X



【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/05/09(木) 05:13:07.10ID:50Q23Wh79
科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位
毎日新聞2019年5月6日 05時30分(最終更新 5月6日 05時36分)
https://mainichi.jp/articles/20190505/k00/00m/040/238000c

 2015〜17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。残りの80領域は米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日本は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。

 論文は他の論文に引用される回数が多いほど注目度が高く、優れているとされる。JSTはオランダの学術出版大手エルゼビアの論文データベースを使い、引用回数が3年間の平均で上位10%に入る論文群を分析。対象は臨床医学を除く理工系の151領域で、内訳は、生命科学(領域数46)▽工学・化学・材料(同39)▽コンピューター科学・数学(同26)▽物理・エネルギー・環境(同40)。
 中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学の基礎となる数学などの分野に多かった。中国は約20年前(1995〜97年)には上位5位以内に入るのは2領域のみだったが、約10年前(2005〜07年)は103に急増、最近(15〜17年)は146とほぼ全領域を占めるまでになった。
 米国は中国に抜かれた領域も多い半面、生命科学分野の大半などで首位を堅持。約20年前から一貫して全領域で上位5位以内に入っており、トップレベルの研究力を維持している。
 一方、日本は約20年前は83領域で5位以内だったが、最近は18領域に減少。「がん研究」と洗剤や医薬品などに幅広く応用される「コロイド・表面化学」の3位が最高だった。従来、日本が強いとされてきた化学や材料科学でも徐々に上位論文の割合が減少していた。
 JSTの伊藤裕子特任研究員は「2領域での3位が最高という日本の現状には驚いた。質の高い論文の本数がこの20年で世界的に増加する中で、日本の研究力が世界の伸びに追いついていない可能性もある」と指摘する。【須田桃子】

★1:2019/05/06(月) 06:17:33.42
前スレ
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557204246/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:16:04.76ID:gUOI8Kb1O
>>1
小泉改革の歳出削減の一環で、国立大学の人件費が大幅削減されて、若手研究者が非正規だらけになったからだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:18:33.05ID:CzDE3+zB0
滋賀県大津市大萱6丁目付近で乗用車が保育園児の列に突っ込む事故 2人死亡、2人重体
二人とも乗用車に撥ねられ原型をとどめていないような激しい損傷により死亡
https://t.co/8J5B6BQbY1
ちから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:20:23.36ID:bJ8aGQfS0
>>2
人件費だけでなく、校費も減り続けている。
科研費は基盤Cでも3割ぐらいしかあたらないし。
研究は継続することが重要なんだが、それが困難になっている。
更に、消費税が増税されているため、その分の目減りがある。
また、少子化と海外の有名大学指向で日本の大学生の質も落ちてきている。
そして、独法化に伴う雑用の嵐。7年毎に無理やり改組とかもうね。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:20:41.42ID:QFo3+LcM0
>>2
賢い奴は日本に不要wwwwwwwwwwww
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:21:16.76ID:pldXo86O0
予算は減らして浮いた金は上級国民で好き勝手使うが、お前らは努力と根性でなんとかしろ!
できないならお前は努力不足だ!できないなら職を辞させるとか恐怖政治やってるのがこの国だからな

衰退して当たり前
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:22:41.50ID:0DQ1gPHB0
よかったじゃん
日本人の金で勉強させてやった甲斐があったね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:27:25.83ID:6A6fKZ+c0
日米のお金で敵を育てるんだもの 馬鹿だよね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:28:27.84ID:991l7GnU0
>>1
幸 福の科 学信者 新 木優子オタの「アラ木チガイ」のレス
手助けwww
自演で新木を叩いてから擁護してるのを自白ww

626 名無し募集中。。。 2019/05/08(水) 18:45:25.20 0
>>625
嘘つきババア乙w
お前のその嘘書き込みが、結局俺の手助けになってる件w

28 名無しさん@恐縮です sage 2019/05/08(水) 18:07:59.02 ID:3ZAiCKMU0
このように新 木優 子ヲタは自演で新木を叩いてから擁護するのです!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:33:31.13ID:zSJvz9yq0
しかしCitationされた数で決めるのかw
その決め方もどうかと思うんだがな。
いずれにしても中国も1人2人とノーベル賞が出たら次々と量産していくんだろうな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:40:18.33ID:0oS00/Ye0
量でも質でも中国に勝ててないのは現場にいる人間なら誰でも分かってることだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:41:14.80ID:bJ8aGQfS0
>>12
平和賞だけで無く理系のノーベル賞も既に受賞者がでている
屠呦呦(女性)が大村さんと同時受賞。
他に台湾から2名
国籍変更した人や、中国系アメリカ人で6名。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:50:43.69ID:OpzhybFP0
>>10
やっぱユダヤロスチャやらの意向なんかね?
奴等には国なんてどうでも良くて、都合が良いから中国を越え太らせているんじゃないのかな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:51:14.74ID:AviAmnGc0
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:55:03.93ID:mRwjeMrA0
日本がゆたぼんとかいうのを持て囃すようになったら勝てるものも勝てなくなりますわ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:55:25.20ID:pldXo86O0
>>16
企業活動や金の価値に国なんか関係ないということだろう
中国で商売すれば儲かる!中国のモノを買えば得する!
となればみんなそれらを買うだけだしそこで企業も活動するだけ
その結果中国が肥え太った それだけのこと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:57:38.74ID:gUOI8Kb1O
>>12
実際に5Gの特許は中国が独占してて、日本は茅の外だしね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:58:53.34ID:g2He3Nbk0
特に中国共産党がAI開発に力入れてんだよね
国民監視体制を強化するために
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 05:59:02.70ID:w3unAGg+0
捏造とコピーで増やしたニダ。

ウリの十八番を、宗主様に取られたニダ。

賠償と謝罪を求めるニダ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:05:57.35ID:JZVJCO3V0
小泉だろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:09:35.67ID:gUOI8Kb1O
>>24
小泉政権は、最も歳出を削減してはいけない国立大学の予算を大幅削減してしまい国立大学の研究者が非正規雇用というアホな世界を生み出してしまった
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:09:52.40ID:BYaS9vVr0
日本はかなり昔からノーベル賞とったり
それ以前にも人種差別意識が強い時代にも医学の分野とかで世界的な研究していたが
逆に中国はこれだけ数だけ多いのに世界的な新しい研究成果がないってどんだけ質が悪いんだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:14:19.07ID:rNx0E8J60
研究の成果が自然に論文の本数にあらわれてるのなら良いのだけれど、論文の量産自体を目的に研究しているとすれば、さもしい感じが否めない。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:18:27.00ID:rGYHcw2w0
>>3
ブラックゼウス乙
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:29:27.89ID:jJprASgc0
中国発、学術論文代筆ビジネスの闇、あるいは光──なぜそこまでして論文を発表しなければならないのか
https://courrier.jp/news/archives/65980/
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:39:19.30ID:RQQNZyA60
>>12
アホか
中国国籍のノーベル賞受賞者は平和賞とか文学賞とかどうでもいいのを除いたら
3人しかいない

日本は同じ指標でも21人も居る
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:41:15.91ID:RQQNZyA60
まぁノーベル賞自体白人の指標だからどうでもいいもんだけどな
ぶっちゃけ日本人とか白人と同じ指標なら
プラス数十枚だし
そもそも白人は日本人の研究パクリすぎ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:42:16.70ID:gUOI8Kb1O
>>35
それは過去の話
小泉改悪以降の国立大学の研究環境は非正規雇用だらけで最悪だから中国に逆転されてる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:42:32.22ID:4U5lqszd0
他国の技術を盗む事が普通になり過ぎてる中国
独自の技術は皆無
軍事ですらアメリカロシアのパケリだからね
何の脅威にもならない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:44:09.82ID:RQQNZyA60
>>35
3人で何が逆転されてるだよ
韓国と言ってることが同じじゃねーか
日本人の10倍以上居るのに
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:47:01.25ID:gUOI8Kb1O
>>39
ノーベル賞って20年ぐらいタイムラグがある過去の研究が表彰される

20年後にはノーベル賞授賞でも完全に逆転されとるよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:47:05.54ID:RQQNZyA60
日本人が実用化させたもの

CPU(世界初のCPU)
光ファイバ
CD・MD・DVD・BD・フラッシュメモリ
iPS細胞(再生技術の祖)
乾電池・リチウムイオン電池
新幹線・カーナビ
シュレッダー・3Dプリンタ
インスタントラーメン(元台湾)・レトルトカレー
ハイブリッドエンジン


しかも光ファイバを実用化させたのは日本人なのに
なぜか中国人がノーベル賞取ってたしな
まぁアメリカがパクったんだが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:48:19.38ID:RQQNZyA60
>>41
韓国と同じで永遠に来ない10年後の話するんだな
ちなみにiPS細胞とか20年も経ってないが
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:49:03.99ID:gUOI8Kb1O
>>42
過去の日本の科学力はスゴくても現在の日本は中国に逆転されてボロボロだよ
未だに慢心してるのか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:50:04.62ID:RQQNZyA60
>>45
実際中国が発展しても生活何も変わってないからな
どうでもいいのがデフレしただけなのが現実
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:50:31.14ID:gUOI8Kb1O
>>44
5Gの特許は中国企業や韓国企業ばかりで日本企業は茅の外なんだが…
それでも日本スゴイを続けるのか?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:51:49.29ID:RQQNZyA60
>>49
そもそも5Gが実用性がロクにあるかどうかすら微妙
アメリカとか飛ばして6Gやろうみたいな話すら出てるし

