X



【アマギフ】ふるさと納税新制度の対象から外される大阪府泉佐野市、期限ギリの31日まで返礼率を6割に引き上げるキャンペーン開始★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/13(月) 13:05:44.96ID:ue6Ct0xn9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000038-jij-pol

総務省が6月から実施するふるさと納税の新制度の対象から外れる見通しとなった大阪府泉佐野市は13日までに、
寄付金への返礼率を実質6割に引き上げる新キャンペーンを始めた。

新制度が始まるまでに寄付額を押し上げたい狙いがある。

市は、返礼品に寄付額の最大3割分のギフト券を上乗せして、返礼率を実質5割とするキャンペーンを4月末から実施。
「寄付額の3割以下の地場産品」などとする総務省方針に問題提起する複数のコースを設けている。

新キャンペーンは、ふるさと納税寄付を募る民間仲介サイトの手数料を問題視するコースを新設する形で、
今月10日から開始。寄付額5割の返礼品にギフト券を上乗せし、返礼率を実質6割とした。期限は31日までで、
4月末からの寄付額が300億円に達した時点で終了する。 


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557715163/
1が建った時刻:2019/05/13(月) 11:39:23.72
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:10:23.87ID:NbUMqtLX0
総務省が3割までにしてねってガイドライン出してるのに6割還元とか主旨を完全に逸脱して制度を悪用してるな
もはや悪質な領域に踏み込んでるわ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:10:35.68ID:gZHeTxsW0
何が警告? 通達?

おちょくってるの?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:10:38.44ID:BBxoePuV0
そんなにアマゾンのギフト券が欲しいのか
アマゾンで買うものって事務用品か雑貨以外になにもないんだよな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:10:43.45ID:hA1yin300
ここまで形振り構わずに、目先の金集めなきゃならんほど
絶望的な状況ってことなんだろうか。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:10:58.58ID:63MJEBnI0
>>631
日々では変わらないだろw
必要に応じてだな
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:11:01.48ID:8DjErl2D0
どこの地域も全国区で特産品らしい特産品なんかある分けない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:11:06.52ID:kAWqTa+h0
東京の税収を地方に分配するのは、大賛成だよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:11:14.07ID:pR/muWwe0
一番ボロ儲けしたのがポータルサイトだったということが分かったので
この騒動はあながち無意味ともいえん。
10%の手数料ってあり得ん。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:11:17.92ID:bLBrCeOq0
マスゴミの仕事はここの市長を取材すること。

モリカケばっかやってる場合じゃない!仕事しろ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:12:16.37ID:63MJEBnI0
>>640
チョンの反日運動と変わらんねw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:12:32.79ID:RNPGUuZI0
荘園だろ、これ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:12:57.28ID:bteHjYQV0
>>31
推進してるのが菅官房長官で
今総理候補って言われてるけどホンマかいな??
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:13:20.65ID:CsVhx54A0
金持ちに合法的な脱税をさせる腐った政府
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:13:44.04ID:63MJEBnI0
>>644
ぼろ儲けしたのは100万単位でふるさと納税している高額納税者様だけどなw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:13:57.59ID:eYI2qrUt0
佐野、頭に泉つければ誤魔化せると思ってるのか
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:14:09.24ID:ZSV54dOL0
逆切れ状態の泉佐野市
市長の文句言う顔は本当に醜い
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:14:13.99ID:OxGy3uDa0
これが大阪人です
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:14:55.15ID:63MJEBnI0
>>654
佐野市の風評被害が気の毒だね
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:15:16.12ID:ykNshqr70
大阪人は無法と自由を履き違えている
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:15:47.11ID:4TE6ONsD0
>>51
腐るよw賞味期限あるでしょ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:16:30.16ID:Mmyweill0
制度が悪い。泉佐野市は炎上して、売名できたから、むしろ市長は優秀。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:17:01.42ID:bLBrCeOq0
安倍には悪いが、いまの総務省は信用できんよ。

だから参院選は、×で投票する。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:17:13.06ID:DjL3Rcdf0
>>19
お前みたいなキチガイは働けないからなwww
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:17:20.91ID:ZSV54dOL0
炎上して、売名なんて意味がない
むしろ汚点
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:17:43.57ID:B5Rsh4Oy0
ほんと反省しねーなw
開き直ってやがるw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:18.97ID:Srl+2Bi40
アマギフってのが最悪だな
国民の税金が海外に流れてるだけじゃん
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:25.35ID:Zl8v3fvN0
>>85
いや、お前福祉目的税で騙される低脳?

