【これでいいのか?ふるさと納税】泉佐野市、新制度始まる6月から“除外”へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/09(木) 19:37:31.09ID:30Pa8wWM9
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20190509/GE000000000000027688.shtml

「これでいいのか?ふるさと納税」泉佐野市、新制度始まる6月から“除外”へ
更新:2019/05/09 17:19

 ふるさと納税の新しい制度が来月から始まりますが、総務省は寄付額が全国でトップとなった大阪府泉佐野市をはじめ4つの市と町の参加を認めない方向で最終調整していることがわかりました。

 「泉佐野市のふるさと納税の特設サイトには、『これでいいのか?ふるさと納税』という挑発的な見出しとともに、『ギフト券最大30%をゲット!』とあります」(記者リポート)

 ふるさと納税の返礼品をめぐって物議を醸してきた泉佐野市。今月いっぱいのキャンペーンとして、返礼品に加えアマゾンのギフト券を最大で寄付額の30%上乗せするといいます。ちなみに、現在の返礼品は寄付額の3割以下ですが、中身は滋賀県の「近江牛」や…和歌山県の「紀の川柿」など、地場産でないものも多数。

 これまで独自の取り組みによって2017年度の寄付額は全国トップに。さらに2018年度はその3.7倍、約497億円になる見通しです。ところが、今年6月から始まる新しいふるさと納税制度について、総務省は泉佐野市を含む4つの市と町の参加を認めない方向で最終調整していることがわかりました。新制度では、総務大臣がふるさと納税を利用できる自治体を指定することになり、“過度な返礼品”の自粛要請に背き続けた泉佐野市を問題視したとみられています。総務省の方針に千代松大耕市長は…

 「長年、泉佐野のスタイルでふるさと納税に取り組んできたので、そのスタイルをずっと続けてきただけ。5月末までキャンペーンやってますので、(今後)どういったことができるか考えていきたい」(泉佐野市 千代松大耕市長)

 そして吉村大阪府知事も…

 「国の言うことを聞かないところは許さないというスタンスが見え隠れするのは、国の横暴ではないかと思う」(大阪府 吉村洋文知事)

 総務省は有識者の意見を聞いて最終判断して、来週にも公表する見通しです。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:26:14.28ID:aJst3u570
泉佐野市の住民は、これからふる納税を使えなくなるのか?
それとも、ふる納税しても泉佐野市の住民税からは控除されないのか?
それとも泉佐野市は控除だけするのか?

さあ泉佐野市、住民に責任を果たせ!

今まで不当に寄付を受けた分、他の自治体の損失分、地元経済の過失利益分は最低でもべナルディを受けるべきだと思う。
謝るだけじゃ許されない。
ごめんで済めば警察はいらない。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:26:42.21ID:s0HiZfDw0
>>4
都内だが住んでいる自治体はふるさと納税はじまってから税収が40億円減ったらしいww
田舎のが有利だと思うわ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:27:08.35ID:nmengZRv0
不公平なことには政府が介入すべきだろうが
はよ携帯会社、NHKにも介入しろ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:27:27.05ID:lkilR/bt0
過去に遡って除外しろよ
対応があまい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:27:44.78ID:RfTyT9B20
>>102
ここは住民税払ってないようなカスが吠えてて笑うwww
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:29:01.60ID:nmengZRv0
amazonギフト券でお返しじゃ地域潤わないじゃん
その地域で作られてるものじゃないと無意味だろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:29:06.73ID:5XThhMgo0
泉佐野はバカだな
潰れろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:29:26.31ID:xYFqMQ410
一時は夕張の次は泉佐野というくらい財務が悪かったからな。
夕張は完全に切り捨てられ見せしめにされたし国は信用できねえって思ったのだろうな。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:30:18.83ID:RfTyT9B20
>>108
ルールは6月からだから5月までにしてやったんじゃん
後出し総務省は卑怯
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:31:30.10ID:r+cFFaG/0
まぁふるさとの意味すら解らずショッピング納税にしてた、その批判は山程あった。

