X



【動画】ホリエモンロケット飛んだ!民間単独初の宇宙に到達「100キロ、100キロ!」「すばらしい!最高!」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:22.92ID:GVAcWZJS9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000001-hbcv-hok

堀江貴文さんらが開発した小型ロケットは、4日朝、十勝の大樹町から打ち上げられました。
民間初の高度100キロの宇宙空間に到達しました。

「3・2・1…ゴー」(カウントダウン)

「上がった、上がりましたMOMO3号機、午前5時45分、宇宙に向かって飛び立ちました」(堀啓知アナウンサー)

「100キロ、100キロ!」「見ました?すばらしい!最高!」(パブリックビューイング会場の観客)

MOMOは宇宙空間の高度113キロに到達。
打ち上げから、およそ6分40秒後に太平洋に着水したとみられます。

MOMOの打ち上げは、おととし、去年に続き3度目の挑戦で、民間単独では国内で初めて宇宙空間に到達しました。

「気象条件ではベストコンディション、機体が間違いなく動くことを祈るしかない」(打ち上げ前のインターステラ社・稲川貴大社長)
このあと、堀江さんらは会見を開き、詳しい打ち上げの状況を説明します。

今回の打ち上げ成功で、民間の宇宙ビジネスは新たな時代を迎えることになります。


※リンク先にニュース動画あり

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556924711/
1が建った時刻:2019/05/04(土) 08:05:11.70
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:29:22.23ID:JzO6k0g/0
>>192
テポドン民間じゃねーじゃん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:29:37.68ID:R95WV0Gf0
ロケットというよりはミサイルだな
対宇宙空間用ミサイルてとこだろう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:29:48.25ID:m58RA2o20
何だかんだ言ってイーロンマスクのパクりにすぎないよね

イーロンマスクは本物の詐欺師、何兆円ものお金を動かしている
堀江は詐欺師じゃなくて無罪なのに収監された間抜け
時価総額3000億まで行ったのは事実だけどイーロンマスクからすると大したことない
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:29:58.26ID:zidWtpCl0
>>200
でもスタートラインには立った
それだけで憧れる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:17.51ID:FoMxAy5d0
スペースXと比べると10年遅れてるのか
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:28.95ID:GlDgFLuL0
>>157
極軌道は南北に遮蔽物や国がなければ関係ないだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:36.02ID:FxHpm+6r0
>>193
極軌道の場合、地球全域をカバーできるから需要が多い。
太陽同期軌道の場合は地球観測にさらに向いている。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:51.81ID:IOKUjLjX0
>>25
おい、「メートル」と「キロ」じゃ、1000倍違うぞ。

小学校入りなおせ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:30:59.54ID:JzO6k0g/0
>>191
高度100kmから宇宙ってのは
スタンダードなんだが?
知識ついてきているか?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:02.80ID:m58RA2o20
>>205
だから雲の上が宇宙空間という定義にすると鳥でも宇宙空間に到達できるっていう話だよ
バカなのか?簡単な話なのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:13.21ID:GphUNyqg0
>>1、北のラブコールが来たぞw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:18.49ID:U3yDKxdl0
ホリエモンロケットは安く打ち上げられるのが武器らしいな
そのうち個人が自分だけのために衛星を打ち上げることもできるようになるのかもね
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:31.97ID:fgC+RpaI0
餓死者まで出して苦しむところもあるがに他方堀江奈美は素人でも成功
0oe
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:37.04ID:m58RA2o20
>>210
スタンダードはスタンダードを決めたバカが決めたことで従ってるのはもっとバカっていうね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:40.08ID:RI1mnu6V0
大企業がやると危機感が無いから何回やっても失敗してそう
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:43.50ID:xWc72tRj0
>>157
人工衛星打ち上げには、衛星の種類によって、
向かう軌道(角度)が全く異なる。

静止軌道(赤道の上空36000km)に打ち上げるのは、
気象衛星や衛星放送などの「静止衛星」だ。
これは、赤道に近いところ(かつ、東が空いている)が有利。
種子島は、静止軌道打ち上げにはそこそこ有利だ。
(本当はもっと赤道の近くに発射場が欲しい)

