X



【やるしかない】「ふつうの暮らし」が貯金ではもう無理…。月17万の手取りから株・投信に6万。40・50代より投資に積極的な30代★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/07(火) 09:08:29.52ID:e0dMPI4W9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00010002-binsiderl-bus_all&;p=1

年金は本当にもらえるの?ウチの会社はいつまであるの……?

「まじめに働き、ちゃんと貯金していれば一生安泰」と多くの人が信じられた昭和も今は昔。
「失われた30年」とさえ言われた平成を経て、全く先が見えない新しい時代を迎えた。

ふつうの暮らしができれば十分。でも、そのためにはリスク覚悟の投資でお金を増やさなきゃ。そんな切実な思いを持つ若者が目立ち始めた。

■月3万貯金しても30年で1000万。万一の時「自己防衛できない」

アマゾン、楽天……。さまざまな荷札が貼られた段ボール箱や小包がカゴ付きの台車で運ばれてくる。

首都圏の郵便局で契約社員として働く30代前半のショウさん(仮名)は、そうした荷物を手作業で仕分け、配送地域ごとの台車に載せていく。

ふだんは朝6時半から午後4時まで、この力仕事を続ける。年収は300万円ほど。休みの日は、両親と同居する自宅でゲームをして過ごすことが多い。

「早く実家を出て一人暮らしをしたいのですが、そうすると投資にお金を回せない。資産として不動産も持ちたいので、
投資がうまくいってお金ができたら1LDKくらいの部屋を買いたい」

ショウさんが投資を始めようと一念発起したのは、30歳を目前にしたころ。貯金はほぼゼロだった。

「体調に不安があり、このまま40歳や50歳になったら大変な思いをするんじゃないか、と。万一働けなくなったら自己防衛の手段がないので。

月3万円ずつ貯金を続けたとしても、30年でやっと1000万円。利子はほとんどつかない。投資をやるしかないな、と」

当時はまっていたパチンコの回数を減らして「本気で貯金」(ショウさん)し、1年半で100万円貯めた。初心者向けのハウツー本を参考に、
比較的リスクが低い投資信託の積み立て投資を始め、すぐに個別株の売買も手がけるようになった。

■仮想通貨やFXのような「冒険」はしたくないけど…

投資先は、口座を持つスマホ証券・スマートプラスのアプリで読める他のユーザーたちの口コミや、経済誌の記事を参考にして選ぶ。

最近は月々の手取り17万円ほどのうち、4万円くらいを株購入に回す。投信の積み立てに2万円、貯金に3万円ほどをあて、数万円を実家に入れる。
個別株への投資残高は100万円ほどだが、ほぼ損益トントンだという。

「仮想通貨やFX(外国為替証拠金取引)はリスクが高すぎる。そこまでの冒険はしたくない。もちろん株や投信にもリスクはありますが、
長い目で見て年2、3%くらいの利回りは確保したいので。

お金がかかる趣味もないし、自分の家があって、心配することなくふつうの暮らしができれば、それで十分なんです」

■投資に積極的なのは40・50代より30代

「人生100年時代」と言われる一方で、年金制度の先行き不安がたびたび報じられる。非正規やフリーランスの働き手が増え、
正社員の終身雇用も崩れつつある。超名門企業でさえ数十年先の姿は想像もつかない時代になり、右肩上がりの昇給はもう望めない。
預貯金の金利はほぼゼロという状態も長く続いている。

スパークス・アセット・マネジメントによる2018年の調査で、「お金の不安」を感じる項目として20・30代が多く挙げたのは、
「賃金・収入」「将来の生活設計」「老後の生活資金」だった。40・50代の回答も傾向はある程度似ているが、若い世代の方が、
こうした不安を抱えながらより長期にわたるサバイバルを強いられるのは確かだ。

同じ調査によると、「投資の経験がある」「経験はないが、今後始めたい」と答えた人の割合の合計は30代が最も高く、
若いころよりお金に余裕が出てくることも多い40・50代を上回った【図表】。
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190505-00010002-binsiderl-001-view.jpg

