【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/05(日) 14:33:10.97ID:7siABW5l9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557030412/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:20.79ID:kOclh9u/0
だからさ
国が国策をもって、
大手労働者とその専業主婦家族を、意図的に保護してたの
独身やそれ以外の労働者から搾取して
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:27.17ID:BDydicIv0
>>20
ねつ造や改竄当たり前な政府が選挙とか支持率調査だけは真面目にやってるとか無いだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:28.64ID:fGH3Ilnq0
家のことや子育てはそっちのけで働けと言う。
教育の行き届かないバカだらけになるだろう。
ちなみに東大に受かった子の親は専業主婦が多いらしいな。
0105資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:28.69ID:OVbXGMJz0
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。


この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。


これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(BKW108)


.
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:29.02ID:+PoYiApk0
女の敵は女ってよく言ったもんだよ
レースクイーンも続々廃止されるし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:30.98ID:PwRf9WHG0
前スレコピペ
これマジだと思う
バブル期の、漫画みたいな食っちゃ寝の専業主婦がたくさんいた地域(どこだろ?)以外、パートでも働いてたと思うんよね
専業主婦でも多忙なお屋敷家庭は「働いてる」からな
あれを働いてないと言うならば、何が労働なのか分からなくなる


>>875
は?女が専業主婦ばかりだったのは高度成長期のみ
昭和の一時期だけでほとんどの時期が共働きの国
戦前の女は農業や手工業に携わって働いていた
女が働かず余裕で過ごせた時期なんて日本史上ごくわずかなのに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:34.05ID:gRioBjSD0
これはGJ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:41.14ID:VTYI1oFD0
低い方に合わせる奴隷政治
自民党は国民が幸せになるのが憎いみたいだな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:49.28ID:EdHAheWW0
女って自分のことしか考えないじゃん
生きてる意味ないよね死ねばいいのに
0112資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:49.75ID:OVbXGMJz0
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●


フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標


・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る


.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。


 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。


【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(BKW108)


.
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:52.71ID:GdLDfWH30
専業主婦家庭の厚生年金の保険料が安すぎたってことだろ?

まあ、今さらだよな。厚生年金じゃない業種は今までも不公平感あったんだろ?
それに、どっちにしても今困るのは俺ら現役世代なわけで。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:58.22ID:o5JfuqcR0
結婚出産すると復職環境含めデメリットしかないから結婚せず男女とも働き続けたほうが良さそうだな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:08.05ID:4rn0YDkJ0
不公平はいかん
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:08.12ID:Ik2Qe5FT0
嫁が無職専業だと旦那は小遣い制になる
嫁が無職専業だと世帯所得が減る
嫁が無職専業だと何があっても旦那は仕事を辞められない
世間一般の男にとっては無職専業は嫌われるよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:19.55ID:TfDNiHfz0
>>6
もともと半額は税金補填だから、貰えるだけで丸儲けなんだよ。加入してなきゃ損。
なんでこんなウマウマ制度に皆気付かないんだろうね。自分は無年金の人が増えて年金財政が安定してほしい。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:20.54ID:QtEzHrE30
>>85
いやだからフルタイムで働いてるって
でも子供できたらパートになるかもとはちょっと考えてたけど
まあ子供なしでいくわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:26.74ID:Qo7PtdNK0
専業主婦してる人達が働きに出たら
今働いてる人達の職場や保育園の競争倍率が高くなるんでないの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:36.12ID:b2K/Gxpc0
女の足を引っ張るのは女。
嘘でもええから、専業主婦させてくれるのは旦那のおかげ、
目一杯家事やってできるだけ育児も自分でするわ、
選挙もいって専業主婦層の票田も無視できなくするわ、としときゃ生涯楽チンやったのにな
0125資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:37.61ID:OVbXGMJz0
>>1
.
@産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.


B国民への影響 ⇒ >>92
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
C政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.


◎『増 税』 ← ★今ココ!