そもそも本当に凄いなら未来の話じゃなくてとっくに成果が出てるわ
誰にでもできるようなことしかやってないやんけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:54:40.12ID:Pqfh3Eu/0
>>50
いい加減諦めなって
敗戦国日本は常任理事国の中国に負けたんだってば
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:55:16.20ID:RQQNZyA60
>>51
はい全然違う話して逃げ出した
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:56:47.63ID:Wn9GLKXG0
>>1
だろうな
研究したいのに自殺してしまうほど生活を成り立たなくしてる日本
今後ノーベル賞も出なくなるだろう
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:57:11.42ID:jJprASgc0
…しかし、中国の大学の教授は自分のレベルを考えずに、三十人以上も研究生を指導し、多くの研究生は勉強しなくても博士になれ、
盗作したものを博士論文として提出しても問題ないと考えている。
また、現在中国の中学は、一クラス八十人もの学生がいることが普通で-生徒が多すぎる。どう教育しているのか」(《北京科学技術報》二 00 五年八月十日)
学校は人材を育てるための教育施設だが、今の中国では、教育も産業の一種で、手段 ...
https://books.google.co.jp/books?isbn=4870318202
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:57:37.84ID:RQQNZyA60
今はしょぼくても未来ではノーベル賞取れてるって
韓国と言ってることまったく同じだからな

そもそもその理論ならとっくに生活が変わってないとおかしいやんけ
だって今の生活の変化が後に評価されるって話してんだから
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:58:25.98ID:3OhPvSq00
>>54
ノーベル賞は過去の成果だからな
今の若い研究者がノーベル賞取れるとは到底思えない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:58:38.81ID:BV6+xE02O
人体実験槍放題だシナ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 06:59:12.63ID:g2He3Nbk0
中国が技術もつと
ロクなことにならない気がする
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:00:17.13ID:DEioyZKg0
もっと研究者が食えるようにすればいいのに
資源のない日本は常に研究と技術を磨く事でしか
食っていけないのに
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:02:05.92ID:RQQNZyA60
中国(3人)「10年後には日本を抜いてる、日本は取れなくなる」

日本(21人)「ああ、そう」

ウサギとカメでカメが油断して昼寝してるようなのが中国だからな
日本のウサギはホンダジェットやらiPS細胞やらどんどん出してるのに
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:03:59.05ID:RQQNZyA60
>>62
そう思ってるのは中国人しかいないぞ
マジで
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:05:50.31ID:DEioyZKg0
>>57
そうそう
30年40年前の研究の場合が良くあるもんな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:06:56.64ID:RQQNZyA60
>>64
iPS細胞は20年前ですらないな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:09:27.47ID:isp2T1k50
大量の国費留学生を受け入れていたアメリカの自業自得
将来こうなることはわかりきっていたのにバカだね
日本の企業も中韓に技術をホイホイくれてやってたし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:09:35.46ID:DEioyZKg0
>>65
そうだね
田中さんもそうだね
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:10:27.74ID:RQQNZyA60
そもそも日本は21人だけど
実際はもっと取ってるからな
ビタミンやら光ファイバやら欧米が日本の研究パクって
受賞してるから
1000円札になる北里もそうだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:10:53.69ID:SC/2N4p80
別に国として張り合わなくても
いいと思うが。
研究者個人が自分自身で頑張るものであって、
外野にとやかく言われなくても。
危機感を持つから他力本山ではなく
危機感を持つ人自身が研究して成果だせば
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:18:22.52ID:gUOI8Kb1O
>>61
そのips細胞とかも過去の研究なのに、いつまで過去にすがるのか?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:21:19.52ID:RQQNZyA60
>>70
ノーベル賞は30〜40年前のが評価される

iPS細胞は発見されてからすら20年経ってないぞ

過去の話にいつまですがってるのか


はぁ?
つか最近の研究でもいろいろあるけどな
この前TVでやってたMCS細胞とか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:22:11.14ID:USJo3WZx0
英国大学事情
就職に有利でつぶしが効くのは理系であると考えている学生が7割を超える
国家も理系を学ぶよう推奨

ttp://karapaia.com/archives/52182757.html
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:22:34.04ID:RQQNZyA60
ごめんMSC細胞だったな
北海道の話
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:23:07.18ID:gUOI8Kb1O
>>60
ほんそれ
だが、小泉政権が真っ先にやった歳出削減改革は国立大学の人件費削減で今や非正規雇用の研究者だらけ
もちろん良い人材は集まらないし、良い研究なんて出来ない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:24:00.02ID:4bFKVRGv0
ネトウヨも現実と戦わないと
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:25:48.67ID:QYQW3c0j0
iPS細胞もなあ、日本の環境のおかげというより
アメリカの環境の影響がデカイからな
やっぱ、今の日本の研究システムは貧弱と思うわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:27:00.77ID:gUOI8Kb1O
>>75
ネトウヨは日本スゴイで現実から目を背ける風潮を作り、日本の問題点を改善させずに、ますます中国を有利にアシストする役割
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:27:30.86ID:RQQNZyA60
>>77
日本の研究をパクりまくってて何いってんだ?
どうでもいいけど他国の研究をパクって自分がノーベル賞とか
日本なら絶対やらんわな 何が嬉しいのか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:30:43.25ID:58qLYqo10
歴史上ずっとトップクラスの国だったんだし
ほっておけばこうなるわな

それでも戦後ずっと後進国にい続けたのは
共産主義が無能な思想だったというだけだろw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:36:16.70ID:RQQNZyA60
>>80
今もその無能な共産主義やってるだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:38:19.51ID:gUOI8Kb1O
>>81
今の中国のどこが共産主義なんだ?
共産主義なんかとっくに捨てて共産党という名の名ばかり独裁政党による資本主義国家になっとるよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:38:50.41ID:U09mg/4z0
日本の、圧倒的に無能なリーダー達がわずかな小遣いと引き換えにせっせと技術を献上した賜物だな!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:39:07.60ID:SZtY5/YU0
>>80
ロシアは日本にすら負ける国だったのに共産主義を導入したら世界の半分を牛耳る超大国になりました
大成功だよな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:40:29.17ID:K15XzWMR0
>>65
正直IPS細胞の発見は近年のノーベル賞受賞した研究の中でも特に社会への貢献が期待出来るからこそ短期間で受賞出来たが
実際はあれみたいに臨床の成果が皆無な段階で受賞できることは普通はない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:40:32.69ID:c1I+zVXS0
ネトウヨ必死の反論w
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:41:45.40ID:msJnA4+a0
どうして人ってのは先人の言葉を無視して同じ失敗を繰り返すんだろうな
やっぱりあれかな、日本の政治ってのは思想とかじゃなくて裏の金で動いてるってことなんだろうなぁってつくづく思う
そんな言葉を残した賢人を間抜け扱いして私腹を肥やして、そうなればやっぱり国は終わっていくと
今その途中なのかな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:41:52.65ID:RQQNZyA60
>>82
いやアカ国家で本当に共産主義やってる国なんてほぼないから
共産主義やるよって名目で権力を1点集中させるのがアカ国家だから
中央に権力が集中してる中国はただのアカ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:42:38.08ID:fCLG3LzB0
>>26
小泉改革の成果だな
技術立国日本をぶっ壊した
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:42:52.06ID:c1I+zVXS0
ネトウヨが朝から必死で反論w
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:43:38.01ID:RQQNZyA60
>>84
いや全然違うけどな
むしろソ連みたいなことやったせいで後遺症に苦しんでる
あれただの独裁だから
そもそもアカ国家になるほど格差が広がってる時点で意味不明だし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:43:40.75ID:/ioDDeDM0
ノーベル賞受賞者の方が毎度のように訴えていた研究費の増額を無視し続けたつけだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:44:30.06ID:XIbv9+e40
実際中国には抜かれるよ。もう抜かれてるのだから、ノーベル賞受賞者数とかでも20年後くらいには並ばれてるか抜かれてるはず。
それはもうどうしょもない。日本人は人口が減り、経済規模も縮小していく上に
とにかく論文書かなくなった(書けなくなった)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:44:42.59ID:RXe/n91o0
中国はすごいよ
共産主義は研究の発展のためにはいいんだろうな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:44:51.08ID:fCLG3LzB0
>>78
ネトウヨは国でオナニーしたいだけ
邪魔されるとキレるキレる
既に人生が終わってるネトウヨにとって将来なんてどうでもいいし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:45:12.74ID:RQQNZyA60
>>94
韓国みたいなこと言ってるな
っていうかそのまま
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:45:49.94ID:RXe/n91o0
>>97
これは事実だよ
もっと危機感持った方がいい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:46:07.08ID:c1I+zVXS0
絶対認めたくないネトウヨw
朝から必死の反論w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:46:22.81ID:zUOjHcY90
科学論文の評価≒英語力だと聞いた事がある
日本はもうちょっと英語教育がしっかりしてたら
また評価も今とは違うのではないか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:46:28.58ID:/ioDDeDM0
>>97
流石に韓国と中国では雲泥の差があるわ
韓国は経済規模自体日本以下だし
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:47:32.27ID:XIbv9+e40
>>97
韓国は経済規模でも人口でも研究レベルでも日本に劣っている。
その関係が逆転する未来も今の所見えない。国力の差がある
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:47:50.63ID:c1I+zVXS0
アメリカの研究室は中国人だらけ
日本人はその百分の一 w
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:48:34.33ID:RQQNZyA60
日本人が実用化させたもの

