X



【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/06(月) 23:54:50.81ID:3OzX47lw9
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
5/5(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190505-00000001-moneypost-bus_all

 令和を迎え年金改悪の議論が始まっている。現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
 第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。
 厚生年金の加入要件を広げることで仕事を持つパート妻をどんどん加入させているのはその一環だ。3年前の年金法改正で厚生年金の適用要件が大幅に緩和され、わずか1年で約37万人が新たに加入している。
 そうして篩(ふるい)に掛けていけば、最後は純粋に無職の専業主婦が残る。厚労省や社会保険審議会では、無職の主婦から保険料を取る方法も検討してきた。
「第3号を廃止して妻に国民年金保険料を払ってもらう案、妻には基礎年金を半額だけ支給する案、夫の厚生年金保険料に妻の保険料を加算して徴収する案などがあがっている」(厚労省関係者)
 令和の改革でいよいよ「3号廃止」へと議論が進む可能性が高い。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★7
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556927483/

★1:2019/05/05(日) 07:54:32.50
前スレ
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★21
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557134628/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:44:58.84ID:Y2LOgcNK0
>>1  ゼニゼニ守銭奴の恥知らず
     ガイジンにジャブジャブ健康保険ナマポと免税  ≠ 財務省・緊縮財政

中共・民族浄化 ≒≒ 日本・デフレ増税と国民イジメで少子化推進
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:44:58.90ID:YmWlOWL80
すごいね
シングルマザーからもっと取れ
生活保護を廃止しろ
ニートを働かせろ
独身税を作れば

働きたくない専業主婦ってプライド無いよね
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:45:40.83ID:D9rW4FlA0
>>88
1号と
2号3号は全く別物
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:45:41.62ID:bCNan1+60
平成の政治まとめ


氷河期世代が消費できなくなる

納税額が減る

新しく税金の徴収先を探す

増税で消費が減る

納税額が減る

新しく税金の徴収先を探す
↓ 
以下略
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:45:47.88ID:+ENPDIaH0
こういうところは結婚の予定のない独身が多いだろうから余計叩かれるんだろうなあ
相手は勝ち組みたいなもんだし足引っ張ってやれみたいな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:45:51.07ID:q+Wmqjpo0
>>99
それでも専業は働かないよ
旦那の給料が減ったと思い込めばいいとばかりに
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:04.38ID:iFS/K1CW0
「働く女性の声を受け」という嘘をサラッとつける売国奴安倍政権
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:21.70ID:dbsEhOmt0
働きたくないというか働けないんだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:46:54.39ID:PfKpoTWU0
結婚したほうが楽と考えるクズのツケが回ってきたな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:47:30.87ID:q+Wmqjpo0
実質夫が払うことになるんですが
専業を持つ夫は文句ないんですか?この案に
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:47:31.21ID:D9rW4FlA0
>>105
独身も
日本に子どもが増えた方が
得なのに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:48:29.26ID:RaeVoEfe0
自民党

野党とプロレス
氷河期世代生贄政治連盟

って名前変えたら?

まあ維新も怪しいけどさ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:48:47.56ID:Y2LOgcNK0
>>1  大和民族が減って喜ぶのは( `ハ´)・<丶`∀´>・ゆだや国際金融
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:48:58.72ID:dbsEhOmt0
義務教育すら受けない自由を主張するようなガキが増えてもなぁ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:50:21.31ID:Y2LOgcNK0
>>1 グローバリストの猿真似の次は、ユダヤの真似


 「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (2 of 2)
  yakuza893yakuza
  26万 回視聴 11 年前
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:50:42.61ID:/Vce24V10
>>40
いまの若い世代は金ないし、
これからも給料も上がんないしカツカツだろう
孫の教育費やスマホ代を親じゃなくて祖父母が出しとるんだぞ
子や孫が一人くらい当たればいいが
庶民にそんなチャンスも爺婆養う金もないよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:50:49.79ID:snCgN18n0
>>102
むしろその人達に配った方が少子化対策になりそう
主婦は近所でパートさせれば日本語あやふやな実習生より役に立つし
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:06.28ID:dbsEhOmt0
小梨税作るのは別に構わないけど
子供が納税もせずに死んだり犯罪者になったら小梨税と同等の税金払えよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:26.45ID:D9rW4FlA0
自民党のサラリーマン家庭冷遇策

