X



【アマギフ】ふるさと納税新制度の対象から外される大阪府泉佐野市、期限ギリの31日まで返礼率を6割に引き上げるキャンペーン開始★2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/13(月) 13:05:44.96ID:ue6Ct0xn9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000038-jij-pol

総務省が6月から実施するふるさと納税の新制度の対象から外れる見通しとなった大阪府泉佐野市は13日までに、
寄付金への返礼率を実質6割に引き上げる新キャンペーンを始めた。

新制度が始まるまでに寄付額を押し上げたい狙いがある。

市は、返礼品に寄付額の最大3割分のギフト券を上乗せして、返礼率を実質5割とするキャンペーンを4月末から実施。
「寄付額の3割以下の地場産品」などとする総務省方針に問題提起する複数のコースを設けている。

新キャンペーンは、ふるさと納税寄付を募る民間仲介サイトの手数料を問題視するコースを新設する形で、
今月10日から開始。寄付額5割の返礼品にギフト券を上乗せし、返礼率を実質6割とした。期限は31日までで、
4月末からの寄付額が300億円に達した時点で終了する。 


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557715163/
1が建った時刻:2019/05/13(月) 11:39:23.72
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:39:17.98ID:y1q665Pa0
>>807
東京都に雇われた傭兵です
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:42:28.12ID:5ycnJQye0
泉佐野の問題提起は正しい。
怪しげな仲介業者サイトに1割も中抜きされてるとは知らなかったよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:42:41.65ID:BTCJPTzN0
>>799
泉佐野を断固支持する。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:43:31.03ID:dinRF0bN0
>>810
数万バックはでかいからな
白紙領収書で何でも買える政治家とは違う
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:44:34.01ID:5ycnJQye0
>>803
その直接寄付が泉佐野がやってるスタイルだな。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:44:43.97ID:UXc2667C0
つうことはこの市の仲介手数料だけで30億円とか40億円儲かるのか
そりゃふるさと納税サイト乱立するわな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:46:03.32ID:4xgmIXj60
>>786
ふるさと納税やってみたいけどやってない。
ざっと調べたら約13万くらいが上限なんだけど、それをふるさと納税でどこかの自治体に寄付?したら
来年度の住民税?がそのぶん減額されるの?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:46:03.71ID:535LHGTg0
ラインショッピングなんか30人に1人が寄付額全額ポイント返還やってるしね。
叩いてる人らはAmazonが仲介業者になったらどうすんだろ?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:46:11.45ID:KwHsp8UY0
今年は泉佐野だけで20万いっとくかな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:50:41.12ID:soJRVtEY0
独自にしいへんの
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:51:49.07ID:ZBwsJjEQ0
最後の打ち上げ花火か
まあセドリか転売屋みたいな手法だったし
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:54:23.62ID:7hxnyWOh0
泉佐野市断固支持するわ

泉佐野市うんぬんじゃなく
そもそも制度自体が欠陥だからな
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:54:55.63ID:ny7gVzW+0
  /⌒⌒⌒⌒\
  /      ヘ
 |/)ノ)人(ヾ(ヽ|
  N  ⌒ ⌒  N
 (Y  ・ ・  Y)
  |   ‥   |
  |  ┬┬┬  |
  ヽ   ̄ ̄  ノ
    ̄)`ーイ ̄
   /ヽ_ノ\
  ||   ||

貰えるものはもろうとき

  /⌒⌒⌒⌒\
  /      ヘ
 |/)ノ)人(ヾ(ヽ|
  N  ⌒ ⌒  N
 (Y  ・ ・  Y)
  |   ‥   |
  |  ┬┬┬  |
  ヽ   ̄ ̄  ノ
  /二⊃ーイ ̄
 | 二⊃_ノ\
 / ソ    ||
(_/    || 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 17:58:03.68ID:ZDfIqrLZ0
この件以外で国からの嫌がらせ的なものは続きそうだな
自業自得だけどさ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:00:16.16ID:O8gPWyvZ0
お前らまさかふるさと納税やってないの?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:03:43.97ID:N3Tp+/om0
>>817
仮に13万として2000円引いた12万八千が来年度の住民税から減額
でも金額からすると確定申告している人っぽいから
ワンストップじゃなくて、確定申告の時に申告じゃいとだめ