今さら惚けんなよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:31:44.32ID:aJst3u570
>>109
アマゾンが潤うだけじゃ
キックバックがあったりして
何十億、何百億のギフトだからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:32:40.41ID:prMEEmzG0
ルール無用のバカは制裁して当然だろ
まともにやってる地域に示しが付かない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:32:57.61ID:s0HiZfDw0
>>113
2年前から対応を改めない自治体は次年度からのふるさと納税のシステムから外すと注意勧告を政府はしてきた
にもかかわらず対応を改めなかったので実力行使をしたまで
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:33:23.05ID:Sr7Ur2Az0
ずるすんなって
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:34:43.31ID:ZOo+jggr0
除外はしょうがないね。
地元の物ではないしな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:35:17.01ID:k8IKAvZ50
居住市町村は泉佐野市からの返礼品を雑所得として
課税の対象とすればいいんじゃないの
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:37:54.60ID:x2ophxJ40
泉佐野頑張れよ応援するわw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:38:01.39ID:vSDQX0Wr0
ざまあだな。
理念を無視し、制度を悪用して利益を上げる自治体ざまあ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:38:49.22ID:x2ophxJ40
>>72
いやルール守ってないなんてことはないぞw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:39:37.54ID:F32W7o2S0
>>124
去年泉佐野市は対象外にされても仕方ないと言ったんだから
そうなっただけだろ?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:40:11.39ID:F7iFP3m00
>>39
どっかのアマギフ市長はこないだ負けて
新しい市長が尻拭いに躍起だしな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:41:05.57ID:3C6t0W5k0
ギフト券まだぁ?(チンチン
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:41:21.60ID:pHkGYLaR0
吉村って相変わらず馬鹿なんだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:43:01.17ID:x2ophxJ40
泉佐野市の学校にプールなかったけどこれのおかげで作れるとかなってたろw
よくやったわ偉いわw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:46:52.85ID:AWoTKphL0
総務大臣の選挙区は和歌山な
この締め上げに反対のやつはわかるな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:47:27.68ID:XRFcKLbD0
【悲報】ふるさと納税終了のお知らせ【泉佐野市が除外確定】
https://youtu.be/4eHWwe0vhjE
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:48:43.52ID:AWoTKphL0
>>104
都市部から地方へ税金を還流させるための制度だからな
ふるさと再生とか言って1億円配ったバカな制度よりよっぽどいい
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:03.22ID:ellqaEHW0
グーグルに横断歩道の子どもが写る確率も

スゴイものがあるけど

よりによってそこで事故るもんかねえ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:24.90ID:x2ophxJ40
国に儲かるでって言われた関空、りんくうタウンの開発が大赤字

インフラ設備は泉佐野負担、関空関連の地方税は減免

国は計画放り投げてこれじゃこっちかなわんわってなったところで

橋の固定資産税も国に持っていかれて一時期は第二の夕張ちゃうかってなところまで行ってた


それを打開したのがこれだったからな、泉佐野は国を信用しないで言葉悪いけど悪用するのは当然だろ


俺は泉佐野市を応援するわ、国が今までやってきたことが悪い
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:49:33.58ID:AWoTKphL0
和歌山には一生ふるさと納税しません
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:51:09.64ID:YzVbNrGG0
除外で済んでるだけ優しいよ日本という国は
昔なら市中引き回しのうえ、打ち首
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:51:21.95ID:yrWcBH3A0
総務省の気分でどうこうできる話なのか?法改正したうえで外すならわかるが。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:52:04.16ID:O8xkN/Tx0
こういう締めつけをやると名産品とか特産品がないとこはジリ貧になるだけだぞ
なんにもないとこに誰が好き好んでふるさと納税すんだよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:52:25.70ID:mRIfnceT0
>>107
去年15万円は泉佐野市にいれたわ
選ぶのめんどくさくなって
ほとんど泉佐野市の豚バラにしたww

他は北海道でイクラ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:52:39.30ID:zCmnFyPt0
地方税自体やめて、国が再分配すりゃいい話し。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:53:20.70ID:ybscKgnT0
ふるなびとかでアマゾンポイント還元するのには文句言わんの?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:53:31.61ID:SlOb2V4I0
まあ、金券還元とかねえわな
しかも納税してないAmazonはねえわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:53:45.86ID:x2ophxJ40
>>140
ピンハネしてる中抜き業者が東京関連だからここ通さずに泉佐野が自力でやったからだろな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:54:53.79ID:mRIfnceT0
今ふるさと納税するならどこがいい?
今月中に15万やるわ