いつもサラリーマンから絞り取る
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:27.11ID:RaeVoEfe0
わざわざ税金使って
ロケット打ち上げなくても

宇宙行けるわけだし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:27.84ID:/uH46ghU0
>>75
めんどうだが誤解されてるようだから一応言っておく
厚生年金側だwww
専業主婦の意見に違いないと思い込んでしまうつまり
利己的思想であり偏ってますね専業主婦年金半額の声を上げた側かな
広い視野で物事捉える余裕無くしてますよという客観的な警鐘だ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:51:45.58ID:CiDG1fzZ0
>>102
馬鹿の曲解 すごいな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:52:37.60ID:0tdHDDxA0
>>122
サラリーマン優遇しても 見返りないからな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:53:23.25ID:rhdiwGVR0
>>106
ほんとダメだな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:54:21.14ID:Zn05HX1M0
そもそも所得の低い日本、子育てしにくいシステム、休みも少ない定時上がり出来ない、通勤に時間かかるシステムでは共働きしながら落ち着いた良い子育て出来る人はほとんどいないよ
可能なのは富裕層か親の援助があるかの人たち
庶民が無理するとどこかで子供にしわ寄せが来るもんよ


その辺改良されない限り明るい共働き家族なんて無理無理
結果共働き小梨が増えるだけ〜
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:54:35.40ID:snCgN18n0
今まで政治家が尻込みして出来なかった事を考えると安倍政権意外とすごい
民主じゃむりだろw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:54:42.22ID:dbsEhOmt0
満額貰いたいなら支払えばいいだけの話じゃん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:55:03.97ID:D9rW4FlA0
基本的に
少子化を招くような政策は
やらない方がいいのに
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:55:19.78ID:PfKpoTWU0
>>110
魔法少女まどかマギカのまどかのお父さんも専業主夫やってるでしょ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:55:28.52ID:+BFV33400
専業主婦を優遇しないと少子化が進む!
てのを口実にするなら、専業主婦は最低でも2人以上の出産をノルマとしなきゃな

まさか小梨や、共働きと変わらん一人っ子なのに、えらそうに少子化対策のため専業主婦を優遇しろ!とか言ってるやつはいないよな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:55:32.58ID:NlHsOEcU0
わざわざ声出してまで他人の足引っ張るようなマネする奴いんのか?
たとえ思ってても声にまで出したら敵を作るだけだろ
自分の年金が上がる訳じゃなしメリットが全く感じられないがそれでも声を出すのか?徒党を組んでまで?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:56:09.38ID:Y2LOgcNK0
>>1 政府中央が腐敗するから

維新ハシシタ 〜デニー知事〜 汚沢一郎〜 メロリンQ太郎 ら賊・反日国家解体きょうさん主義者らも、独立と叫びだしている。

 政治家-官僚は、日本を発展途上国化させて、イミンによるボウリョクカクメイを起こしたいらしい。
 天皇の伝統守るよりMoney のクソ野郎
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:56:15.89ID:dbsEhOmt0
昭和40年代はさぞ子育てのしやすい環境だったんだでしょうね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:56:42.91ID:ao+yWKtE0
>>100
昔は掛け金数百円
そもそもすでに不公平すぎるわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:57:37.45ID:m/jAqMfb0
家で介護する人いなくなりそう
特に姑なんかの義理の親を専業で世話してたら相続権もないし自分が損するだけ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 00:59:19.52ID:q+Wmqjpo0
>>141
もっと昔、年金制度ができたばかりの時は
掛けてない年数もは掛けてたことにして
受給年齢にもらってたんだぞ
うちのバーさんだが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:00:15.90ID:D9rW4FlA0
>>136
安い労働力が欲しい経団連、自民党の声だろう
でも主婦を働かせて
少子化になり
結局労働者は更に不足する
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:00:23.55ID:Y2LOgcNK0
>>1 日本人を少子化させる → トロイの木馬イミン増 →→