実際、若い世代の投資ニーズを取り込もうと、アプリで手軽に株が売買できる「スマホ証券」の新規参入も相次ぐ。

ふつうに暮らしながら将来の「お金の不安」に自力で備えようとするだけでも、リスクを伴う投資が必要な時代になりつつあるのだろうか。

※以下、全文はソースで

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557133916/
1が建った時刻:2019/05/05(日) 15:36:00.26
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:26:05.11ID:7SgztD6S0
投資って失敗を考えてないよな
全員がプラスになることなんてないのに
誰かが負け多分誰かが勝つだけなのに
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:26:27.32ID:dyN27wUG0
10奥の1LDKってすげ~な。
オーディオ装置とか良いの置いてあるんだろうなぁ、あ、あ、あ、あ裏山。
ボクは素晴らしいオーディオ環境で太田裕美が聴きたい。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:12.98ID:SssYh2Di0
経費込みで1000万円を切る程度の都内ワンルーム中古がほしいな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:38.61ID:aOexWZOT0
>>252
短期売り買いでキャピタルゲインを狙うのなら、その通りだが
長期だと会社が成長して資産が増えていくからゼロサムにはならないよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:28:49.96ID:LulQgdUp0
>>251
それが一番いいね
余裕資金で一発当てようと新興で遊んでたけど、仕事しながらじゃ結局はプロの餌食になるだけだった
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:30:11.95ID:GQXXjepm0
子供部屋おじさんバカにされてるけど
普通に働いてて収入ある人がほとんどなんだらね
家賃と食費がゼロだから
給与を貯蓄と投資に全部
投資は広く分散で利益は薄いけど確実
資産は増えてるから安心なんだよら
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:30:36.78ID:6+BbZO/Q0
>>254
おまえがレスを返したID:gwSRL3A10はそれだけだがw
もしかして、ID:gwSRL3A10にレス返した他の奴のレスも含めてか?
えっ、何で他人のレスでID:gwSRL3A10がマウンティング扱いされなきゃならないの?
ガイジには自分以外の全員が郎党を組んでると思ってるの?
糖質ですか?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:31:28.92ID:U68QAWhm0
>>247
それって阿呆じゃね?
10億超えを提示出来るほどの物件を月3万円しか融通できない輩が買うとかないわ
色々突っ込みどころ多くて話に為らんわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:02.34ID:+D45Nxvp0
>>260
素直に追ったのかwかわいい奴だな
俺がキチガイとしてなんでそんなに必死なん?やっぱり業者だからかなw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:32:52.48ID:SssYh2Di0
キチガイとかガイジとか業者とかどうでもいい…。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:33:39.24ID:dyN27wUG0
ふう、贅沢にも かねふく 食べるラー油明太子 を一瓶開けちまったぜ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:36:55.93ID:HZLpLk870
>>215
「金鉱ではスコップを売れ」
競馬の予想屋が頭に浮かんだw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:37:56.87ID:1gR28cFT0
えw?中国経済やばいのに?EUもやばいのに?えw?えw?

ちなみにやばいってのは国が崩壊するとかじゃなくて、バブルって言ってな
必ず崩壊するんだよ。でなきゃ安くならないだろ。安くして銀行や大金持ちがそこで買うんだよ。
そのバブルが膨れ上がってるのに今買うw?
まあお前らが買うからバブルが膨らんでるんだけどwまあ上級の肥やしになってろよw
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:38:33.66ID:uk+0nxXu0
昨年の株価下落で破産した俺はどうしたらええの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:39:22.27ID:RchsXmsB0
スって無一文になるまでやるのか?博打と一緒だぞw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:39:33.93ID:dyN27wUG0
>>271
小額から再起しようぜ、不可能と思っちゃいかん。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:40:15.14ID:6+BbZO/Q0
>>267
えっ、レス追うなんてワンタッチで出来ることだろw
客観的事実をマウンティング扱いしたりワンタッチで出来ることを大袈裟に言ったりとお前コンプレックス多そうだなw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:41:35.59ID:aZKU3vwJ0
本日、豪円Sで勝負!