泉佐野市しょぼくなったわ
1万で豚バラ5.5kgくれよ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:54:56.53ID:AWoTKphL0
>>145
外国人にナマポ配ってる自治体は気にならんの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:54:59.56ID:fDMUwoU20
総務省はふるさと納税なんかより、NHKをなんとかせえよ
グルになって天下り先の確保してる場合ちゃうで
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:55:13.02ID:vtzbofQ20
そもそも都市部に住んでて仕事でやむなく住んでるだけだから別にそこに納税したくない人って結構いるんだよな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:55:17.86ID:kHF3+T4Q0
>長年、泉佐野のスタイルでふるさと納税に取り組んできたので、そのスタイルをずっと続けてきただけ。

じゃあ今後も泉佐野のスタイルとやらで寄付金集めを続ければいいんじゃない?
「ふるさと納税」の対象からは外れるけど寄付金集めるのは自由だから
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:56:15.44ID:AWoTKphL0
>>149
総務省は
NHK
携帯
ふるさと納税
下級国民に得なことが悉く気に入らんらしい
ちなみに今の総務大臣の選挙区は和歌山な
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:56:46.42ID:RA3JQrD60
国の規制が強まってふるさと納税も下火になるだろ
最後に泉佐野市はよくやったよ
こういう自治体ぐらいあった方がいいわ
さっさとこの富裕層優遇制度を終わらせろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:56:51.87ID:HOpl2FXQ0
この自治体は寄付をすると半額分の商品券がもらえちまうんだ!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:57:50.96ID:JTzEVKO20
国の制度に乗っかってやってるけど国の警告は無視しますとか意味がわからない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 20:58:23.23ID:AWoTKphL0
>>154
公務員の給与に消えるよりよほど良いけどな
財政難ならリストラしろよ
勝手に総務省が決めやがって
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:00:53.38ID:Nl6l1s790
特産品がないと言っているところがあるが、何も経済活動がされてないのか?
魅力的かはともかく、何かしらの製品やサービスが作られているはずだ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:01:40.15ID:nRKk+YB00
十分稼いだから想定内でしょう
差別だとして訴えることもできるし
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:09.18ID:7dCz72VP0
>>152
ふとるさ納税は上級向けなんだがwww
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:56.35ID:D0O1OAVO0
泉佐野は国を訴えたりしないのかね。
司法がどっちにつくか見もの。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:05:29.10ID:ZOo+jggr0
本当は、地方自治体を応援で始まったのでは?
返礼品目当てはなんかおかしくないか?
払っているからとかなんかおかしいよな?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:06:36.90ID:qBRsUKBM0
ふるさと納税は農産物海産物等に限るべき
金がない自治体は一次産業の割合が高いだろう
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:07:17.86ID:7dCz72VP0
>>160
法治国家だから法律は守ってるぞ泉佐野
ハシゲがバックについてるから司法に頼らん方がいい
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:07:55.36ID:7dCz72VP0
23区激おこwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:07:56.46ID:ZOo+jggr0
返礼品目当てでふるさと納税?
地方自治体を応援での納税とは違ったものでは?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:08:01.67ID:AWoTKphL0
>>159
下級も参加できる唯一の税制
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:09:30.41ID:7dCz72VP0
>>167
大して旨味ないけどな
上級はくっそうまい
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:10:52.96ID:LV57t99a0
>返礼品額の比率を寄付額の3割までとする、
>地場産品以外を返礼品としないなどの規制を2019年度の税法改正案に盛り込みました。

何を勘違いしてるか分からんが
アマギフ配れなくなる法律が出来るからだぞ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:11:14.22ID:AWoTKphL0
>>168
他は下級国民不味いばっかり
上級国民と公務員と外国人優遇ばっかり
下級国民が唯一すすれた旨味があ
和歌山のせいやぞまじで
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:11:49.12ID:eyf1Wo8+0
また泉佐野スタイルで頑張れ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:14:00.33ID:aqsHBALn0
>犯罪に慣れた人は相手が悪いと言う