 → 習近平( `ハ´)日本人自治区 【民族浄化の強制収容-拷問-虐殺-DNA登録-臓器狩り-移植セールス】
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:01:46.26ID:q+Wmqjpo0
少子化ってそんなに困るか?
この狭い日本国土じゃせいぜい人口5、6000万人が妥当だろ
減ってちょうどいいんだよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:02:17.85ID:IfusfDh50
さすがに20歳から60歳の40年をずっと3号という人はいないだろうな。
成人して1号、就職して2号、子どもができて3号、、その後扶養内でのパートとか(3号)とか
半額とゆうのは細かく区切って3号部分のみ減らすということかな?
まだ若い専業主婦さんたちが(年金のためだけに)パートでなく正社員になって保険料を納める
まだ若い未婚女子が(年金のためだけに)一生働き続ける決意を固める、
すでに3号でかなり来てしまった専業主婦さんが「未納部分納めます!満額ください」と頭を下げてくる、
もしそういう流れになれば、とりあえず(年金だけは)現状維持できるのだろうか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:02:25.79ID:8kAvCmQJ0
>>1
理由ある専業主婦もいるのでは??
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:02:27.88ID:D9rW4FlA0
>>139
年金制度フリーライダーの
独身が増えたからな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:03:22.57ID:jAB6drXB0
>>147
いまだにこんなこと言う馬鹿がいるんだな
人口構成を見ろよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:03:42.86ID:D9rW4FlA0
>>147
高齢者比率が高いという問題
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:04:01.99ID:q+Wmqjpo0
少子化問題は財政問題だろ?
年寄りに長生きさせるなよ
80歳以上はがん治療の禁止にしろ
緩和ケアだけ保険下りるようにして自然に逝かせてやれ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:04:16.71ID:dbsEhOmt0
>>147
年金とかの世代間扶養の制度がなければ人口なんて減ってもいい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:04:30.54ID:5kZL66FN0
ざけんな
こどもをカミさんに見て貰ってるぶん
俺が倍頑張ってんのに
こんことやったら次は自民には入れん
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:04:45.90ID:ao+yWKtE0
>>144
たしかそういう制度あったよな
うちの親戚なんか、親の年金でパチンコしかも借金漬けのおっさんいるわ
かつて払った金額は月100円とかだったろうに
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:04:54.17ID:SBoQnBZjO
まあ払っているのは会社だから
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:04:57.59ID:Y2LOgcNK0
>>1  平成時代国家停滞の無能政府 ≒≒ 室町幕府 や 江戸幕府 の末期になってきたな。

いずれ役人や利害関係者ともども、粛清や国外追放する必要がある。

  明智光秀 や 226事件 の蜂起 == 義挙

 そろそろ、古事記 「国譲り神話」 の前のウシハクになってきた。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:05:21.86ID:D9rW4FlA0
こんなに老人のチューブ繋ぎ延命に励むのは日本くらい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:05:40.85ID:dbsEhOmt0
>>155
倍頑張ってるなら倍年金支払えよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:07:07.82ID:q+Wmqjpo0
専業主婦を働かせるのはいいけど
家事育児介護は全部分担だよね?
果たしてどこまでできる夫がいるのやら
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:07:25.65ID:D9rW4FlA0
>>156
氷河期サラリーマン狙い打ちか
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:08:11.42ID:dbsEhOmt0
>>162
旦那が二人分払えばいいだけじゃね?
専業主婦が社会に出てきても何が出来るの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:08:21.40ID:Y2LOgcNK0
>>1  堕落の結果、
日月神示などの地獄の三段目がはじまったナ == 令和