CPU(世界初のCPU)
光ファイバ
CD・MD・DVD・BD・フラッシュメモリ
iPS細胞(再生技術の祖)
乾電池・リチウムイオン電池
新幹線・カーナビ
シュレッダー・3Dプリンタ
インスタントラーメン(元台湾)・レトルトカレー
ハイブリッドエンジン


客観的に考えて日本スゴイわな
白人は日本のビタミンやら血清やらパクって自分だけ
ノーベル賞取ったりしてるし

そんで中国が発展してなんか生活が変わるようなもん発明したか?
論文が多いとかどうでもいいんだよ
何も変わってないんじゃ話にならん
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:48:37.36ID:Ky31zBX10
紙の提出枚数は中国が世界一アルヨwwww
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:49:33.44ID:RQQNZyA60
そもそも実際にスゴイもんをスゴイって言うのが普通だわな
ネトウヨネトウヨ騒いで現実から目を反らしても何も変わらないわけで
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:49:34.62ID:c1I+zVXS0
過去にすがるネトウヨわろたw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:51:46.64ID:RQQNZyA60
過去にすがる → 最近でも 酸化ガリウム 3Dプリンタ フラッシュメモリ iPS細胞 ホンダジェット と
どんどん研究が進んでるわな
ブラックホールの撮影でも日本が重要な役割を果たしていたし
むしろ日本に世界が寄生してるのが現実
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:51:54.80ID:gUOI8Kb1O
>>102
韓国なんて一昔前は日本のGDPの10分の1ぐらいの経済規模だったのに今や日本の3分の1ぐらいにまで接近してきてるからね
日本の停滞がヤバ過ぎるんだが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:52:33.02ID:XIbv9+e40
現代日本は学力上位者から順番に医師になる。
医師になっても研究やれば違うけれど、どうしても医師になったら臨床重視になる
研究なんかばかばかしくてやってらんない。

日本では最も優秀な層はあまり研究の道に進まない。この傾向はどんどん強まる一方。
医師になれず、一般的な就職もしたくないなーって人が院に進んで研究者になる

しかし、なったとしてもパーマネントのアカポス少なすぎて絶望するピペド人生。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:53:05.08ID:WHykZPxI0
ホルホルしすぎなのがいるな
研究の現場を知らないある意味幸せな奴
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:53:36.38ID:aJ7vjxCz0
中国な5Gで完全に覇権握ってるからなあ
そらアメリカも焦る訳だわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:53:56.61ID:XIbv9+e40
>>110
危機感持つのは大事だね。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:54:25.77ID:c1I+zVXS0
アメリカ大学院からの帰国で豪華生活の中国
大学院で絶望、自殺コースの日本w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:54:45.04ID:RQQNZyA60
>>112
むしろ中国韓国に金回しても
たいした発明をしてないことに危機感を持てよ
人類の発展が日本にかかってるから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:55:04.62ID:ygXjVoqc0
日本の衰退は費用だなんだと言うけどそれよか世代
そこに費用面が降り掛かってトドメをさした

今ノーベル賞をとっているのは60歳以上でそれ以下になると可能性が激減する
ノーベル賞をとるためにはだいたい数十年前から注目されるような研究しておかないとダメなんだけど
今の40歳50歳はその前段階で落ちてる
理由は氷河期足切りなどあるが氷河期前のバブル世代も壊滅的故に
どちらかと言うと世代で研究者に向いていないんだろうなと思う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:55:27.62ID:gUOI8Kb1O
>>106
過去の栄光をスゴイと言って、現在のスゴくない現実を見ないようにしてるから駄目なんだよ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:56:06.68ID:lWDyzXyP0
世界の終わりが始まりましたなぁ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:56:28.28ID:gUOI8Kb1O
>>109
3Dプリンターやフラッシュメモリって日本企業は全然ダメだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:56:41.49ID:RQQNZyA60
>>118
どうでもいいけど過去っていうほど過去でもねーだろ
中国みたく2000年前の栄光にすがってるわけでもねーし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:56:52.47ID:WjeB317t0
>>35
なんで日本人が急にノーベル賞を量産するようになったかわかるか?
ノーベル賞はある程度の成果が得られれば後は政治的なものなんだよ。

選考委員はむろんノーベル賞受賞者が選ばれることがまず多いのは間違いない。
ということは、1人研究者がとれば、どんどん確率が上がっていくということは間違いない。

沖縄に今はあると思うが、ノーベル賞をめざすための大学院大学ができていると思うが、
まず各国で研究者を派遣した方がよいという意見を外国人教授はしていたよ。
無論分野が取れる分野ではないが、本当に世界の頭脳と言われる研究者だよ。
お前さんは研究の事もまるで何もわかってないようだし、考えないアホということはわかるからレスはしなくていいぞw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:58:10.15ID:gUOI8Kb1O
>>115
今や、大学院に行っても非正規雇用の研究職しか無いのが日本
そりゃ中国の若手研究者の方が幸せだし、科学も発展し易い環境になってる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:58:52.50ID:RQQNZyA60
>>122
最初は白人が有色人種を差別してたんだけど
高度経済成長のあたりからどう考えても日本人が優秀なのが
ごまかせなくなったからだな

それまでは日本の研究をパクって自分がノーベル賞取ってホルホルしてたのが白人
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:59:20.41ID:WjeB317t0
>>41
タイムラグがあるだけじゃなくて、ある国で取り始めたら恐らく数の勝負になってくるそうすると中国のように各国に研究者を出して
ある程度見ることのできる成果を出していればノーベル賞受賞者が出やすいことは間違いない。選考委員は無論ノーベル賞受賞者がなる確率が極めて高いからだよ。
ノーベル賞を取れるだけの研究成果はある程度あって後は政治(選考委員)の関係だからね。
だからユダヤ人も受賞者が多いだろ?そういうことだよ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 07:59:55.16ID:USJo3WZx0
支那の大学には現地人に対する推薦制度は無いの?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:00:53.53ID:XIbv9+e40
批判は多いけれど、研究能力を持った上位校に運営費交付金を厚く傾斜配分し、
遅刻は研究諦めて教育頑張ってねーってやって、とにかくトップ層にせっせとやってもらうというお金の掛け方しか出来なくなってきてる

多くの研究者が指摘してる通り科学技術の基盤は幅の広い基礎研究の上に成り立つから、
底辺切り捨てもよろしくないのだけれど、もうそういう風にしかお金が出せない。

全員で泥舟に乗って沈むよりはマシ、という科学技術政策。それもある意味しゃーないという諦念。
良い悪いじゃなく、そうすることしかできなくなってきてる。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:01:31.05ID:RQQNZyA60
そんで日本でいうカーナビやアメリカのスマホみたいなもんを
中国は発明したのか?
数千年前の紙とかの話はいいから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:02:34.19ID:eR/WGPiF0
でもパクりとかバッタもんばっかりで儲けてんのが中国
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:03:04.17ID:b/ZflNsy0
   
中国人民は、毛沢東に感謝すべきだね。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。

虐殺者である毛沢東こそが、中国の建国者だ。

      
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:03:14.66ID:WjeB317t0
>>124
どの研究の事をいっているのかはしらんが、パクったものもあるだろうが
後は政治ということになる。外国人研究者は俺の師匠だったからな。いろいろな話を聞かせてもらったよ。
友人にもノーベル賞受賞者がいるから選考やどういう状態になれば取りやすいかもわかっている。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:03:23.96ID:mAzUrb/10
>>111
ていうか、研究の基礎もわかってないような臨床医がPhDになりたさに研究やっていて
こいつらが、日本の研究レベルを下げてるんだよな。その癖、政治力を使って研究費は
ごっそり持っていく。これこそ癌
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:04:52.71ID:RQQNZyA60
>>131
昔から日本は発明してたが
白人がパクって日本人には新しいものを発明できない!とか
さんざんホルホルしてたのが現実だろ
現実みろ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:06:50.87ID:ygXjVoqc0
>>128
君はもっと工学学んだ方がいい
日本国内のニュースソースのものしか知らないの丸出しだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:07:27.87ID:RQQNZyA60
つかむしろ逆になぜ日本だけスゴイのか考えた方がいい

