X



【重大事故頻発】歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/09(木) 22:14:39.53ID:G1kHlWpB9
https://diamond.jp/articles/-/201713?display=b

2019.5.9
歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由
窪田順生 

5月8日、滋賀県大津市でまたもや保育園児の列にクルマが突っ込み、園児2人が死亡するという痛ましい事故が起きた。ただ歩道を歩いているだけの人が次々にクルマにはねられるという現実の裏には、歩行者軽視の交通政策がある。(ノンフィクションライター 窪田順生)

ドライバー厳罰化では
痛ましい事故は減らない

 クルマの安全技術をもっと進化させるべきだ。いや、それよりもまずは危険運転の厳罰化と、高齢者など危なっかしいドライバーの規制も本格的に検討すべきではないか――。

 なんて感じで、呑気な議論をしている間に、またしてもクルマによって、何の罪もない人々の命が奪われてしまった。

 昨日、滋賀県大津市で、散歩中に交差点で信号待ちをしていた保育園児たちの列に、普通乗用車と衝突した軽自動車が突っ込んで、2人の園児が亡くなり、9人が重傷を負ってしまったのである。

 少し前に、87歳の元通産官僚の「踏み間違い暴走」によって31歳の母と3歳の娘が亡くなって、日本中が自動車事故の恐ろしさを思い知ったばかりだろ、とドライバーに激しい怒りを抱く方も多いかもしれない。

 ただ、このような事故を起こしたドライバーを社会でボコボコに叩いて厳罰に処したところで、しばらくしたら同じように子どもを巻き込むような事故は起きるだろう。この何十年、何度も繰り返されてきたことである。

「だからこそ、官民が一体となってクルマの安全技術を進化させなくてはいけないのだ!」という勇ましいかけ声が聞こえてきそうだが、その素晴らしい技術が日本中の車に搭載されるまで、あと一体どれだけこのような犠牲者を出さなくてはいけないのかという問題がある。

 安全技術を確立するのは当然としても、まずは1人でも犠牲者を減らすため、長らく放ったらかしにしている問題に手をつけるべきではないか。

 その問題とは何かというと、「歩行者軽視」だ。

 ご存じの方もいらっしゃるかもしれないが、実は日本の歩行者は、他の先進国より自動車事故の犠牲になりやすいという事実がある。
(リンク先に続きあり)

★1の立った時間
2019/05/09(木) 19:27:34.40

前スレ
【重大事故頻発】歩行者の死亡事故ダントツの日本、ドライバー厳罰化で解決できない理由
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557397654/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:46:02.10ID:pCe5m2S+0
赤信号無視の歩行者引き殺しても無罪にしないとあかんな
もち民事も賠償義務なしで

甘やかし過ぎて歩行者調子にのってる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:46:34.49ID:5kG5tMUW0
>>64
年寄りをインフラが整った都会に集めて、代わりに都会の若者を田舎に分散させれば、
一極集中解消と老人の免許返納促進と地方創生が一気に解決するよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:46:51.14ID:CVnif99l0
どうせ車がないと生活できないような場所は、衰退していくだけ
自動運転が普及しようがインフラの効率化による維持費削減は国策だから
地方が創生される事はない

自家用車 人口100人あたりの所有台数・路線価平米単価・人口
【自家用車普及率の高い都道府県ベスト10】
01 群馬県 69.58台 14.6万円 /坪単価 人口201万人
02 茨城県 67.49台 11.6万円 /坪単価 人口297万人
03 栃木県 67.41台 13.8万円 /坪単価 人口201万人
04 富山県 66.65台 15.9万円 /坪単価 人口109万人
05 山梨県 66.48台 14.3万円 /坪単価 人口86万人
06 長野県 65.48台 15.0万円 /坪単価 人口215万人
07 福井県 64.97台 17.1万円 /坪単価 人口81万人
08 福島県 64.24台 13.2万円 /坪単価 人口203万人
09 岐阜県 63.97台 18.3万円 /坪単価 人口208万人
10 三重県 63.54台 14.9万円 /坪単価 人口186万人   

【自家用車普及率の低い都道府県ベスト10】
47 東京都 23.19台 340.3万円 /坪単価 人口1316万人
46 大阪府 31.35台 90.1万円 /坪単価 人口887万人
45 神奈川 33.50台 80.1万円 /坪単価 人口905万人
44 京都府 38.53台 72.2万円 /坪単価 人口264万人
43 兵庫県 41.78台 50.7万円 /坪単価 人口559万人
42 埼玉県 43.68台 50.5万円 /坪単価 人口720万人
41 千葉県 44.69台 39.5万円 /坪単価 人口622万人
40 奈良県 48.05台 26.7万円 /坪単価 人口140万人
39 福岡県 50.45台 46.2万円 /坪単価 人口507万人
38 長崎県 50.78台 21.3万円 /坪単価 人口143万人
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:47:47.21ID:TQolGqi80
道路の設計にも問題あると思う。
電柱が多く、また、交通量の割に、道が狭かったり、車線が少なかったり。

