X



【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代★4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:32.47ID:n6N/Pwdr9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010002-binsiderl-bus_all&;p=1

年金は本当にもらえるの?ウチの会社はいつまであるの……?

「まじめに働き、ちゃんと貯金していれば一生安泰」と多くの人が信じられた昭和も今は昔。
「失われた30年」とさえ言われた平成を経て、全く先が見えない新しい時代を迎えた。

ふつうの暮らしができれば十分。でも、そのためにはリスク覚悟の投資でお金を増やさなきゃ。そんな切実な思いを持つ若者が目立ち始めた。

■月3万貯金しても30年で1000万。万一の時「自己防衛できない」

アマゾン、楽天……。さまざまな荷札が貼られた段ボール箱や小包がカゴ付きの台車で運ばれてくる。

首都圏の郵便局で契約社員として働く30代前半のショウさん(仮名)は、そうした荷物を手作業で仕分け、配送地域ごとの台車に載せていく。

ふだんは朝6時半から午後4時まで、この力仕事を続ける。年収は300万円ほど。休みの日は、両親と同居する自宅でゲームをして過ごすことが多い。

「早く実家を出て一人暮らしをしたいのですが、そうすると投資にお金を回せない。資産として不動産も持ちたいので、
投資がうまくいってお金ができたら1LDKくらいの部屋を買いたい」

ショウさんが投資を始めようと一念発起したのは、30歳を目前にしたころ。貯金はほぼゼロだった。

「体調に不安があり、このまま40歳や50歳になったら大変な思いをするんじゃないか、と。万一働けなくなったら自己防衛の手段がないので。

月3万円ずつ貯金を続けたとしても、30年でやっと1000万円。利子はほとんどつかない。投資をやるしかないな、と」

当時はまっていたパチンコの回数を減らして「本気で貯金」(ショウさん)し、1年半で100万円貯めた。初心者向けのハウツー本を参考に、
比較的リスクが低い投資信託の積み立て投資を始め、すぐに個別株の売買も手がけるようになった。

■仮想通貨やFXのような「冒険」はしたくないけど…

投資先は、口座を持つスマホ証券・スマートプラスのアプリで読める他のユーザーたちの口コミや、経済誌の記事を参考にして選ぶ。

最近は月々の手取り17万円ほどのうち、4万円くらいを株購入に回す。投信の積み立てに2万円、貯金に3万円ほどをあて、数万円を実家に入れる。
個別株への投資残高は100万円ほどだが、ほぼ損益トントンだという。

「仮想通貨やFX(外国為替証拠金取引)はリスクが高すぎる。そこまでの冒険はしたくない。もちろん株や投信にもリスクはありますが、
長い目で見て年2、3%くらいの利回りは確保したいので。

お金がかかる趣味もないし、自分の家があって、心配することなくふつうの暮らしができれば、それで十分なんです」

■投資に積極的なのは40・50代より30代

「人生100年時代」と言われる一方で、年金制度の先行き不安がたびたび報じられる。非正規やフリーランスの働き手が増え、
正社員の終身雇用も崩れつつある。超名門企業でさえ数十年先の姿は想像もつかない時代になり、右肩上がりの昇給はもう望めない。
預貯金の金利はほぼゼロという状態も長く続いている。

スパークス・アセット・マネジメントによる2018年の調査で、「お金の不安」を感じる項目として20・30代が多く挙げたのは、
「賃金・収入」「将来の生活設計」「老後の生活資金」だった。40・50代の回答も傾向はある程度似ているが、若い世代の方が、
こうした不安を抱えながらより長期にわたるサバイバルを強いられるのは確かだ。

同じ調査によると、「投資の経験がある」「経験はないが、今後始めたい」と答えた人の割合の合計は30代が最も高く、
若いころよりお金に余裕が出てくることも多い40・50代を上回った【図表】。
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190505-00010002-binsiderl-001-view.jpg

実際、若い世代の投資ニーズを取り込もうと、アプリで手軽に株が売買できる「スマホ証券」の新規参入も相次ぐ。

ふつうに暮らしながら将来の「お金の不安」に自力で備えようとするだけでも、リスクを伴う投資が必要な時代になりつつあるのだろうか。

※以下、全文はソースで

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557088419/
1が建った時刻:2019/05/05(日) 15:36:00.26
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:39:51.27ID:9bkL384U0
>>848
あ、もしかしてあなたは実は30億くらいの資産があって
その中の3億ぽっちを株に突っ込んだってことか
なるほどそれならわかる
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:40:05.65ID:i/VfLgbY0
>>850

