X



【米中貿易戦争】米の“制裁関税”中国「我々は恐れない」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/14(火) 20:20:52.60ID:yL75LKcz9
2019年5月14日 19時41分
http://news.livedoor.com/article/detail/16458598/

アメリカの制裁関税第4弾に関する発表を受け、中国は反発を強めている。

アメリカのトランプ政権が13日に第4弾となる制裁関税の詳細を発表したことを受けて、中国外務省の報道官は14日、「利益を守るための中国の決意を過小評価しないよう望む」と述べ、対抗する姿勢を示した。
さらに「我々は恐れない。圧力には最後まで付き合う」などと、さらなる報復措置も辞さない考えの一方で、協議は続けるとの意向を示した。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:22:32.19ID:x7QAScTs0
>>864
一応SDRだけど
世界と世界市場は、元が信用できないって判断を出してる感じか
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:22:42.07ID:vho5Y8sA0
>>842
民主主義ほど脆弱なものは無いけどな
戦争中はどの国も独裁状態だったし
アメリカですら慣例を破ってルーズベルト体制を維持した
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:14.66ID:GVsgbclU0
>>889
そんな物量じゃ文革前に逆戻りだよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:20.71ID:5FCIxAyI0
世界最大の運用会社のブラックロックがこれからは中国に乗り出さないといけないって言ってるんだから、人口の多さは国力だと思うよ

アメリカは約4億人、中国は約14億人、この中で1割が大金持ちだとしても、アメリカは4000万人しかいないけど、中国には1.4億人のお金持ちがいるんだから

てか、トランプ自体が、自分のために国を振りまわしてる気がするわ
アメリカ国内でも不満は出てくると思うわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:23.46ID:kpiKifRs0
さっさと三次大戦やって両方死ね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:25.26ID:Tn7WvAd60
>>862
論理が飛躍すぎじゃないか。
日本人の書き込みみたい。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:33.31ID:7aJVGfPY0
>>658
アメリカの外交って成功したのは珍しいだろう
対日本ぐらいだよ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:47.90ID:kxYMBEJ20
この貿易戦争はアメリカ負ける可能性大でしょ
中国に対して恐れがあるから仕掛けた訳で、獅子を目覚めさせるのは得策と思えない
ただ、今回は中国にとっていいお灸にはなるだろう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:10.08ID:1J1YHTAR0
「我々は恐れない」って報復の規模しょぼくて草
シナチョンは口だけw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:12.00ID:Tn7WvAd60
中国の方であれば、もっと共産主義を強調するよ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:12.24ID:MZiJnaX50
政治の本質は妥協だ
妥協点を見いだせないくそガキ
みたいな態度はやめろ

幼稚すぎる
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:12.90ID:4pWdetjb0
>>900
ドイツをなめすぎでは?
ドイツと中国の力は怖いよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:23.58ID:VBIcSXfG0
日本は強い者につく卑怯者。馬鹿なジャップと馬鹿にされてるのに
それに比べて中国様の立派なこと
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:06.18ID:eFvHwia50
中国にまとまりがあればそうだが無理だな
あいつらの自己中は国を滅ぼしてきた
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:17.67ID:uE/6aWl/0
>>908
どう負けるのかその根拠を何かしらの数字を元に教えてほしい
恐れるとか恐れないとかの感情論ではなくて
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:19.08ID:STkO6IBa0
日本もやれ
国内から買わせろ
中国に儲けさせてから成り立つ商売なんてやめてしまえ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:43.44ID:1wttB84m0
キンペー、オワタ /(^o^)\
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:50.07ID:kXeEYhgX0
>>857
じゃあなんでアメリカ産の原油に課税しないんだよ?www
原油と大型航空機に関税かけてないから中国の対抗措置に
今一つ迫力が無いんだが?ww
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:16.35ID:kpiKifRs0
本格的な核戦争が起こったら、フクイチの事故を忘れてもらえる
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:19.54ID:beiZi+8k0
>>888 それ、毛沢東時代だろう。