その場合、住民税が9割、国税が1割になるはず
※ワンストップだと10割(12万八千円)が住民税から減額
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:04:07.83ID:dinRF0bN0
>>817
ネットで登録して品物選んでカードで入金したら
返礼品と証明書送ってくる
その証明書を年末調整のとき経理に渡せば良いだけ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:05:55.47ID:e4XEs0IF0
6割も中抜きしておいて、それに対する規制を盛り込んでない時点で、新法もゴミ。泉佐野を批判する資格など国にはない。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:09:20.38ID:4xgmIXj60
>>828>>829
ご親切にありがとうございます!
そしたらやはり返礼貰った方が嬉しいので思い切ってやってみます。
計算を間違っているかもしれんのでよく考えて
年末調整の前にします。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:09:54.90ID:3mO4GYIr0
丸山穂高も含め
泉州土人はいい加減にしろ!
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:12:31.17ID:eggOyMWK0
>>809
関空関連を当て込んだ投資が大失敗して財政危機
ふるさと納税で一発逆転狙い
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:05.54ID:Qk94pprQ0
>>830
返礼品(3割)を含めて経費を5割以下にするよう省令か何かで規制されてるよ。
仲介サイトの中抜きが1割未満でなければ達成できない数値。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:17:42.71ID:mNPvEhWO0
>>835
だろうね、俺なんか減税には大賛成で、減税のツケは国や自治体が努力でカバーしろとしか思わないが
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:25:31.31ID:e4XEs0IF0
>>836

それなら赤字の自治体が出るはずがないのでは?改正法で変わったということかな。

今回の泉佐野の返礼品はショボいらしいから、アマギフだけゲットしてポイする人が多そうだ。
私は泉佐野のやり方も品がないから寄付するつもりないけど。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:44:02.11ID:e4XEs0IF0
>>840

31日中に納付手続きが完了してれば控除対象になります。大丈夫です。
ただし、返礼品が無くなったらそれ以前に終了する可能性はあります。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:44:37.58ID:Yt+bGqNK0
>>836
自治体によって仲介業者に6割払ってるってググればニュースで出てくるし、テレビでも報道されてたけど?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:51:38.18ID:lEcnXdaX0
>>807
納税額が少ない人達だよ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:52:31.99ID:kTYp70bB0
泉佐野頑張れ!
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:53:22.77ID:f8ACMyyW0
>>844
バカかよ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:55:38.59ID:zcjLtde20
>>807
ふるさと納税のやり方がわからなくて
自分が得をできない制度で得をしてるやつがいるのが許せないバカ達だろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:22.19ID:Qk94pprQ0
>>838
>>842
平成31年総務省告示第179号
第二条 法第三十七条の二第二項及び第三百十四条の七第二項に規定する第一号寄附金の募集の適正な実施に係る基準は、次の各号のいずれにも該当することとする。
一 (省略)
二 各年度において第一号寄附金の募集に要した費用の額の合計額が、当該各年度において受領した第一号寄附金の額の合計額の百分の五十に相当する金額以下であること。
ただし、各年度において受領した第一号寄附金の額の合計額が少ないことその他のやむを得ない事情があると総務大臣が認める場合は、この限りでない。

寄付額が少なくて結果的に超えてしまったとか、やむを得ない場合の例外規定はあるけれど違反したら申請を認めないと言っている。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:51.02ID:9xZhvQ170
>>74
関空だけなら別に