2億以上稼いでて何で1億の株が買えないの?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:41:13.69ID:kWUWAKxB0
>>852
株じゃないよ優待
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:43:19.11ID:b3H6caUA0
まじめに働いたら鬱病になっちゃうよ・・・。

会社の為、社員の為とか私のベクトルが間違ってた。
自分だけが良ければそれでいい。これが正解。

株に投信ねぇ・・・。今更感が激しい・・・。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:43:22.89ID:43CAYOFk0
>>851
よくわからんがマネフォで手持ち証券口座5つ連結させてる数字だよ。
銀行口座は反映させてない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:43:33.44ID:cH5ZETU70
一般人が株とか……
貯金の方が遙かにマシ。何故ならマイナスにはr
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:44:01.13ID:NEmkzvLu0
どうやって個別の株が上がるか下がるか選別してるの?
それとも日経(指数)が上がるか下がるか予想してるの?個別株の選別方法が今一わからん。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:44:39.91ID:i/VfLgbY0
>>853
電鉄の全線パス取得するのに現金で一社当たり2〜3000万ほどいるんだよ
半分は電鉄株で残りのほとんどが金券や商品の優待銘柄
分かった?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:44:46.28ID:kWUWAKxB0
>>856
それって円の数字だけでみたらマイナスじゃないかもだけどドルと比較したらマイナスかもよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:45:15.05ID:9bkL384U0
>>855
よくわからんて、よくわからんて
実はお爺さんかお父さんの口座だろ
自分の口座で、よくわからんはあり得ないと思うのだが
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:46:04.88ID:kWUWAKxB0
>>858
わかった
書き方が悪いね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:46:55.59ID:ilnAIwee0
>>857
こりゃ倒産するなっていう悪材料出たら全力で空売りする
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:47:11.11ID:43CAYOFk0
>>857
単純に業績。売上が年二桁成長しない会社は俺の選択外
スクリーニングに使うのは売上成長率 PER PSR ROE この4つ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:48:36.32ID:i/VfLgbY0
>>857
その辺は個人によってバラバラだしそれの説明しようとしたらここに書ける量じゃない
とりあえず最初は片っ端から本読んだり勉強してコツを掴むのがベストだと思う
まあやらないのがベストだと思うけどw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:49:23.70ID:6ZOZvHLs0
>>857
無理な奴は無理