【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている


(BKW108)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:43.09ID:0wDCbzn40
>>78
そうなると企業負担も増え、パートも微々たる収入でも
年金払うのに3号だけ優遇なんてもう無理だわなぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:46.05ID:IcKVm8yS0
「無職の専業主婦」は、

直接的でなく、

働いている夫のサポーターとして、

間接的には働いているのではないのでしょうか、


天皇のように。


天皇家へ渡すカネも、半分にしろ。
 
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:50.47ID:zVkpripQ0
政府にとって都合のいい案件は検討されるんだなw
これを働く人のを増やせなら絶対に無いw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:53.65ID:YSKnW6b00
>>96
そうやって、子供一人世帯、二人世帯推進して移民入れる羽目になってれば世話はないわなww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:55.22ID:aBZemiRV0
専業主婦が居ないと昼間はニートと引きこもりだけの世界になる
不公平だw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:55.70ID:pD6N2HSd0
>>45
シングルファザーでPTAもやって毎朝4時起きで朝ご飯と夜ご飯作ってとかいう人もいたな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:43:58.04ID:l3HkbE+E0
>>83
こういうことに関してはハーメルンの笛吹き男状態で意図も簡単に誘導されるからね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:01.33ID:9FmE5lNh0
>>1
フェミニズムが国を滅ぼす。少子化をおしすすめ、一夫一婦制を押し付けて皇室を絶滅のふちにおいやり、
国を破滅へと導いている。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:01.52ID:KWC5pNpx0
専業主婦のおかげで旦那が心置きなく稼げてるっていう理屈だったら、
それじゃあ旦那が二人分払えって理屈も通るだろ
専業主婦のいない男と同列に競争してるんだから
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:05.01ID:3mdt8aC80
日本、だめだこりゃw
国には悪いけど子供一人しか生まないわ
生めるなら5人くらい欲しいけど、、無理無理www
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:05.25ID:rf0Gkv850
厚生年金保険料には主婦の保険料分が含まれているが
もう3号廃止にしないとダメなぐらい運用に失敗したという話かな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:11.32ID:kOclh9u/0
>>97
組合貴族の給料を削って、パートの給料を増やせばいい
今は意図的に、大黒柱になる中高年の男の給与と職を守って、それ以外から搾取してる図式だからね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:16.44ID:BfW9SWWC0
>>110
高い方に無理矢理合わせて借金膨らませる政治より現実的だから政権とれてるんだろ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:17.06ID:izfacY3P0
 
安倍自民党「議員年金は大事!」
 
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:21.77ID:xqRssvtu0
女の嫉妬や僻みはタチが悪いな。
専業主婦の内助の功も削られたし。

財務省にいいように利用されている、やっぱり女はバカだわ。
0141『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:25.65ID:OVbXGMJz0
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』(育児は税金で負担しろ)論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争自体の「前提条件が間違っている」と言わざるを得ません。
.
 このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
 「利用する権利がある」 と思っているようです。
.
.
  しかし、それは “大きな間違い” です。
  保育事業は 「福祉施策」 です。
.
  では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
「税金を使って支援する」ことを言います。
.
.
 障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
 そう考えるとしっくりくると思います。
.
 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
 ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育する事ができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やケガで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけない等、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの「家庭の状況」に応じて“点数化”されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
『自助』 ⇒ 『共助』 ⇒ 『公助』 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (BKW108)
http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html
.
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:26.72ID:EdHAheWW0
自分の立場で不公平とか不平等とか叫んでるだけじゃん
女は社会を滅ぼすよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:31.50ID:PDIif1/F0
>>1
これが本当なら
女の敵は女
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:37.71ID:PCxI9b/q0
好きで働いてるんだろ、グダグダ文句言うなや。
文句があるな、テメーらも専業主婦やってりゃいいだろ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:40.33ID:BtXU0LC60
完全なる専業主婦 (旦那が高給取り)
年収抑えてるパート主婦 (小銭稼ぎ)


こいつらのためにみんなが高い保険料を負担してるんだぞ?
異常だろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:44:46.41ID:LmDrraYv0
働く女性は子供生むな と同時に案を進めてくれ
自分らで育てられないのに勝手に生んだガキの為に
国が出す保育園代が無駄過ぎる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:03.75ID:lBalOjWL0
そらそーでしょ
何で専業主婦が年金貰えんだって話