あと、歩道が狭いところも多い。
今回の事故現場みたいにガードレールがなかったり。

そして、これから高齢者が激増していくから、交通事故も激増するだろうね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:48:01.91ID:Ah8P4CA50
こんな右直の重大な事故後だったのに
今日、交差点で対向車の右折待ちの車が俺の前で曲がるかどうしようか迷ってる風の間が空いたら
すかさず右折待ちの後ろの車がクラクション鳴らしやがって馬鹿かとアホかと
案の定迷ってた車が右折に飛び出してきて、直進の俺がブレーキ踏んだわ
右折の後方がクラクションは本当にやめろよあぶねーよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:48:20.83ID:wdSOnhwK0
>>93
の使ってるスマホも誰かが運転して運ばれ手にしたわけやけど

運転者が注意して運転するのは当たり前だとしてええ歳こいた大人が横断歩道渡ればええだけの話やろ?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:48:37.70ID:CxXBQzng0
>>92
そういう過疎地はむしろ死ぬべきかと。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:49:08.94ID:B7g/KhHv0
>>14
カメラ設置して自動で警察に送信する形にした上で
横断歩道で徐行しなかったら殺人未遂にすれば
歩行者相手の事故は激減すると思う
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:49:47.41ID:95PBwpeN0
田舎の税金を安くする
交差点の道路は速度抑止の波状路面にする
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:50:02.34ID:hgEgI6MQ0
事故ると思って運転してないからだよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:50:07.01ID:Ee8CWkJR0
>>97
そしてそんな所が通学ルートになってたりする
歩行者保護対策は、端っこがオレンジ色に塗られてるってだけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:50:09.06ID:UbWrjsoK0
今日もちょっとしたカーブで思いっきり車線をはみ出して
対向車がきたら慌ててブレーキ踏みつつ左に寄っていったジジイ見たな

運転すんなっつーのもう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:50:31.96ID:XpRssiRG0
日本の信号機システム ルールに事故の影響は無いの?LEDね信号機は見ずらいし雪国でのLED信号機は冬になると信号機に雪が積もり見にくい事がある。以前の電球は熱を出すため雪が溶けたがLEDは熱を出さないから雪が溶けないよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:50:52.62ID:zBUVZfqb0
>>1
今、仕事先の韓国から帰ってきたばかりだが
ソウルやチュンチョンでさえ
東京の平均歩道幅の倍以上あるわな
ほんと、日本は歩道が狭い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:51:14.83ID:al1RjZCK0
大津、池袋の死傷事故と歩行者軽視関係ないだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:51:44.63ID:0Zaj/7RH0
老人よりも免許取って二年目が一番事故多いて聞いたけど過去の嘘説かな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:52:22.15ID:vmID1Sqj0
そんな中でもとよ〜た売上高30ちょうえん突破シャキーーン!
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:52:52.20ID:V4coHzz10
道路交通法をドライバー同士の共通ルールぐらいにしか思っていないし
歩道は道路だとも思っていないから歩行者・自転車をイレギュラー扱い
そりゃ事故って当然だわ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:53:46.11ID:XpRssiRG0
>>80
バカかこいつは?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:54:29.86ID:B7g/KhHv0
>>94
横断歩道近くだとスピード出す車ばかりだから
見晴らしのいいところなら横断歩道から遠い方が安全
お巡りさんが取り締まりしてくれる時なら
横断歩道渡れるけど
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:54:31.83ID:dXpaBsbS0
取り締まらず無法状態だからな

警察の手が回らないなら
歩行者の歩行者レコーダーからの
動画通報システムをきちんと法整備しろ

罰金を今の10倍にして1割を通報者にバックしろ
これで国庫は潤う
善良な通報者はビルを建てる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:29.07ID:NMnWQiC+0
>>55
国内での食料生産が不可能になるけどいいの?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:31.03ID:7twQ90D30
海外じゃ外歩いてたら撃たれて死ぬ方が多いからだろ
大通り以外スラム化してるとかやばいところ多すぎて
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:36.68ID:dFpIAstC0
>>7
その通り
フィリピンでもベトナムでも車最優先が常識
歩行者が注意すれば事故は防げる
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:50.89ID:Ee8CWkJR0
池袋の事件で言うと、交通量が多い横断歩道にはホームドアみたいに自動式の車止を設置しないと防ぎようがないな

