X



【アマギフ】ふるさと納税新制度の対象から外される大阪府泉佐野市、期限ギリの31日まで返礼率を6割に引き上げるキャンペーン開始★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/13(月) 13:05:44.96ID:ue6Ct0xn9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000038-jij-pol

総務省が6月から実施するふるさと納税の新制度の対象から外れる見通しとなった大阪府泉佐野市は13日までに、
寄付金への返礼率を実質6割に引き上げる新キャンペーンを始めた。

新制度が始まるまでに寄付額を押し上げたい狙いがある。

市は、返礼品に寄付額の最大3割分のギフト券を上乗せして、返礼率を実質5割とするキャンペーンを4月末から実施。
「寄付額の3割以下の地場産品」などとする総務省方針に問題提起する複数のコースを設けている。

新キャンペーンは、ふるさと納税寄付を募る民間仲介サイトの手数料を問題視するコースを新設する形で、
今月10日から開始。寄付額5割の返礼品にギフト券を上乗せし、返礼率を実質6割とした。期限は31日までで、
4月末からの寄付額が300億円に達した時点で終了する。 


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557715163/
1が建った時刻:2019/05/13(月) 11:39:23.72
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:44.96ID:ooA6wVli0
これ早い話が地方分権派と中央集権派の対立の1事象だよ
それは役人間でも起こってる

納税者サイドで言えば自分が住んでる地域は頑張ってほしいから
地域外なら叩きたい衝動がまず動機になるんだろうけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:46.53ID:mJWxOyKk0
>>1

ここまで反抗的なら
逆に清々しい
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:48.86ID:/FqIvZxD0
泉佐野は タオルの故郷 と言ってる割にはタオルをアピールしないよね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:57.00ID:YcbqZXbD0
泉佐野市より、納税もしないでここでグチグチ言ってる奴の方が、ずーっとクズなんだけどな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:52:59.88ID:xc+An62h0
>>246
コードだけだから現物いらずに手間暇かからない
利用者もそれなりにいる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:00.52ID:iq404jPN0
>>261
関空にタンカーぶつけて未だに謝罪しない東京民
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:09.35ID:WXX8NRqt0
閉店セールかw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:10.04ID:livQk7aB0
泉佐野の地方交付税を
その合計が300億になるまで停止すれば泉佐野の負けだが
官僚は自分に責任が跳ね返ってくるからとても出来ない
その代わりふるさと納税を廃止する方向でやるだろう
その場合は泉佐野は困らん
勝ち逃げできる
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:24.32ID:HlyrcrP10
>>252
何でやめないといけないんだ。金持ち優遇してもお前ら貧乏人の
生活には何の影響もないだろ。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:31.36ID:jN9uziB/0
総務省の犬(上級国民に搾取されるだけのカス)が吠えまくり
ほんと子供部屋おじさんって頭悪すぎだよなw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:34.50ID:mJWxOyKk0
>>219

維新信者ってこんなやつばっかのクズ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:44.30ID:iq404jPN0
>>267
泉大津は毛布の町。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:53:50.01ID:bLBrCeOq0
この国の野党は飾りか?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:06.25ID:Xd/wt3wg0
ここまで利己的に走った自治体が、
今後どう冷遇されていくのかは見ものだな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:15.96ID:foWsLWGW0
>>246
300億の30%として
100億分の金券が用意できない

金券が実際の収入になるには
税収が入ってそこから分配するから、数ヶ月〜半年かかる
その間は金券の発行者の肩代わりになるから、並みの資金力じゃ受けられない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:19.99ID:YcbqZXbD0
>>275
他人の足を引っ張るだけの連中に行っても無駄w
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:24.91ID:Su0i53oL0
ふるさと納税っていう制度が無駄でしかないし、止めていいと思う
考えたヤツがアホ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:33.75ID:iq404jPN0
>>267
八尾市は日本の歯ブラシ発祥の町。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:48.67ID:5GLX3Mkt0
この制度は税金の無駄使いを促進させたことに意義があった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:54.31ID:s4TIEImS0
おい維新は何とかしろよこいつら
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:02.77ID:88RY4SHj0
謝罪は何だったんだ。
もう地方交付税も取り上げろ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:11.37ID:iq404jPN0
>>267
河内長野市は、爪楊枝の町。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:24.30ID:cuPThNSZ0
本来日本という国に入るはずの金がどんだけ減るんだろうね。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:45.88ID:J4tdPkjc0
生活保護と低所得者からしか文句が出ない素晴らしい制度だったのにな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:53.40ID:kpzZWrx50
>>249
円安効果の中韓中心のインバウンドやんw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:55.16ID:aa8WApK40
>>1
このニュースを見るたびに
政策の失敗だなと思うよ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:55:55.84ID:AZPXfPz80
>>284
考えたやつは菅っていいましてね
あの令和おじさんですね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:56:17.60ID:iq404jPN0
>>293
維新に頼れる。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:56:18.48ID:foWsLWGW0
>>289
それことれとは別やろ

