X



【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/10(金) 20:39:25.06ID:hrdUFV+C9
 低所得世帯の学生を対象に大学など高等教育機関の無償化を図る新法が10日の参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。2020年4月に施行される予定で、文部科学省は対象となる学生や大学などの確認作業を急ぐ。

 文科省によると、国や自治体が学生の授業料や入学金を減免するほか、生活費などに充当できる返済不要の「給付型奨学金」を支給する。対象は住民税非課税世帯を基本とし、夫婦と子ども2人(1人が大学生)の家庭の場合、年収270万円未満が目安。年収380万円未満であれば3分の1〜3分の2の額を支援する。

 高校卒業から2年を過ぎた学生は、対象外となる。

2019/5/10 12:05 (JST)5/10 13:06 (JST)updated
https://this.kiji.is/499416309056570465?c=39546741839462401
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/499432466692457569/origin_1.jpg

★1が立った時間 2019/05/10(金) 16:53:37.43
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557480849/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:08:53.34ID:/gkd4AlI0
頑張ったら負けwww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:08:53.40ID:89HbuSga0
>>149
ハブルがはじけた後は悲惨だった
おとんの会社が倒産
親戚の会社がヤバくて
うちにお金を借りに来たもんだから
今度はうちが一家離散!
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:17.03ID:IPmf/AbZ0
年収270万とかそもそも結婚してはいけないレベルだろ、しかも子供2人とか子供が不幸になるだけだろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:29.24ID:Y95mcJZn0
>>157
それは無理でしょ。
あるとすれば、晩婚化でお父さんが定年後に大学進学なら大手をふって大学無料でいかせられるわな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:30.25ID:pg+4H9JD0
最近おかしいね
都立高校定員割れしてるのに私立高校進学者にお金出したり、今度は貧乏でも行きたかったらFランクの大学でも行かせるんでしょ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:32.86ID:FFAhXXTR0
無駄なFランのゴミを増やしても意味ねーだろ
逆にFランなんて意味ないんだから潰せよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:48.41ID:0YyeKuG10
>>186 >>196
ほれ 知ってる人は知ってるのよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:09:58.88ID:X6QuKtrQ0
>>136
そう言うお父さん達の為のシェアハウスを作れば良いな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:04.99ID:o/wc3aHi0
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステム

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではない
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させた。猫も杓子も大学に行く
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:05.54ID:Bft8W/IR0
これ世帯分離すれば申請者全員無償化になるんじゃないのか?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:06.46ID:EqyQpzbr0
>>180
どうなるか見物ではある
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:17.61ID:5wov6l6c0
>>203
それ外国人斡旋ブローカーに巨額の金が入ってるだけで大学はそんなに得してないよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:18.79ID:BQJ5hxTY0
無償でバカな職員をみなし公務員化する共産社会かよこの国は学費2倍で
生活保護同様たかられるだけ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:29.83ID:o/wc3aHi0
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたシステム

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させた。猫も杓子も大学に行く
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:31.57ID:SJURWYnS0
ナマポ家庭の特典がまた増えるのか

最強すぎる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:10:37.78ID:OpW1EmWf0
馬鹿で低所得の低能に教育を無償で施す意味がわからん
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:04.12ID:CXBd9dG60
>>177
安倍政権が文系を目の敵にしてるのは政治に興味を持たせないため
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:20.93ID:Rk5Fnh8W0
夫婦と子ども2人で年収270万円未満で大学行かせても卒業させても望むような仕事無いだろ私大を食わせるためだろ
こんな絵に描いたような貧困家庭なら高校までは出すけど早く働いてくれと言われるのがおち
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:20.99ID:XSw0YbPb0
>>47
ちょうどその世代だわ…
一番近くの国立大でも片道3時間だから自宅外だったし。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:24.95ID:0YyeKuG10
>>216
だな なんか嫌な予感がするわ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:40.72ID:ZgeGQeb90
貧困家庭が低偏差値大に子供やるって浪費そのものなんだからそっちを禁止しろよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:42.31ID:FFAhXXTR0
やるなら上位国立大学限定にしろよ

アホ私大なんて減らせよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:45.46ID:I3Lj2iYD0
(-_-;)y-~
アベマ競輪、今夜の五股んずG席、焼き肉攻撃!
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:45.71ID:VySl5hPg0
高卒から2年を過ぎた人間は対象外って日本的だよなw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:11:51.03ID:o/wc3aHi0
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたシステム

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させた。猫も杓子も大学
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:19.49ID:0YyeKuG10
>>218
歴史しられるとやばいもんな あいつらの家系 麻生とか武器商人の家系だし
今派遣会社もってるしな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:24.12ID:gy+KcIo40
コジキの金を捻出するのはほんと大変。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:30.32ID:V9G8LTg/0
あーあバカ大学に底辺バカが遊びに行くために
返済不要の生活費まで出してくれるとかマジでバカじゃないの?
難関大学や人手不足の業種向けの学科だけにしとけよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:37.57ID:h/vYtIfq0
安倍のキーワードは大学と外国人、この2つを駆使して利権漁り
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:41.00ID:XPYMP7HM0
500万以下でよかったんじゃね?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:41.79ID:iUpQ3CSj0
あのさあ、世の中にはいろんな家庭があるのよ。

普通に働いたてたけど、病気やケガで仕事辞めた人とか
配偶者と死別した人とか

そういう家庭の子供のためのシステムなんだよ。
普通に問題なく日常を過ごせている人のためのシステムではない
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:12:58.09ID:Kg1SuKdM0
>>217
学生はただの道具。
私学補助金や今回ので授業料とか大学に収入をもたらすためのね。
人材の育成なんて誰もFランには期待してなかろw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:24.69ID:OdcttsIU0
増税分は公務員の給料だから。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:35.38ID:CXBd9dG60
>>227
むしろ十年くらい働いた後で学び直しが必要になるのにな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:41.98ID:0YyeKuG10
>>236
なんか日本くらいらしいな これだけ理系と文系にはっきっりわかれてるのって
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:46.51ID:3Aop8Nkk0
無償化といっても地元の大学しかいけないだろ
地方から上京したときの生活費とか国が負担してくれるの?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:13:53.90ID:5UMHaFse0
>>225
上位国立大学の自宅生限定な
地元の国立大学に行かずに、他県の国立に行く奴を優遇する必要無し
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:04.16ID:Y7M9dcLr0
点数の良い子や国立の上位大学にだけ無償化しろいうけどさ?
この国に必要な人間って優秀な人間じゃ無いぞ?
利便性がわからず複雑にしたせいで世界にそっぽ向かれてきたからな

アホにも使いこなせる事をするにはアホに仕組みを教える必要があるんやでw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:23.87ID:o/wc3aHi0
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたシステム

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではない
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させた。猫も杓子も大学
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:48.90ID:Rk5Fnh8W0
>>235
悪用するやつは出るよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:53.50ID:h/vYtIfq0
>>227
東京医大や昭和大学と同じだな、ホントは女子学生も適用外にしたかったんだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:14:59.32ID:5UMHaFse0
>>241
大学で勉強する為に何で上京する必要があるの?
地元の大学に行けよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:11.32ID:5wov6l6c0
>>240
だよ

イギリスなんて一番明確だが
文系理系問わず何か1つでも学力に欠ける科目がある奴が大学行く必要無い
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:22.87ID:iUpQ3CSj0
>>243
禿同だわ。
この国に必要なのは、テストで良い成績がとれる人材ではなく、
自分で考えて行動できる人材
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:39.05ID:XSw0YbPb0
>>241
そのための給付型奨学金の検討じゃない?
地元の国立大でも自宅外なら東京出るのと変わらない。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:41.92ID:EO/QVZdD0
>>168
必ずしも給与等の収入金額を確認しただけではその人の家計状況を判断できるものではないことから、一定額以上の預貯金等を保有している世帯の人については、経済的困窮度が低いものとして、給付の対象外とするためです。

日本学生支援機構というサラ金取り立て業者が調べ上げるから無理
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:45.06ID:juoodP900
日本はジャップ国とかした。正々堂々などの武士の高潔な精神はどこにもない。
ずるをする人間やこっすい人間が得をする、そういう情けない国とかしたのである。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:52.28ID:I2Tzw+MB0
これはいい。
こんな環境の中でも国立大に行ける頭脳を持ってるなら、
国から金を出して大学での専門教育を受けてもいいわ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:15:59.28ID:3Aop8Nkk0
>>249
地元の大学に学びたい学部がなかったらどうするんだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:16:07.51ID:OCxaC7yW0
大学を半減させろ
偏差値50以下に学士号与える必要なし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:16:12.55ID:FNRSKcIe0
低所得者世帯の子供が大学へ行ったところで、どーせ遊ぶだけでしょ
働かせるのが一番
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:16:16.24ID:0YyeKuG10
>>250
ジェネラリストをもともと育てるのが大学の役割だしなぁ。
スペシャリストになるなら中卒でいいしな ドイツみたいに
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:16:16.52ID:o/wc3aHi0
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。

腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたシステム

貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない

日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。

それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。

奨学金。

奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。

今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。

「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。

大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランク大学生ビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させた。猫も杓子も大学
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:16:26.52ID:G4IbjEJ10
>>242
というか貧乏だと自宅から通えるとこしか行けないし
そもそも国立大は免除あるから前の制度で十分だったんだよな
これはバカ私大へのプレゼントでしかないわな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:16:52.87ID:z0pllWHn0
単純に一人親家庭だったら135万以下なの?父子家庭だと無理で母子家庭なら該当する人が多い感じ?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:09.51ID:Rk5Fnh8W0
こんなことより中間層の負担減らしてやれよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:14.68ID:S7NmE3FU0
>>242
県外からの学生呼び込みが地方活性化の一助になるのにか?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:23.36ID:XSw0YbPb0
>>264
地方とか自宅から通える国立大なんてそもそもないって奴も多いぞ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:33.28ID:I3Lj2iYD0
(-_-;)y-~
毎日毎日学費稼ぐためにDQNと仲良く西濃運輸他日雇い多数して、
講義でエキセントリックな睡眠とってたら、五股んずGに起こされて、
ラブレターの名前の女は誰やねんと拷問。はあ?まちゃまちゃ、お前やん・・・
うっ!・・・誰?こんな女性知らないよー!五股んずG発狂修羅場。
そんな苦労したのに、無償化?アホらしい。なまぽくれ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:36.34ID:FFAhXXTR0
んでんで、財源はどっから??????
借金大国の癖に寝言抜かすなよカスが

Fランのアホにくれてやる血税はないんだよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:17:46.99ID:PGMapqha0
学生は無駄に遊ぶ時間を増やすだけだな
どうしても行きたければバイトして行け
大学のいいカモにしかならん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:18:00.93ID:P6NmTRPC0
医学部無償になったら本気出す
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:18:03.77ID:clgQH/Uf0
>>233
もう一つスポーツ利権ってのがある
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:18:32.94ID:oZkkzsW90
東京一工
宮廷 = 早慶
金岡千広 = マーチ
駅弁 = ニッコマ

せめてここまでにして
つーかこれ未満の大学は全部いらね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:18:39.61ID:5wov6l6c0
>>261
でも日本やイギリスが教育に求めているのは
ゼネラリストでもスペシャリストでもなくゼネラルスペシャリストの育成
全部完璧じゃないとダメ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:18:52.19ID:0YyeKuG10
ぶっちゃけ大卒なんて10人に1人くらいでいい。日本にはそれくらいしか大卒の仕事はない。
ジェネラリストなんてほとんどいらないから、ドイツみたいにもっとスペシャリストを増やす教育をしないと
実は競争力を失ってヤバいと思う。日本は職人(スペシャリスト)を軽視しすぎ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:20.96ID:B1lYvWow0
私大もドサクサ紛れに盛り込んでいく〜
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:44.64ID:S7NmE3FU0
流石に国籍条項つけるよなぁ、帰化なら最低でも3世以降にしないとやばいで
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:48.41ID:Rk5Fnh8W0
>>259
高校卒業してから2年以内が対象
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:53.59ID:DT01t5Ej0
270万ぴったりの家庭ならあらゆる失態でもして給料下がるよう
しないと大損だよね
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:56.40ID:CE0iFKjF0
>>283

これってその対策はどうするんだろうな。
別居の場合世帯分離で申請OKにするのか?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:56.93ID:V9G8LTg/0
>>235
子供がいるのに医療保険や生命保険に入らないのは自己責任じゃないのか
配偶者が死ぬとか配偶者が旦那だった場合には住宅ローンチャラに保険金に遺族年金で貴族になる可能性もある
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:19:57.10ID:O6lK4rxX0
参議院議員 山本太郎よくやった。
よくぞ給付つき政策を導入させた。

俺が寄ってるだけのことはある。
寄付額アップしてやるぞ。メロリン

8万
3万
ときてるので、次は大台ぶっこんでやるわ。
世直しの刀が足りないなら、俺たちがついてる
からな。千代の富士脱Q 千利Qーwww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:00.71ID:FiyuhAr/0
そもそも大学教育を無償化したら良い話。
事実上使えないポーズ制度だな。

あと給付型なのは当たり前だ
教育ローンを奨学金と偽ったバカはそもそも誰やら
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:20.96ID:0YyeKuG10
>>281
それは戦後じゃねえの? 戦前は一分野でも優れてたらその生徒の一部分を徹底的に伸ばして
スペシャリストを数多く要請するのを重視したようだが、
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:22.80ID:prBrRa6V0
>>284
日本の大学進学率高くないんだよね
大学はあっても良いが厳しくすればよい
大学側は儲けりゃいいつってのがあかんだけ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:27.96ID:bVs1Sj3u0
ナマポが得する制度はやめてくれよ
世帯年収が400万〜500万とかで苦労してる世帯が実質一番多いんじゃね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:36.41ID:GdzpCBS+0
>>34
うちの場合は旦那がそれ。
自分殺しながら血ヘド吐く毎日。
首吊りたい。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:38.15ID:r2rjZgYf0
大学で九九教えてるレベルのバカまで
税金でバカ大学行かせるのは全くの無駄だよ
社会の仕組みを学ぶどころか、労働力が足りなくて
外国人引き入れてるくらいなら使えないバカを
使えるようにしないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況