現在の中国人民は、贅沢を覚えて、
そして情報統制はされてるが、海外旅行などでも、中国外の状況を実際に知っている。

だからもう毛沢東時代の生活水準と、実質的鎖国体制には戻せないんだよ。
中国は食えないと反乱が起こって、王朝が代わっていた地域。
食えないまでは、次回はいかなくとも、貧困生活までいく前に、きっと政治制度交代となるだろうね。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:47.03ID:GVsgbclU0
>>907
ソ連包囲網は成功したでしょ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:48.03ID:iozKSlzV0
同じ黄色人種としては中国応援したくなる
戦前ジャップを超えてくれ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:50.08ID:Kv0ShdkL0
>>675
ほんとこれ
まあよっっっぽど無能な経営者じゃない限りとっくに取り組んでいるだろうけど
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:51.56ID:1J1YHTAR0
シナ畜は選択を間違えた
米国に本気で経済戦争仕掛けられたら日本とEUが手を組んでも勝てねぇよ
馬加じゃねーの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:05.55ID:Mltf2+CF0
これからは中国に乗り出さないといけない?w

何を言ってるんだ? ブラックロックのアナリストがそんな事を言ったのか?w

そうそう、ブラックロックグループにも送らないとね。

BGIというイギリスの会社はブラックロックに買収されたから。

ちゃんと誤解されないように、これは御社への応募レターではないと言っておかないと。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:06.66ID:5FCIxAyI0
6月の大阪G20が楽しみだな
世紀の瞬間がみれるかもな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:14.08ID:cG+iz0JF0
>>908
眠る獅子が眠る豚だった・・・100年ほど前の話。

この貿易戦争に限っては中国に勝ち目は無い。

中国が言うように負けずに乗り切って別の方向から反撃ができれば話は変わるがw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:27.29ID:Unyn92uP0
>>889
巡航ミサイルとドローンの時代に、鉄道で運べる物資など、無いに等しいよ
頼みのロシアから物資が来るとしても、100mごとに破壊され、地雷が散布された鉄道では無意味

輸送インフラの破壊は、猛烈な飢餓を生みます
たとえ穀倉地帯があっても、徒歩50キロ圏内にしか運べなければ、人口の大半が餓死します
定時爆撃による輸送インフラの破壊は、想像しがたいほど残酷なものですよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:28.84ID:MZiJnaX50
アメリカが一連の対応を開始
したのは、状況が持続可能では
なくなったからだ。

中国の言及している世界システムは
持続不可能で無意味だ。
なんでこの時代に中華思想を
採用するんだ?
マジで馬鹿かこらくそガキ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:06.86ID:zVv8Y+gD0
マジで中国が生き残る方法を誰か教えてくれ
色々考えたけど一つも思いつかん
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:10.02ID:EPTcv0oe0
>>885
ショック状態から回復したんだろ
まだ影響は出てないから成り行きを見ている感じがするから
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:10.71ID:t/71k+XY0
>>924
このまま中国海軍の増強が続けばグアムまで落とせる
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:12.35ID:7aJVGfPY0
>>684
全く違うが
なんの話だよ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:24.54ID:1J1YHTAR0
もうシナはキンペーを更迭して米国に詫び入れるか
キンペーと一緒に滅ぶかくらいしか選択肢が無くなったな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:25.59ID:4pWdetjb0
>>932
中国に中華思想を捨てろというのは
ドイツに選民思想を捨てろと言ってるのに等しい
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:28.84ID:m+hoibLW0
ヒューカッケーっす
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:33.24ID:kfBcs06t0
>>897
効いてる効いてるw
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:33.24ID:Tn7WvAd60
>>916
この場合は、貿易収支を金銭の面を利得のスコアとして捉えると分かり易い。
どちらがより多くの物を海外から買っているか?で勝敗が決まる。

貿易収支に依存して、より多くの消費を行っている実績がある方が信用される。

消費に税金を乗せるのが「関税」なのだから。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:45.68ID:ifWQ/zm10
>強い者につく卑怯者

泣き言?www
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:52.05ID:DArhG1O50
>>902
直接民主主義に近いような体制は、かなり脆弱だろうね。だが最終的に
国家のかたちを選択するのは国民自身であるべきなのだな。