でも、それをすべきだとは思う
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:52.15ID:/YKxbDfa0
いままでつくつく防止を推してきたが、
ドラレコ調べたら、今のには衝突警報とかの機能がついてるんだな。
相場は二万くらいか。
ぶつかりそうになったら警報発してくれるようだし、
こっちの方がいいかも。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:55:56.10ID:8BsJypO20
歩行者死亡事故がダントツなのは歩行者守りすぎて当の歩行者に危機感が無いからだろ
車が絶対に止まる前提で脳死で歩いてりゃそりゃそのうち轢かれるわ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:56:42.50ID:LZsIErap0
今日も人が飛び出してきたら確実に死ぬスピードで住宅街を走るキチガイドライバーだらけ
8割は免許不適格だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:56:52.28ID:UkBhMWlf0
厳罰化されない限り運転に緊張感もてないクズ共が何度も繰り返すよ
厳罰が難しいなら免許取得の壁を高くするべき
あと剥奪も
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:59:08.24ID:V4coHzz10
教習で歩道にも注意しましょうって教えられてるはずなのに
免許とったらオレルールだからDQNと変わらないw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:59:20.86ID:v67KeqFb0
老人が病気で死なずにしぶとく生き続けて
外うろつき回って車に轢かれて死ぬだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 22:59:37.63ID:51uzI5ME0
止まれと書いてある一時停止線で止まらない
制限速度法定速度違反を流れ優先とかいうバカ丸出しの自己中的言い訳
信号のない横断歩道での横断者の妨害に対して止まった方が危険というバカ理論、そのくせサツがいたら止まるのだから要するに止まりたくないだけの本音見え見え
途上国以下よ、マジで
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:00:22.97ID:LnNx5ei80
人種差別につながるから研究はされないだろうけどおそらくアジア系は車の運転があまり得意じゃない
なのに運転マナーがよくない、なんか焦っている感じ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:01:05.95ID:Vuifdq520
資料は?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:01:11.94ID:v67KeqFb0
ドライバーもクルマ降りれば歩行者だからな
クルマの都合を理解できる賢い歩行者
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:01:33.05ID:dXpaBsbS0
>>135
あのさ、そもそも天下の往来は歩行するもので
鉄塊を持ち込んで転がすという
異常な行動をしてはならないんだけど?

お前がどうしても往来で鉄塊を転がしたいと
異常な行動を希望するから

それでは歩行者が危険に晒されるからと
鉄塊はここを通って下さいねと車線を引いて
「必ず法律を守る」前提で法を学ばせ免除証を発行してんだけど?

歩行者は天下の往来を
地図を見ながらでも
盲人が見えていない状態でも
歩いていいんだけど?

免許返納して出頭しろよ犯罪者
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:01:45.13ID:d2CF4/Rt0
>>51
出来ることなら引越したいわ。
でも、田舎の農地守ってるから出れない。
地方が放棄地だらけになったら大変な事になるで
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:02:00.75ID:XpRssiRG0
今回の事故とは関係無いが歩行者側にも事故の責任がある交通事故なんか沢山ある‼自転車にも交通ルール 免許制度導入すればいいんだよ。自転車乗ってる 交通ルール分からないやつらが沢山いる‼
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:03:58.62ID:V4coHzz10
信号が青でも交差点は基本的に注意して通過なのに気分はレーサー()だもんなw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:04:57.55ID:v67KeqFb0
病気でしねばカネなんか貰えないのに
ひき殺されりゃ保険加入者からカネを貰える

老人轢けば感謝されるくらいでよかろうよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:05:36.15ID:K+MaZpvq0
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/04/25/5347/

まずはこれ見とけ。歩行者が保護され過ぎてるとかいう前に、きちんと交通法規を守らせる必要がある。

あと、生活道での制限速度を抑えて、幹線道路のヌケミチ利用をさせなくするとかすべき。
歩行者がどうのドライバーかどうのいってるから、おかしな道路行政が改まらんのだw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:05:37.47ID:mJFONMEX0
TVで死体写さないから悲惨さも伝わってないんだろモザイクとかやめてガッチリ映せ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:05:43.43ID:3oj4Pyct0
市街地・住宅密集地の幹線道路でも3桁国道でも昭和の旧規格で作られた狭い歩道(歩道が側溝のフタ含む)が未だに多いからな。

