X



【動画】ホリエモンロケット飛んだ!民間単独初の宇宙に到達「100キロ、100キロ!」「すばらしい!最高!」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/04(土) 10:41:22.92ID:GVAcWZJS9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190504-00000001-hbcv-hok

堀江貴文さんらが開発した小型ロケットは、4日朝、十勝の大樹町から打ち上げられました。
民間初の高度100キロの宇宙空間に到達しました。

「3・2・1…ゴー」(カウントダウン)

「上がった、上がりましたMOMO3号機、午前5時45分、宇宙に向かって飛び立ちました」(堀啓知アナウンサー)

「100キロ、100キロ!」「見ました?すばらしい!最高!」(パブリックビューイング会場の観客)

MOMOは宇宙空間の高度113キロに到達。
打ち上げから、およそ6分40秒後に太平洋に着水したとみられます。

MOMOの打ち上げは、おととし、去年に続き3度目の挑戦で、民間単独では国内で初めて宇宙空間に到達しました。

「気象条件ではベストコンディション、機体が間違いなく動くことを祈るしかない」(打ち上げ前のインターステラ社・稲川貴大社長)
このあと、堀江さんらは会見を開き、詳しい打ち上げの状況を説明します。

今回の打ち上げ成功で、民間の宇宙ビジネスは新たな時代を迎えることになります。


※リンク先にニュース動画あり

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556924711/
1が建った時刻:2019/05/04(土) 08:05:11.70
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:26.61ID:qN1TXPSD0
>>844
ホモだからそんな連想になるんだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:45:01.58ID:sFCyKwha0
>>13
結局、JAXAや三菱重工の技術支援と丸紅か伊藤忠のどちらか忘れたけど綜合商社の宇宙部門が調達と仲介してくれた。
どの程度の品質規格の民生品を言ってるのか分からんけど。
ホリエモン達はJAXAと三菱重工やIHIを舐めて挑発してたが結局は昔から日本で宇宙産業やってた人の世話になった

なるほどな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:45:37.72ID:w3Rj7YP90
デブリにならないだけ良かったよ。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:46:35.71ID:HjSIhjJ80
同じ物でも北が発射するとミサイル、他が発射するとロケット

なぜか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:48:13.85ID:8WYk71fd0
>>736
違う為替の問題
ようするに政治で負けた
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:49:50.63ID:/Z5xFqJi0
>>850
三権分立だから検察が独自の裁量で動けるの知らんのか貴様はwww
何でもかんでも政府の指示だと思ってるのかよお前はwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:02.30ID:8WYk71fd0
>>853
全体の設計はできても部品の精度確保できなきゃ飛ばないわな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:53.83ID:eXfAMqjG0
MOMOっていうメスイキの隠喩使うなや
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:56.63ID:ltT8hukt0
戦力や武力を民間が持つことは憲法で禁止されてないよね
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:51:13.29ID:/Z5xFqJi0
>>850
じゃあ政治犯はみんなお咎めなしですんでしまうなwwwお前の理屈だとそうなるwwwアホすぎwww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:27.14ID:jiDhE9630
本当に宇宙に到達したの?
だってM78星雲みたいに何万光年も離れてるんだぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:52:47.82ID:8XtVIEPs0
>>825 「あの」菅直人センセイも東工大ですね。
近所の知り合いで「俺はアスペだから良いんだよ!」と
意味不明な事を叫んだ奴も東工大卒でした。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:53:54.03ID:GD18q2NT0
100キロってこのぐらいかな?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:00.80ID:o9Ngr5NO0
たった6分間のために1000万円払って命を危険に晒すやついるか?
爆発して花火みたいに弾けて死ぬ可能性が常にあるぞ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:54:11.51ID:kBU7Jy6l0
ただスポンサーになって金出してるだけでしょ?
それでホリエモンロケットとかw
お前の研究成果でも組み込まれてるのかよ
お前がプログラミングでもしたんか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:07.40ID:PISrGxn90
>>857
独自の裁量で動ける=独立してるわけではない
検事総長の任命権者は内閣だから、検察は内閣を頂点とする行政機構の一部だよ