もらったらアマゾンへの支出が増えるわけでもない。
同じように福祉目的税だからといって他の無駄予算が減る保証もない。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:19:29.89ID:63MJEBnI0
テレ朝の社員が朝のワイドショーで泉佐野を擁護する発言をしていたが
結局高所得者にとって現行のふるさと納税制度がおいしいんだよな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:20:26.05ID:mCh1jWXP0
後で法を作ってペナルティー科すって
一番やってはいけないことなんじゃ
ないの?w
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:21:37.71ID:XO+p+Qxr0
やっぱ泉佐野市って頭おかしい奴らばっかりなんだな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:21:46.46ID:63MJEBnI0
>>671
地方交付税の不交付はペナルティーでも何でもないよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:23:28.75ID:dR6Um7Br0
身内には厳しいのに外人が絡むとスルーのクソ政府
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:23:49.51ID:XO+p+Qxr0
>>671
むしろ法律は改正改正していくものだから
特に税法なんてその時代の商慣習に合わせたり租税回避を封じる為に条文付け足したりするのが普通だから
別に遡及して罰則つけてる訳じゃないのでなんの問題もない
また1つ勉強できたな僕ちゃんw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:24:00.93ID:nSh3kY/G0
今から外せカスw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:24:12.99ID:63MJEBnI0
あと特定の自治体をふるさと納税から外すというのは納税者に
税額控除の対処にならないからねというメッセージに過ぎない
運用違反した自治体を外しただけで何か問題あるのかな?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:24:39.03ID:mCh1jWXP0
自分等が始めた制度に不備が
あったのに、自治体に責任転嫁とか、
さすが上級国民の官僚ですねw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:25:23.06ID:3sbyQYsy0
未来永劫地方交付税交付金や補助金全額カットくらいして見せしめしないといかんレベル
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:25:46.52ID:ArGsT8rS0
そもそも
ふるさと納税制度の利用者というのは各自治体にしか掲載されてなく
総務省はなぜ全ての自治体の統計まとめないんかな?

自分がふるさと納税制度を調べた限り
利用者は労働者全体の1%未満なのだが

1%未満ってのは年収1000万円以上が国民全体で4.5%らしいけど
ふるさと納税制度が利用できるレベルの人ってのはそれよりも上位の暮らしをしてる人種な訳で

>>1 こんな優遇制度利用したら超目立つわなw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:25:53.91ID:axeKiCqf0
地方うんちゃら言いつつ中央からコントロールするスタンス
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:25:59.85ID:BMRTM7M70
おい、すでに済ませた俺のこの損したなぁって気持ちはどうしてくれるんだよ泉佐野よ(´・ω・`)すでに済ませた人にもさかのぼって適応しろよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:26:06.61ID:63MJEBnI0
>>679
反対した幹部官僚のクビを飛ばして今の制度にしたのは官房長官だけどねw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:27:00.60ID:0V7rSSQy0
ふるさと納税の品物って質がほんとにいいね
頼んだもの全部美味しかった
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:28:18.23ID:mCh1jWXP0
外すとか中途半端なことせず、
ふるさと納税そのものを廃止
すればいいじゃんw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:29:22.50ID:63MJEBnI0
>>682
泉佐野みたいな制度の趣旨を逸脱する自治体が出てくるから仕方ないね
他の自治体にとって地方分権の敵は中央ではなく泉佐野なんだよね
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:31:09.75ID:THcWUOZS0
泉佐野市には泉州野菜があるだろ
地域のブランド野菜があるなんて大したもんだよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:31:38.13ID:a55IO6ik0
みんなどんどん泉佐野を応援しよう。
泉佐野に寄付することで応援につながる。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:32:35.09ID:8DjErl2D0
数少ない泉佐野の名産の売上に悪影響がでなければ良いね
少なくとも、私は泉佐野の茄子はもう買いません。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:32:37.96ID:orVWkwUs0
>>299
いっしょだ馬鹿
インチキして集めた300億円分は
市の財政が楽になるんだから
本来苦しい財政への補填である地方交付税は打ち切れるんだよ
馬鹿w
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:33:05.30ID:dBhC/pIB0
さのちょくって所から寄付すれば書いてある分のアマギフもらえるのか

寄付してくるわ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:33:09.67ID:63MJEBnI0
>>688
制度を廃止してもいいのよw
その場合は泉佐野も相当の覚悟は必要だろうけどw
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:33:49.10ID:3sbyQYsy0
これだけ大規模に返礼品買いあさってるってことはまあ色々な奴のポッケになにかと流れてる可能性は疑うべきだよな
0697593
垢版 |
2019/05/13(月) 15:33:50.69ID:e4XEs0IF0
1割はサイト業者との基本契約料金だよ。
これにランキング上位にしてもらうオプション、トップページに出してもらうオプション、低評価レビューを消してもらう料金をプラスすると、6割が相場。
だからサイトの中抜き額は約2000億円。
返礼率を3割とすると1000億円、残り数百億円が自治体の取り分。