かなり抽象的な話になるので、理解しにくい人が多いようだ。だが理解
すべきなんだよ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:11.16ID:G4Uo9T8i0
マラッカ海峡を封鎖して中国に石油が流れないようにしたら中国は終わる。
ハワイから半分を中国が支配するってのは連中の悲願w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:43.39ID:D5Kx544h0
>>931
なんでドンパチやることになってるんだよw
中国やロシアにミサイル撃ち込んだら核戦争だよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:46.82ID:d3EUt6Bf0
>>933
核撃ちまくりしかないだろ
アリが象に正攻法で勝てるか
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:54.41ID:omF95ip90
>>912
今日の爆笑有難う。

一本釣り成功ですよ!


大躍進文革で崩壊しなかった?
EUが投資しまくったから?

とり合えず、EU+中国が日米に変換されるワープ航法は何処で覚えたスキルかな?
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:59.26ID:zVv8Y+gD0
EUもどうせハイエナ仲間になるだろww
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:22.69ID:GngrsZYc0
>>947
こういうところ北朝鮮と双子のようだよねw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:24.00ID:Tn7WvAd60
ファウンデーションが語れなかった経済フェーズは、こういう解に成るのかも知れない。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:34.14ID:kXeEYhgX0
>>924
お前日本人じゃ無いな?アメリカ側について戦った中国を
なんで応援するんだよ?www論理破綻にもほどがあるぞ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:36.53ID:kAnoyMUZ0
どうでもいいけどさあ
まだ資源対決してる人たちなんなん?

スマホかパソコン使って
インターネット使って匿名掲示板に
くだらん持論を撒き散らしてんだよね?
石油含めてなんの資源使ってんの君たちww

時代錯誤も甚だしくてわらえる
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:38.58ID:t/71k+XY0
>>948
中国海軍の目的は中東からマラッカ海峡に及ぶシーレーンの確保だよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:48.45ID:kpiKifRs0
はよう戦争を始めろや
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:07.99ID:H27qYhpK0
>>5
そうは言うけど勝てんよ
プチッてなもんよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:12.81ID:m+hoibLW0
>>933
中国がってのは、中国共産党がか、中国企業がか
中国国民がか、誰が生き残るって話だよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:15.12ID:dc5L6omq0
Q,アメリカと中国が喧嘩しました。どうなりましたか?
A,日本が死んだ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:30.72ID:ifWQ/zm10
>このまま中国海軍の増強が続けばグアムまで落とせる

ロッキー山脈まで行ける?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:33.49ID:37BpT1+S0
日米同盟を甘く見たんだろうな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:33.60ID:P9toapDp0
ヒトラーの気まぐれ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:00.66ID:cG+iz0JF0
>>940
ドイツは今でもトンチンカンな事をよく言ってるからなw

おまえそれ逆にしたらナチス時代だぞって感じの発言はよく出る
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:01.92ID:kmRbFqsT0
>>894
何故25%で終わらない?
それは25%だと輸入は止まらないとトランプはわかってるからしかも関税をアメリカ国民が払わないといけないとわかってるから!
25%ならもし負けても一時的に莫大な関税収入を得られるそれはアメリカ国民から得た税金だけどそれを元手に還元政策をする。これでアメリカ人は簡単に中国に関税で負けた事は忘れる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:11.05ID:SwZH7UTR0
デンソーがトヨタグループに喧嘩売ってるようなもんだろ
勝てるわけない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:23.43ID:e8PE7Rp/0
>>827
日本はヘタレ中国と違ってアメリカと徹底抗戦をしたことがある。
国土を焼け野原にしながら神風特攻で自殺攻撃を繰り広げ、原爆を2つ落とされてやっと降伏した。
まぁヘタレな中国には真似できないだろうね。

日本は中国と違って頑張り屋さんで焼け野原から出発して中国の46年も昔に世界第2位の経済大国になった
そして経済摩擦で100%の関税をかけられても踏みとどまり、中国にODAで小遣いを与えていた。
まぁ中国には無理だろう。できるなら日本に小遣いをちょうだい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:38.17ID:vho5Y8sA0
>>948
陸路で石油が流れるけどな
そのための一帯一路
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:38.89ID:zVv8Y+gD0
習近平が謝罪してトップが変わってもアメリカの中国潰しは止まらんだろ
だから戦うしかないんだよ
絶対に逃げられない檻の中でライオンと戦うようなもんだが奇跡が起これば勝てるかもな
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:49.67ID:S4ofiqia0
中国の後ろ楯にはロシアや北朝鮮が
いるから大丈夫