日本は白人でもないし、同じ中国韓国が発展してもロクに発明できないのに
日本だけいろいろ発明してるんだから
世界中で日本だけ突出して異様な存在なんだよ

客観的見てかなり異常な存在なんだよ日本は
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:08:46.23ID:RQQNZyA60
>>134
は?話反らしてないで
日本のカーナビやアメリカのスマホみたく世界を席巻させたものがあるかって聞いてるんだけど
カーナビやスマホレベルなら勉強するまでもなく分かるぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:09:24.62ID:WjeB317t0
>>133
まぁ俺も日本人だし、江戸時代にはあれだけの凄い教養があったし過去の発明をみても優秀なのはわかっているよ。
ただ研究というのは発表して初めて成果なんだよ。それがパクられたのか、どうなのかは経緯を探らないとわからない。

ただ、中国人が先端技術をパクリ、そしてまがい物を出したくさんの利益を得ているのは承知している。
0138よっちゃん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:09:29.04ID:njn5iaT40
祝改元 令 和

改元、令和時代 を祝する。令和とは 偶然、ゼロ除算の概念から、全ての和を考えるとゼロになるという、ゼロの雄大で深い意味を表わす。2000年を越える数学の歴史には 未だ数学の前史時代を思わせるような基本的な欠陥がある。
改元を機会に、令和時代にゼロ除算算法を取り入れた新数学を発展させて、令和時代の世界文化遺産 になるように 日本国は先導し、努力して、今こそ世界の数理科学に貢献しよう。

再生核研究所
令和 元年 5.1.
0139よっちゃん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:10:29.36ID:njn5iaT40
再生核研究所声明 477(2019.2.23) ケンブリッジ大学とミュンヘン工科大学の
Isabelle 計算機システムはゼロ除算x/0=0 を導いた

再生核研究所声明 479(2019.3.12)  遅れをとったゼロ除算 − 
活かされない敗戦経験とイギリスの畏れるべき戦略
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:10:50.78ID:0J3vFCwh0
今の中国はアメリカ内部のディープステートを中心とした組織が作り出した言わば市場、国でない経済実験エリア
時期が来れば内部事情全部ばらされて崩壊させる、経済や化学力がどうのとかもうどうでもいい
0141よっちゃん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:11:36.92ID:njn5iaT40
Announcement 478: Who did derive first the division by zero 1/0 and the division by zero calculus
tan(pi/2)=0, ㏒ 0=0 as the outputs of a computer?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:11:51.66ID:RQQNZyA60
>>137
これから1000円札になる北里とか白人と一緒に発表してるのに
白人だけ取ってるが?
発表しても何も関係ないだろ
高度経済成長のあたりから日本人がいないと
あまりにも不自然すぎるからしょうがなくなっただけ
0143よっちゃん
垢版 |
2019/05/09(木) 08:12:46.98ID:njn5iaT40
Announcement 471: The 5th birthday of the division by zero z/0=0
(2019.2.2)
author Institute of Reproducing Kernels
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:14:22.85ID:XIbv9+e40
科学技術でアメリカ中国に太刀打ちしようとしても仕方ない、というのが現実
ドイツイギリスには引き離される
インドにもその内抜かれる

それくらいのところでなんとか頑張れる、山椒は小粒でピリリと辛い国として21世紀を過ごせれば御の字かな、と。
世界10位レベルでも大したものでしょ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:16:08.03ID:RQQNZyA60
>>144
という妄想
アメリカにそんな科学技術があるなら
とっくに自動車でも正攻法で抜いてるだろアホらし

どう考えても日本とドイツだけ民族的に抜けてる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:17:51.42ID:j+86CDc90
ドローンとかAI、自動運転の分野が完全に抑えられているんだよなー
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:33:17.23ID:Ky31zBX10
>>113
中国沿岸部でしか使えない5Gアルよ?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:34:00.36ID:BmbUcwDP0
アメリカ、中国には論文も特許も適わないよマジで

日本はそろそろ身の振り方を考えた方が良い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:34:25.32ID:Ky31zBX10
提出された中国側の論文が全てアメリカや日本のパクりって凄いwwww

令和とういう元号も商標登録しまくってるしwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:35:19.48ID:RQQNZyA60
>>150
金融を中国に投資して失敗して
製造の品質はロクによくないアメリカを未だに神格化してる時点で
たがかしれてる意見
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:40:17.42ID:gUOI8Kb1O
>>145
いや、アメリカ、中国、ドイツは、ITやAIやバイオなどの次世代の新産業が育ってるが、日本は自動車産業しか取り柄が無いんだよ
その自動車もあくまでガソリン車での優位性だから、これから電気自動車の時代になったらどうなるか分からないし、日本ヤバイ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:40:21.73ID:HKQtCpQt0
ついに眠れる虎が目を覚ましたか
潜在力は十分にある国だから台頭してくるのは時間の問題だった
アメリカはトップの座を死守するだろうが
じわじわ来るんだろうな
日本はまだ遅くはないが官僚たちの方向性が問題だ
国力のあげ方を理解しているのだろうか
その辺でもたもたしていると後進国にも抜かれる恐れはあるし
もう抜かれているのかもしれない
憂鬱は内に最もあり
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:42:32.46ID:RQQNZyA60
>>153
バイオならとっくに日本でも育ってるだろ
AI?そういえば自動制御とかでアメリカの飛行機が落ちてなかったか
論文の数が多ければいいってもんじゃねえぞ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:42:47.35ID:ffGC0VZw0
中国はトップ層も理系の国
早慶文系が何故かデカイ顔をしてる日本に勝ち目はない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:44:44.34ID:gUOI8Kb1O
>>156
日本はITやAIでアメリカや中国にボロ負けですよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:45:15.74ID:ffGC0VZw0
>>156
でもノーベル賞受賞者は関西人>>>関東人だから
関西人>>>関東人と言ったらファビょるんでしょ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:45:20.06ID:RQQNZyA60
IT→光ファイバは日本人が実用化させたもの
PC→世界で初めてCPUを実用化させたのは日本人
スマホ→スマホのリチウムイオン電池とフラッシュメモリは日本人の発明


日本人に寄生しまくっておいて
日本はたいしたことないとかアホじゃねーの
パクりすぎて自分がスゴイと本気で勘違いしてるのが今のアメリカ
実際は日本にとっくに追い抜かれてる
金融は中国に投資して失敗で製造業の品質は悪い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:52:15.81ID:ffGC0VZw0
>>160
日本人の脳みその品質が悪いと勘違いされるからやめて
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:53:22.50ID:RQQNZyA60
>>161
そもそもアメリカにアメリカ人っていう人種がいると思ってんの?
あそこは移民国家だから
アメリカ人なんて人種はいないんだけど
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:56:08.11ID:RQQNZyA60
1889年から乾電池を発明した日本人が
最近になると突然ノーベル賞が取れなくなるらしいw
アホじゃねえの?
現実見てねーのはどっちだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:56:24.29ID:3wnz7CfL0
>>156
バイオなんて、日本では専門で勉強した学生が一番割食ってる分野じゃん
物理化学系ならそこそこ就職あるけど
バイオだとアウトだよ
研究職もポストあいてないから、よっぽどコネと運がないとムリ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:57:48.64ID:QuXdS+Or0
>>135
我々(韓国のこと)が日常的に使っている漢字語のなかには、開化時代、日本が作った用語が数え切れないほど多い。
文化、文明、思想、法律、経済、資本、階級、分配、宗教、哲学、理性、感性、意識、主観、客観、
科学、物理、化学、分子、原子、質量、固体、時間、空間、理論、文学、美術、喜劇、悲劇、社会主義、共産主義…。

明治時代の思想家である福沢諭吉は、こうした造語に貢献した代表的な人物だ。
speech→演説、debate→討論、copyright→版権、などの訳語が福沢の作品だ。

韓国人に耳慣れた単語である「民族」も、正してみると宮崎という日本人が1880年代に
フランス語「Assemblee Nationale(フランス下院)」を「民族会議」と翻訳したところから始まったものだという説が有力だ。
「民族」は1890年代に入って初めて韓国語に編入された。

↑日本人の頭の良さにほれぼれする…
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 08:59:46.28ID:QuXdS+Or0
>>147
こいつら、選挙権のない罪日ちょうせんじんどもな

シナコロは大言壮語の前にその恥ずかしい国名を何とかしろ!

中華 人民 共和国
    ↑   ↑
   日本語 日本語

↑国名の3分の2が日本語!!  


