X



【再エネ】雪を使って発電する技術が誕生←雪の帯電(正)を効率的にシリコンで発電、雪に覆われても発電、その他の応用も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/05/11(土) 10:28:00.89ID:lUhYusyT9
雪を使って発電する技術が誕生

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00010000-giz-sci
2019/5/11(土) 7:11配信 ギズモード・ジャパン

 サステナブルで、マルチファンクショナル!

 冬になると、太陽光発電が厳しくなることがあります。それは、赤道線から遠く離れた地域を中心に日が短くなるからだけではなく、
 ちょっと雪が降っただけでも太陽光パネルの効率性が低下することにも関係しているといえるでしょう。

 そんななか、長い冬のあいだも雪を活用して電力を生成する摩擦帯電型ナノ発電機を開発したのは
 UCLA、トロント大学、マクマスター大学、コネチカット大学による連携プロジェクト。
 雪の性質を活用して、電子の交換からエネルギーを生成する「Snow-TENG」という技術が生み出されました。

 摩擦帯電は、身近なところでいうと静電気現象の一種。
 冬の乾燥した日にエレベーターのボタンを押そうとしたときにパチッとなるのと同じようなサイエンスが働いているといいます。

 雪は、地上に舞い降りるにつれて正に帯電して電子を放つ準備ができている状態となります。
 研究者らがあらゆる素材を使ってテストしたところ、雪の結晶と接触したとき最も効率的に発電できるのはシリコンの負の電荷であることがわかりました。

 このシリコンは安く入手できて、3Dプリントも可能とのこと。
 またシリコンに加えて、非金属の電極が用いられているため柔軟性、伸縮性、耐性にも優れているのだそう。
 電源内蔵式であることから充電の必要もなく、太陽光パネルに設置すれば、たとえ雪に覆われても発電することが可能になります。

 さらに、発電以外の用途も期待できます。たとえば小型気象センサーとして、
 積雪量、積算深度、風向を測定したり、ウィンタースポーツでのウェアラブルセンサーとして、
 アスリートの動きを記録してインサイトを出すといった活用の仕方もできるようです。

 今回の研究論文は、Nano Energy Journalに掲載されています。
 地球温暖化の影響によって、吹雪の回数は減るにしても、その激しさは増すことが予測されているなか、新たな発電方法として期待が高まります。

 source: UCLA via EurekAlert!

 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu )
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:30:37.44ID:4kKkaEh00
何その雪原感電罠
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:33:24.83ID:lCugfC210
雪で無くても擦れば発電出来るの?
コンドーム型にすれはま自家発電が捗りそうだ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:35:27.92ID:Sy3bRLJj0
雪から作った電気で雪を溶かす熱が作れますか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:38:55.04ID:E4k+NRSc0
自家発電くらい俺でも出来る
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:39:53.44ID:rB+yHNRw0
車をシリコンでコーティングするとバチッが無くなる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:41:02.50ID:hVqpTzo00
>>5
Snow-TENGならぬSnow-TENGAかw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:41:06.79ID:wIPFkG5k0
シリコンで豊胸したおっぱいでパイズリすると感電するのか?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:41:29.10ID:B4SS5Grx0
シベリアvsアラスカvs南極   ファイっ!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:42:00.35ID:jFN1x4XY0
ちょっと何言ってるのか分からないw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:42:15.12ID:A1WbjIKT0
はい日本じゃ無理。
どんな素晴らしい技術もジジイの利権関係で全部潰される。
アメリカの50年前が今の日本。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:43:18.46ID:to/Lz80K0
雪見オナニ〜♪
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:46:01.12ID:Fy5b83FQ0
>>13
そりゃ大変だ
在チョンはアメリカにGO!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:48:58.28ID:ieZWoDuE0
1つ大きな過ちを犯しているんだけど
物理学や化学が定義していない原子核固有現象を無視しているのは
ちょっと寂しいかも?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:54:49.30ID:zQPwN5K70
実用化できたら、起こして
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:56:45.78ID:VOxL3lAn0
>>9
冷たくて縮むわ!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:57:22.78ID:ieZWoDuE0
うえっ?え?え?
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:57:33.52ID:zQPwN5K70
>>21
全然発電てきないなw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 10:58:20.91ID:gvZEtVay0
>>13
寝言はノーベル賞のひとつも取ってから言え
念の為平和賞なんてあんなお飾りはノーベル賞とは言わんからな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:00:11.24ID:34+G4gQr0
>>3
ストッキングを、密に並べて外に出して微風でも振動帯電が起きるから電気作れそうだけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:01:23.68ID:34+G4gQr0
>>18
日本のベチャベチャな雪質では無理って事だよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:02:52.75ID:vlJE4p9I0
10m^2のパネルを使ってLEDが四つ点灯しました!