地方交付税が賞罰的に決められたら
政府の犬みたいな自治体ばかりになる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:56:24.27ID:eCCnmfFf0
泉佐野とか、神武東征でも避けて、和歌山に上陸とか(違ったかなぁ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:57:32.77ID:HskjXHb70
>>267
どうしても今治には勝てない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:57:38.34ID:K+QhC84w0
これって脱税になる?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:57:57.04ID:iq404jPN0
>>294
インバウンド効果だけなら他県もバブルにならんとおかしいやろバカw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:06.78ID:FgoMIpzg0
キチガイ自治体
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:48.72ID:lQndJ93f0
オマケ付けて他所から税金盗み取る制度なんかおかしいし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:54.42ID:YTX3NBRP0
泉佐野市が住所ってだけでキチガイ扱いされるな。不動産価格暴落
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:06.81ID:iq404jPN0
>>305
東京都。

東京一極集中させてもGDPマイナスwww
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:24.36ID:sj1tSxJv0
アマギフを100歩譲っていいとしてもこの制度がずっと続いてアマギフばらまいてれば地域が発展すると思ってたんかね
そりゃオラ東京さいくだ言われるよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:33.82ID:gNhbi8WZ0
父が年収2000万くらいなんだが、毎年50万円分のふるさと納税が出来てとても助かる
年収6000万の叔父夫婦もやってるらしいけど、そのレベルだと毎年200万以上ふるさと納税ができるみたいでビビる。
合法的な金持ちへの節税制度ってのは素晴らしい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:34.77ID:O8gPWyvZ0
>>305
じゃあ寄付したやつはキチガイ国民なのか?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:50.09ID:omgQpbmX0
公務員の給与支払いも対象外にしていいよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:54.27ID:xc+An62h0
>>303
ならないだろ
金持ちの節税と思えばいい
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 13:59:57.08ID:cnvFoFmq0
ふるさと納税って本来の寄付とか社会還元とからは、
全然違う、得か損かみたいな流れになってるから、
日本に寄付文化とかいうかがない事の証明になってるよね。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:00:10.43ID:Su0i53oL0
制度を設計したやつが、公務員的な考え方だったんだろうね

民間的な考え方に突っ走った泉佐野がヤラれた

いっつも民間考え方とか、庶民の感覚を取り入れようって言ってるのに
いざ取り入れると、処罰される

ほんと、公務員って・・・
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:00:31.97ID:YcbqZXbD0
貧乏人の地団駄がウケるwww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:00:39.93ID:omgQpbmX0
遡って無しにしなきゃ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:04.81ID:kpzZWrx50
>>304
中韓人は大阪が大のお気に入りなんだとよアホw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:10.38ID:iq404jPN0
大多数の人が寄付してるんだから泉佐野が正しくて国が間違いだって示されている。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:12.34ID:BJnUuM7W0
完全にやけくそだな
諦めずに交渉するなり譲歩するなりが政治家の仕事なのにやけくそになっちゃった
国に対して完全に敵対行為を見せつけて得することなんて何一つないのに
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:30.56ID:rGonxDKI0
>>230
何を言ってんだ?
地方民以上に寄付してるのが他県民だっていうのに…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:01:56.80ID:9AVDuzX10
30年分稼いだから数年除外されても痛くも痒くもないんだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:00.80ID:ESnM8D+m0
公金横領してチリ人妻アニータに貢いでた公務員が居たけど、チリではアニータは金持ち(日本)から金をぶんどった英雄なんだよな。