北朝鮮はあえてアメリカに充てた
トランプは罠に引っ掛かってる
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:01.77ID:kXeEYhgX0
>>933
全部習近平のせいにしてアメリカの要求を飲む
でも、中共崩壊までやって貰った方が中国人は
幸せだろう
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:08.68ID:uE/6aWl/0
>>944
根拠の数字もないし理論も言ってることがよくわからないけど、
ためしにここに米中貿易摩擦でどの国が得をして損をするかのデータを貼っておきますね。
損をする国は下から中国とアメリカなんだけども、グラフを見ればどちらがキツイか分かると思う。

https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/today/rt190122.pdf
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:17.12ID:ekgoUJrR0
強がるだけのきんぺー
強がるだけのパヨクども、威勢がどこまで続くかwww
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:18.43ID:x7QAScTs0
>>933
ワイロや弱み握って抱き込むとか、自由国相手だからスパイやるとか
そんなんだろう。自国は監視システムでガッチリ守ってるからな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:23.03ID:1J1YHTAR0
米国(制裁第三弾2000億ドル+第四弾3000億ドル)VS 中国(制裁第三弾600億ドル)

シナさん、がんばってくだちいw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:27.42ID:kpiKifRs0
パーッと、いっぺん核戦争やってほしいねん
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:43.67ID:WqI4idUY0
中国怠け豚説
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:59.02ID:ifWQ/zm10
>シベリア鉄道の輸送力は半端ない

14億の生活を支えるの?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:59.48ID:Unyn92uP0
>>949
なぜオバマが、中国の核の射程外で基地をつなぐ包囲網を作ったか?  その答えです
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:59.69ID:iozKSlzV0
>>955
アメぽち似非ウヨが闊歩してるのが厭なだけw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:34:14.79ID:zVv8Y+gD0
せめて関税が250%超えてから五毛は騒げよ
今からパニックになるな
金融制裁も待ってるぞ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:34:42.39ID:GVsgbclU0
>>948
中華の歴代国は海の戦いはまるで素人だからね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:35:00.50ID:Tn7WvAd60
>>975
関税で得た金銭を何処へ向けるのか?って考えだよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:35:19.33ID:uE/6aWl/0
>>986
まあ見る見ないはご自由に
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:35:38.68ID:zVv8Y+gD0
五毛の頼みの綱がロシアで糞ワロタ
ロシアとか典型的なハイエナだろ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:10.64ID:a5ICYx1J0
>>958
期待すんな
トラは軍需嫌いの平和主義
キンペーはヘタレ
何も起きようがない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:19.82ID:yKfUHQcg0
アメリカ支持してる国ってどこなの
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:26.36ID:S4ofiqia0
ヒント

トランプにはうしろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:35.69ID:zVv8Y+gD0
特亜と心中したい国なんて存在しない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:48.58ID:Unyn92uP0
国民に思想統制を敷いてきた結果、
戦争が迫っているのに、解決策を考えられない国民ばかりになった
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:49.42ID:PFqjLeCm0
いいぞ、やれやれ、ころしあえー!!
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:53.71ID:Tn7WvAd60
昔の王朝であれば、関税で得た金銭は、王朝の資産として蓄えられ国内に還元させなかった。
しかし、その税金(関税収益)を国内に還元するように分配した場合は、どうなるのか?

そのデータも税金収益の向き先は、なんも計算されていないだろ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:09.13ID:kpiKifRs0
フクイチ事故が些事になるような、スゲーの頼むわ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:12.21ID:kAnoyMUZ0
>>984
たいへん!はやくやめなきゃ!
いくら分使ってるか知らんけどww

いまや情報と体験こそが圧倒的な価値
実質経済なんか見てても強弱なんかわからんよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況