X



【私立大生】一人暮らしの学生は1日677円で生活している

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/06(月) 18:42:41.72ID:41VXO1ck9
私立大に通う下宿生の平均仕送り月額が8万3100円になったことが、2019年4月3日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査結果から明らかになった。

 この結果は調査開始以来最低の金額で、仕送りから家賃を引くと、一人暮らしの学生は1日677円で生活していることになる。さらに、卒業後は奨学金の返済がはじまるなど若者を取り巻くお金事情は厳しさを増している。

 お金の不安が尽きないミレニアル世代に向けて、マネー知識の啓蒙活動をしているのが1990年生まれの“お金の専門家”、横川楓さん。

 地下アイドルの経験という異色の経歴を持ち、『ミレニアル世代のお金のリアル』を上梓した彼女に、お金に関するあれこれを聞いた。
.

“こじはる”に憧れてアイドルの道へ

――学生時代に地下アイドルをしていた異色の経歴の持ち主とお聞きました。

横川楓(以下、横川):私は元からアイドルが好きで、とくに元AKB48の小嶋陽菜さんが好きすぎて卒業公演にも行ったくらいなんです。人生で一度くらいアイドルやる側も体験したいなと思って。結局自分がやるよりも、見る方が好きだなという結論に至ったのですが(笑)。

以下ソースで読んで
5/6(月) 15:46配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190506-00152890-bizspa-bus_all
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 20:59:28.08ID:K9kAgVLJ0
情報弱者は、不動産屋と携帯屋の養分となって、ジワジワと干からびていく。

それを追い討ちするのが、NHKの「国民全員ネット課金」の野望である。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:02:47.54ID:CQJPhthc0
文化的に貧しい国になったな。
まともな政党がないもんな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:03:35.56ID:16gAhHvj0
正直、情弱だったわー
子どもを私大に入れたが、こんなにかかるものとは思わなんだ。せめてもの救いは、自宅から通えるところを望んでくれたこと。
ちっさい頃から積んでいた貯金も入学等で吹っ飛んだ!、後期から残りの学年は金融公庫で借金だわ…
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:18:16.41ID:iyJfSO1C0
>>1
バイトしろよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:20:15.51ID:OJa6n3Iw0
生活保護恵まれてんな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:23:55.76ID:kFikb3Xg0
社会人独り暮らし
煙草代込で1日3〜400円
節約面白いけど、そろそろ減らすとこなくなった
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:24:23.68ID:lHapjBr90
真面目な学生ほどバイトで学費を稼ぐから勉強できていない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:26:15.78ID:KcW4WQhX0
OKスーパーが近所にあれば1日500円は楽勝。新生活始める人はOKの有無を目安に新居を探すといいよ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:44:11.76ID:qnr89slH0
国公立の学生ならまだしも、私立だろ?
そんなに困窮するような親の経済力なら、私立大学なんて行くもんじゃないぞ。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:50:47.25ID:s91kOngX0
>>109
親元からなら私立でもいい、医学部でない限り。
学費も、親元の私立<国立の一人暮らし、になるはず。
さすがに高卒だと選択肢が少なくなる。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:31.58ID:7GDyDlOZ0
>>62のようなレスは、たいてい高卒か私立理系の戯言。
「文系が〜」
「人文社会科学が〜」
「役に立たないものは要らない」(無学の自分基準)
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:00:15.14ID:V7CW6HVd0
今現在の納税者の日本人の親には
増税ですからね
益々苦しくなりますよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:12:26.09ID:H/be4ltb0
みんなコミュ障だと思うなよ?金ない奴は友人とか先輩とかとメシ食うんだよ普通
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 22:13:55.86ID:QtReqZD90
>>1
ミレニアル世代って聞いた事が無いから調べて見たら、
要するに中年世代の事だよな。
なんでそんな記事になるんだろう?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:26:26.20ID:fISONTme0
自炊すりゃいいじゃん
朝はおにぎり握って昼は食パン、夜は自炊で何日か分タッパに入れとけ
甘えんな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:26:51.76ID:fgV0zg0O0
これの元データは「私大生が生活苦しいから国はもっと補助しろ」っていう私大連合のアピール調査です
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:28:50.48ID:fISONTme0
金がなけりゃバイトしろ、嫌なら高卒で働け
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:50.40ID:WtYfThbV0
生活費の為にバイトしながらって苦学生、平成初期でも居たのにな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/06(月) 23:37:22.89ID:cy6SjLjY0
>>45
貧窮化で、現物支給も難しくなったり、量と回数が減っているんじゃないかな。
このまま消費税増税で、余計それは悪化する。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 02:26:49.26ID:R1EEIviL0
>>115
創価大なら十分
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 03:12:51.64ID:TzZ839kY0
パチカスからしたら大金
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:03:12.23ID:zRkJuwK00
大学の教科書がどんだけ高価かわかってない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:04:45.50ID:WYl1s8lS0
>>1
はいそうですか
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:09:39.09ID:21m+rRM40
自分を許せるかどうか。底辺である自分や、理想とかけ離れた自分を許せるかどうか。
許せない人は弱そうなニートや犯罪者を毎日さがしてイジメたくなるのかもしれない

