X



【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2019/05/12(日) 22:28:46.55ID:xzhBi6uv9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00010001-yomonline-sctch
 飼い犬の狂犬病予防注射の必要性を巡り、専門家の間で議論が起きている。
動物の疾病対策を受け持つ国際機関が、注射義務を定める狂犬病予防法の見直しを勧告し、国内研究者からも懐疑的な見解が出されているのだ。

■「時代遅れ」国際獣疫事務局が報告書
 狂犬病予防法は、年1回犬にワクチン注射を打つことを義務づけており、4月1日から3か月の一斉注射期間が始まった。
法律の「見直し」「改定」を勧告したのは、国際獣疫事務局(OIE)だ。日本の獣医療に関する総合的な評価報告書を2018年7月にまとめ、その中で言及した。

 国内発生が1957年を最後に60年以上ない中で、流行リスクが「過度に厳しく」評価され、過剰対策になっているというのが理由だ。
この報告書は、農林水産省および、同省とともに狂犬病対策を所管する厚生労働省内部の検討資料にとどめられ、国民には広く知られていない。
報告書は、狂犬病予防法が野良犬があふれた戦後間もない時期に施行されたものであり、放し飼いが原則禁じられている今日には、
「時代遅れ」との見方を示した。実質的に、義務的な注射の廃止や緩和の検討を求めた。

 狂犬病予防注射の料金は1回3千数百円だ。
2017年度には全国で451万頭が予防注射を受け、飼い主の費用負担は全体で約150億円に上ったとみられる。

 報告書は、日本の狂犬病対策で「費用対効果」の視点が抜け落ちているとの判断も示した。
OIE関係者は勧告について「国際的なリスク評価の基準を踏まえ、資金や労力の適正配分を重視している」と解説する。
勧告に強制力はないものの獣医療効率化に向けて指標となる。

■感染動物が侵入する確率、4万9000年に1度
 一方、義務的な注射を廃止しても「大規模な流行は起こりにくい」とする研究結果をまとめたのは、山田章雄・東大名誉教授を中心とするグループだ。
山田氏らは厚労省の研究班として15年度まで、疫学や統計調査を行った。その後も研究を続け、最新成果を
国立感染症研究所発行の学術誌(ネット版)で18年12月に公表した。

 日本の厳しい検疫をすり抜けて感染動物が侵入する確率は、4万9000年に1度との計算値を示すとともに、万一侵入しても、感染の連鎖は起こらず
自然に収まると結論づけた。

■獣医師の主要収入源
 厚労省の当局者は、「狂犬病対策の改革が必要なことは承知している」としつつ
「飼い主のほか獣医師、ワクチンメーカーなど利害関係者の理解が先決だ」と語る。
全国の獣医師にとり、狂犬病注射は、主要収入源の一つで、注射義務の見直しは死活問題との声も聞かれる。
予防注射の費用を負担するのが飼い主にほぼ限られることは、国民的議論として広がりにくい要因となっている。



【狂犬病】
 ウイルスが原因となり、すべての哺乳類が感染する。ウイルスは唾液中に多く、かまれることで広がる。
人では1〜3か月の潜伏期間を経て発症する。発症してからでは治療法がなく、脳炎などで死亡する。感染してもワクチン接種などで発症を防げる。

【狂犬病予防法】
 戦後の混乱期に流行した狂犬病の封じ込めを目的に1950年に施行された。飼い犬の登録と予防接種を義務化するとともに、野犬駆除の徹底を定めた。
施行から7年で狂犬病が根絶された。予防注射を怠ると20万円以下の罰金に処すると定めている。

【国際獣疫事務局(OIE)】
 動物の疾病対策を担う国際機関で、パリに本部がある。加盟国・地域ごとに、食肉衛生や獣医師養成などの体制を総合的に評価し、
報告書を作成する仕組みがある。高評価を受ければ畜産物の輸出促進に役立つため、日本は2016年秋に調査団を受け入れた。
報告書(英語)は18年7月にまとまり、農水省が「日本の動物衛生体制が全般的に高い評価を受けた」と広報している。
それを除けば中身について目立った発信はなく、一般国民にはほとんど知られていない。