みたいなかんじかねw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:02:56.13ID:34+G4gQr0
>>17
日本の雪では無理だね大雪でも太陽が出るからね、完全なパウダースノーしか無理だよ、エベレストの麓とか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:04:32.66ID:SoMaB0dC0
こういう糞技術、アナウンスばっかりで実用化した話を聞かないんだが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:04:42.18ID:MX4MmlDW0
ど素人なんでよく分からんが
>>1を見る限り実用的なコストで必要な電力量を得られるのかかなり怪しくね?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:09:59.77ID:YHJwKW1T0
>>1
帯電体質の人にそれぞれ発電させた方がまだ効率的だろうな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:14:24.43ID:bO0SKMKI0
直接、熱源として有効利用したほうがマシなんじゃね?雪冷房とか貯蔵に使う。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:17:37.34ID:LHWBXeWP0
で発電量は?
前にも夜間でも発電できるソーラーパネルとか発表されたけど
実際の発電量はゴミだった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:20:47.62ID:2EVK3j+90
雪が積もるほどエネルギー生産効率アップするシステムがほしかった
これってそうだよね!!!
ちがうんか・・・
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:20:59.53ID:XsLLp+K70
シリコンの−電荷と粒の+電荷が接触する面は
わかるけど
1cmでも1m積もっても関係ないのでは
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:22:51.96ID:41mOARIR0
>>1
夏のセントラル空調用に地下や倉庫に雪を貯めとくとかに取り敢えずそこやらないと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:23:30.63ID:NgIPPYGS0
俺も家が雪に閉ざされたとき自家発電に余念がない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:27:04.54ID:BqpRe6EK0
何にせよ電流値が1番の課題
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:29:45.54ID:dnAq7VRv0
シコりん発電も頼む
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:34:11.27ID:ieZWoDuE0
コンビニで新品のアルカリ乾電池を買いました
 ↓
外に出たら真っ暗! 明かりを点ける為 買った乾電池を懐中ライトに入れました
 ↓
あれ? ライトが点灯しません
 ↓
なんで?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:34:57.79ID:eivqF6+TO
クルマにプラスチックの下敷き貼れば空気摩擦で静電気起きるかな?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:37:00.73ID:gwuGzgVj0
置くだけ融雪板とか出来そうだな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:39:55.54ID:5tvOeE/F0
太陽光発電がダメだから、嘘の上塗りしてるのかな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:43:23.40ID:Ub7BnWl00
実用化してから評価する。現時点では一般人に何の意味も無い研究。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:43:23.69ID:eivqF6+TO
風車の羽根に帯電発電機能を追加
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:44:50.23ID:uNKi2EoS0
自家発電ならよくしておるよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:54:33.31ID:1rRpmBc00
絨毯発電より効率悪そうだなw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 11:58:28.35ID:Y7+4HYGp0
体温と外気温の差で発電する仕組みとの比較では、どちらが発電量が多いの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:08:28.74ID:ZoON1oGF0
>>48
安倍政権下でZEHの促進開始したから、結局メインは太陽光と風力だけどな。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:13:11.87ID:bJMEVhiH0
降ってきた雪の静電気を吸収して発電?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:14:40.77ID:Kx5AJPNR0
雷かと思ったら雪か。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:19:41.19ID:ieZWoDuE0
乾電池が氷点下になると電圧がゼロになること知っている?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:25:16.20ID:ZW8Cyf6g0
>>1
それでロードヒーティングできるの?
標準化で駐車場で入り口につければいいよ
丘状スケートリンクになるゾーン
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:28:47.73ID:ff9aAMvu0
1分間に1回パチッていう程度の発電量じゃないの
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:49.88ID:L3zx4ZZn0
氷の聖闘士としては聞捨てならないな。
まさにオーロラサンダーアタックができるのか。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:08:32.23ID:ui9uOTd80
>>13
利権利権言って諦めるのが糞。利権って具体的に何?みな、自分が有利になるように周りを変えていく。それは大小に関係ない。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 13:32:18.21ID:M68wfmCU0
上手くやれば雲から電荷を取り除いて雷を押さえ込めるかな?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:32:19.26ID:S6yIfe780
大便や小便を燃料として化学電池であるいは火力発電で発電をしたらいいのに。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 15:48:10.18ID:HPTf7fiO0
>>1】一般国民←★ 
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 16:31:08.13ID:SoMaB0dC0
積もる雪の重みで、はずみ車を回した方が発電できるんじゃね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 16:39:49.86ID:EXHb2boL0
>>67
わいもそれに賛成。
なんでやらないんだろうか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 20:20:04.56ID:V0tzBay80
>>21
降雪の重量を利用して発電するほうがまだ現実的な気が
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/11(土) 20:23:48.80ID:+w/ebSuE0
日本の冬って東北ですら湿度高いわけなんだが? 大丈夫?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況