キミのように
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:18:27.16ID:4MgTzds40
奨学生ローンがな〜
海外と全く違う
過去に遡って、改善してほしいよ
優秀な人材の成長を金・借金で埋没させるとか
埋没、消滅させてきた結果が国の「劣化」だろ?
現実、国が発展途上国並みに糞化している
なぜ学生にローンで奨学金を出してきたんだ?
こういう教育に国が予算出さないで既得権益ばかりに予算流して
世界の中で断トツで置き去り食ってる
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:24:25.77ID:6WapaY+J0
・大学の寮に住む
・なるべく学食で食べる
・自分で月3万は稼ぐ
でどうにかならないか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:03.10ID:brUMsF050
>>131
日本人は、「ペンション」のことを年金と翻訳しますが、
実際には、年度ごとに積み立てて運用してきた資金の払い戻しではなく、
国の税収による再配分という、生活保護のことを年金といいますしね。
また、「スカラシップ」のことを奨学金と翻訳しますが、
実際には、給付された資金について将来時点で返済する義務のない資金ではなく、
将来時点で返済する、単なる融資の教育ローンのことを奨学金といいますしね。
翻訳語が、正しい定義で翻訳されているか確認しない。この意味では、
日本人は完全に白痴で、騙すのが簡単なんですよね。情けない限りですが。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:46.51ID:/DlWVrJu0
バイトしろよ
旅館と博物館の資料整理やりながらでも勉強と余暇に余裕あったぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:29:34.38ID:/DlWVrJu0
>>134
収容所みたいなとこを我慢できるかだな。遊ぶためにそこそこの難関私大入ってるやつのほうがおおいから、オシャレなとこじゃないと我慢ならないだろうし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:48.23ID:AtQRvduS0
大卒じゃなきゃ就職出来ない
こんな条件付きの企業を無くせよ
私大なら田舎の進学校は全員合格なんだぞ
私大入れて就職先が高卒レベルの企業じゃん
大卒の価値なんて今の時代低評価だろ?
5月連休明けには退職者続出
奨学金やらの借金は返済不能で自己破産するんだろうな
大卒ニートが増えるだけ
大卒就職納税者は減るだけ
怖いな
破産国へ近づいています?日本は
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:34.15ID:rhZ22sfF0
毎日煙草を2箱吸うから無理
洋服や、ガソリン代、彼女との交遊費
入れたら、最低でも月30万は必要
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:43:09.89ID:/DlWVrJu0
>>137
それ氷河期で終わってるよ
というか高卒のほうがマジメならそれなりに仕事あるだろ
学歴なんて逆差別とやっかみのほうが多いぞ