内閣総理大臣や閣僚が行政の細々とした業務を一つ一つ直接指揮するのは無理だから委任してるだけ

あと三権分立はこの話にあまり関係ない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:57:15.63ID:8WYk71fd0
何でジャクサがこういうのやらんのかな?
金儲けすりゃいいのに
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:58:44.35ID:C+MKATzX0
というか、飛ばしてる会社のホームページみると
作成費用もクラウドファンディングでほとんど資金調達してるぞw
堀江ってただの金集め用のパンダで金出してないぞこれ

https://camp-fire.jp/projects/view/90132
モモより前のプロジェクトでもずーっとこれ。
関連するグッズや現場視察する権利を打って制作費賄ってる
すんごい世の中だよ、堀江の夢に対して寄付する流れができちゃってる。
今回一定の目標達成も出来たし、今後も出資者は増えるだろうね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:00:15.36ID:eQ4JkFTt0
>>865
お前みたいなバカがたくさんいるからホリエモンも笑いが止まらん
高度100kmって北朝鮮以下のレベルだぞ
北朝鮮のミサイルですら高度500kmは余裕、しかも斜方発射(直上発射と違い高度は稼ぎにくい)
北朝鮮の弾道ミサイルだと高度1000km以上余裕だし
そんなスケールの話してる中でたったの100kmで何をする気だよ
軌道に乗せるとしたら最低500km必要なのに
ジェット機が高度1万km以上を飛行する時代に高度100kmに飛ばすだけで2000万とか無駄すぎる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:01:39.13ID:/Z5xFqJi0
>>871
ならなおさら政府関係ないやんけwwwwwwwwwwww
手柄上げたい検察が主体的に動いた結果
事件の大きさによって政府にお伺いを立てることはあったとしても 単なる報告にすぎない お前の言うようにそれで政府にライブドアが潰されたというのは無理があるwwwやってるのは検察だしwww
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:02:40.12ID:C+MKATzX0
>>877
というか北朝鮮なんてソ連やイランと技術協力してるしアメリカに、届くミサイル開発してるんだからレベル高いのは当たり前でしょw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:03:37.94ID:xOphO91p0
>>877
お前が馬鹿なんだよ
ただの実験だろハゲwww
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:05:00.92ID:lhi16C8u0
>>874
金を集められるのも一つの正義やな
クリエイティブな分野のクラウドファンディングは必ず昔高名だった奴
一人くらいは連れてくるのが定石になってるだろ
現役でやってたのは数十年も前でとっくに枯れてるけどそれでも期待して世間は金を出す
実際に動くのは別の人間だからちゃんと現代風のフレッシュなものができあがる
世の中そんなもんよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:05:52.73ID:0kxu5Idz0
朝あさりよしとお先生が実況ツイートしてたのこれの事だったのか
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:06:41.79ID:tCl5/2v20
えーガチで飛んだんか
てっきりネタだとばかり

おめでとう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:07:00.30ID:PISrGxn90
>>880
だから検察は政府の一部だって言ってるだろアホが
検察がホリエモンを起訴した=日本国政府がホリエモンを起訴したって意味なんだよ
中学の公民からやり直せ

あと政府がライブドアを潰したなんて言ってないぞ
誰と人違いしてんだ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:07:22.03ID:6lJn/ucg0
これこれで日本すごい番組が流行るな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:07:59.97ID:8XtVIEPs0
堀江さんは自身の贅沢を抑えてまでこのプロジェクトを頑張ってたんだぞ!
その証拠が↓これだ!!!