しかし種子島は、南にフィリピンがあるので、
南極と北極を通る軌道(極軌道)の衛星を打ち上げるのが困難。
H2Aロケットは、わざと少し東に打ち上げ、沖合で南に急カーブして
極軌道衛星を打ち上げている。
これは「ドッグレッグ・ターン」と呼ばれ、
恐ろしく燃料を無駄遣いし、打ち上げ能力は、半分程度に落ちてしまう。

極軌道衛星は、小型の衛星が多い。(逆に静止衛星は、巨大で高価だ)
まさに、新興のロケットベンチャーに相応しい貨物だと言える。
ホリエモンロケット社が目指すのも、主にこの極軌道衛星だ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:50.01ID:VFF+FaZm0
SpaceX T-3:00 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
WATCH NOW: SpaceX to Launch Falcon Heavy Rocket #Nasa @Kennedy Space Center, 5:35pm

リンク貼れないから2行目でググって
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:51.83ID:JYuCzqn50
>>191
一般的には高度100q越えが宇宙だよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:31:56.16ID:PIXKIvhX0
>>194
衛星を打ち上げられないと任せられないでしょスペースXもまだまだ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:11.13ID:GphUNyqg0
>>1、この人の成功しない理由が、なんとなしにわかるw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:15.29ID:JzO6k0g/0
>>208
で、この民間会社ってそれを目指していると思う?
アタマ大丈夫ですか?w
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:26.47ID:i4x5jCYz0
メスイキの時に言いそうなフレーズ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:27.08ID:WCxpAnN+O
>>177
ロケット事業をビジネスとして成功させるのは大変だろうね。
まあでも打ち上げを成功させたことは素直にすごいと思うわ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:31.23ID:FBpMMmrW0
JAXSA「はやぶさ2号」の繊細な技術が成功した直後だけに、
「HOMO3号」の技術的幼稚さが際立って目立つ! 

「HOMO4号」の打ち上げは2023年だと聞いているがその頃には
さらに技術に差が出ているだろう。
そんな企業に衛星打ち上げ依頼するお客さんがいるのかい?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:32:49.10ID:MiPMrtEk0
>>195
ネットのゴミなんて相手しないやろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:02.18ID:PISrGxn90
軌道の仕組みについて分からないことがあるんだが

衛星が地球の周りを回り続けるのは分かる
でも地球も太陽の周りを移動してるじゃん
→衛星はどうやって地球に追随してるの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:11.20ID:m58RA2o20
宇宙空間っていうくらいだからせめて月に到達くらいが宇宙空間だよ君たち
そこらへんまで飛んだから宇宙宇宙とか騒ぐ愚民が不憫でならないから注意してあげてんのに
これだからなぁ〜