むしろお荷物はりんくうタウンだな
あんだけの施設が閑古鳥で足ひっぱりまくってる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 18:57:55.82ID:/AMyrqYh0
赤松山田口蹄疫事件のとき、宮崎県にふるさと納税した。
見返りなんて全くなくても、多くの人が自主的に納税していた。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:00:11.10ID:9xZhvQ170
>>851
去年の西日本豪雨災害でも、各地で見返りを求めない寄付としてのふるさと納税があったな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:03:28.30ID:DY3qMCxG0
>>1
だっさ、税金泥棒市町村w
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:03:49.80ID:/GWxEKAv0
>>485

返礼品20%+アマギフ30%コースもある。
アマギフ30%貰えればそれで良いだろ。
タオルとか返礼品はオマケだよ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:04:19.11ID:ugs7Xd1K0
>>709
泥棒とは違うだろ
あくまでも許されてる法律の範囲内で思考を凝らしたに過ぎない。

御上から睨まれようが、
泉佐野市自体が火の車だったんだし
制度自体がクソ過ぎて無くなろうとしてるのに知ったこっちゃねー罠。
by千代松市長
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:04:55.78ID:Yt+bGqNK0
愛知県大府市
2017年の寄付金額2億4700万円
仲介業者への支払い額1億4600万円
約59%の支払い
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:04:58.52ID:Bd4GxDuH0
泉佐野市みたいに自前で納税サイト作れるのにその手間さえ惜しんで
業者に丸投げし呑気にピンハネされてる自治体の方がムカつくわ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:06:09.50ID:/AMyrqYh0
税金は行政サービスへの対価なのに、何故、返礼とか戯けたことを考えるのだろか?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:09:47.05ID:lEcnXdaX0
泉佐野市頑張れ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:11:43.32ID:DrmBinw+0
>>858
泉佐野市は泉佐野市で自前で作っていないけどね。
シフトプラスというところに作ってもらってる。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:15:30.65ID:f4FbmbMV0
分け前もらって泥棒することに抵抗の無い奴の実際の割合が気になる
ネットじゃ多そうに見えても5%くらいかね
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:18:10.85ID:/AMyrqYh0
返礼を要求する人たちって、「税金払ってるんだから選挙権よこせ」的な、
誰が聞いても謎でしかない論理を振りかざす人たちと同じ匂いがする
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:24:46.29ID:BTCJPTzN0
>>859
その対価が負担に見合ってないからじゃないか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:25:53.51ID:dm1TkZoI0
今後は国のあらゆる補助金の対象から外されるんだろうな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:27:00.99ID:e4XEs0IF0
>>849

確かに6月から基準が変わるようだね。
「寄附金の募集に要した費用の額の合計額」というのに、中抜き分が含まれるなら、それを2割以下にするか、返礼品を安くするかしないと、5割ルールは守れない。
まあボッタクリ業者の稼ぎが減るのは良いことだな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:35:40.29ID:KdLDDoXB0
閉店売りつくしw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:37:56.26ID:tjV0YVjq0
>>856
他の自治体の住民税をかすめているだけだろw
費用倒れにならないなら2割でも1割でもいいわけよ、
なんせかすめ取るだけだからなw
まあどうやら4割割ると費用倒れのようだがなwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:38:31.17ID:Qk94pprQ0
>>857
へぇそんなとこあるんだな。
返礼品、配送費込みの数字だから、手数料から返礼品と配送費に使った金額を差し引くと中抜きの数字になるね。
たぶんこれとは別に仲介サイトの手数料なんかがかかってるんじゃないかな。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:40:26.61ID:axeKiCqf0
もうふるさと納税は
寄付した人の返礼に人物銅像建てるようにしたらいいんじゃないですかねー
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:44:24.77ID:ZQmXL+sx0
>>872
よその自治体に入る筈だった金をかき集めて高額返礼
そうすると日本全体でみると行政サービスに回るトータルの金は減る
行政の自殺もいいところ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:45:51.06ID:zwagOFdD0
>>859
税金は行政サービスへの対価ではないよ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:48:49.85ID:f4FbmbMV0
>>859
所得が増えるほど支払いが増えて受けられるサービス低下するから対価と呼ぶのはムリ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:53:57.13ID:e4XEs0IF0
>>873
多分この59%が中抜き分では?
返礼品を30%とすると、自治体に残るのは10%ぐらいということでは。
返礼品次第では赤字になりそう。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 19:56:51.21ID:aBliL+250
なりふり構わずだなw
いいね、そのスタンス。やるならとことんやれ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:05:42.00ID:M1ylB/RO0
ここは市の命名権を売ろうとした位金に困ってるんだからこの位の事やるだろ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:13:34.64ID:rBetemV10
ふるさとでも何でもない制度
やめちまえ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:17:46.00ID:TmcZUt/U0
よその税金で金券ばら撒く恥知らず。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:24:12.76ID:13jlnYcJ0
泉佐野市の感性って日本人のものではないね
下劣そのもの
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:30:46.82ID:Ebfv1omz0
この市国に喧嘩売ってるな
もう優遇措置受けれなくなるだろうな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:42:41.25ID:P3j9WnO70
こんなショボい節約でサラリーマンを僻むとかwwww
僻むなら地主だぜ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:45:58.02ID:3ltBqROp0
こんなバカな市長 次は落選するよね。
次の市長選で泉佐野市の民度が判明しますね。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:46:32.07ID:e4XEs0IF0
泉佐野も来年はまともな返礼品出してくるだろうし、国も無視できんだろ。

