土木工学で海外では某機関からのご指名で現地で指導もしている
・専門分野では日本でも数人レベルの希少性だと国からも評価されている
・年収2000万以上(不労所得年800万込み)
・美人でスタイルの良い元女優の現役モデル(主演映画が2本あり)と付き合ったことがある
・妻が会話したことも無い男にストーカーされて通勤経路を変えたことがある
・満員電車が苦手
・車を運転する
・運転手付きのハイヤーかタクシー通勤の可能性もあり
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:33:55.83ID:DsvjvUaj0
>>900
分かってても何もできないんでしょ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:34:18.01ID:hmmqYC4x0
>>563
団塊ジュニアはネトウヨになって自民とか新風じゃんw
桜井とかそうだけど、ほんと馬鹿な
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:35:24.16ID:sF9yiiTm0
>>908
照れるぜ/////

でもこんなめんどーなのが自称まともな50代なんだぜ…
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:35:59.70ID:xGXIzFDs0
更に悪い事に若い世代もそんなに金持ってる訳じゃない
非正規多数が常態化したら当たり前なんだけどね
これもいずれ仕事の限られた中高年となり生活保護を受ける高齢者を一定数出すだろう
先行き明るくないわな。一応好景気でこれなんだから
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:37:16.58ID:O5HhtNBE0
人手不足と言われ始めた頃から、転職チャンス到来で
氷河期世代の先輩達も今となっては
ほとんどが転職して大企業入ったよ。
転職しなかった人達は起業してる。
バイト18年続けてきたとかいう奴は、
社会のせいにしたり先を見る力がなかったり、
それなりの奴なんだろ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:37:22.31ID:cV/u2Quy0
仕事選んでただけだろ?
中小なら簡単に就職できた。
今のヤツらも同じだけどブラックだなんだ言う前に超絶ホワイトに入れなかったのは自分だろ?
ガキのころに勉強してボランティアや部活していい大学卒業すれば入れたはず
全て自己責任がなぜか雇用主や国を悪とみなす根性がすでに死んでる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:37:22.41ID:sF9yiiTm0
何もなかったことにしてコピペ再開に…
うーん!1500ペリカ!!
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:37:22.51ID:qY9yvkF00
俺はネトウヨじゃないぞ。お前らテレビの手先だろ。迷惑だからネットから消えてくれ。
新聞・雑誌・ラジオ・テレビが、ネットを敵視してディスっているんだろ。
新聞・雑誌・ラジオ・テレビこそが、ヘイトを垂れ流しそうだよな。
余計にテレビもラジオも新聞も雑誌も見るのがいやになった。

逆にテレビを完全に潰してしまえばお前らみたいなのもいなくなると思うんだよなあ。

原因はこれだろ。

2019年05月03日
2兆円規模がジリ貧 劣勢テレビCMは「データ武装」で復活する?
https://friday.kodansha.co.jp/article/45891
電通が毎年2月末に発表している「日本の広告費」。
最新となる2018年の統計では、インターネット広告がテレビ広告とほぼ肩を並べた。17年からの1年で、3000億円ほどの差を詰めての肉薄だ。

高度経済成長の波に乗ったこともあるが、テレビという爆発的に普及したメディアの功績が大きい。
58年に1000億円を超え、10年後の68年に5000億円に達した。その5年後の73年が1兆円、79年に2兆円と伸び、平成が始まる89年には5兆円に達していた。
なんと30年で50倍の急膨張だったのである。

4大マスコミ(4マス)と呼ばれる新聞・雑誌・ラジオ・テレビの勢いが消え、インターネットがシェアを急拡大させた。
平成が始まった頃の4マスのシェアは、全体の3分の2あったが、今や4割ほどに低下した。その減少分のほとんどを、インターネットが奪って膨張してきた格好だ。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:38:32.00ID:f8LZ9uZI0
貧乏人なんかほっとけよ、そのうち消えるんだから
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:39:11.99ID:6hAcmw0q0
>>904
たから皆普通に働いてるってば
特別に非正規の割合が高いわけでも
所得が低いわけでもない