低学歴はすぐ高学歴を憎むけど、今の御時世努力してないから低評価のやつが文句いうよりも遥かにキツい境遇に置かれてんだよ。難関大卒者は。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:51:31.18ID:brUMsF050
「大学の投資価値」というのは、戦中・戦後に拡大された正社員雇用に伴って、
大幅に投資価値が上昇しました。しかし、産業界から正社員雇用の撤廃や、
社会保障負担が重すぎることなど、正社員という期限の定めのない雇用が、
もはや維持できなくなる見通しで、「大学の投資価値」の見通しも悪くなる。
かといって日本は、大学進学率が先進国で最低で、自動車産業以外では、
もはや全産業がボロ負け状態で、知識を広げていかないと将来がない。
高卒とか大卒ではなく、研究や教育を生涯学習として継続していかないと、
もう職業そのものが維持できないし、役に立たない。
日本企業の経営も火の車で、経営者が悪いとか労働者が悪いとか、もはや、
そういうレベルは超えている。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:17.21ID:wViUAATw0
学生の内にある程度の貧乏暮らしして金銭管理や節約の仕方や家事の工夫ができるようにならないでどうすんの?
これだけ色んなものも情報もあるのに生活能力のないやつは社会人やってもやっぱりダメ人間
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:59:23.55ID:pHk+Mrdp0
一人暮らしきついから、実家国立なのに

私立で一人暮らしって時点でかなり恵まれてるよ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:00:03.67ID:pHk+Mrdp0
>>141
借家そのものが贅沢
私立大学も贅沢
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:01:03.02ID:pHk+Mrdp0
学生で借家とか、

親に縛られず遊びたいか、彼女連れ込みたいとか、そんなんしかないやん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:02:26.54ID:wViUAATw0
>>143
大学生にもなって親の金が自分の金だと思う思考が贅沢だよ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:23.69ID:pHk+Mrdp0
>>145
仕送りは親の金だろ
何言ってるの?バカ?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:03:59.22ID:pHk+Mrdp0
実家住みなら借家の家賃は要らない
年間30万の無駄
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:05:54.44ID:pHk+Mrdp0
勉強本分の学生が、生活費のためにバイト?

どーせ低偏差値私立だろ

親も低偏差値で銭ゲバw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:06:19.38ID:pHk+Mrdp0
金が全ての脳みそ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:08:28.42ID:wViUAATw0
>>146
私立大で借家でも全員が仕送りありではない
奨学金とバイト代でやりくりしてる苦学生もわんさかいる
氷河期なんかはそういう人がそれなりの大学に入って出世払いできると思ってたら就職できなかった奴がいっぱいいたから大問題なんだろ?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:09:42.28ID:iKZRDiqT0
中退して警察か自衛隊でも入ったほうがいいだろう身分が安定し
所得も安定だよ、
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:09:43.87ID:8+3iWB060
中学の時から飯代として毎日3000円貰ってたから毎日CD買ってた
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:11:20.63ID:pHk+Mrdp0
>>152
向き不向きがあるだろ脳筋くん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:11:26.87ID:iKZRDiqT0
大学の教職員に搾取されているだけだろう
高卒で公務員になったほうが、少子化対策にもなるわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:11:43.85ID:oCbNklAh0
東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査
いつから始めた調査なんだろう?

昭和のころなら、月8万の仕送りって多かったような気がする。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:13:14.78ID:lOOvZQrf0
スマホ代別?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:15:50.72ID:8+3iWB060
>>157
仕送りから家賃を引くと、一人暮らしの学生は1日677円で生活していることになる。

だから別みたい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:17:39.11ID:iKZRDiqT0
仕送りだろうこれ、バイトして二桁稼いでいるだろう
その辺のサラリーマンより可処分所得は高いわけよ
バカリーマンのこずかい調査とかあほか馬鹿かと
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 13:19:43.66ID:Q9Wo5Izb0
東京の私大なんかぶっ潰して、地元の大学に自宅から通えるようにすれば、
そもそも仕送りが必要ない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 16:31:54.96ID:RRrDSlT20
もやし食え
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 16:40:40.96ID:vtnVQaki0
学費より家賃の方が負担多いからな
大学構内で野宿できれば問題解決するんだが
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 19:48:01.30ID:MAknY823O
勲章走り人殺し上級国民の年金は3000〜4000万円

苦学生は1日677円の極貧生活
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/08(水) 10:04:21.46ID:ZTr6zWTn0
自分で金のかかる選択しておいて文句ばかり言う馬鹿学生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況