しかも中抜きサイトを使わないノウハウをマスターしてるから、競争力は高そうだ。

返礼品をどうするか、一年考える時間もある。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 20:53:22.09ID:lEcnXdaX0
納税してない子供部屋おじさんたちの機嫌が悪い
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:02:03.78ID:RZILE0qc0
まあ一般の国民は泉佐野でふるさと納税するしかないよな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:02:25.98ID:XAuwOLti0
大阪頭おかしい
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:12:05.07ID:e4XEs0IF0
>>898
国の基準をクリアした返礼品を用意すれば、来年は復帰させないと、今度は国が違法行為をしていることになる。行政裁判で確実に負ける。

ちなみに復帰した泉佐野が次にルールを破ったら、2年間の締め出しを食らう。

まあ今年儲けた分、来年度の地方交付税は減るだろうが、これはペナルティーではない。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:12:38.32ID:iiFdP1KS0
何でみんな怒ってんの?

他の人が泉佐野市にふるさと納税して何か損するの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:12:53.71ID:63MJEBnI0
>>859
住所地の税収となるはずなのに泉佐野みたいなところにふるさと納税した人間には
保育園の入園を事実上認めないとか市町村で出来る限りの報復措置をとってもらいたい
しっかり保育園の選考基準に明記すればokだよw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:14:47.26ID:aVTE+3SG0
>>903
国が税収が食われて消費税増税につながっただろ。
自治体でも保育料値上げとか図書館廃止とか。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:17:51.75ID:iiFdP1KS0
>>904
マトモに保育園も入れない市だからふるさと納税してなくても多額の市民税払ってもペナルティ受けてる感あるなぁ

>>905
消費税増税の一因になったと言う根拠はどこにあるの?

マジで泉佐野市には興味無いけど本当に悪いことしてるのか知りたいわ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:27.46ID:e4XEs0IF0
>>904

なら泉佐野より良い返礼品を出して、他所から寄付を集めるしかないな。
お得意のビール攻撃も使えない泉佐野相手に勝てないようじゃ、話にならん。

保育園の入園資格なんかリンクさせたら、寄付した人間が市町村相手に賠償請求する。
それ以前に公序に反するような条件は無効だよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:55.50ID:63MJEBnI0
>>907
保育園に子供預けていてふるさと納税してるやつには報復する必要がある
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:11.62ID:S6p6UTuP0
クソな自治体だなあ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:29:30.20ID:63MJEBnI0
>>908
寄付による年間の税額控除が10万を超える場合とか予め定めておけば公序良俗に反しない
というか泉佐野方式は公序良俗に反しないのかな?w
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況