土地代もバカ高いし、沿道の住民も用地買収に非協力的。

区画整理が整った地域で育ったから、東京や周辺地域の狭い道を歩くときは未だにマジで怖い。

無秩序な開発、都市計画なんて形だけの後進国だから仕方が無いw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:06:02.39ID:qv6VYeSc0
交通事故はもう十分減ってるしこれ以上減らす努力は必要ない
これ以上減らそうとすると莫大な費用か道路効率の大幅な低下が必要
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:06:03.98ID:zpfzQO+F0
簡単に出来る安全対策などいくらでもある
下道60キロ高速100キロの速度リミッター導入とか
やらないのは車メーカーの怠慢
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:08:04.06ID:+3nb7r6Z0
あと自転車を車道走らすなよ
ほんと頼むよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:08:06.09ID:xr7xXQHM0
中国とか実際の事故件数の5%くらいしか公表してないだろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:08:14.45ID:OH9jlW/c0
海外にも行ったことない情弱バカが「日本はマナー良い」とかよく勘違いしてるよなw
ロシアでも歩行者が道渡ってたら完全に車が停まってる事実も知らなさそう
クラクション鳴らしたりする国って日本や発展途上の後進国くらい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:08:17.75ID:v67KeqFb0
死亡事故はどんどん減ってる
若者の死ぬ割合は特に減ってる

老人が次々に死んでるだけ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:08:37.96ID:zpfzQO+F0
先進的な安全装置など、全く必要ない
低コストで効果抜群の安全対策などいくらでもある
たとえばアクセルを全開まで踏み切ったらアクセルオフにするとか
こんなのはコストゼロで実現できる
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:09:21.82ID:8uVp8Qgm0
そもそも、海外なんて治安悪いからスクールバスだし、土地も広いから散歩も行く必要ないだろ。
日本みたいに、事故を警察が検証してるかも怪しい。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:09:33.05ID:+3nb7r6Z0
とりあえずガードレールはちゃんと設置しようぜ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:56.56ID:QsLxzNqYO
調子こくなよクソトヨタ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:10:59.16ID:v9nGMuRP0
歩行者やチャリの信号無視も凄く多いし生活道路の一時停止も全く止まらないチャリのなんと多い事か
痛い目みるのはチャリ乗ってる自分なんだよ!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:11:03.68ID:owt95SNl0
日本と同レベルで交通事故件数が把握出来てないだけではなかろうか。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:11:53.42ID:+3nb7r6Z0
>>156
それ賛成
最も低予算で簡単にできる対策だよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:12:46.12ID:d5pUTTCC0
>>26
>やらないやらない
>そんなのやっても票に繋がらないしw

それね

チコちゃん聞かせたい
議員の寝る前に
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:12:58.00ID:wq9r+kJs0
トヨタのプリウスまじでクソ
マスコミは絶対言えないけどな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:06.12ID:gZCfCNKQ0
>>53
このMT車ってのはいつのデータなの?
まさか現在のMTとATの事故比率比較してるの?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:07.31ID:XpRssiRG0
車が左折、右折時に横断歩道 歩行者の信号機が青になってる事も人身事故の多いのが原因もあるよね!最近の車死角が多いし左右見ずらい。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:11.28ID:K+MaZpvq0
>>154
道路の舗装はされたけど、ほんと無秩序で後進国だよな。

スプロール現象もまともに抑えようとしないし。ジャパンアズナンバーワンとか言われてた頃に、もう少し合理的な計画立ててりゃましだったかもしれんが。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:15.34ID:51uzI5ME0
自転車は車道でいい
それに文句を言うドライバーは直ちに免許返納しろ
チャリが転倒したって大丈夫なくらいの十分な距離をとって抜けばいいだけだし
それが無理なら大人しくチャリと同じ速度で走れや
まして歩行者に文句を言う途上国以下の未開人ドライバーなどはムショにぶち込め
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:44.81ID:zpfzQO+F0
もっというと、警察の取り締まり方法も含めた、抜本的な改善策もある
たとえば、オンライン取締り

デミオがスカイアクティブした事件で一躍有名になったが、一部の路線バスなどには
既に導入されている、リアルタイムドラレコ
これを全車に義務づける

ドラレコ映像はリアルタイムでクラウド上にアップロードされる仕組み
これを、警察が取締りに使用することに許諾する
許諾しないと車を購入できなくする

これで、警察の取り締まり方法はガラリと変わる
路上に出るのではなく、クラウド上で運転映像を無作為抽出してチェックするだけ
ドラレコ映像から、自車あるいは他車の違反が現認でき次第、
運転者へ違反切符を郵送する