レアケースだから話題になるだけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:39:47.18ID:F6GFRRYR0
美容院があります。
消費税10%にされて、
客の来店が年間10回から9回に減りました。
別に美容院の人の腕は落ちてない、
むしろ去年より上手くなってるのに、
生産性とやらは10%減りました。

10%売上が減った美容院は、
1.10人いた従業員を1人解雇するか、
2.10人の賃金を9割にするか、
3.一回の費用を1割引にして客の減少を食い止めるか、
4.客のお財布が10%減っていない海外に出店しようか迷っています。
当然、税収の源である経済活動が低下します。
結局、政府は、毎年消費税収以上の追加借入をする羽目になりましたと。

これは全部、実際に平成の経済で起きたことだ。

実質賃金国際比較(2.に該当)
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf
そして税収及び新規赤字国債発行額
1996年 52.1兆円 赤字国債18.5兆円
2016年 55.5兆円 赤字国債38.0兆円
GDPデフレーター(3.に該当)
1996年116
2016年103
経常収支(4.に該当)
1996年 680億ドル
2016年 1940億ドル

意外と日本の経営者は、2〜4を選択した。解雇しにくい労働基準法の影響もあるかも知れないがね。

そんなクソ消費税の減税を口に出しているのは野党では山本太郎だけだ。
なかなか終わってるでしょ?
我が国。

もう絶望で泣いてしまいそうだ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:17.25ID:L9yMCpnj0
>>875
> こいつらの正体は、発達障害で仕事ができなくて怒られて仕事辞めた鬱病無職だよ

発達障害、鬱病、無職、確かに居ると思います。
中には全部揃えたツワモノもいそうですね。
(笑)
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:23.69ID:QWehmBbs0
>>910
ネトウヨは弁護士の懲戒請求で発覚した通り実際は氷河期ではなくバブル世代

ずっとネトウヨ=氷河期と言われ続けたがそりゃ氷河期を作ったのは自民
自民党に投票するならともかく勝ち組でも負け組でもネトウヨするほど好きな人は少数だわな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:52.47ID:DUItSJiW0
自分を顧みず社会のせいにするゴミは就職氷河期に限らずどの世代にもいるんだよね。
そういうゴミクズがなぜか世代の代表面して声高に喚くのが氷河期世代の特徴。
やはりゴミ底辺はネット禁止にすべきだな。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:41:18.87ID:hmmqYC4x0
お見合いが廃れて未婚率が上がったのは確かだこと思うけど、生命保険のおばちゃんに成功報酬で世話焼きさせればよかったんだよね、名案だろ
顔や年収や勤務先、身長、年齢も把握してるわけだしさ
でも個人情報ガーでできないんだなあ、ジャップランドw
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:41:49.10ID:P2p0UENG0
>>918
普通に働いてたら旭化成の社長は自社に30代後半から40代前半の人員が少ないとか発言して炎上しなかったんじゃないか?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:42:34.75ID:hVHjmnHs0
自己責任とか責任もロクにとらない政治家に言われたくないよね(笑)
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:42:35.45ID:xGXIzFDs0
あと15年で定年世代、あと20年で年金世代化は現実になるんだから
政治は現実に対応せざるを得なくなるよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:43:46.10ID:f8LZ9uZI0
>>919
寄生してるだけだろ、貧乏人なんか無視してればいい
仕事なんかいくらでもあんだからほっとけ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:51.67ID:6hAcmw0q0
>>925
氷河期に採用枠を絞ったら中小や新興企業に取られたって話でしょ
現実に氷河期世代の殆どが正規雇用で働いてるんだから
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:58.05ID:xNOhtN/80
>>920
美容院は経営の合理化に成功した格安美容院の存在に客をとられているだけともいえるし
その結果美容師が腱鞘炎になろうとも、客はこまっていないので
美容師のオーパーサプライとも考えられる