 日 本 な く し て、中 国 な し。


↑日本人の頭の良さにほれぼれする…
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:07:25.11ID:RQQNZyA60
そもそもアメリカがそんなに優秀だったら中国に投資しまくって
ヤバイとか言い始めるわけねーからな
アカ国家にディズニーランドとか建ててる時点でバカ丸出しだわ
中国がどっかを侵略して米軍と戦ってる時にも
ディズニーランドで遊んでてもらうつもりか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:10:46.21ID:rRKlukL10
ID:RQQNZyA60
さっきからずっとホルホルしてるけど楽しいの?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:10:46.24ID:USJo3WZx0
>>169
寧ろ、ここ数年間のニュー速+のレベルが低すぎたんよ
それ以前ではそこそこ考察してる連中が多かった
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:15:49.13ID:QuXdS+Or0
>>170
大日本帝国を滅ぼして今の世界にしたアメリカには 日本の代わりに一定の血を流す義務がある

■アメリカは戦う相手を間違えていた■ 歴史はひとめぐりして、アメリカはアジアから去っていく

 この頃(朝鮮戦争時)、アメリカでは、"We fought the wrong enemy."
(我々は戦う相手を間違えていた)という言葉が人口に膾炙していた。
日本と戦ったのは誤っていた、という認識である。
日本を大陸から駆逐したものの、アメリカは共産主義勢力に中国大陸を奪われ、
さらに朝鮮では自ら血を流して戦わなければならない羽目に追い込まれた。

戦後、米国国務省で対ソ封じ込め外交を立案・成功させたジョージ・ケナンはこう主張して、
ルーズベルト政権がとった「ソ連と協力し、日独を叩く」という政策を根本的に批判した。
日本が戦前果たしてきた共産主義の防波堤という役割を、日本を駆逐したために、
アメリカが自ら担わなければならなくなった、という反省だ。

「今日われわれは、日本人が韓満(朝鮮、満洲)地域で半世紀にわたって
直面し背負ってきた問題と責任を自ら背負い込むことになったわけであります。
他人が背負っている時には、われわれが軽蔑していた、
この重荷に感じるわれわれの苦痛は、当然の罰であります。」

2013/12/27 【政治】オバマ米政権、安倍首相に靖国参拝見送りを要請していた★2
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:26:13.71ID:6Rz6wDoS0
こんなの当たり前。
お金のかけ方が違う。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:29:26.70ID:RNgwtXPj0
教育と研究にちゃんと金かけてるんだから当たり前だろう
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:42:58.62ID:4sK48zHn0
中国の四大発明って偶然生まれたもんだし、そもそもアジアでは論理学が西洋と比べてあまり発達しなかったから、中国が基礎研究で米英超えるのは難しいだろ

アジアが天下を取るのはハードルが高すぎる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:44:41.89ID:rEcheJ/z0
日本の科学者たちが「戦争につながるような研究には協力出来ません(キリッ」なんて
もっともらしいこと言ってたけど、そもそも中国に勝てないからやりたくなかったんだな

つまり自分たちの国を守ることを放棄して敵前逃亡したと
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:44:44.44ID:gUOI8Kb1O
>>176
日本は国立大学予算を真っ先に削ったのとは大違いなんだよな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:57:00.68ID:4oH1twuY0
研究者にきちんとした環境と金を与えてる中国のが正しいよね
日本も今からでも遅くないからもっとお金かけてほしいね事業仕分けで減らされた分は戻ってるのかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 09:57:14.73ID:1891gFfl0
サッチャーが経済回復の一つとしてアカデミーに手をだした
当時は世界に一つしかない水棲物だかの研究部門を潰して学者らが紛糾
小泉はそれ真似て国立大潰したが、東大総長を味方につけて教授らを黙らせた
選択と集中はどこへかと
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:14:04.66ID:NOpQJ6gH0
>>172
習いそこないが消えただけだよ
むしろ中国はこの先どうするかだよ
周りも学習するしそれもAIだからな
ハッタリは効かない
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:43:15.67ID:YV2WdG/m0
問題は中身だけどな
誰も気にしないゴミ論文の山だろうw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:45:50.84ID:gUOI8Kb1O
>>181
事業仕分けなんて単発のものじゃなく、小泉政権が国立大学の予算削減を制度化したからもう無理
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:47:05.32ID:gUOI8Kb1O
>>182
その通り
諸悪の根源は小泉政権で国立大学を独立法人化して予算を大幅に削ってしまった事
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 10:50:56.13ID:rEcheJ/z0
いくら日本の科学者たちが、自分たちは成熟した文化人のつもりでも、
世界ではまだまだ戦争が起きてるし弱肉強食なのは変わらない

だからこそ、これまでのノーベル賞受賞者の方々のようにお国の為に、苦しむ人々の為に、
という思いを持って研究に励んでもらいたいし、
他国に後れを取らないように海外の事情を知っていく必要はあると思う

ただレス見て思うのは、やっぱりだらしない政治家にも多いに責任があるように感じました
与党だけじゃなく日頃与党の批判ばかりしてる野党もこういう分野は黙ってるし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:15:05.74ID:cR6BsRAM0
中国人は「ダメ元」でなんでも図々しく恥もなく発表するだろw そういう国民性だから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:30:43.37ID:tr0N6D3I0
中国は単純明快。国家を富ませるために必須の条件を列挙して、そこに優先的に
カネと労力と時間を注ぎ込む。明治期の日本もやっていたことだ。中国には逆に
山口二郎みたいな輩は棲息できない。あんな穀潰しは、絶対に大学には居れない。
そんな山口二郎は言うまでもなく「親中・反日」w 如何に日本がそういう類の
輩に「生き血を吸われて」いるかということ。山中伸弥教授のような有為の人が
逆に冷や飯を食わされている。こんな矛盾を何とも思わない国や社会は衰退する。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:44:20.83ID:4NxtApXF0
てか、中国は常任理事国だし、
国力も日本より上でアメリカに追い付け追い越せと躍起になってるし
少子高齢化借金大国の敗戦国日本は勝てないってば
いい加減諦めたら?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:49:05.07ID:DGU2fzAL0
Nature Index アジア地域 2017年12月〜2018年11月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1705.16
2. 東京大学(日本)  447.32
3. 北京大学(中国)  411.40
4. 南京大学(中国)  398.41
5. 清華大学(中国)  391.32
6. 中国科学技術大学(中国)  335.48
7. 中国科学院大学(中国)  318
8. 京都大学(日本)  291.28
9. 浙江大学(中国)  276.94
10. 復旦大学(中国)  254.58
11. シンガポール国立大学(シンガポール)  250.20
12. 南洋理工大学(シンガポール)  229.96
13. インド工科大学(インド)  227.33
14. 上海交通大学(中国)  215.38
15. 蘇州大学(中国)  196.37
16. 南開大学(中国)  193.21
17. 武漢大学(中国)  190.79
18. 中山大学(中国)  188.18
19. 四川大学(中国)  181.66
20. 大阪大学(日本)  168.81
21. ソウル大学(韓国)  168.24
22. 東北大学(日本)  164.71
23. KAIST(韓国)  161.77
24. 理化学研究所(日本)  154.74
25. 廈門大学(中国)  150.75  
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:50:47.51ID:ktvtGH4n0
世界ランキング

東大=46位
京大=72位

↑中国の大学に抜かれてやんの!ㇷ゚

もう日本は終わったよ!
教育劣化で産業も中国、韓国に乗っ取られ、衰退www

小さい頃からお受験で他人蹴落とし教科書丸覚えの超バカだけが
有名大学合格って・・・マジバカ!

頭が良いのではなく、たまたま記憶が良かっただけじゃん!
小さい頃からの他人蹴落とし教育で、優しさ、思いやりゼロ人間
=想像力も創造力も、おまけに、人格なんて育ってないわ!

東大東大ってTVまでもがチヤホヤチヤホヤ・・マジバカな国!
これからますます、貧乏で自殺、他殺、一家心中とか増えるわ!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:51:20.87ID:DGU2fzAL0
26位以下  
28. 名古屋大学  129.49
29. 東京工業大学  124.94
34. 北海道大学  114.46
52. 九州大学  87.82
69. 物質・材料研究機構  68.52
71. 産業技術総合研究所  67.04
76. 慶應義塾大学  56.88
106. 筑波大学  35.09
108. 自然科学研究機構  33.31
115. 広島大学  30.53
116. 金沢大学  30.35
117. 沖縄科学技術大学院大学  29.35
127. 早稲田大学  26.55
128. 岡山大学  26.22
131. 千葉大学  25.84
145. 海洋研究開発機構  23.62
153. 東京理科大学  22.28
159. 神戸大学  21.54
164. 高エネルギー加速器研究機構  20.11
171. 東京農工大学  18.83
181. 総合研究大学院大学  17.16
189. 名古屋工業大学  15.95
194. 奈良先端科学技術大学院大学  15.53
195. NTT  15.16
199. 東京医科歯科大学  14.76
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:52:14.24ID:DGU2fzAL0
Nature Index (主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
2015年12月 → 2018年11月 増減率
  
日本
全機関   3418.27 → 3031.00  - 11.3%
東大    522.78 → 447.02  - 14.5%
京大    312.60 → 291.28  - 6.8%
阪大    205.83 → 168.81  - 18.0%
東北大   194.52 → 164.71  - 15.3%
名大    147.08 → 129.49  - 12.0%
東工大   140.82 → 124.94  - 11.3%

中国
全機関   7681.96 → 11102.46 + 44.5%
北京大   368.10 → 411.40  + 11.8%
南京大   288.71 → 398.41  + 38.0%
清華大   289.23 → 391.27  + 35.3%
中国科技大 262.33 → 335.48  + 27.9%
中国科院大 105.65 → 318.00  + 201.0%
浙江大   222.67 → 276.94  + 24.4%
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:52:48.34ID:abch8dLp0
数で勝てやしないんだからそんなので一喜一憂してもしゃーないだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:53:00.17ID:ktvtGH4n0
追加