バカは死なないと直らない病だよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:12.97ID:2yG8VH2S0
飛行機が飛んでいるのは、高度10kmぐらい
しょぼすぎ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:25.28ID:ru4Ezhsm0
ホリエモンの子孫が100年後ホリドンミサイルを開発し北朝鮮を威嚇してる未来が見えるぞ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:27.91ID:PIXKIvhX0
>>218
スペースXはNASAと組んだのか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:36.22ID:XtA2HZyH0
>>215
やっぱ地球が丸く見えたら宇宙じゃね?
昔は地球が丸いとか平らとかでもめていたし
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:33:53.22ID:ck+Rtqmz0
まあ、成功するまで何度もやっていいなら、いつかは成功するんじゃね
前人未到の計画ってわけでもないんだし。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:03.83ID:zidWtpCl0
いいなあ
ロケットを作る会社作りたいなあ
と思ってしまう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:06.41ID:JzO6k0g/0
>>229
地球の重力で引っ張られているんやで
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:21.50ID:YLkFAiO+0
北朝鮮のミサイルに負けてんじゃん
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:23.34ID:FxHpm+6r0
>>223
民間なんだからそれで金儲けするつもりだろ。
今の所はオモチャ同然のゴミだけどな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:23.98ID:FoMxAy5d0
ホリエ個人は「夢」を売って出資金が入ってくれば
そこからプロデュース料みたいなのをたっぷり懐に入れて
あとは技術者たちが徹夜で必死になってるのを眺めてればいいだけだろ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:26.75ID:w7dysv370
>>217
大変勉強になります
説明も理論的だし素人じゃないですね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:36.60ID:l8DPTiFW0
自分の資金も大して出さず他人に資金を出させ
全部他人任せで開発させていざ成功したら俺スゲーってか。。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:40.22ID:VFF+FaZm0
15秒切った
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:48.32ID:vjRxmZGl0
>>213
テロリストの、
放射性物質や有害物質を上空からまき散らす装置や
電子爆弾とかを打ち上げたらえらい事だな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:50.76ID:9v88HnaE0
>>206
あいつら戻ってきて着陸芸でアメージンク!とかホルホルぬかしてるだけで飽きた
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:51.76ID:GphUNyqg0
>>1、なんや北と軍事同盟でも結んでるような・・・w
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:55.30ID:xWc72tRj0
>>186
極軌道衛星は、真南(真北)に打ち上げる必要があるので、
地球の自転の力は、逆に邪魔になる。

その自転の力をキャンセルするために、余分な燃料を使う。
極論すれば、極軌道衛星は、極地から打ち上げた方がよい。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:57.15ID:bVXeUL0b0
ホモエモンの桃尻3号機
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:04.13ID:PISrGxn90
>>239
なるほど、そんな都合よく行くもんなのか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:07.98ID:yLA8Syt20
なんで犯罪者をいつまでも英雄扱いにするんだ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:08.42ID:JzO6k0g/0
>>230
無知は恥ずかしくないことだけど
そのレスは恥ずかしすぎw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:12.64ID:iNUiFitF0
そんなもん飛ばすから張り合ってきたじゃないか
責任取れ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:30.82ID:AeyzlUUa0
>>228
おかげで好き勝手に叩けるわけw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:32.75ID:Tt3GEiwO0
はやりのハイブリッドかと思ったら液体ロケットなのな
上を目指す意欲と見るか…
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:39.48ID:zidWtpCl0
>>211
カーマンラインという国際国空連盟の定義がある
それが海抜高度100km
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:35:40.95ID:2yG8VH2S0
>>229
地球の地表(東京)での自転速度が、マッハ1.1
でも君は何も感じないだろ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:01.77ID:D0ZW8LVw0
あさりよしとおを読みなさい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:05.93ID:JzO6k0g/0
>>252
それよりも速くすると周りを回らずに飛び出ていく。
はやぶさとか。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:11.34ID:6fN6feKo0
>>13
結局、JAXAや三菱重工の技術支援と丸紅か伊藤忠のどちらか忘れたけど綜合商社の宇宙部門が調達と仲介してくれた。
どの程度の品質規格の民生品を言ってるのか分からんけど。
ホリエモン達はJAXAと三菱重工やIHIを舐めて挑発してたが結局は昔から日本で宇宙産業やってた人の世話になった
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:18.71ID:HZVWHIsC0
>>15
どっかのアニメみたいに一般人が国を揺るがす兵器持ってる的なCCO様かしら
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:21.59ID:VjjIlikC0
まさか北の飛翔体ってホモへの祝砲なん?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:22.60ID:FoMxAy5d0
そもそも5Gのためなら衛星軌道なんて必要ないんじゃないの?
風船で高度何十キロかのとこに浮かせておけばいいのでは
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:24.57ID:zq1D2dTV0
落下したロケット本体は、そのまま海洋に投棄するんか?
回収はしないの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:27.06ID:Vfbs+MwT0
垂直着陸するロケットみた後だとなんか感動はないな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:28.59ID:2yG8VH2S0
>>195
ネットって、只の落書きコーナーだからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:34.96ID:mBzKElWM0
>>98
衛星打ち上げに成功した中では今までにJAXA のSS520が最小だったよな。
衛星打ち上げするならそれくらいの大きさにしなくてはならんのだろうな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:49.24ID:XysfwHMC0
>>160
積み荷を周回軌道に乗せられるるロケットは真上に上げれば6400キロ以上飛ぶから100キロなんてオモチャ
0275!ninja
垢版 |
2019/05/04(土) 11:36:53.58ID:Lx8Vp6r90
良くわからんけど、最先端は遥か先行ってるんだろ
こんな金と時間の掛かる開発をバラバラにやるって馬鹿げてるよなあ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:09.82ID:K5uvOuYg0
粉飾決算で儲けた金
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:11.02ID:JzO6k0g/0
>>258
いろんなPJで顔役やる
ジェームズキャメロンの日本版って感じがするもんな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:26.67ID:GphUNyqg0
>>1、え?