「国の言うことを聞かないところは許さないというスタンスが見え隠れするのは、国の横暴ではないかと思う」(大阪府 吉村洋文知事)
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:16:02.57ID:rq/OWoM60
何十年分儲けたんだからしばらくは他に譲れ
今回選ばれたところはどうせ少なくとも来年までは規制入らないんだから
指導なんか無視して1年でがっつり稼いでふるさと納税引退すればいい
その方が納税者もお得
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:18.92ID:D0O1OAVO0
>>164
だったら訴えたらいいんじゃないの?
国に勝てば心置きなくアマギフ売れるじゃん。
制度自体無くなるかもしれないけど。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:22.71ID:oSuxg4/F0
>>167
泉佐野のは下級向けだったよな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:17:26.01ID:d2GCJYpn0
違法行為してないのに新制度から排除されるのおかしいだろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:20:34.84ID:7dCz72VP0
>>176
んなわけない
おまえやおまえの周りはやってないだろ?
大手の優良企業勤務でやってないのおらん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:21:54.91ID:d2GCJYpn0
ふるさと納税利用履歴に総務省の役人がいないか徹底的に調べ上げるべき
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:22:46.47ID:oSuxg4/F0
東京都が脱退したみたいだけど、どうなんの?
全国の納税者が東京都に寄付しても税優遇は受けられないんだよね。
都民がほかの自治体に寄付したら、税優遇は受けられるの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:18.27ID:0cQVq4Sg0
ルールすら守らんのだから排除されて当然だろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:24:18.27ID:cnJG9pQ40
これ泉佐野市は最終的に訴訟起こすんじゃね?
あそこまで攻めの姿勢で行くとなると黙って泣き寝入りとは思えない。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:05.92ID:h72hx1Dg0
関西朝鮮族が嫌われる理由が分かるね
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:50.79ID:cnJG9pQ40
>>182
受けられる
東京都と除外4市町に寄付しても優遇がないだけで、
都民や除外4市町の住民が他へ寄付する分は優遇対象
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:25:58.21ID:7dCz72VP0
>>181
ぜってーやってるwww
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:27:37.67ID:NvOvsVst0
あたりまえ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:04.92ID:OvBBPRRk0
ルールの抜け穴を探して人目を気にせず堂々と悪用する
手口が丸っきり三国人
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:31.19ID:+wPouy5u0
自力で集められるならそれが一番
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:31:42.27ID:JRUnSWha0
田舎自治体が親に楯突けばこうなる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:32:15.23ID:TVdUQV7Y0
後先の事を考えずに無茶すれば、当然こんな羽目になるわなw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:33:34.97ID:oSuxg4/F0
>>95
500億で総務省の有力な天下り先企業の株を買っちゃいなよ
配当で交付税分穴埋めできるし、総務省役人を役員に迎え入れる人事に反対の議決権行使できる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:35:21.76ID:7dCz72VP0
もう430年分稼いだ泉佐野に説教してるやつらアホなんかえ…
おまえの住んでるとこ夕張になるかならざるか必死さはないんか…
夕張市長の月給17万やぞ…
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:27.37ID:AWoTKphL0
>>179
下級も参加できる制度だったってだけで他にないだろ
和歌山め
訴えたいけど下級国民だから法律は味方してくれないしなあ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:38:46.26ID:zrBzZ9jeO
まあもともとなかった金が手に入ったんだからいいだろ
どうせなんの特産品もないだろうし
他の何の取り柄もない市町村も除外されるまでやればいいな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:40:10.54ID:oSuxg4/F0
>>186
ふむふむ、つまり、都の役人はバカってことですね
ありがと
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:40:38.73ID:Hh8Sz5TU0
吉村のコメントにガッカリした
これじゃ維新に逆風が吹くわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 21:43:34.08ID:7dCz72VP0
維新は今いてまえ打線状態だから逆風なんかないやろ
大石新井ブライアントオグリビーや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況