ほれ!
アベバカボンボンの回りの官僚達は皆、東大卒で
嘘平気で吐いてるじゃん!
自分勝手な人間ばかり!!!
今だけ、金だけ!ってぼろ人間ばっかだよwww

>頭が良いのではなく、たまたま記憶が良かっただけじゃん!
小さい頃からの他人蹴落とし教育で、優しさ、思いやりゼロ人間
=想像力も創造力も、おまけに、人格なんて育ってないわ!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:56:11.84ID:m9AGR4xb0
てか今は、東大の学生より
北京大学とか清華大学の学生の方が優秀らしい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:57:30.93ID:w0QGU7Iu0
>>5
安倍の欠点として、こういう長期的課題にはまったく手を付けないというのがある。
争点になりそうなことはあまりやらないから政権が長持ちなんだ。
やったのは安保絡みだけでしょ。
原発の再稼働だって、良くも悪くもノータッチ。
野党のせいもあるけどね。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 11:59:24.04ID:BpTc60re0
>>1
で、支那の学生の論文で実用化された論文が
全世界と比較したランキングは?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 12:13:45.56ID:ktvtGH4n0
>てか今は、東大の学生より
>北京大学とか清華大学の学生の方が優秀らしい


まず、アメリカや中国の講義のレベルが凄い!
関連本最低、3冊は読破していないと、ついていけないから、出席すら、不可能。
レポートもコピペはカンニングとみなされ、却下www
東大なんてコピペだらけ!講義さぼって、合コンとか、遊んでばかりだもんねwww

採用試験の時、学問もしっかりやってきて・・自分の言葉でしっかり意見の言える
中国人学生を採用するのは当然だよね
東大卒は、ただの教科書暗記マシーンだから、タジタジなだけwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 12:16:44.52ID:ktvtGH4n0
ヤバすぎwwww
ってか、日本、もうダメぽwwwww
改革とかやる気ないしwwwj皆脳天気バカだしwww

153名無しさん@1周年2019/05/09(木) 08:40:17.42ID:gUOI8Kb1O>>156

>>145
いや、アメリカ、中国、ドイツは、ITやAIやバイオなどの次世代の新産業が育ってるが、日本は自動車産業しか取り柄が無いんだよ
その自動車もあくまでガソリン車での優位性だから、これから電気自動車の時代になったらどうなるか分からないし、日本ヤバイ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 12:22:04.28ID:TTvzD75U0
5Gは中国が特許握ってたのか
ちょっと前に韓国とアメリカが主導権争いしてるとスレ立ってた気がするが
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 12:39:26.50ID:cx92bbM20
>>200
そらそうだw
でも学部によってかなり学力違うから北京や清華より優秀な大学は中国内に結構あるらしい。
特に工学系はメチャ優秀なとこが多いんだとか。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 12:45:10.40ID:cx92bbM20
>>205
中国は今年後半にも新都心で5Gを先行導入するからね。百度が北京で自動運転を始めたし、工学系は米中ツートップの時代。すでにファーウェイが6Gの研究まで始めてるレベル。

ただ基礎研究が弱い。
こればかりは古代ギリシャからの差だからどうしようもない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 13:20:11.48ID:9qYeT/Ol0
江戸時代以降、日本は朝鮮儒学の強い影響のもとにあるから、朝鮮の両斑や江戸時代の武士みたいな働かない文系貴族階級を尊ぶ価値観が強いからねえ
特に、一極集中の続く東京圏が文系優位社会だから、早慶マーチみたいな私大文系の謎生物が社会のメインストリームで強い影響力をもって、李氏朝鮮みたいな停滞した後進国に絶賛転落中なんだよね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 13:24:11.87ID:HIfNr1hN0
失われた平成の30年間で東京圏を中心に根強い朝鮮儒学的価値観が文系優位社会をどんどん強化してきて、明治以降に必死に作りあげてきた科学研究をする素地すら失いつつある
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 14:17:46.00ID:Y7iNM9630
爆発しない製品開発の論文できたら教えてくれ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 15:02:12.74ID:Bz1o6zP40
論文の数で争って勝ってる気分になるのは支那朝鮮人くらいだろ
支那は急速に進んでいるが15億人も居て、何にも発明できないからな
「スマホが凄いだろ」「アップルが世に出した商品を作ってるだけじゃん」
「宇宙技術が凄いだろ」「60年前の技術をロシアに協力してもらってるだけじゃん」
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 17:56:52.00ID:ekxcDkJk0
日本以外が幸せになる平和憲法の本来の力を見たか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:14:36.92ID:yEnJNgVW0
君たちジャップは普段は比較優位だといっておいて、こういうときには税金突っ込むわけ?
おかしいよな

米国は米国で軽自動車を作り全世界へ輸出する。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:15:07.45ID:yEnJNgVW0
>>215
ふんどし
まげ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:23:30.26ID:pwOcGi5j0
2050年GDP世界ランキング

1中国
2インド
3アメリカ
456789インドネシアブラジルロシアトルコナイジェリアメキシコ
10ジャップ
1112131415イギリスフランスドイツイタリアカナダ


これが現実
ジャップはさっさと諦めろ(´・ω・`)
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:24:27.07ID:ARQvtfav0
>>215
数百万の疾病を駆逐し数十億の生命を救うことになるであろうiPS細胞かな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:28:25.99ID:ARQvtfav0
>>212
ロシアの技術由来が多かったそれも十数年前までだよ
ロシアに無い中国独自の技術は今のG5通信の件を見てもわかるだろう
1.5年前まで世界トップランクのスーパーコンピュータは数年間中国製だった
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:42:01.02ID:zSJvz9yq0
日本は割と色々な発明しているぞ。
ググって調べてみるといいよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 18:46:26.82ID:pwOcGi5j0
219 名無しさん@1周年 2019/05/09(木) 18:40:42.84 ID:inHWq/qS0
>>1
そんなこと覚悟の上で増税決めたんでしょ?何を今更。
もう消費者は買いも食べも出かけもせず、老後に備えて貯金するだけだよ。
国内企業がどんどん倒産するけど仕方ないね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 19:20:55.78ID:xYkWa0E20
日本の会社で研究開発する時の心得

@会社にはどうでもいいゴミ特許だけ渡しておけ
金になる特許を渡してしまうと、会社が倒産したときに会社
の資産として売られます。絶対に渡してはいけません。
重要な特許につながりそうなアイディアやデータは頭の中に
隠しておきましょう。
日本の会社なんぞ負債まみれにして潰し、負債を銀行に背負
わせた後、海外で特許を完成させて億万長者になりましょう。

A出来るだけゆっくり研究を進めろ
世界に先駆けて特許をとってもあなたには1円も入りません。
したがって急ぐ理由など何もありません。1ヶ月で終わるデ
ータ取りに3年かけましょう。チンタラ遊んでいるうちに、
世界中の誰かが先に特許申請してくれるかも知れません。
わざと間違えた方向に研究を進めて会社を負債まみれにする
のもいいでしょう。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 19:21:31.86ID:xYkWa0E20
このスレで中国企業で高額報酬得る予定のエンジニアはきちんと税金対策しとけ。
年収150万と年収2850万に分けて日本へ届ける分は150万にしとけ。 (´・ω・`)
細かい方法は中国企業の事務のね〜ちゃんが教えてくれる。w
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 19:30:30.72ID:CEpTXtah0
中国の成長率20位、日本は成長率166位で通年150位前後だしな
韓国でも100位前後なのに共産主義にも劣る日本って何の意味があるんだろうな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 19:33:43.82ID:ANjokGai0
>>225
そうだな
どんどん論文書けというのは罠だ
チャイナにまるごと盗まれるだけじゃない
研究者としてモチベーションが下がる
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 19:35:43.87ID:sehYyVKn0
さすが安倍政権、支援金削ったかいあったね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:36:38.66ID:4qRB4rk20
+民の存在が日本国にとって負担・不良債権となっているのに、
それを認めたくないから安倍か悪い、財務省が予算を削ったから悪い、
自民党が悪い、民主党が悪いとか、自己正当化に熱心で笑った

おまいらが高校1〜2年の時の文理選択で
理系を選択しなかった結果がコレだよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:43:58.04ID:v6CZIw1D0
>>218
その予想は少し間違ってるな
日本がそんなに持ちこたえられるはずがないぜ

