X



【社会】在来線での飲酒、「許せる」は少数派 全国的にはマナー違反、だけど一部地域では...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/04(土) 11:29:39.96ID:ZZWyAQuN9
東京の山手線や大阪の環状線など電車の中で、缶ビールやチューハイを飲んでいる人を見かけることはないだろうか。仮に車内が空いていたとしても、在来線で飲酒する行為はやはり「マナー違反」と映り、不快に思う人もいるだろう。

一方、通勤電車で都心に向かうならともかく、郊外へ行く電車の中なら、多少のアルコールは飲んでもいいのでは、駅の売店でも売っているわけだし......、そう考える人もいる。ましてや旅行中の電車の中なら当然だろう。

そこでJタウン研究所では、「在来線での飲酒、マナー違反だと思う?」に関して、都道府県別にアンケート調査を行った(総投票数879票、2019年2月8日〜4月24日)。

はたして、その結果は――。

酒どころでは、やっぱり...

「在来線での飲酒、マナー違反だと思う?」という問いかけに対しての結果が、下の円グラフだ。「思う」は519票、59%、「思わない」は360票、41%だった。「思う」派がやや優勢である。

以下ソースで読んで
2019年5月4日 6時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16409343/
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:30:40.38ID:yE83mf1B0
いやしかし、タバコに比べて飲酒には恐ろしく寛容だな、
酒飲みながらじゃないとコミュニケーション取れないのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:30:57.58ID:D5WGrlgN0
缶を紙やビニール袋に入れて隠さないで堂々と呑めと思ったりしてたが保温性がどうのこうのと
一気に呑めよw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:32:52.91ID:0vajZVF90
>>104
タバコはJT独占販売で仲間が居ないけど
酒はアサヒや麒麟や札幌が連合を組んでるから…
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:33:31.50ID:tplwcmup0
>>2
修羅の国は運転士が飲みながら運転してんだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:36:12.78ID:m7uoGC7M0
そんなんしてる時はまぁそれなりに空いてる時でしょ?
まさか通勤ラッシュの時間にいる訳でもないだろうし別の車両移るか離れてるだけだわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:36:26.43ID:lQ4UOTWn0
常磐線酒盛りとか嘘もいいとこ
一時期使ってたがぎゅうぎゅう詰めで酒盛りどこじゃねえだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:37:59.07ID:mHRwJSjH0
酒祭りの帰りは、臭かったろうな
周りみんなそうだったけど
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:50:29.15ID:ymg/gBIz0
>>8
志村乙
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:51:02.58ID:OMDTDRnR0
山陽本線ではフツーだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 12:52:25.12ID:EJbAL6qs0
嫌だけど許せるかな
からんで来たりしたら許せないけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:00:05.00ID:4yfFKxT90
これでええわろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:00:08.84ID:0TsnW8Wu0
在来線云々より屋外での飲酒を法律で禁止してほしい
タバコの規制は2020年よりは欧米並になるのに酒の規制は全然ダメ
タバコの被害より酒の被害のほうが大きい
飲酒の上での暴行傷害、性犯罪、飲酒運転などなど
しかもトラブル起こしても覚えてないでごまかすし
ホントにクズが多い
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:06:43.21ID:GNjbV8Ll0
コキタナ系のヨレヨレオヤジが呑んでると不快だけどこざっぱりした兄ちゃんや姉ちゃんが呑んでるなら何とも思わん
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:07:28.48ID:hxlbEx+m0
マナー違反というか
何時間も乗るわけじゃないのにそこまでして飲みたいの?って思う
そういう酒飲みには関わりたくない
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:09:53.24ID:6H74tHcV0
俺会社帰りに飲んでるんだがこんなのをニュースにされると困るわ。
ニュー速見てる奴ばかりじゃないとはいえ。
勘弁して欲しい。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:11:28.96ID:nmFO728p0
新幹線も禁酒車作れよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:13:56.66ID:JDZOgYUs0
>>96
立ち食い蕎麦の車内持ち込み用の容器、別料金で売ってたね。東海道線で昔よく食べたわ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:16:22.30ID:852uKfFC0
新幹線も551禁止とか中途半端なこと言うのなら
駅構内で飲食物の販売をいっさい止めたらどうかね。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:17:48.75ID:VqTaUn7X0
前の日にニンニク食ったやつの方が臭い
キムチ常食にしてるやつも電車に乗るなよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:19:58.26ID:i3iDcZkb0
宇都宮線も飲酒率高い
そして意外と埼玉県民が呑む
大体久喜で降りる乗客
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:20:22.45ID:9qqTwhge0
イギリスのローカル線の電車の中でビール飲んでたら(昼間)、おばちゃん達がヒソヒソ話して野蛮人がいる扱いされたのは覚えてる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:21:28.56ID:WIAgKiB80
ノンアルコール派だが
観光用で乗車なら許されても良いかなあ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:21:46.51ID:pC/xF18U0
土日夕方の東武日光線が角打ち状態だわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:23:37.97ID:q2Bi1cPU0
最近新幹線の中ではサンドイッチしか買わなくなった
弁当だとあからさまに態度のみで不快感を表現される人を見るようになったんで
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:23:46.14ID:yQ/ITHDJ0
常磐線有名だけど東武伊勢崎線も酷い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:25:03.32ID:VD0b+9oH0
>>19 もう生きづらくてしょうがないよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:31:12.56ID:as5mR5000
常磐線がな・・・・
取手どまりの快速でも宴会してるからな
しかも立ち呑みで