※続きはソースでどうぞ

前スレ(★1:2019/05/12(日) 19:29:53.38)
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557656993/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:12:47.27ID:rlbn6fHB0
最初に一年以内に2回目うてば2年だか3年だか効果が持続するんだよな
毎年は必要ないはずなんだよね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:12:59.77ID:/GH1spkX0
>>181
年に何人か、なら人じゃん
4万9000年はそれ掛ける毎年日本に入ってくる動物の数だから桁違いに安全性が高いってことになる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:13:05.27ID:CVh9eEqn0
犬の登録を厳格化して毎年検査を行い
犬税・犬重量税・犬賠償責任保険の支払いを義務付けなきゃダメ
もちろん飼い主も免許制で
小型・普通・中型・大型と免許を取らねば飼育できないようにすべき
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:13:07.94ID:c2YtiZK30
実際に接種受けてるのは50%なんだろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:13:11.74ID:Ss0p8Am20
>>180
だから、狂犬病ワクチンの在庫が救急外来に常備されてない。
海外渡航者用に、申し込めば取り寄せることは可能だが、自費だし時間がかかる。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:13:55.78ID:rhur7Gp30
パンデミックになってからじゃ遅いぞ。
やっとけ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:14:00.18ID:9nCxYRA80
>>169
>『検疫をすり抜けて感染動物が侵入』する確率は、4万9000年に1度
→★検疫を受けないルートは想定していません★

嘘をつくなw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:14:33.39ID:1IMaR6os0
なんで頭の悪い人たちは時代だとか古い新しいに価値基準を置くんだろうね(´・ω・`)
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:14:34.57ID:fM8cVnET0
>>1
テロ起こそうとしてるよーこいつ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:15:03.64ID:O3Bbi1h+0
山口県光市とか周南市とか、人間より野犬のほうが多い
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:15:07.33ID:yUQMXh8y0
>>164
保菌してるの全部駆逐して生きてるのに予防接種義務付けたから
根絶できてる今の状況で毎年予防接種する意味はない
何年かに1回で十分だと思うがな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:15:47.15ID:Ss0p8Am20
>>174
阿呆かw
0219明日は南に今日は北 旅芸人の紋次郎
垢版 |
2019/05/12(日) 23:15:49.88ID:GuFWULXX0
>>1
いま日本は狂鮮病がマックスだからな(`・ω・´)
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:20.91ID:gRWjrHmg0
二年に一回程度に頻度を下げでもいいかも知れんが全くの抗体なしはいかんだろ
侵入してから慌てても間に合わない
地域によっては野犬もいるぞ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:25.01ID:9nCxYRA80
>>118
>>171
ヤクザはちゃんと登録も注射もしてると思う
でないと、別件逮捕の理由になるからね
たまにあるよ、別件の逮捕理由が狂犬病うんたら違反
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:32.05ID:ELeg9cRX0
予防接種の収入なくなったら他の診察治療費が上がるだけやろ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:16:37.43ID:IPfnzJxg0
>>215
ニュースでよく見る地名だなその2つ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:17:00.93ID:Fx0fdHSn0
>>119
できねえよ
予防接種ワクチンを広大なアメリカの狂犬病保菌してる野生動物すべてに打って回れるわけねえだろバーカ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:17:03.88ID:bHqI9k9o0
あぶねえよ
はしかだってあっというまに流行ったっちゅうに
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:17:41.73ID:tLEMYVw90
>>178
検疫って言っても狂犬病ウィルスは、生きてる状態からの検査で感染してるかどうかはわからない(死んだ動物の脳からの検査が確実)
だから、狂犬病に関しては元々予防接種を受けている上で一定期間止めおいてるにすぎないよ
ほかの病気は調べればわかるんだろうけど
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:17:46.97ID:3kfZOv4z0
>>177
だからなんだ?49000年の根拠は
これまで検疫所を通過した総検査件数と年数から実際に発生した事例数を計算した数値でしかないんだよ
それ以外のルートの計算なんてできんからな
予防接種は全世界からなくなってはじめてやめるものだ
数年に一度にするのは管理上問題なければいいも思うが、これまでの日本の政策上問題起きてもしばらく放置される過去の事例からリスク考えるとどうなのか
いくら科学的安全といっても原発問題見ても明らかなように安心は得られない
犬飼っていない人から見たらワクチン打たないで放置とか許容なんてそうそうできんだろう
そういうことに政治家が丁寧に説明する必要があるが売国奴しかいないからな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:18:00.56ID:cfNP9aEc0
>>217
人間様の、普通の予防接種すらやらない奴らおるからな
「自分が知らない(分からない/理解出来ない)物は怪しい!」って、単なる無知アピールでしかないんだが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:18:05.37ID:zLc4EnKb0
>>200
そりゃそう言わないと餌やりするバカが湧くからそう言ってるんだよ
危険な場所に行こうとする子供に「あそこに行くとオバケが出るぞ」って言うようなもん

日本にいるアライグマは不法にもちこまれたものじゃなくてラスカルブームのときに正規輸入されたやつの子孫だから
輸入時にウイルス持ち込みがないことを検査されてる
日本の野生環境に狂犬病ウイルスは無いからその後の感染も無い
だからラスカルから数十年経った今でも野生動物に狂犬病の発生例が存在しないわけ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:18:26.90ID:ML3/eX2p0
ttps://ameblo.jp/5chdogvet
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:18:43.35ID:XP5X1q260
>>1
>4万9000年に一度

つい先日も汚染国で感染したキャリアが清浄国に帰国してるようですが
何が4万9000年に一度だって?