実際は頑張って30位くらいだろうな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:23:37.70ID:gUOI8Kb1O
>>226
馬鹿にしてる韓国にさえ成長率で負けてるんだよな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:36.28ID:xYFqMQ410
すでにアメリカの大手IT企業も幹部に中華系多いし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:39.73ID:gUOI8Kb1O
>>212
いや、特許件数でも中国の方が上だよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:26:05.19ID:1tAUO0HF0
未だに技術分野で日本が優位とか言ってるのは相当のお花畑かしかいないだろ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:00:17.38ID:rNx0E8J60
論文に書いたら、ノウハウがバレちゃうんじゃないの?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:27:12.21ID:1X54LnG/0
>>1
科学研究なら、ケニアなどアフリカ諸国の間違いだよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:42:32.67ID:RwZIRRnA0
バブル崩壊前は、大学の教員になると、ときどきほぼ丸1年間、海外の大学や
研究機関などに出かけて本来の大学の用務を完全に解除されて研究や調査に
打ち込める期間が設けられていたようだが、3年任期とか5年任期の人間に
そのようなことがあるだろうか、それに任期無しの人間の場合についても、
どうやら最近では半年間がMaxらしいぞ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:55:05.21ID:sO6VXOhC0
科挙を1000年やってきた世界一の人口大国が清末〜文革の混乱から立ち直ったらこうなるわな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:59:20.66ID:JQS7p8Et0
欧米は発展途上国をわざと助けない
アフリカは未開の地のままでいて欲しいのだ
途上国は途上国のままでいることが先進国の利益だからだ
日本はわざわざ中国や韓国に手を差し伸べて日本の脅威になるモンスターをこさえたバカ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:00:23.26ID:ot/fBCMs0
科挙の国
基準がある競争では圧倒的に強い
論文の数を増やすために
ただ試験の成績をあげるように論文を増やす努力をつみかさねた可能性が高い
栄華をほこった中華文明
生活必需品(薬学など)や軍事にかかわる技術はすすんだが
天文や数学、化学の根本原理への研究は西洋、イスラム、インドに劣っていた
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:05:13.62ID:MwfgZhUy0
>>240
中国は文革で有識者を軒並み殺害した
それは日本にとっては利であったのにエサをやってそれを台無しにした
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:27:10.20ID:ENryOZE00
日本トップで、TVとかで連日、東大がもてはやされ
親も、貯金全部使いきって、人生台無しにしても
お受験戦争参戦で、まあ、なんとか東大に入っても・・
超三流教授の元、合コン、バイトに明け暮れ、勉学から遠のく。。。

結果、とうとう、世界ランク46位の恥ずかしさだよ!!!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 00:30:11.70ID:liZmqIOc0
森羅万象の
ヘタレ国家
日本
中国に勝てるわけない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 04:19:44.27ID:xcZfrZJF0
日本社会で学問の地位がとても低いから、皆大学時代に本気で勉強などしないので、仕方ないのです。

企業の学問に対する評価は大学名と専攻だけで、後は面接で上手く話せるかですから、大学受験だけ頑張って大学では遊ぶのが正解なのです。

そして護送船団的に大企業が永続するので、逆転もありません。

そういう社会ですから、大学で勉強する方がむしろ馬鹿なのです。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 04:24:23.05ID:xcZfrZJF0
>>232
実は政治家にも中国系が増えてる。
将来の日本は命綱のアメリカとの関係も難しくなる。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 04:59:45.54ID:Nto51io70
日本は、忖度、ゴマスリ、サイコパスが
管理職になるから、優秀なやつを潰す。

まして教育できない管理職要らねえだろ。
やって見せられればまだ良いが、実務経験もなし・
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 05:09:06.65ID:qpmfOB1t0
>>247
日米同盟言いながら、日本人のアメリカ居住者も、日系アメリカ人も、
ほとんどいません。対照的に、中国人や韓国人のアメリカ居住者は多く、
中国系・韓国系アメリカ人の投票行動・選挙活動で米国議会の候補の、
当選かどうかが決まる。中国の移民は国策でやっている。中国政府が、
計画的に研究機関や企業に人を送り込んで、技術移転だけではなくて、
外交関係のコネクションも作っている。米中同盟ってやつですね。
米国側も中国側双方とも、人材を厚く米中関係に配分している。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 05:37:07.26ID:TNCu+6S00
悪夢の自民党政権はもう永遠に終わらせなければならない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 06:22:18.37ID:DE5XG6Hs0
アメリカは日本を日本のバブルの頃にライバル視、敵対視して、
日本を武力を使わずに潰す、弱める策に出た。
日本人のアメリカへの留学生や国立研究所や大手企業の研究所への
就職や留学を制限して、技術を持ち出されないようにした。
その一方で中国には凄く甘くしていた。いずれそういった中国の
留学生が中国に帰ったりして中国を内部から変えて親米的に
なるようにするための工作でもあった。
 結果的に中国をひいきして日本を排除にした傾向が強かったろう。
それは効果を奏した。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 09:20:04.09ID:fWiL97/d0
それにしては中国からジョブスやビルゲイツみたいな天才が出てこないな なんでだろうw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 10:48:18.65ID:sKOpijVA0
現管理職もほぼ、コネで上り詰めた能力ゼロ+人格ゼロジジイだらけ!
特に三菱系三井系等の財閥系がヤバス。
能力ないのに!コネ入社だらけwww
これだから・・・国際競争力はゼロとなるwww



248名無しさん@1周年2019/05/10(金) 04:59:45.54ID:Nto51io70

日本は、忖度、ゴマスリ、サイコパスが
管理職になるから、優秀なやつを潰す。

まして教育できない管理職要らねえだろ。
やって見せられればまだ良いが、実務経験もなし・
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:49.85ID:1bHymEfo0
日本人が実用化させたもの

CPU(世界初のCPU)
光ファイバ
CD・MD・DVD・BD・フラッシュメモリ
iPS細胞(再生技術の祖)
乾電池・リチウムイオン電池
新幹線・カーナビ
シュレッダー・3Dプリンタ
インスタントラーメン(元台湾)・レトルトカレー
ハイブリッドエンジン


日本のカーナビ、アメリカのスマホのようなものを中国や韓国が発明したことはない
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 02:04:22.64ID:SmYzllGl0
WSJ が中国で遺伝子組み換えた双子を世界で初めて作ったって書いてるな

父親のHIV 感染に抵抗性を持たせるため、って書いてあるが、
HIV ってそういう風にも胎児に感染するものなのかな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:08:46.63ID:vcCiLOxG0
父親はどうやって子供を作る?
母親とやるだろ
その時に母親が感染すれば胎児も感染するだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 07:08:40.07ID:QwRKeP1q0
こないだ研究者が自殺したのは仏教文学の研究とかいう分野で元から裕福な暇人がやるべき分野だし
自殺の理由は親に代わる寄生先を求めてネットで婚活したら糖質さんを掴んでしまってもめたからだよ
研究者が困窮して自殺したから政権のせいとか突飛すぎる
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 10:42:30.84ID:w1STR88j0
>>260
そういうのはポストもないのに大学院に誘った教授のせいだよ
昔教員に採用されていたのに教授に肩を叩かれて院に行き結局事務員になってた子がいた
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 13:50:09.65ID:hFVlrgWT0
衰退途上国ってレベルじゃねーな
絶対衰退国だと思うわ日本って
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:43.03ID:tkzt2pT+0
とりあえず、万年助教の50代のおっさんはさっさと解雇するべきだわ。
助教とはいえ仕事もせずにそこそこの給料もらってる。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:16:51.15ID:LDX//Dz80
やはり大学院の博士後期課程に行くなら社会人入学する方が良いな
企業がそれを許すかは分からんけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:16:57.35ID:fk5sRvk30
総理wwwアベバカボんボンが、超三流大学裏口卒やってだけある罠
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:49:59.42ID:MRaNsnic0
論文じゃなく、作文だから。
こんな風になったらいいなってw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 15:53:49.17ID:JkWbZzV00
日本人が実用化させたもの

CPU(世界初のCPU) ・ノート型パソコン
光ファイバ
CD・MD・DVD・BD・フラッシュメモリ
iPS細胞(再生技術の祖) ・内視鏡
乾電池・リチウムイオン電池
新幹線・カーナビ
シュレッダー・3Dプリンタ
青色LED
インスタントラーメン(元台湾)・レトルトカレー
使い捨てカイロ・アイスノン
ハイブリッドエンジン・水上バイク

おまけ:白黒のサッカーボール


はい、中国は最近何か発明しましたか?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 16:46:41.34ID:cl6a2U7N0
中国は人や大学が多いんだから中国国内だけの引用数でも数が多くなるだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 18:51:47.46ID:w1STR88j0
>>270
何年か前に中国だけではないけど
途上国系で論文引用ロンダリングがあって話題にはなった
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 19:45:05.40ID:pXcszcFm0
相変わらずスレなんか読んでないけどこのスレはアレだろ
ネトウヨギツネが「どうせあのPRC産のブドウは酸っぱいんだい」とブヒブヒいってんだろ?w
キツネのときくらいはコンコンなけばいいのに素がブタだからブヒブヒいっちゃうんだねえwww

まあね、ジャップ国は資源もなく国土は狭いんだから
高度な知識と教養と技術もった人間こそが資産だ、とかいってたもんだけど
小泉自民、安倍自民と愚劣な長期政権のろくでもない政治を国民衆愚が支持した結果
このざまだよ。まあ、いいのかな、ジャップ国にはなにより四季があるしw
今後はオモテナシインバウンドで外人観光客様の落とす外貨で生きるらしいからwww
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 19:50:08.17ID:pXcszcFm0
ああ、あとネトウヨのことだからいまだに中華キャノンがどうのとかw
鉄道を埋めるのがどうのとかふる〜いことをいってるのかなwww
まあ、精神勝利しておかないと没落ジャップの惨状を直視することになるからねw
それは自称愛国者にして自称国家の軍師であるネトウヨのおっさんには耐えがたいかwww