ホリエモン、ホンダジェット顧客1号…5億9000万円「何じゃこりゃ!?」
2018年12月21日 6時13分
https://hochi.news/articles/20181220-OHT1T50211.html



新品プライベートジェット所有者って国内に何人居るの?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:09:17.71ID:C+MKATzX0
それにひきかえ国産旅客機mrjプロジェクトのグダグダさwww
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:28.19ID:hKfKgmD40
ホリエモン嫌いだから、またでかい顔されるかと思うと、、、、
まぁ、おめでとうございます
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:10:56.53ID:8WYk71fd0
>>881
トヨタのロケットって言われちゃうから無理だろ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:12:22.44ID:/Z5xFqJi0
>>890
最初のレスの流れの文脈から貴様が糞見ないな横レスしてきてるならお前は最初のやつと同じ主張してるとこっちは捉えるからな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:13:20.02ID:PIYUbj6P0
>>895
でも、ちょっと前にドローンの開発費をトヨタが出してたよね?
大した金額じゃなかったけど。
大学だったっけ?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:13:42.67ID:5DTswp6h0
>>8
国民の知的レベルによるんじゃないか
JAXAに1兆円つぎ込みます  許せますか?
科学番組やっても視聴率にならない そうだバラエティーにしよう
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:14:10.02ID:NKfkUoSo0
>>25
地球に月の直径ぐらいの突起が出来るぐらいの高さだ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:14:27.19ID:iPBE+2Uy0
堀江が開発したは語弊があると思うが、金を出してるんだし良いか
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:14:35.57ID:/Z5xFqJi0
>>890
政府とはってなくてもお前の主張を読むと結局は政府によってライブドアが潰されたって話になるだろwww
自分で書いてることもわからんのかお前はwww
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:14:38.72ID:8XtVIEPs0
>>874 打ち上げの有料観覧席もあったけど、あれって
遠征者は延期の対応どうしてるんだろうか?
最初から1週間位滞在予定とか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:15:08.42ID:WIlEdmOi0
V2でとっくにやってるんだがなあ、100キロなんて
なんなんだよこれは
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:16:06.40ID:5DTswp6h0
>>25
そんだけあれば地球の自転リズムに変化が出て面白いかもしれん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:16:26.32ID:/+7xU12d0
今回の成功で堀江さんの一番の功績は、文系金持ち層に宇宙は儲かるかも!って
気付かせた事だと思うわ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:17:56.55ID:pcKdDSeG0
>>1
まだこのレベルなんだ。残念
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:18:09.59ID:5DTswp6h0
>>79
結局パクった方が最短なんだよな
かつての日本がやってたように
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:18:47.32ID:dUg+ZwZR0
俺の子供の頃の夢って何だったかな。
恐竜発掘とかだったっけか。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:20:26.48ID:rehEP5cl0
他の後追いして何になるのかな?
このまま行けば絶対予算の壁にぶち当たるよ
スペースXが出来ることしても意味ない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:21:45.20ID:AsyAmGzI0
ちょっと思ったけど技術者引き抜かれたらヤバイいんじゃないの
民生品中心に作ったんでしょ
どの国でも作れるのでは
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:22:35.89ID:/Z5xFqJi0
>>890
お前はこいつの主張に乗って横レスしてきてるならお前も同様に政府に潰されるという主張になるとこっちは捉えるのよwwwてめえが書いてるかどうかなんてこっちは知らん 嫌なら横レスしてくなバカタレ それ書いたのはボクじゃないもん〜ってか腰抜けwwwトロすぎwww死ねよ