【恐怖!】ノルウェー人女性(24)が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557591028/
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:18:44.68ID:eVLqj+5k0
今日ちょうどしてきたよ!
痛い思いしたから優しくしろってうるさい
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:00.89ID:c2YtiZK30
犬の散歩は爆音鳴らしながらバイク乗ってる奴と同等に見られてるんだろう
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:01.84ID:lZRJ9aeL0
>>216
海外から入り込む可能性はあるから予防接種は必要だし
何年かに一回だと忘れてたとか言って接種しない輩が増えそうで怖いから
毎年でいいんじゃないかと思ってる
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:21.34ID:UPwmWA5A0
>>177
その49000という数字自体が、山田という一人の人間が言ってるだけだよな

お前はその山田をそこまで信用する理由はなんだ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:30.91ID:tLEMYVw90
>>185
そいつらが持ち込んだ動物がペットとして売られたり、捨てられて野生化してるからだよ
そもそも野生動物にも狂犬病はある
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:48.35ID:6FmFTWwk0
清浄国に分類される日本の現状考えると毎年打つのは頻度が高くないか?
地域で2年とか3年にしたらいい
野犬とかが多くいる沖縄は毎年が良いかも知れないが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:19:55.51ID:GBcI59nO0
狂犬病 ってなっても、
簡単に治癒
ってすれば解決。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:22.66ID:JncowDqp0
登録時に狂犬病ワクチン接種したけど、来年からはしない。
チワワとゴールデンの薬液量が同じなのは変だよ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:25.12ID:qbtWRWDR0
確かに狂犬病発生って最近聞かない。狂犬病は治療法がなく、犬に噛まれた
人間は死ぬしかない怖い病気とは知っているが。昔は(50年位前)まで
「よだれを垂らしてふらふら歩いている犬には気を付けろ」とよく聞かされた。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:27.58ID:9nCxYRA80
>>179
厚労省委託の東大大大学院の研究結果だ
これ以上信頼に値するものはない
本来国の委託研究なんだから、国の指針に沿った結論に持っていくべき研究だぞ
なのに、国に見直しを求めてるw
利権まみれの獣医の論文とは違うんです
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:33.25ID:cfNP9aEc0
>>216
科学的に、抗体がどのくらい継続するのか、抗体持続期間は犬種や体重に依存するのか、その辺りをキッチリ詰めれば、まぁ
「一律に数年ごと」とかはダメやぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:21:18.78ID:tgsOxW940
>>41
じゃあ麻疹風疹みたいに人間に接種したほうがいいよね?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:22:06.67ID:9nCxYRA80
>>183
おまえは儲けてなくても自治体から委託で集団接種してる獣医は大儲けだろ
製薬会社もしかり
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:22:21.46ID:5XnWDPOW0
>>246
> 確かに狂犬病発生って最近聞かない。

日本では、ね
世界ではいまも毎年5万人が狂犬病で死んでる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:22:32.33ID:tLEMYVw90
>>205
噛まれたら0日目から打てと言われてるのに、田舎住まいだと無理だろうな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:22:39.25ID:UPwmWA5A0
>>247
東大は2017年に5件も論文捏造が発覚してるが、そこまで絶対的に東大を信用する理由はなんだ?