ことから美容院の例を上げるのはアホだとおもいまーす
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:58.61ID:lTJ4vBmr0
>>923
別にいいんじゃない?
人のせいにするしか、脳のないゴミどもなんで
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:45:43.27ID:RlT0TZT30
昨日からやっと休み、から昨日は行き付けのSMクラブでアナルセックスしてきた。今日はやはりもうひとつのお気に入りの子呼んでアナルプレイコースを頼んでる
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:45:52.79ID:vfsZSdcM0
バイト18年って逆にすごいメンタルしてるよな ありえないわ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:46:11.56ID:RMbllucq0
>>890
デモなんかで主張するのはプロ市民って自分達で馬鹿にしてきたんだから無理でしょ
黙殺される未来を選んだわけ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:46:35.15ID:Dm8eTdjm0
>>928
仕事はほんといくらでもあるもんな
建設、工場、飲食は正社員でなんぼでもある
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:46:59.07ID:sF9yiiTm0
>>934
おはプロ市民
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:10.05ID:L9yMCpnj0
>>912
少なくとも氷河期世代雇用男性の9割以上は正規雇用で非正規雇用は1割に満たない少数派です。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:29.68ID:vHwCWu6s0
>>910
ジュニアの影響で団塊もネトウヨ化しているというのがまた笑えるw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:34.99ID:xNOhtN/80
>>928
能力に見合わない馬鹿でも、なりたいで登用できてしまうほど人手不足だから
馬鹿なやつの下についたやつらが発狂して更に業績を落としてるスパイラルが今でしょ

能力があるあなたはとうぜんプログラム言語をすぐに覚えられるくらいの頭はあって、社会の合理化に貢献できるんでしょうけどね!
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:37.49ID:TRWU5NIj0
自業自得だし国や世間は敵だし自分で何とかするしかない
しかし無力
惨めなもんです
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:53.54ID:vfsZSdcM0
デモは効果ないこと原発反対デモで分かってるからなぁ 10万人も毎日あつまっても原発とめれないんだし、
ストしかないのよね。従業員全員で休暇とる
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:18.24ID:nd52XzBz0
生まれてから
とにかく差別的な世の中だったので

自己責任じゃないな
とにかく人権意識がない国


公務員のせいだろう
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:31.71ID:JodSIxOV0
ここで非正規煽ってる正社員も40過ぎてリストラされたら同じだよ
自己責任だ努力不足だ言われて
介護行け、農業行け、建設作業員やれですわ
転落したらとことん落ちる美しい国ジャップだよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:53.88ID:hmmqYC4x0
>>922
そういえばそうだったね、あれ謎だなあ
表に立って活動してるのは団塊ジュニア、氷河期世代だし、デモの顔ぶれから勘違いしてたわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:12.47ID:vfsZSdcM0
中国とか給料値上げうったえて日本企業に全員でストやったりして値上げ交渉成功してるんだよねぇ。
派遣社員もバイトも正社員も全員でストして給料・待遇改善を要求したほうがいい。昔は日本人もやってたけど
デモにおきかえられたんだよね。権力者にだまされて なんの効果も出ないデモにね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:30.37ID:nd52XzBz0
何かと仕組まれた
一意な理不尽が待っているような仕組みが設定されている

この世代エリートでもきびしいのではないか?と
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:31.35ID:Ok0A6Qco0
長文コピペしてる奴はその努力を仕事に向けるべきだったな。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:51:04.57ID:dp2nFrm+O
バイト18年はさすがに盛りすぎだろ
少なくとも自分は見た事も聞いた事も無い
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:51:22.91ID:vHwCWu6s0
>>782
だとして何が問題なの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:51:56.78ID:pW6mwbR30
バイト18年って、そこに留まる努力してなきゃ、そうはならんだろ。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:51:59.39ID:Dm8eTdjm0
>>943
あるよ
近所の丸亀がずっと募集してて、決まったのが50ぐらいのおっちゃんだわ
ラーメン屋とかもそれぐらいの歳から脱サラして働き出す人もいるし
うちの会社だとスーパーなんだが正社員は常に募集してて40代なら余裕で取る

何を根拠に40は仕事ないって言ってんのかね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:32.23ID:nd52XzBz0
氷河期世代だけでなく