上野口だけでなく仙台口も宴会文化があるんだよ
宇都宮線や東北本線ではそういうの無いのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:31:38.73ID:uI9QVFRB0
”外国”引き合いに出すんなら、携帯電話の通話も問題ないだろう
社内の会話だって不愉快なことあるけど禁止云々ないし
あれって、金持ちが見せびらかしやがって憎悪が尾を引いてるのと、会話の全体がつかめないで不気味なのとが混ざって排除の正当性求めてるだけな気がする
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:33:15.99ID:uI9QVFRB0
>>137
宇都宮線って東北本線だよね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:34:12.26ID:ZKYBX41w0
臭い云々言うなら電車内は飲食一切禁止にしたら良い
あと香水、これは男女共に厳禁にしてくれ
臭い通り越して頭痛くなってくる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:35:41.92ID:oM7aV89A0
我慢出来ないのか、リーマンがパック酒をスーツの内ポケットに忍ばせて飲んでるのをたまに見かけるな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:36:47.40ID:uI9QVFRB0
>>140
香水は不快な体臭を和らげるためにあるんやで
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:38:14.55ID:f7SFr8lM0
常磐線は全国に含まれない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:39:01.58ID:bvuNePcP0
滋賀県では飲んでいいことになってる。
多分路線の混雑度によるんじゃない?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:40:58.65ID:WIAgKiB80
>>140
アルコールはタバコと同列の範疇 だと思ったほうが良い