FX歴三年だが未だに勝てない
勝ってる奴いる??
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:42:54.75ID:hYQUaNrt0
今日のデーターは残せよ?
貴重な今後の資料に為る
死に株に手を出すなよ?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:43:10.18ID:HyRSVmPd0
投資を否定してる奴は通貨と物価の関係性を理解した方がいいぞ
株というのは物価の方に分類されてるわけで
物価が上がるってのは株が上がるってのと同義で
景気が良くならないと株が上がらないって思うのは素人の思い込みやぞ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:26.06ID:aOexWZOT0
>>276


豪ドル、自分ならロングする
各通貨ここより下がるのには、もう一つ材料がいる
起こるとすればユーロだろ
ショートするならユーロ、ポンドじゃねえの?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:44:26.32ID:/2WoRen90
カツカツの生活してるやつに限って不動産投資とかすんだよなw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:01.38ID:6+BbZO/Q0
>>279
お前も同じくらいレス返してるんだけどお前はよくて俺はだめなの?
流石ガイジw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:45:50.41ID:jSpBq6Yp0
「私はこうして株で失敗しました」系の本が出版されないのが面白い
ネットにはたくさん載っているのにね。
「株で一億作る」なんて本はたくさん出ているのに
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:46:58.17ID:aOexWZOT0
>>281
ジャパンリートは去年天井だったのでは
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:47:09.82ID:7ZRNGjFE0
>>276
証拠金10万円ではじめて25万円になった
だが100万円ではじめて250万円、1,000万円ではじめて2,500万円にできたとは全く思わない
自分にとっての最適な金額みたいなのがあると思う
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:47:12.78ID:+D45Nxvp0
>>282
業者認定がそんなに不都合だったのか?
キチガイすぎて気持ち悪いからNGな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:28.23ID:QNZv6SGC0
若いうちに使った方がいいよ
年取ってからと若い時じゃ同じだけ金使っても楽しさが違う
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:49:33.60ID:aOexWZOT0
>>285
相場は胆力の要素が大きいから
自分の器より大きいポジションを動かそうとすると失敗しやすいよね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:50:36.02ID:3tvI2GiB0
>>1
>ふつうに暮らしながら将来の「お金の不安」に自力で備えようとするだけでも、リスクを伴う投資が必要な時代になりつつあるのだろうか。

今更?? 「貯蓄から投資へ」って何年言われてきたと思ってんだw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:51:39.09ID:dyN27wUG0
普通の生活ってのはな、かねふく 食べるラー油明太子を何のためらいもなく一食一瓶開けられるようなのを言うんだぞ。
瓶に引っ付いた明太子の粒々を名残惜しそうに掬って食べてるようでは、まだまだだがな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:52:22.53ID:7ZRNGjFE0
>>143
信託報酬率をちゃんと調べろよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:55:33.84ID:E7Mw6onC0
投信なんて儲かるわけがない。

儲かるわけがないというか必死にやるわけないからな。

余剰の100万を必死こいてふやせ、無くなったら引退しろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:56:28.31ID:7ZRNGjFE0
>>109
ゆうちょ銀行が売る投資信託って売買手数料や信託報酬率凄そう
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:58:21.93ID:aOexWZOT0
>>295
リーマン前からあった5大陸というファンドは酷かったな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:59:30.07ID:dtv/JiO40
>>149
庶民が安定求めるのは当然
そうやって農業も定着していったからね
ただ何も生み出さない責任も取らない奴が上で踏ん反り返って高給取るのはやっぱ違うし歪み出るわ
メーカー全体が物作りの基本に立ち返るにも遅過ぎる
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 11:59:43.09ID:E7Mw6onC0
乱暴に
ゼロ金利、インフレ1パー
なら一年後の100万は99マンの価値しかない。