この仕組みで、事故因子たる隠れ違反者も含めて効率的に一斉検挙できる
これで、道路上の安全性は飛躍的に向上する
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:13:55.21ID:qv6VYeSc0
>>169
今は下道80キロ高速120キロ出せるところあるぞ
しかも多くの事故は交差点で低速で起こってるから事故数は減らない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:14:13.61ID:8S1EYlNT0
あの交差点は地元ではみんなすぐ右折で突っ込むとか言うやつ名古屋人かよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:32.38ID:v67KeqFb0
大体ドライバーだけが自己中心的だなんて話が有るわけがない
ドライバーが自己中なら歩行者も自己中に決まってる

他の国と比べてどうこういうなら
日本人の自己中心ぶりがその結果に出てるだけだ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:45.34ID:wdSOnhwK0
>>176
バックミラーや方向指示器の手旗できないならウインカーを標準で付けろや
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:15:51.86ID:dk3JVbX40
日本で歩行中に事故に巻き込まれて亡くなったのは37.3%。
これがいかに「異常」なことなのかということは、他の先進国の割合を見ればわかる。
スウェーデンは10.8%、ドイツは15.5%、英国でも23.7%なのだ。

マジかwww日本ダメじゃん
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:17:24.89ID:i62nYoB/0
>>1 なんだ令和元年2019議員や公務員によるパチンコパチスロ利権より自動車業界利権の方が酷そうだな どうすんだよNHK他マスコミ!
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:17:25.24ID:k+DpW4pU0
ミニバンやSUVとかでかい車が狭い住宅街を徐行せずに毎日走ってるという
そりゃあらゆる場所で人殺します
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:17:47.66ID:CxXBQzng0
●横断歩道は突破した方が安全
●自転車は車道走るべきじゃない
●煽られるやつは、流れを重視しろ

こういうオレ様DQN自己ルールを主張するやつは、
脳が事故体質だわな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:18:02.03ID:v9nGMuRP0
歩道に乗り上げて違法駐車する馬鹿とかシネと思う
車本体にはパンチしないけどミラーが邪魔だった場合はエルボースマッシュして折り畳んであげるw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:18:08.13ID:0K1WdZ9B0
日本は自転車事故も世界の中で多い部類な
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:18:23.14ID:OBhal9UP0
車のない社会をめざすべき
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:03.49ID:ojwCm++g0
日本みたいな道が狭い国を自動車大国なんぞに仕上げてるからこうなる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:20.35ID:zpfzQO+F0
ドラレコ導入は確かにコスト増となり新車価格を上げるだろうが
これによる取り締まり方法の変更で、警察の人件費を圧縮できるから
社会全体ではコスト減となる

白バイは全廃できるからね、そもそも取締りのために路上に出る必要がない
今と同じ検挙数で良いなら圧倒的に人件費を削減できるし
今と同じ人件費を維持するなら、圧倒的な検挙増が見込める
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:38.39ID:XPziRx1P0
日本がダントツなの???ソースは?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:19:54.97ID:XN0/Me/50
今回の事故を防ぐ手立ては一つ。
横断歩道の切り下げのところに車止めボラードを2本くらい設置すること。
渡るとき多少邪魔だし、目の不自由な人には危ないかもしれない。
でもそれ以外に歩道内に車が入ってくるのを防ぐ手立てはない。
いくら運転手の意識を諭したってそんなもん解決には繋がらない。
完全自動運転にしても解決しない。
車の故障だってあり得るわけだし。
要は物理的に入ってこないようにするしかない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:20:30.41ID:9PUSWAuq0
法律では自転車は車道を通るべきて書いてあるのに、車道は自転車が通るように設計されてないし、
むしろ自転車通行帯を歩道に作ってきたからな。
これじゃ自転車は法律を守れないわ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:20:40.66ID:bOYZRKtr0
それでも車は売ります
車を売らないと日本経済は死にます
人命より経済です
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:20:52.09ID:BZQrkB500
そこそこの都市なら車なんて邪魔でしかないからな
京都市内なんかもうそこら中に関所を設けてそれを売りにしたらいいんや
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/09(木) 23:21:02.07ID:qv6VYeSc0
>>183
乗用車乗車中の事故が21.4%とダントツで低いらしい
そうなれば相対的に歩行中の事故の割合は他国に比べて高くなる
日本が対策すべきは歩行者ではあるが他国より数で多いわけではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況