タバコがだめなのに何でアルコールが許されるのか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:43:39.10ID:PH3VfW7Q0
飲んだら乗るな、乗るなら飲むな
ですかね?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:10.02ID:9rjPq7wi0
お酒飲むのはいいけど飲まれてる奴は絶対に許さない
在来線で飲んでる奴って飲まれてるのが殆どだから結果許さない
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:46.80ID:fCYaXsyf0
チビチビ飲んでるおっさんはよく見かけるけど、チビチビ飲んでる女はあまり見かけない
不思議だ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:44:58.23ID:XQcrVv2l0
確かに酒飲みの体臭すごいよなwあの独特の異臭…タバコより不快な匂いだし。
何かとあれば覚えてません!だからなw酒飲んで犯罪犯したら無条件で刑務所でよくね?誰も困らない
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:01.67ID:fCYaXsyf0
>>70
猛者だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:53:02.92ID:/xXbOvDM0
土方の通勤電車でもある常磐線は
酒盛りはデフォ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:55:48.88ID:0wIFNl5E0
南海本線を普段利用してるからなんだろうけど、車内で缶ビールや缶チューハイなんて日常の光景だろ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:56:25.27ID:XQcrVv2l0
土方なら酒飲んでも良いよ?アイツら他人にも寛容だからなw他人にはグダグダ言う癖に自分には甘い酒飲みは日本から消すべき!
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:58:06.77ID:1kgbRZU70
昔のビュッフェ車両見たいのを一両くっつければいいと思うの
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:58:06.67ID:gLdSC0et0
ロングシートの電車はダメだな
ボックスシートならいいだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:58:55.60ID:AVH608Q00
座席指定特急とかならOKだろ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:28.04ID:XQcrVv2l0
>>158
ダメに決まってるだろ臭いんだよwタバコと同じだ、家の中だけで飲め。飲んだら家から出てくんな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:43.75ID:/3S/R3Tc0
山手線やラッシュのひどい地下鉄は全部だめ
中央線は、立川からはOK
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 13:59:55.80ID:AVH608Q00
駅のホームに立ち飲みあるな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:06:52.44ID:TMn9lzLm0
ホームのベンチの置き方を変えただけで酔っ払いの線路への転落事故が減ったと喜んでいるなら駅構内も電車内も飲酒禁止にすべき
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:09:13.42ID:ADB3ole80
>>159

自由席特急、自由席普通列車グリーン車もOKな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:12:41.05ID:gYd3+Ezw0
お茶菓子・飲酒・食事

みんなは何処までが許容範囲?

@新幹線グランクラス指定(E5系等)
A新幹線グリーン指定(N700A等)
B新幹線普通車指定
C新幹線普通車自由(E4系Max6連席等)
D在来線特急指定席(中央線新型E353系等)
E在来線普通グリーン(上野東京ライン等)
F在来線普通車クロスシート(上野東京ライン等)
G在来線普通車ロングシート(上野東京ライン等)
H在来線普通車立席(平日8時の埼京線上り通勤快速等)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:14:52.77ID:XQcrVv2l0
>>165
お菓子と食事ならなんでも。飲酒は家に帰ってから飲め
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:17:57.65ID:/yDiXP7G0
騒いだり他人に絡んだりしなければいいんじゃね
帰りのその一杯を楽しみにしてる人かもしれない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:23:10.62ID:E46APUO80
でかいターミナル駅で人が少なくなってからやり始める
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:27:03.41ID:Ow6myS8v0
【朗報】 朝日(東京キー局)の大阪差別に対し、朝日トップが謝罪

テレ朝社長「アメトーーク!」西成地区問題で改めて陳謝 再発防止で「勉強会を開催」

テレビ朝日の角南源五社長(62)が23日、東京・六本木の同局で定例会見を行い、
同局に人気バラエティー「アメトーーク!」で大阪府立西成高校と西成地区について
差別的な表現があったとして公式サイトで謝罪した問題で改めて陳謝した。

角南社長は今回の放送により
「西成高校と西成地区が問題のある高校や地域であるという誤った印象を与えてしまった」とし、
「在学中の生徒、保護者、卒業生、学校関係者、西成地区の住人の皆さまに
多大にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます」と改めて謝罪した。

「今後は番組制作においてより丁寧な作業を心がけていきたい」とし、
「社内で早急に当該番組が所属する制作部署のすべてのプロデューサーなど
制作スタッフを集めて、2度と同じようなことを起こさないために勉強会を開催する予定」
といった社内研修など再発防止策も講じており、
今後は「差別、人権に関する啓発、注意喚起を進めていきたい」とした。 

3月に西成高校と大阪府教育委員会、部落解放大阪府民共闘会議からそれぞれ抗議文が届き、
府教委には電話で謝罪。他は同局関係者が直接訪問して謝罪を済ませているという。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1552408108/522
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:29:10.97ID:71SRCV2b0
在来線特急や普通列車でもグリーン車等は飲んでいいだろ?
普通列車の普通車でも、クロスシートなら状況によりアリだろう。
それがダメなら新幹線も全面的に飲食禁止でないと。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:31:23.45ID:PK90naWk0
>>160
ほんとコレ
内臓腐れてんのか?ってぐらい自分達が臭い事を酒飲みは自覚して欲しい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:34:27.54ID:TNXJhn4W0
路線によるわな。