これって北の短距離ミサイルレベルなん?w
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:35.91ID:TV86k0Nq0
>>275
でもやらないと日本はどんどん遅れていくぞ
自分で自分の国すら守れないんだからさ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:45.37ID:VFF+FaZm0
切り離し成功
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:46.22ID:E6YIhuwu0
よかったな
ロケットの会社の人話した事あるけど夢があっていい人だった
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:37:50.73ID:U3yDKxdl0
>>237
金が続かなくなった時が失敗だよ
一般人がホリエモンの真似できないのは
そもそも金を集める力がないから

ホリエモンがいなかったら、このロケットを作った技術者も
埋もれていたって考えると、素直にホリエモンのおかげで
技術者も働き場所が見つかって、良かったとしか思えないな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:13.15ID:AeyzlUUa0
>>263
まだ書いてんのかあの人
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:18.94ID:KdiuejB20
>>275
そんなこと言うならソフトバンクとか存在意義なくなるな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:26.38ID:mk60dOku0
>>269
飛行船のプランは前々から提唱されてるが現実化されてないでしょ
実現できない問題があるのよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:28.40ID:qXqISgQV0
>>230
釣りならもう少し上手くやれ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:45.50ID:9sIUqy6Q0
ここからスペースX社に追い付けるとは到底思えないけど取り合えずおめでとう
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:52.41ID:uTSy7Ui00
きみはじつにばかだな
いまどきロケットなんてはやらないぞ
あと宇宙に勝手にいくと宇宙人におこられるぞ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:58.10ID:JzO6k0g/0
>>279
それはやりたがる奴がいっぱい出てくるよな。
都市部の墓より安いものそれ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:38:58.14ID:VFF+FaZm0
SpaceX 高度100Km到達
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:14.99ID:ax0rwqqb0
やるやん
令和でめでたいニュースだな
商業化したいんだろうなあ小型衛星打ち上げで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:17.73ID:DNSyJC3l0
 
黒電話「ウリも呼応して撃ったニダw 良いニカ」
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:22.70ID:U3yDKxdl0
>>253
とっくの昔に罪はつぐなっているから

まあライブドア株もっていて、大損した人は一生許せないとは思うけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:33.87ID:ZS5U9tQQ0
日本の技術が劣化した原因が
このスレ読むとよくわかるわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:48.61ID:gZAf7Lbn0
>>128
技術分野では「先行者利益」が一番のメリットとなってるんだよ

いまさら高度100kmのロケットを飛ばして何になるんだよwww
こんな時代遅れの技術に「国産だ!」って理由で出資者する奴なんて相当バカだわwww
5年の内に資金が尽きてプロジェクトは終わるね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:51.17ID:GphUNyqg0
>>1、北と肩を並べ、韓国を追い抜き、よかったじゃないか・・・

ますますだなw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:55.18ID:vjRxmZGl0
>>274
商用に使おうとしたらまだまだ物凄いコストがかかりそうだな。
10年はかかりそう。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:58.80ID:Sar0OMcS0
貴重な一歩だ、おめでとうございます。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 11:39:59.72ID:VE2h+FOg0
ZOZO前さんはこれに乗り込むの?
宇宙数秒の旅ってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況