お前は低学歴すぎて、東大という権威に盲目的にひれ伏してんのか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:22:59.74ID:tJ5pnU5D0
外国船が検疫受けずに犬を連れ込むよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:23:55.47ID:tgsOxW940
>>253
発症までは一週間以上あるよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:13.00ID:08KP2rLx0
>>247
国が見直しをしたいから委託した研究だと考えないのはあなたがいい人だからかなあ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:35.43ID:XP5X1q260
>>256
ロシア船員が北海道に無許可で飼い犬を連れ込んでるのは現地じゃ周知の事実だな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:39.55ID:Ss0p8Am20
>>221
なるほどなあ
>>171は俺の偏見だったわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:45.04ID:dMfpAEOP0
そして風疹の二の舞に…
最近偉い人たちの知能の劣化が進みすぎだろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:51.25ID:37wDszes0
>>257
してる場合もある
保護して予防してトレーニングして里親探しもしてる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:24:56.72ID:24pSe77r0
シナチョンが梅毒のように持ち込んでくるだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:25:00.54ID:LqkY5SDa0
安倍が大規模移民受け入れするから狂犬病だけでなく聞いたこともないような細菌やウイルスがこれから大量に入ってくるで
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:25:16.22ID:p6cllPAh0
二年に一回にして違反した犬は殺処分くらいの罰則つけよう。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:26:21.84ID:l0Aeb+n90
>>261
国は利権側なのになんで見直したいんだ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:12.10ID:37wDszes0
>>264
軽い獣医もいるからね
狂犬病にしろフィラリアにしろ結局最後は飼い主の判断やし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:23.25ID:jPRT1bkl0
>>186
うーん。てきとうにいってるようにはみえないけどね。
犬の健康。 薬の副作用。 

マニュアル化しているのはこういった役人仕事だろう。
状況におうじて、摂取の期間をきめたり、できることはありそうだが。 
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:29.83ID:tgsOxW940
>>268
今でも合法的に持病持ちとか老犬とか予防接種打っていない犬はごまんといるよ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:36.75ID:YuFoqMZZ0
必要に決まってるだろクソバカ
犬飼ってるくせにこんな恥知らずなことを言うやつはふざけるな
俺も犬を飼ってるが狂犬病の恐ろしさは人一倍知ってるので必ず毎年毎回ワクチンをしに行ってる
こんなことを言う飼い主は日本国籍はく奪の上豚箱に放り込んでしまえ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:28:46.44ID:9nCxYRA80
>>230
仮に一匹入り込んだところで感染は広がらない
日本と中国や東南アジアの野良犬事情は全然違う
数匹入ったところですぐ収拾するんだよ、あほ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:28:57.82ID:GBcI59nO0
>>276
>こんなことを言う飼い主は日本国籍はく奪の上豚箱に放り込んでしまえ

明治より昔の日本人は、全員が豚箱に入らねばならぬ・・・・・
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:29:37.03ID:tLEMYVw90
>>247
厚労省の委託が終わってからの結論だし
そもそも灯台は博士取るのに外部での査読論文義務付けてないとか、ありえなさすぎ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:29:57.22ID:GjeVhiIH0
確かに無駄だよね
狂犬病予防接種の時期は動物病院が混雑する
ワクチンついでに病気見つけて通わせるんだよね
利権のためにやってるのがよく分かる
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:00.30ID:ngUD2yN10
>>270
もしあったらとっくに野生動物に狂犬病が発生してなきゃおかしい
野生動物はノーガードなのに60年以上発生例が無いのならウイルスが存在しないと考えるのは当たり前
日本の野生環境に天然痘ウイルスが存在するとは誰も考えないのと同じこと
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:20.63ID:nD9Kr7440
皆さんみんな毎年打ってますよーでみんな打つんだから黙っとけw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:22.23ID:tLEMYVw90
>>259
一回打てばいいもんじゃない
噛まれたら0日目から5-6回打つもの
それに、人間には何年も潜伏する可能性も確認されてる(最長7-8年)
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:30.29ID:lvjFT6a30
>>1
4万9000年で1度ね

じゃあ、4年9000年続けてでなければ止めればいいだろw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:32.52ID:Ha2e3asj0
いや致死率100パーだから意味分からんよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:34.19ID:UPwmWA5A0
>>284
病気見つけるキッカケになるならいいだろ

お前にとっては、人間の健康診断も利権なのか
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:43.87ID:tgsOxW940
>>230
うちの犬は予防接種していないが容認されている
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:48.70ID:cfNP9aEc0
>>250
人間がワクチン接種しても、生存率は1割程度だぞ
しかも重篤な副作用が発生する可能性が高い
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:48.96ID:c2YtiZK30
獣医師会に属さない獣医師が行っているホームセンターでの格安狂犬病ワクチンが出てきたからだろう
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:31:54.43ID:dtgqzbu70
感染してるか確認できるようになったのか
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:32:37.51ID:bfbYL7hO0
ウチは打ってないけど問題なかった!とか打たない人もいる!とか言う人たちは
公衆衛生で集団免疫って概念があるのを覚えましょうね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/12(日) 23:32:37.91ID:kZpZJuDc0
>>2
日本に犬猫が入国するためには
狂犬病ワクチン二回接種後に抗体価が規定以上で
あることを確認してから、6ヶ月待機した後だよ
短期入出国はまた別だと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況