失政のせいで
全世代不幸になったよ

政府はどの世代からも敵視されている
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:42.37ID:/YHCs39f0
>>943
運送のトラック運転手なんて50代が面接に来たら若手が来たって言われるレベルで人が足りないよ
週休1日で1日10〜12時間働きゃ子供二人大学にやれる程度には稼げる
大型免許は必要だけどな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:45.73ID:hmmqYC4x0
>>927
まずは年金支給が選択制で75とかになるんだっけ、スレもあるし
これは昔からの予想通り、払い損だね
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:53:47.09ID:JwT0eYXD0
>>946
別にそのときは死ねばいいだけじゃん。
むしろ努力不足の無知無能を晒してあさましく無様に生きている連中の方が不思議。
死ねば楽になれるのに。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:53:50.34ID:Dm8eTdjm0
>>957
選挙結果を見たら、そんなことありえないとわかるでしょ
受け入れよう現実を
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:03.52ID:tif+gbLL0
ネットでガス抜きしてもらって静かに死んでもらいましょう運動
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:31.60ID:nd52XzBz0
氷河期世代の失政は

政府の失政の一部で
著しく全世代が不幸になった
氷河期世代だけ注目して叩くのは

政府の全世代からの責任回避のような気がしてならないが
その点特に追及されるべきではなかろうかと
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:46.65ID:hmmqYC4x0
>>950
長文書いてる奴、現物みたらわかるだろうけど
高卒だけどプライドの高い統合失調症だよ
もちろん子供部屋無職
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:55.87ID:/YHCs39f0
>>960
そうやって言い訳して何もせずに一人で死んで行け
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:01.14ID:f8LZ9uZI0
生きてるだけで税金の無駄
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:12.99ID:Dm8eTdjm0
>>960
ソースは2ちゃんねるか
仕事がない、とか言ってる人がどういう人間かよくわかるわ
とにかく連休終わったら就活しなさいよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:27.43ID:xNOhtN/80
>>957
経済のこと知らなすぎ、他国が伸びたのだから当然の結果
失政というのであれば、野党が馬鹿見たくさわいで国会邪魔してなきゃまだ良かったかもな
今の日本は贅沢しすぎ、稼いでこれないのに家の中で贋札刷って、家の中で使ってるだけ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:32.94ID:nd52XzBz0
>>962
この問題野放しにしたせいで

全世代からヘイトだよ政府は



最近そういう流れだよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:05.03ID:Ok0A6Qco0
>>964
二種はすごい。
自分も老後の助けになるかと大型一種と社労士の資格とったけど、
このままだと大型の方が役に立ちそうだ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:21.08ID:nd52XzBz0
>>971
全世代から政府は
ヘイトになってるよ

氷河期世代だけの問題じゃないわな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:55.05ID:i4OlNY+z0
18年もやってるなら会社が手放さないだろ
俺も氷河期だけど13年目で正規雇用されたよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:57:13.48ID:Dm8eTdjm0
>>972
そういう流れで自民は統一地方選挙で勝ちまくったのか
ほんと現実と向き合わないことにかけては天才的だな、サヨってのは
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:57:34.99ID:f8LZ9uZI0
>>972
自民は若者から支持されてるんだから関係ない
こいつらなんか切り捨てたらいい
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:11.49ID:nd52XzBz0
全世代に
失政に関して

ヘイトだよ政府は

この問題のせいで


どうすんだよ国が亡ぶじゃねえかよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:24.07ID:hmmqYC4x0
>>958
これな、勤め先の荷受けで実感してる
運転手は40代で若手なんだけど、荷物チェックとか伝票書いたりする同情の監督は30代くらいの若手ばっかり
氷河期無職は運転手になればいいよ、発達障害でもいけるだろ
鬱病は知らんけどw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:29.07ID:L9yMCpnj0
>>912
> 更に悪い事に若い世代もそんなに金持ってる訳じゃない
> 非正規多数が常態化したら当たり前なんだけどね

若い世代(25歳から34歳)でも非正規雇用は多数派ではありません。

正規雇用792万人
非正規雇用264万人

出展:総務省統計局平成30年速報労働力調査(p22)
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:30.62ID:xNOhtN/80
政府批判につなげたい馬鹿野党勢力
なんとかして氷河期は自己責任にしたい
今の給与が正当なものでないことをしっていて、氷河期を貶めたい馬鹿勢力

以上の馬鹿2大勢力によって、キチガイのごとく氷河期でもないのに書き込みまくってるスレとしてまた平和におわったな
週末になるとあらわれる氷河期スレ
フラストレーション発散の場として、また5chの書き込み分析のスレとして役立っていて私は幸せでした。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況