117 名無しさん@1周年 2019/05/04(土) 11:13:59.80 ID:UPBibnTI0
また政府が潰しに来そう
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:23:14.60ID:5DTswp6h0
>>229
太陽から見れば月は螺旋運動してるように見える
地球から見ればただ回っているだけ
太陽からある程度離れたところから見れば地球も螺旋クルクル
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:23:25.31ID:FC2hmRj70
>>910
技術的にはオープンソースでやってるので
理屈だけで言えば誰でも作れる。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:23:41.09ID:iPBE+2Uy0
>>910
大丈夫、コアメンバーは変な奴が接触しないか公安が既にマークしてる
と言うか本人達はそんなの理解の上だよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:24:31.99ID:C+MKATzX0
>>903
国でカラーテレビ放送網構築するのと、民間テレビ会社がゲーブルテレビやんじゃ全く規模も違うし意義も違うだろう
tokyo-mxテレビとか凄いだろ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:25:24.61ID:5DTswp6h0
>>275
パクらしてくれないからな
今さらスーパーマリオ開発して売ろうとしてるようなもんだ
でも積み上げるしかないんです
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:27:29.04ID:5DTswp6h0
>>331
高度100km程度じゃ地上とほとんど重力はかわらない
70kgオッサンが68kg
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:27:29.61ID:AsyAmGzI0
>>914
>>915
そうだよね理屈では出来ても実際には出来ないのでしょうね
全世界がこのレベルが最低ラインになったら流石に不味いもんね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:29:45.24ID:C+MKATzX0
>>924
軌道100キロすら大半の企業は達成できない目標だからね。
これができたということは、金を集める力があればさらに飛躍するよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:30:24.21ID:eOZ8+wKh0
ペンシルロケットの打ち上げごときで大喜びって昭和30年代かいw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:31:42.28ID:41NNyGON0
人格攻撃は止めようね
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:31:49.83ID:dUg+ZwZR0
ペイパルで寄付出来る様にならないかな。
ここに寄付しようと思って面倒くさくてあきらめてしまった。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:33:27.80ID:C+MKATzX0
>>929
いや、やったほうがいいぞ。
機体の破片とかもらえるぞ?めっちゃええやろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:33:29.88ID:kBU7Jy6l0
>>869
いや、金出すやつはいくらでも替わりが効くから
モータースポーツ見てりゃわかる
オーナーやスポンサーはコロコロ変わるが、主エンジニアはずっと変わらない
エンジニアが一番エラい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:33:54.65ID:WIlEdmOi0
>>919
70年も前だぞ
なんなんだよ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:03.33ID:5cdpu5sl0
あの時に議員なんかになってなくて良かったな
Jr.との差を見ろよ(笑)
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:17.13ID:iUlSxsql0
機体から地球を見た映像ないのかよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:57.86ID:iPBE+2Uy0
>>924
と言うかネットで調べて何とかなるレベルの話はインターフェースって雑誌で何回か説明してる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:36:02.03ID:VE/VdXdl0
宇宙行った行った行ったって喜んでんじゃねーぞ
そんなのとっくなんだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:36:33.35ID:eJameMQI0
有象無象の批判者と違って行動して結果残す奴はやっぱ違うな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:07.93ID:lKx3/Kz+0
アハンオケツイク
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:23.02ID:hKfKgmD40
廃棄物処理法違反にはならないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:56.00ID:Ka7V9mDP0
宇宙事業はずっとやりたかったことだもんな。
良かったね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:00.17ID:NaAONKTc0
>>25
の人気に嫉妬
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:02.88ID:AsyAmGzI0
>>926
凄いけど
やっぱり海外旅行とかで拉致されそうで心配
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:17.17ID:C+MKATzX0
>>933
1934年ドイツ実験成功
1955年日本実験成功

国の威信をかけてプロジェクトですらこの開きがあるんだが?

もっというか、NASAがアポロ計画を始めた1961年から50年経った今ですら同じことをできた国はいない。
70年なんてのは宇宙開発における技術格差からすると屁でも無い。まして国家プロジェクトと一民間企業がやることを比較すれは。まあ同じことしてないけどねw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:33.73ID:MV8QMhZq0
つまり、カネあれば、個人でミサイル作れるようになったのか
スゲーな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:41.79ID:JY9O5TVP0
見物人の子供が泣いてたな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:38:51.12ID:BSJfbRHC0
だからなんだよ
人類が宇宙に行く意味なんて地球を掌握する為だろうが夢なんてなにもないわ
現実は戦争の道具
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:42:16.05ID:iPBE+2Uy0
>>30
北海道で打ち上げられるってことは、ニューヨークやロンドンでもソウルでも大丈夫ってことはまあ、良いとして、赤道直下は軌道エレベーターのためにいずれは開けなくちゃならない。なのて赤道付近でなくても打ち上げられるってことはこれから重要
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況