何でもそうだから、自分に向いてる仕事を探せば良い
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:50:38.70ID:kWUWAKxB0
>>867
別に下がれば買えばいいんでは
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:50:42.15ID:6ZOZvHLs0
>>856
貯金はインフレに勝てない
何かあったら減るだけ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:50:45.74ID:cm2YbG8E0
>>856
ジャップって額面の保証に拘るけど価値の毀損には全くもって無頓着だよなw
インフレとは違うが今年消費税増税するんだぞw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:51:24.54ID:I7I3UX620
>>864
それを分かってない人多すぎる
また、値上がりした
もっと貯金しなきゃ
って発想が悪循環すぎる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:51:39.91ID:genZ0LjW0
>>867
チャンス到来やろ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:51:47.01ID:i/VfLgbY0
>>861
書き方が悪いも何も電鉄株の事知らんのなら自分の無知を一度考えた方がいいよ
株やってるなら一々言わなくても分かる事なんだけどね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:52:40.62ID:V5lmTPMr0
今後預金金利が上がることはないだろうから積立投資いいんじゃない?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:52:51.06ID:kWUWAKxB0
>>874
書き方が悪いよ
1億円の優待って表現がおかしい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:53:24.33ID:sZfjJuCW0
>>869
金融システム崩壊って言われてるから
ブラックホールみたいに底なしなんだよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:53:55.73ID:kWUWAKxB0
>>875
俺はそうだよ
毎月10万円ぐらいで年で180万円ぐらいしてる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:55:01.02ID:kWUWAKxB0
>>877
底無しって日経平均が1円になるの?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:55:42.37ID:i/VfLgbY0
>>876
あのね、それは自分が無知なだけだよ
ANAを10億円分優待買う奴もいるし共立メンテやオリエンタルとかを大量購入したら
1社で数千万ぐらいいくんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:55:46.04ID:76y8q6Oh0
でも投資を頼みにするのはやっぱ怖いな
トランプのせいで公務員の給料が止まったとき定期的にローンや投資金を自動で入れてる層は破綻した人もいたんだよね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:58:14.53ID:mU5YQj6k0
>>856
日銀の金融緩和で円の価値はかなり毀損したぞ
これから日本はスタグフレーションになるから現金預金だけだと死ぬ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 16:59:19.24ID:kWUWAKxB0
>>881
マジでANAを10億円分優待買う人いるの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:00:10.61ID:43CAYOFk0
>>881
共立は買値から10倍超えたな
未だに売れん
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:01:26.32ID:9bkL384U0
さて明日の日経から本気出す
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:01:55.43ID:i/VfLgbY0
>>884
たまにおるよ
航空券半額パスが200枚?ぐらい貰える
金券ショップも一応それに対応している
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:02:04.06ID:y9whGAus0
株FXとパチンコスロットは同じギャンブルだからな
違うもののように言ってるが
知り合いは株で自慢してくるが生温かく見守ってるw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:02:38.90ID:kWUWAKxB0
>>887
どうやって確認できるの?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:03:57.27ID:i/VfLgbY0
>>885
恐ろしいな、何年ホールドしてんだよw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:04:48.02ID:43CAYOFk0
>>890
共立は2011年からだから8年か
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:05:22.16ID:9bkL384U0
>>888
生暖かく見守ってくれ
パチスロは冷たく見られすぎだから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:05:44.29ID:3kd87Uot0
>>888
世の中すべてギャンブルさ
資産をすべて円で持っておくのもギャンブル 家を買うのもギャンブル
保険なんて自分が負けるほうに賭けるギャンブル
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:06:09.01ID:y9whGAus0
>>883
土地持ってるから俺は余裕
家賃が入ってくるからな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:06:11.41ID:5lFE9Hvf0
高卒既卒でもできる仕事で探してたら月25万って出てきたけど信用できるかな?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:06:40.51ID:9bkL384U0
>893
お前大事な一言忘れてるぞ
結婚もギャンブルなんだろ?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:08:04.61ID:szt7fM0A0
何割かを投信に回すのは良いと思うけど
>>1の人はそもそもの収入が少な過ぎない?
まず転職活動した方が余程利回りが高いと思うけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:08:06.85ID:i/VfLgbY0
>>889
昔はブログとかで報告してる奴がいた
あとは権利落ち最終売買日の寄りできっちり10億円分の買いと売りが入ったりするの見れる時がある
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:08:37.43ID:43CAYOFk0
>>897
転職は転職
運用とは別の話
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:09:19.39ID:kWUWAKxB0
>>898
でもそれってブログは別として個人かどうかわからないんでは?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:09:48.17ID:9bkL384U0
結婚と比べれば株投資なんてリスクが低すぎますよね?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:09:48.89ID:n+HphFlj0
っと、思うだろ?ところが今、株は高値圏w、つまりジャックナイフを掴むようなもんだw焼き豚になって紙屑になるリスクもあるわけだw、今の株運用は年金買い支えのインチキだからwコレは若者世代を鴨ろうってステマ記事だなw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:09:55.48ID:DOIUlCeS0
今から始めるならもうすぐ〜〜ショックが来そうだから
まず口座作って小口の取引でレバもかけずに勉強して
ポジは軽くして置く
そして来るべき〜〜ショックの日を待つんだ
その気が来たらチャートが波打ちまくりが見れる
リーマンの時のチャートを眺めてたけど凄かったぞー
そしてそこから拾い始める
反動は何度も来るのでそこで食われないポジを徐々に作る
底で拾えたら今30歳なら50までには売り時が来て資産は増えている可能性がある
状況的には今ドカンとやられ無い様にする事が一番大事
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:11:42.87ID:9bkL384U0
>>902
お前誰に言ってるんだ?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:13:03.60ID:zPUWJcRy0
投資なんかやらずに、正社員になってぬくぬく給料を貰っているのが一番良いよ結局。
まあその正社員の数が減っているのが問題だけども。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:13:28.91ID:P2H9jwP00
>>1
イマドキの若者みんな数百万持ってるけどなぁ
貯金や米株とか何かしらやってる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:13:51.22ID:i/VfLgbY0
>>900
たしかに分からんけど、わざわざ最終売買日にクロスで大量株の売り買い入ったら
優待以外に考えられんだろ?
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:14:11.27ID:szt7fM0A0
>>899
そりゃ別だけど、
この人のトータルのライフプランとして
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:15:12.67ID:kWUWAKxB0
>>908
でもそれって業者が仕入れてる可能性もあるんでは?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:15:22.83ID:43CAYOFk0
>>909
運用やめたら好条件で転職できるわけじゃない。
むしろ運用によって社会の構造が見えることも多い
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:15:30.56ID:9bkL384U0
>>906
それお前の人生訓だな
ぬくぬく
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:15:40.09ID:DOIUlCeS0
正社員は今後激減するからな
G5時代になったらリモート操作が増える
ひとりの技術職がリモートで仕事したりとか
判断する人間の数を多数の場所で瞬時に共有出来るようになる
その分どうしても正社員のホワイトカラーが激減する
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:16:22.29ID:bsBdaAAP0
こういう連休の時に
食い物屋の屋台でも出してた方が
投資よりも儲かるんじゃね?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:16:42.10ID:i/VfLgbY0
>>911
業者が何を指してるのか分からんが金券ショップの連中は優待券を買い取って
それに利を乗せて売るのが仕事だよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:16.44ID:kWUWAKxB0
>>916
じゃあ商品を充実させたいから仕入れてる可能性はあるんでは
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:18.71ID:cm2YbG8E0
>>902
バブル最高値から積立投資してたら今でもプラス運用なんだけど、知ってた?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:52.04ID:wcCnVwqz0
30代で郵便局の仕分け作業
将来の不安を感じる前にすることがあるんじゃないかと
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:18:58.55ID:9bkL384U0
>>914
技術の進歩によって人の仕事が奪われてきた歴史は今に始まったことではないですよね
農耕機具が発明されたことによって手作業で土を掘り起こす人が要らなくなってきた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:19:00.47ID:fWOZvO010
ギャンブルで全財産失った例は腐るほどあるし
夢の見過ぎだな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:19:38.29ID:szt7fM0A0
>>912
運用を止めろとは一言も言ってないけどな
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:20:03.09ID:zPUWJcRy0
まず月17万、年204万の利益を得るのに元本がいくら必要になるか。
利回り5%としても4000万近く必要になる。一般人には現実的ではない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:20:18.72ID:so8tb2lv0
>>23
例の年金しかりもう限界が近いんだろうねこの国は
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:21:00.82ID:i/VfLgbY0
>>917
金券ショップまで詳しくないからその辺は知らんよ
誰であれ最終売買日に大量の売り買いが出るってのはそれだけ優待欲しさに株買う奴がいるってこと
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:21:46.28ID:nzZXs+Ym0
1000万あれば中古のマンション買う。
あとは手取りで10万あれば生きていける
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:21:54.66ID:fU+5/hK10
貯金してても一向に増えないから、
ニーサ毎月1000円しているけど、投資のことはさっぱりわからん。