手数料に1パー払ったら1万
税金は儲けから20パー

バカには増やせんぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:00:29.65ID:FeqwO58x0
国が3号を制度ごと無くすと
経団連が終身雇用もう辞めるとはっきり言ったから
厚生年金も終了ですよ、中身が毀損してるんでしょうな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:02:47.97ID:EXPm7qs20
投資で得た収入から税金として
50%くらい国が差し引くよ
貧民が富めるのは決して許されることでは無いからな
逆らったら財産差し押さえできるからな
覚悟しておくように
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:05:19.66ID:tmxk2ACB0
四季報に名前載ってる人まで書き込むスレってなんか凄いねー
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:06:01.37ID:tglVcpBn0
>>259
稼いだ金を貯金にまわして年老いたママに飯作ってもらってるわけだろ?
それじゃ馬鹿にされるわな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:06.80ID:FeqwO58x0
サラリーマンは国に年金を株に突っ込まれたから
公務員は別運用
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:07:30.46ID:MFr9tK6A0
こんな高値で株買ってどうするの?
バカなの?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:08:05.61ID:Tx634M200
いいタイミングでトランプがツイートしたもんだな
さすがです
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:09:55.69ID:gouJGx6a0
(´・ω・`)譲渡益より配当や優待目的。電車通勤ならJR以外の私鉄の株を買ってフリーパス券を貰えばいいし、百貨店でも割引券くれるだろ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:10:45.37ID:MAknY823O
靴磨き定期
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:12:19.98ID:kbaPywb70
>>304
コイツもパチンコにハマってたと記事に書いてある。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:13:12.73ID:I8yRJ5HB0
ギャンブルはしないよ
株とか投資、まんどくさい
とりあえず独身だからなんとか貯金できてる
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:02.26ID:SHdSs/eL0
なんだかんだ言って他人事じゃないから★6まで伸ばしてんだよな、おまいらw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:15:20.77ID:kC8TUEMh0
桃太郎電鉄で物件を買うような感覚で株を買ってみればいいんですよ。
物件を買ったらトラブルが無い限りは手放さないつもりで。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:21.89ID:O0uF2OSp0
>>201
自分は短期の才能無いから、インデックス長期積み立てにした
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:26.44ID:7ZRNGjFE0
>>299
>厚生年金も終了ですよ

支給をやめられない以上保険料の徴収もやめらないよ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:16:53.15ID:xcOM9FGd0
>>304

>>1
>ふつうの暮らしができれば十分。でも、そのためにはリスク覚悟の投資でお金を増やさなきゃ。そんな切実な思い

博打打って外れたら人生オワタで一発幕引きする覚悟があるなら、戦略としては認めないでもないが、
まあ、そんな覚悟を実行できる奴ならこんな糞みたいな言い訳言わんわな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:19.13ID:QO9VCf0e0
そもそも不動産が資産と思ってるのが危ない 金の現物買いが一番安定してるからな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:39.32ID:HO3SUteM0
クソ株は
上げたら空売り
余裕で勝てる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:58.21ID:wEpaV0s40
投資で稼げるようになると働くのがばからしくて
引きこもりになったから、普通の生活送れてない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:17:58.32ID:7ZRNGjFE0
>>290
メンタルだよなあ
1,000ドル買って1,000円の損切りは簡単にできても10万ドル買って10万円の損切りはなかなかできない
割合は同じなのにね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:05.11ID:6Fx76O4j0
長期30年で絶対プラスになるぞって70,80歳の時に儲かっても仕方ないだろ
年を取れば取るほど自分にとって金の価値が落ちるってことを理解していない、それがリスクプレミアムや
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:18:57.00ID:HO3SUteM0
日本株はもう上げすぎ
そして新興株で勝てるとするなら
今勝てるとするなら空売りじゃないと無理だよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:19:24.47ID:7ZRNGjFE0
>>323
インデックスを確定拠出年金で買い続けたアメリカの年寄りは金持ち
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:25.47ID:HUyH4t280
野村證券の統計だと
個人投資家で勝ってる奴は
およそ一割
その他は全員、負けてる