国が乱れる前触れ!偽りの平静時代はオワリ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:09:37.21ID:D9rW4FlA0
>>162
ていうか
国が主婦を働かせたいなら
育児介護は
全て国や自治体がやらないと
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:09:37.32ID:q+Wmqjpo0
>>165
それでいいと思う
無能な専業を無理して社会に出して
迷惑する人ものほうが多いんじゃないの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:09:56.29ID:8rq5RETb0
なんというかそこまでして働きたくない理由ってなんなんだ?恥ずかしくないの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:10:07.52ID:JtvXGFFA0
>>143
最初から子供作ってない奴と子育て失敗した奴を
同等に扱うわけないだろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:10:13.00ID:dbsEhOmt0
LGBの奴らが欲しがってるのがこの第3号被保険者?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:10:31.76ID:OgOkF0gw0
そもそも年金を納めていない在日韓国・朝鮮人への支給を止める方が先では?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:10:38.60ID:D9rW4FlA0
>>165
非婚化少子化
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:11:15.53ID:dbsEhOmt0
>>171
失敗した分さらに多く払ってもらわないとなぁ
出産一時金とかこども医療費とか税金かかってるから
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:12:00.86ID:D9rW4FlA0
>>170
普通は育児介護転勤では
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:12:05.18ID:JtvXGFFA0
>>178
失敗しちゃった子でもいないよりマシだと思う
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:12:53.20ID:dbsEhOmt0
>>176
ヤマト運輸のベトナム人はスゲー仕事出来るよ
片手間に派遣で来た主婦どもは本当クソ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:12:59.28ID:uN2KO+WV0
女性の活躍をとか安倍さんすごい強調してたけど、これが狙いだったんじゃない、消えた年金どこ行った
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:13:22.31ID:dbsEhOmt0
>>180
納税してくれればね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:13:57.16ID:wior3B1d0
まあ時代錯誤の制度だから無くなるのは時間の問題

令和生まれの女の子が将来専業主婦になって死ぬまで年金タダ乗りとか想像できないしな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:14:21.93ID:8rq5RETb0
ガキを甘やかして良いことはない
親は両方働いてガキに家事はやらせれば良いだけ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:14:28.16ID:D9rW4FlA0
>>174
子沢山は国や年金制度への
貢献は大きい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:14:32.62ID:ao+yWKtE0
>>182
この前も運用失敗で何兆円消えたって見たような気が
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:15:26.91ID:dbsEhOmt0
今の専業主婦が年金タダ乗り支給される頃に支払うのは今の子供たちや令和生まれの子供たちなんだよな
恥ずかしくないのかね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:15:34.80ID:qnpK13Nc0
女の高学歴化が進んでも専業やられたら社会資本食い散らかしてるだけだからな。
そこらへんの自覚がない。専業やるなら高卒でいい。大人しくしてろ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:15:54.63ID:sbeL+5910
せっかく勉強して大学まで行きながら職業専業主婦ってどうなのと思う
家事が得意ならその仕事につけばいい保育所充実させて
その方が経済回るよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:17:26.90ID:q+Wmqjpo0
>>189
それを言ったら
年金制度開始時に
払ってもないのに払ったことにしてもらい続けた
ジジババどもはどうなる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:17:40.25ID:D9rW4FlA0
>>191
高学歴女性は
子どもも高学歴に育てるから
専業主婦は多い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:17:44.93ID:dbsEhOmt0
>>192
恥の塊だよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:18:26.69ID:cINP4l0F0
速やかにおなしゃす
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:18:55.23ID:8rq5RETb0
大卒で専業主婦なったら学費補助金分返還させるのもやった方がいいな
本当に存在が癌
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 01:18:57.26ID:EDGIblXr0
今時、転勤って専業主婦の理由にならないよな
人手不足だし派遣とかバイトでいくらでも需要がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況