何をやればいいのか?
何から勉強すればあいいのか?
高卒の俺でもできる投資ってあるかな?
もちろん、それなりに資産増やせるので。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:22:27.08ID:kWUWAKxB0
>>924
4000万円ぐらいは普通に貯めても大丈夫でしょ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:22:47.01ID:43CAYOFk0
>>929
S&P500の長期チャート見て期待値考えろ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:23:08.98ID:9bkL384U0
>>928
修繕積立金をどうやって払うんだよ
建て替えできないとエレベーターや水道も止まったままになるぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:25:34.93ID:USfj4XWT0
>>888
パチンコは勝てるぞ?
期待値プラスの台を打ち続ければ。
株も為替も先物取引も同じ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:25:48.29ID:9bkL384U0
>>933
それ以外なんか言ってもレスあんの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:26:44.21ID:9bkL384U0
>>934
条件付きなら何でも勝てます
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:26:46.18ID:kWUWAKxB0
パチンコって時間を喰われるじゃん
効率が悪い
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:05.66ID:pJkm+YMq0
>>928
たまにそれ考えるけど結局維持費に月2、3万+駐車場代が掛かるから賃貸で良いかって結果に終わる
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:26.44ID:AOANItK30
ここでも金融マンの営業トークは垣間見えるね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:28:52.60ID:k1CUIDQn0
>>856

でも、1000万円を超えた場合は、その分は
ゼロになる可能性があり。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:29:43.60ID:kWUWAKxB0
>>940
そんなのは分散したらいいだけじゃん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:29:49.44ID:1jwEoqCg0
田舎の実家に住んでるんだけど田舎過ぎて限界で関東に住みたい
でも高卒だから家賃払えるかわからない
死にたい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:30:19.33ID:wcCnVwqz0
実家住まいというだけで逃げ場があるわ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:31:11.55ID:GF5CvpAa0
今から日本株買うやつは

キチガイ

それよりアメリカ株買えよ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:31:24.73ID:mU5YQj6k0
パチンコ・パチスロは勝てるとか言われても、それで億万長者になった話なんかまず聞かないし
効率悪そうという印象しかない
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:31:46.88ID:kWUWAKxB0
>>939
営業トークって言うけど
実際S&P500って結果出してるよね
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:32:59.90ID:1jwEoqCg0
>>947
一応女だから風呂とトイレと二階以上と最低限のセキュリティはほしいんだよね…
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 17:33:38.63ID:9bkL384U0
>>947
働いてないんじゃない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況