仕事と育児を両立できないなら産むなよ

ほんの糞マンコは自分が気持ちいいからってセックスして
産んだら文句タラタラ

嫌ならセックスすんな!
外道のクズが!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:06.97ID:oVgcTrB50
やばいな。マジの穀潰しを発見した。大半のニートや引きこもりでも年金払ってる
のに。何が三号や、寄生虫がw
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:09.74ID:pYjRAsFL0
月3万ぐらいなら内職でも稼げるだろ
ジャップメスはどんだけ働きたくないんだよ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:12.07ID:YSKnW6b00
>>45
ウサインボルトが9秒で走れるんだからお前らも9秒で走れよ、というぐらい意味のない煽り乙w
0156全女性の労働参加『子育ての社会化』を進めたソ連が齎した“大惨事”
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:12.96ID:OVbXGMJz0
>>1
1917年ロシア共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆」を弱めさせた。
.
『全女性の労働参加』と供に『家事・育児』が“社会化”され、食事は共同食堂、育児は保育所となった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前より著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。
.
.
  しかも、1934年頃になると、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
  保育所政策が「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・
.
  @「家族」や「親子関係」が“弱まった”結果、「少年非行」が“急増”した。
    新聞はその報道で埋まり、彼らは住居に侵入し、掠奪・破壊し、抵抗者は殺戮した。
    汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
    学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
.
  A「性の自由化」と「女性の解放」という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
    弱者と内気な者を痛めつける事になった。何百万の少女達の生活がドンファンに、
    破壊され、何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
.   
  B堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、『出生率』が“急減”した。
   それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
.
.
こうして、1934年には国家はこの様な“混乱”の対策に精力を消耗する事に耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
“社会の柱”(pillar of society)である『家族』を“再強化”する以外に方法はなかった。
.
   ※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
.
.
.
  最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1,364人の育っていく過程を、
  10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
.
それによると、生後3ケ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに“乱暴”に振る舞ったり、先生に“反抗”したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが、幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
.
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
「自宅ベビーシッター」に見て貰った場合でも結果は同じ。子供の性別・家系も結論に影響しなかった。
.
.
     この結果は、「子どもが乳幼児期」に“安易”に「夫婦が共働き」をして、
     「子どもを他人に預ける」というアメリカ=スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
.
  アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
  子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
.
    乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
.
    その後の人格形成がうまくいく。  母子の愛情による繋がりが不十分だった人間は、
.
    “情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
.
    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】 (BKW108)
.
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:16.23ID:T79DSAmL0
昔 入社してすぐの 研修中に 結婚してやめた 女がいたわ

糞だと思たわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:19.82ID:AODN4PSv0
>>90
不公平は無くならないし
1番の公平は廃止すること
もしくは積立にして自分が払った分は帰ってる制度に変えないといけないしそういう声がなくて嫉妬に狂って主婦からもとれしか言ってない
それでスカッとしてもなにも変わらん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:32.18ID:yIXfJi7m0
>>136
そこを明らかにしたくないから公平性とかに逃げてる厚労省
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:32.66ID:uPastIdP0
厚生年金は専業主婦の分も払ってるとか出鱈目なこと言ってるのがいるな
厚生年金には基礎年金という名の国民年金の部分があるけど
それは当然年金として上乗せされて支払われる
だから専業主婦の分なんて払ってないよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:35.19ID:mtLhCbkl0
>>19
当たり前だろ
パートが一番いらない
ちゃっかり納税せずに小遣い稼ぎして中途半端な仕事しかしない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:37.81ID:kOclh9u/0
(厚生)年金だけじゃなくて、健康保険も不公平がある
扶養制度ね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:40.57ID:O4IhhIia0
>>87
だから専業主婦が必要で
専業主婦はタダで年金もらえるべきとでも?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:49.67ID:ySsOVutu0
>>122
別に働かなくてよいから
払ってないなら将来年金減りますってだけ
今の生活は変わらないよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:45:56.17ID:hewWAbkA0
子どもがを持たずに働き続ける嫁
家事負担も迫ってくるし、
夫婦の年収の二分の1は私のものよ、だと
嫁親の扶養義務も発生するし、結婚してもメリットないし、
一生独身で良くない?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:01.21ID:hSZqWeKk0
>>117
日本の女は稼ぎが悪いから、働いていたとしても男にとっての経済的なメリットは低い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:01.70ID:0UTpGF8c0
>>101
専業主婦を叩いても意味無いんだよな
なぜそんな制度になったかから議論しろとしか言えんのよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:03.51ID:or2mwxyl0
ワーキングマザーなんて
職場の同僚に迷惑かけまくりで
ほんとはみんなさっさときっぱりやめてくれればいいのにって
思ってるのに
その上無駄な保育園で赤ちゃんひとり預かるのには税金月30万かかるとか・・・
ワーキングマザーを増やすのは合理的でない
あほみたい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:08.12ID:hC7gQK2e0
>>52
近くの公営住宅には黒人男性と日本人女性のカップルが入って、子どもを10人ぐらい産んでる。
イスラム教徒の夫婦は子どもを4人産んでる。