泉佐野の行い擁護してるのってアニータを英雄と慕ってる底辺チリ人と同じ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:12.00ID:T6ClTaLz0
>>1を読んでも全く意味がわからなかった
お前らよく理解できるな
制度を利用したことはおろか関心もなかったから全然問題が何かわからない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:19.35ID:iq404jPN0
>>320
てことは、中韓人すら寄り付かない東京都はゴミ以下ってことになるな🤣
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:28.80ID:J4tdPkjc0
>>310
悪くないよ
貧乏人はインフラにタダ乗りしてるんだからさ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:29.10ID:3Uqa8Z7J0
いやいや安倍ちゃんが税金はアメリカに納めろ言うんだからアマゾンは日本に税金納めようがないんだよ
そこを叩くのはアマゾンがかわいそうでしょ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:39.18ID:HlyrcrP10
>>310
そうそう。この国はを貧乏人を優遇し過ぎているからな。
この程度の金持ち優遇があってもバランス的には何も問題もない。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:41.61ID:bLBrCeOq0
>>319
これ!バラマキの原資なんか、市に負担させるべき
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:02:42.39ID:/aElqbR70
>>275
なんで何の影響もないとか思っちゃったの?
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:08.50ID:FgoMIpzg0
>>311
それはただの乞食
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:13.14ID:qiF29LJf0
財政難の地方が税収を増やそうとするのは悪いことじゃないだろ
むしろそのための制度じゃなかったのかと
お高くとまってロクな返戻品も用意せず出ていく一方だからと文句言って改悪迫る都市部となすがままの国が糞
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:17.71ID:DtJHWcw/0
呼吸を止めて一秒あなた
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:24.28ID:RPRbe2ts0
>>154
泉佐野市も必死なんだろうなぁ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:36.58ID:xjlpsAK20
>>935
>>953
泉佐野の英断に最大限のエールを送ります。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:42.73ID:ZDtC26Tx0
>>310
まーた始まったよwww
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:49.16ID:g/2CxP4W0
実際、こんなハデな事やってるとこに住民税納めてる奴って
地元の役所から目をつけられたりせんのかな
特に毎年確定申告する自営業者なんかは特に

なかなか零細の経理までいちいちチェックとかしてらんないのが普通だけど
こういう事する奴は無作為にチェックするリストにはとりあえず記されたりして
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:51.37ID:IXAPf2GZ0
泉が正しいってアホ?
還元があるからであって、法律施行で切れれば他に乗り換えられるだけ。
今後も寄付が続くなら泉は正しいと認めるが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:03:59.54ID:hA1yin300
緩く作ってグレーゾーン残してあるようなものなんだから
グレー使ってる意識持ちながら活用すりゃいいものを
やり過ぎる奴いるおかげでグレー潰しの流れが出来るパターンだよな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:04:53.57ID:iq404jPN0
>>338
その必死な泉佐野を潰す国

地方創生なんて全くやる気無いよ安倍政権は。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:03.81ID:HlyrcrP10
>>334
富裕層を優遇しても貧乏人の所得は減らないからだよ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:06.31ID:c7TyVHO50
もうふるさと納税じゃないんだから好きにしてくれていい
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:32.84ID:NCmL1omO0
見苦しいにも程がある
財政破綻しても助けるな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:47.33ID:Cd8fs+kt0
>>327
嫌みな言い方になって申し訳ないんだけど

情報を知らない人って
滅茶苦茶損してるんだよな

返礼率6割って現金が返ってくるのと
あまり変わらんから丸儲けなんよ
知らない人、寄付しない人だけが
確実に勝てるギャンブルの存在を知らない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:54.45ID:+4+Rlakx0
泉佐野は関空の件でガチで国恨んでるからな
タバコ税といいルールの穴付く天才でも雇ってんのか?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:05:59.98ID:BUzEEHp+0
なんで3割なんだよ。5割でも10割でも2倍でもいいと思うわ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:05.86ID:jN9uziB/0
Amazonで返すのは公平性があるって気が付かないバカ多すぎ
ふるさとの名産で返すってその企業決めてるのはどこの誰でいくらもらってるんですかねえ??
透明性のなさに不信感さえ持たないメクラ多すぎ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:10.96ID:aukK8H0v0
>>310
返礼率5割で100万円以上寄付すると返礼品が一時所得として課税対象になるらしいけど実際どうなんかね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:33.16ID:6y83tr3F0
>>126
> ポータルサイトの運営会社ってもともとどんな会社なん?

前に官僚天下り先って書かれてたけど、マジッぽいかな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:45.17ID:0HbY7zwy0
>>332
金持ち優遇策ではなく、金持ち不遇緩和策だね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 14:06:53.31ID:cYDbF2Uo0
泉佐野に今年の分全部入れるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況