ということだ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:31.07ID:cUIFuWh50
>>323
老人は年金増やせとみな言ってるぞ、あんたの周りもガメツイ老人ばっかだろ
金銭欲は老人になっても衰えないよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:20:52.28ID:7ZRNGjFE0
>>276
ちなみに今豪ドル買ってる
というか売りは基本的にやらない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:08.95ID:RufL9wnj0
>>319
いい土地を低利固定で借金して買うのが一番だろ。
ハイパーインフレになれば借金なくなるし。
緩やかなインフレでも実質借金減。
いい土地はどうなろうが需要はあるし。

天変地異とか世界戦争とかを想定してるなら確かに金だろうけど、
それでも持ち歩くには金は重すぎるし小分けも厳しい。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:28.32ID:SHdSs/eL0
>>302
世間体()

同居におけるカイゼンの一つに過ぎない
独身でも親孝行なら他にやりようがある
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:21:50.11ID:7ZRNGjFE0
>>327
野村證券が売る信託報酬が高い投資信託を買うから損する
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:22:39.90ID:VEeOWdYj0
投資信託って景気いい時は少し増えるけど、客にしかリスク負わせないからやるだけ損。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:07.49ID:c81UtFge0
今の老人みたいにあっても困るよと言えるほどの
金すらない未来が予想されるからだろ
例えば医療費負担今のままだと思うか?って話
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:23:44.18ID:id/vc6Sq0
>>5
安倍ちゃんほどのアホ総理はもう二度と出てこない可能性高いからなw
株で稼げるだけ稼いでまともな総理になったら勝ち抜けするからそれまで安倍信者
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:25:08.01ID:1av8DGHC0
一人当たりGDPランキングが2位だった2000年と比べると為替レートは大きく変わらないのに2018年は大きく順位を落とした

≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森 年平均108円/ドル
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍 年平均110円/ドル
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:11.26ID:24jzXj230
結局、自分の選択が自分の人生を作ってる。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:15.93ID:7ZRNGjFE0
>>333
信託報酬率が0.2パーセントのなら儲かる
現にアメリカの年寄りはそれで儲けてる
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:27.37ID:kNl2DOCv0
不動産ってこれからどんどん価値落ちていく気がするけどな
人口減っていくばかりだし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:27:37.40ID:JlKf6Onl0
>>330
安倍がこれから増税するからデフレになる可能性が高いわけだが、
そんなバブル期のような投資をしてほんとに大丈夫なのかよw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:28:32.12ID:qZua2xnY0
30代で株始めれば40代で億目指せる
後は流れに乗って生きていけばいい
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:29:10.09ID:UOcq4QCO0
投資はリスクがなぁ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:29:30.24ID:xcOM9FGd0
>>331
独身、中年、稼ぎアリ、親同居 の前提なら、 親ができる範囲の
家事手伝いをさせるのは良い選択だと思う。

親の労働分の節約を金で保存すれば、将来の介護の
費用の足しになるし、親にとってもボケ防止、機能維持のリハビリ
何より生きるモチベーションになるしな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:31:32.84ID:rVPFJRbi0
毎月の給料の余った金の半分ぐらい投資に回すのって普通の投資感覚がある人からしたらごく当然のことなんだよね
リタイア時に毎月いくらの配当収入が欲しいか計算してみれば半分ぐらい株や投信買わなきゃヤバイと思えるはず
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:04.17ID:xcOM9FGd0
>>345
スコップさえ売れれば、金が出ようが糞が出ようが負けなしだからな。

フランチャイズ本部もちょっと似てるな。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:19.30ID:SHdSs/eL0
>>340
具体的にどう下がっていきますか?

半端に高い中古物件が大杉、御高く留まっている売主は死ねば良いのに‥って毎日思う

新築ローンなんて絶対買わん
貯蓄の半値くらいで買える良物件があればなと
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:44.17ID:/nZLFENe0
リンミンメイが何だって?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:45.80ID:c7qFnJ9S0
今日はディフェンシブが強いな
食品関連
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/07(火) 12:32:54.92ID:WzaWgdkJ0
>>340 人気の幹線駅前とか真に需要のある・価値ある不動産以外に
保有して値上がりして高値で貸し出す、売却益を出すより
持っていて高課税に苦しむ、何としても売れない悪夢・危険がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況