近くのアパートにはアジア系の男性と日本人女性が子どもを10人ぐらい産んでる。
中国人夫婦の家庭もあり、もうハーフや外国人の子ばっかり。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:21.56ID:AXC6r1qK0
「お客様の意見」を盾にして、一部店舗で「ご飯おかわりし放題」の廃止を決めた
「やよい軒」みたいな政策ですよね。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:28.43ID:FxvzZ5pb0
あれ、専業主婦は自宅家政婦業だから無職じゃないって言ってなかった?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:33.34ID:FJqyjloT0
 

巨額の財政赤字で消費税必要なのに 
毎年毎年官僚の給料あげて

内部留保史上最大の大企業に法人税減税してるのは


不公平じゃないんすか、安倍政権さんよ

w
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:37.41ID:kOclh9u/0
>>163
パートの生産性が一番高いと証明されている
たほうで、ホワイトカラーの生産性が低い
要するに、中高年の男の生産性が低く、中高年の女の生産性は高い
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:48.92ID:NLldAb3Q0
>>160
横だけど、共働き子ありは、年金保険料支払いながら
将来の保険料納付者まで育ててやってんだから
小梨労働者の2倍は役に立ってるってことでは
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:51.21ID:QtEzHrE30
>>135
一人作るならえらいよ
私は一人もいらんわ
兄は子供いるからもううちの親は孫見れてるし
旦那の親?知らん知らんw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:46:51.47ID:IcKVm8yS0
元桜田大臣に、

議員年金はいらないよな。

 
お笑い芸人になればいいのに。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:02.22ID:pD6N2HSd0
>>90
それがいいけど、あまり会社の経理の仕事を増やしたくないから自分で銀行引き落としにしてほしいw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:07.76ID:es5FWjjT0
専業主婦ども、子供を沢山育てる余裕があるならその分外で働けやオラァ!
働くお母さんたち、保育園が足りない中で更に専業主婦も参戦してくるけどせいぜい頑張れやコラ!!
少子化が何だ、お上が移民様たちを連れてきてくださるから日本人が減ったって構わん、美しい国日本万歳!!!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:15.06ID:JHYtVxn/0
コレは当然
なんの役にも立たず生産性もない女に金かけるのは愚策以外の何物でもない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:18.63ID:DXm1yXdl0
今働いてないのは幼い子供を持つ家や、介護している人が大半で、働きに出れば保育料や介護費用が増えるだけで同じなんじゃね?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:21.08ID:gXe0nPg70
今問題になってる子供部屋叔父さんって母親が専業主婦のパターンが多そうだよね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:26.91ID:jlBoDpMT0
どんどやれ
独身税、小梨税の導入
外国人へのナマポと医療費負担撤廃
老人の医療費負担増など
やれること全てやってから消費税あげろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:28.26ID:T1+iYT+n0
みんな忙しくて政治まで頭回らないよ
日曜だって仕事あるし
期日前だって忙しくて行けない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:37.88ID:MyNDjKmq0
>>1
払わない理由ばっかり見つけてくるなクソ安倍は
安倍いい加減死んでよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:49.55ID:AODN4PSv0
不公平な年金制度を不公平だからとさらに子育てに不公平な制度に改悪してまで不公平制度存続させたい変な奴らがお前ら
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:52.20ID:aBZemiRV0
>>171
それが解っていたから男女雇用機会均等法までは専業主婦で上手くいっていた
それをぶち壊したのもユダ金の陰謀だから
ついで言うとバブル崩壊もなw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:47:57.37ID:O4IhhIia0
>>120
小梨?知らん

専業主婦はタダ乗りしてるのだから是非すべきなのでは?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:06.74ID:IcKVm8yS0
すべての仕組みが おかしい。

憲法改正だな。

 
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:06.93ID:LmDrraYv0
>>171
保育園も足りないのにどうするんだって話だよな
むしろ自宅で誰にも迷惑かけずに自力育児してる主婦に補助金出すべき
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:11.09ID:w96rRt1X0
きびしいよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:21.69ID:fGH3Ilnq0
まあこれをやるなら、独身税、小梨税もやらないと不公平よね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/05(日) 14:48:36.59ID:0wDCbzn40
>>90
納税は世帯主の義務だからなぁw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況