常磐線や阪和線なんて貧乏人とか下層が乗ってるから、普通にみんな飲んでるけど、
阪急や東急とか京王や小田急だと、乗ってる人種が違う。飲むような雰囲気じゃない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:41:22.95ID:YDKvV4zA0
気にせず毎日丸ノ内線で飲むけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:45:05.52ID:aKlUSH+Q0
>>1
横浜駅は、酒はご法度だが、なぜか缶チューハイはOKな
不思議な駅だった。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:47:56.78ID:mleaST/L0
リュックサックを背負ってる
人間よりかはマシ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 14:59:09.50ID:5YLEYMAM0
地域の問題というより車両の作りだろ
地方でもロングシートなら気になるし、クロスシートならそこまで気にならない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:00:18.21ID:cnMXMAP00
公共交通機関や、公共の場所での飲酒を許してるとか、何処の土人国家やねん。
少なくともタバコと同等かそれ以上に規制すべき。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:06:45.47ID:/ojKV8s90
俺は毎日池袋から丸の内線だが飲酒OKのコンビニでビール一本、乗り換えの大手町でチューハイ一本。最寄り駅の立ち飲み屋でホッピー、焼酎でしめ。家着いたらすぐ布団。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:09:21.61ID:/R8sozGa0
特急草津や踊り子号で駄目とか言われたらどうすんだよ
ほぼ観光客だぞ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:17:40.33ID:2gRtn7ju0
NHKで呑み鉄、とか犯罪やトラブルの誘引だろ。放送禁止にしろよ気持ち悪いなぁ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:09.51ID:1EfKG+0l0
東海道線とか総武線快速とかはグリーン車に乗ったときは飲むなあ。
車内販売あるし。
普通の車両に乗ったときは流石に飲まんわ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:28:06.03ID:70CDJYfm0
においと音次第じゃないかな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:36:19.76ID:ZmY735zb0
>>3
夕方以降の下り限定なら
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:42:36.42ID:zeXir7ML0
俺はウーロン茶のペットボトルに高級焼酎を3ぶんの1くらい入れて地下鉄や山手線で飲んでいる。
傍目にはウーロン茶を飲む真面目クンニしか見えない。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:03.47ID:V3FwnxS70
酒飲みは頃せ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:05.17ID:NYERbelY0
>>172
京王は高尾山帰りが、小田急は箱根帰りが飲んでるけどな。
なんで京王とか小田急を上層(笑)扱いするの?
上層は通勤電車なんか乗らないよ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:44:45.32ID:JBT6WPJP0
>>172
阪急も神戸線が飲みづらい雰囲気なのは分かる
でも宝塚線は余裕で飲めるし
京都線はむしろ飲みましょう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:45:25.87ID:VHKrDPsq0
BSプレミアム六角さんの番組(´'ω'`)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:48:49.83ID:kEvwegbA0
騒がなければビールくらい飲んでも問題ないだろう
タバコみたいに匂うわけじゃ無し

羨ましいか、お前も飲めよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:52:12.42ID:wraMMRFM0
こないだ、品川駅から乗ってきたサラリーマンが
手を震わせながらビール飲み始めて周りも嫌な顔してただけど
「すいません、すいません」って言いながらもビールグビグビ飲んでてこれが本物のアル中かと思ったわ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:54:01.38ID:USNXdAvM0
いうか空港のゲートの近くの売店で売ってるよね。
それに飛行機の中でも売ってたり、プレミアムのシートのところだとタダでくれたり
するよね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 15:58:41.00ID:MP+ITDcT0
駅弁食べれる向かい合わせの4人席で身内同士ならまあいいかな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 16:04:43.34ID:70CDJYfm0
>>192
ビールってめっちゃ臭うよ、自分だと気づかんけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/04(土) 16:52:32.71ID:ANIda9Cg0
>>199
新幹線で朝飯とか普通の光景
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況