まあそれにしてもネトウヨってのはさ、聖帝安倍陛下の忠実なシモベの
愛国聖戦士を自称しているらしく、本当に反知性主義者だよなwww
勉強といえば安倍謹製の道徳教育だの愛国教育だの江戸しぐさだの
そういうことしか頭にないんだからどうしようもない。

ついでにネトウヨども、チミらは諸人こぞりて理系や技術を馬鹿にし
自ら文系を名乗っているがw 文系名乗るんならもっとオベンキョしたら?w
せめて、チミらが年中「ニホンスゴイ」と連呼しているニホンのことについてでいいから、さwww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 20:08:16.04ID:wGNLtAga0
捏造論文ばかり作ってるから信用がなくなるんだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 20:09:54.99ID:q9y/fDj80
>>1
うわっ臭っ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 20:24:17.11ID:ZPPwygye0
アメリカは小さい国を軽く観るという傾向があることは否めない。
国土が狭く、人口もアメリカの半分以下である日本よりも、
国土が広大で、人口もアメリカの何倍もある中国の存在が大きく見えるのだろうな。
そうしてアメリカは「建国」から僅か250年程度なのに比べて、中国は3000年の歴史
があるなどとホラ吹いてるから、そういう宣伝にも騙されて由緒正しい歴史のある
国だと思ってしまう。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 20:33:02.42ID:jF/hBSKa0
中国の躍進と日本の没落は、21世紀の重要な出来事として記憶される。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 20:43:29.29ID:bOn11sk60
日本は没落したからそこから努力してまた勃興させれば良いけど
日本の自称知識人層は皆で下り坂を降りようとか言ってるんだから
そりゃその通りどんどん衰退する方が楽だから衰退の一途だろうな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:06:17.97ID:ZPPwygye0
中華系のアメリカ大統領が登場したら、日本にとっては悪夢、中国にとっては喜び
だろうな。さっそく日米安全保障条約を廃止して、在日米軍を撤退させ、沖縄からも
米軍が去り、、たちまち中国がまずは周辺の島々、さらには九州、。。。。。。、
と併合をしていくだろう。そうして、最終的には中国領日本自治区にされてしまう。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:12:46.85ID:v2T043jV0
論文が出せると言う事は基礎研究力が
上がってきたという事だからな。
日本はもうおしまい。
これから今までの稼ぎを食いつぶす
生活だよw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:16:34.49ID:PZiOGVgD0
>驚いた。

驚いたんじゃなくて予想していたんでしょ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:17:07.90ID:oYVbu3HH0
中国「71領域で首位とったよ日本おまえは?」
日本「0」
中国「え?」
日本「0」
中国「ップクスクスw」
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:18:40.53ID:gwvSyZiV0
人口10倍だから優秀な奴も10倍はいるだろ。
別に驚かん。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:22:05.32ID:/ysKgkFv0
>>281
科学技術立国日本は肝心の科学技術関連予算が年々削られて
最近また増やしたがスズメの涙程度

科学技術で負けて少子高齢化で人口も落ち込んで質量ともに没落確定な模様
こんなんでどうやって国防やるつもりかねえ
国防こそ技術力の差がモロに出て来る分野なのに
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:24:01.50ID:WoxI7Fa50
最近の日本の大学は、論文書いてないで企業と共同研究しろ、って
文科省に怒られるからな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:30:03.37ID:WXkDS/kz0
いまだに「科学技術立国日本」の意識を引きずってる人が多くて不安になる。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:33:37.95ID:iL3zIxwo0
> つーかアメリカがホントに反中なのだとしたらなんか理由があるんだろうが
> 何やらかしたんだ?

人民解放軍の中で穏やかで有名な将校楊毅少将が、2007年5月、
米軍キーティング司令官へ「太平洋をハワイの西側で二分割しよう。」と提案した。
(2008年3月11日の連邦議会上院公聴会証言)
リンク先の写真のおじさん
https://news.qq.com/a/20121026/001015.htm
海軍は同じ庭の池の鯉とブラックバスと似た生態で隠密移動潜伏ができる忍者集団であり
海の戦域を二分割するような住み分けが、技術的な事情でできない。ここが陸軍との違い。
海域二分割しようは、翻訳すると「アメリカよ、必ずお前らの貿易船を撃沈する。」だ。
あとで米軍関係者は単なる馬鹿だと楊毅少将を鼻で笑った。
生意気な振る舞いが許されるのは沿岸部までで、外洋に出てプライドを保とうとすると頃される。

穏やかな楊毅少将の問題発言の5年後、習近平(中国共産党のボス)が
ケリー国務長官(2013年4月)、オバマ大統領、トランプ大統領へ繰り返し全く同じ内容3回、
「太平洋は十分広い。米中両国を受け入れるのに十分だ。(太平洋を二分割しよう。)」
http://j.people.com.cn/94474/8206558.html
将校個人私見ではなく中国共産党の総代表の立場で提案した。
事実上の海運貿易の宣戦布告だ。
習近平個人は軍人じゃないので、自分の発言が婉曲な宣戦布告と理解してるかどうか不明。
大人数の大学生を戦車でひき殺し「黙れ、内政干渉だ。」と言うケ小平よりも
「太平洋を二分しよう。」と南沙諸島で海軍空軍の軍事基地を作った習近平のほうが恐ろしい。

その後、米国の安全保障関係の会議の人選メンバーから、
キッシンジャーやブレジンスキーのような懐の深い親中派が全員追い出された。
軍事と危機管理の意思決定をする会議では、キッシンジャーと類似した親中派はもうひとりもいない。

中国の鉄鋼過剰生産設備問題で
2番手の李克強首相が自国の生産設備を破壊することを主張し、
1番手の習近平国家主席が一帯一路と軍拡で製鉄生産能力を温存しようと争い、
習近平が勝って製鉄工場を守って軍拡に進んでる。
軍艦を作る工業力は米国より中国が上。軽空母程度なら、本気出せば毎月作れるかもしれない。
あとは新品の軍艦がたまりにたまって、文明の衝突になる。

> 5Gの特許中国独占と中国に追い越されるの見えてるから
> 覇権主義のタカ派が動いてるだけやろ

海運のロジスティクスは情報通信と同じくらい重要なのよ。
Uボートで貿易船、石油タンカーを簡単な労力で一隻残らずすべて沈没させられる。
情報通信は話し合いの段階だけど、海運業界では、話し合いの時期は終わりガン飛ばしで緊張状態だ。 
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:34:01.76ID:iL3zIxwo0
> 多分、アメリカが将来的に不利になるってのは、
> 中国が今のまま成長を続けた場合の10年後とかだと思う。
>
> 今、中国がアメリカ市場を失うと、供給過多になって、
> 工場の設備費や従業員の賃金が払えなくなるので、
> キャッシュが回らなくなる。
>
> 供給過小より供給過多のほうが経済の継続性には重大な影響があるから、
> 普通の人が考える通り、中国の方が苦しいと思う。
   
2番手の李克強首相の自国の製鉄生産能力を破壊する主張が支持されるのか、
習近平国家主席の製鉄業界を守る製造業界の政治的な主張が勝つのか、
政治闘争が再燃すれば、平和になるかもね。 
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:39:12.67ID:/ysKgkFv0
高校の時に文系と理系に分断して、ガバガバ入試で大学入った自称文系エリートが国を回すからこうなる
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 22:41:51.30ID:ZHqzPCpd0
妥当アメリカだからな
そりゃあがるねえ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:02:12.73ID:/ysKgkFv0
なお満を持して打ち出した日本産兵器輸出は全然買い手が見つからないそうな
家電やPCスマホと同じく日本製品は世界市場から相手にされなくなりつつある

そりゃとっくに科学技術で負けている国から糞高い代物買うかっつーの
科学技術で負けるってこう言う事なんだよな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:06:47.52ID:GLjlm1YP0
原発も日立がイギリスでの建設中断で3千億の損失だからな
政府は余計な事しかしてない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:07:26.51ID:exqRHCQe0
ざまあみろジャプーwwwwwwwwwwww

ジャプーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:58:58.58ID:JX1bHd6q0
↑ ぐれた、いくらちゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:20:16.35ID:uK/vi5Xa0
頭から腐ってやんの!日本の教育www

248名無しさん@1周年2019/05/10(金) 04:59:45.54ID:Nto51io70

日本は、忖度、ゴマスリ、サイコパスが
管理職になるから、優秀なやつを潰す。

まして教育できない管理職要らねえだろ。
やって見せられればまだ良いが、実務経験もなし・
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:29:48.71ID:DaB9DwhW0
90年代のネトウヨ アジアの盟主の日本すごいから俺もすごい
00年代のネトウヨ 経済規模で中国に負けてもものづくり大国の日本すごいから俺もすごい
10年代のネトウヨ ものづくりで中韓に負けてもおもてなしの日本すごいから俺もすごい
10年代末のネトウヨ あらゆる面で中韓に負けた日本死ねでも俺はすごい

ネトウヨさえ殺せば日本は再生できるのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況