まぁでもそろそろ変わるよ
今年から国の大型支援と介入始まるから、道央と室蘭本線を除く殆どの路線は20年以内くらいにほぼ全廃が
決まるんじゃないかなぁと予測する。多分、高速道路網の整備に合わせると思う
問題は貨物、貨物で道央、そこからは全部トラック輸送に切り替わると思うけども函館線(山線区間)は
営業損失と新幹線的に論外として室蘭本線もかなりのお荷物。いづれは貨物全廃で青函航路に切り替えるくらいもあり得ると思う
本当に時間にシビアな一部の生鮮は座席がない新幹線荷物列車とか国支援で開発するんじゃないのかなと
実際、検討してるらしいし
無茶な話に聞こえるけど、そのくらいしないと黒字化難しいからね、黒字路線一つもないんだから
必ず残さなきゃいけない都市圏路線の赤字を不動産業でぎりぎり支えるくらいが本来の姿だよ