すごい制度だね〰??
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:34:36.24ID:sVb9atr00
これ始めたやつは責任取れよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:34:55.16ID:63MJEBnI0
>>692
自分もタオルは泉州タオルから今治タオルに変えることにする
今治は加計であれだけどw
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:35:16.62ID:BBxoePuV0
>>686
控除の上限も収入次第だから
低収入の人にはそれほど美味しくないと言いたいんだろう
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:35:28.41ID:orVWkwUs0
制度設計はたいして間違ってない
運用がまちがってる
制度設計の問題点は発覚したものから修正していけばいいだけ
泉佐野のようなところが二度と出ないような厳しい対処とセットでな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:36:28.76ID:aNNhL0eX0
>>293
ここは関空あるから火遊びができるんだろw
真似して調子に乗った
何処ぞの町は町長が上京土下座してたが
0706697
垢版 |
2019/05/13(月) 15:36:48.04ID:e4XEs0IF0
>>593
のアンカ間違いでした。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:37:57.08ID:9ZQ5Ih/M0
何で取り消しになったのかの反省が全くないな。
地方経済の活発化の為の制度を他国の会社に利益を与えてどうすんだよ!ってツッコミ無視かよ!!
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:37:57.62ID:F4gTWgvo0
官製通販みたいなもんだよ
市長の息のかかったとこしか返礼品に選ばれない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:39:29.21ID:orVWkwUs0
>>347
必死だからといって
泥棒していいわけじゃないんだよ
馬鹿w
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:39:49.16ID:mCh1jWXP0
>>707
取り消しにしたのは、官僚が
制御出来なくなって、自分等の
無能が露呈したからw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:40:55.49ID:0V7rSSQy0
もう最後ならいいんじゃないのと思うけどな
今後はきちんと規制してくんでしょ?
ふるさと納税自体はいいと思う
地方がつぶれるとそのうち中央にも派生すると思うから
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:41:13.56ID:RXqiNyRe0
ふるさと納税を寄付じゃなくて本当に納税のシステムにしたら返礼品問題は無くなるよ
確定申告で納税先を指定すれば良い

面倒でやる人激減かもしれんけどね(・∀・)
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:41:48.60ID:8DjErl2D0
泉佐野はこのダメージを認識出来てない様子だね
後々、ジワッと悪影響でるよ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:42:54.95ID:63MJEBnI0
>>714
安倍政権が韓国に対して報復措置を考えてるみたいに?
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:43:39.07ID:mCh1jWXP0
そもそも安倍の掲げた地方創生が
上手くいかなかったのが原因だがw
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:45:52.14ID:8DjErl2D0
悪影響がでるのは安部とか関係ない
泉佐野への不満を持つ一般人からの感情から生ずる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:46:10.28ID:3zRENya60
>>1
おう、こうなったらとことん楯突け
控除はないけど同じパターン続けて直接寄付集めろ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:46:14.59ID:aNMUKZZO0
リクシルの元会長なみの反抗力だな
よからぬことを隠してそうだ・・・
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:46:14.88ID:63MJEBnI0
泉佐野市サイテー
もう佐野厄除け大師には行かない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:48:18.19ID:f4FbmbMV0
1700強の自治体があってバカなのはここだけだから
やっぱ擁護するやつはバカかチョン
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:48:19.98ID:63MJEBnI0
>>721
税額控除がなければ「寄付−返礼品」が赤字になるだろ?
それでも寄付する馬鹿がいるのか?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:48:44.07ID:C6LvPZBr0
制度設計の問題なのにその制度を最大限に使った方が叩かれる不思議
みんながやってる節税だって似たようなもんだろうが
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:49:53.97ID:TTOwbfA40
>>724
静岡「え?」
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:50:42.69ID:63MJEBnI0
>>727
地方交付税って赤字自治体に出す交付金なんだけど?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:50:47.03ID:4l8O4OVi0
リーマンのささやかな節税やでスーツもネクタイも経費も落ちない
これぐらいええやろ、ただamazonは税金払ってない。
超金持ちなんかこんなの使わんよ
お歳暮お中元でたくさんあるんだから。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:51:18.16ID:5nSHlki30
節税とか考えずに生きてる奴って他のことに関してもどんぶり勘定でいい加減そう
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:51:44.05ID:RNPGUuZI0
ユースちゃうやんけ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:51:56.85ID:dBhC/pIB0
>>726
モラルの問題かと

自分はお得なら喜んで寄付するし、この市に関わってるものを買い控えたりするつもりもないが
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 15:52:22.01ID:sKIR7red0
おい5割で寄付した人が損してるだろ
金返せよクソ
消費者庁に情報提供してくるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況