X



【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/14(火) 22:46:00.66ID:FnVUK3Cm9
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190513-00000040-ann-bus_all
(リンク先に動画ニュースあり)

「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
5/13(月) 18:44

 自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。

 日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」
 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセンティブがあまりない」などと述べ、今のままでは継続は難しいとの認識を示しました。一方、中途や派遣の社員が増えているとして、「やりがいのある仕事に就けるチャンスは広がっている」と述べました。終身雇用を巡っては、経団連の中西宏明会長も「終身雇用なんてもう守れないと思っている」と発言しています。

★1のたった時間
2019/05/13(月) 20:06:53.75

前スレ
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★10
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557834577/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:47:07.55ID:/m7wbuwj0
>>1
ボーナスカットで
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:51:15.11ID:c/mBGIK80
これは正論だろ。解雇規制を即時撤廃すべき。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:51:30.07ID:tPTzO1dB0
みんな知っとるわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:51:48.87ID:qVUI2Zo/0
トヨタも奴隷が欲しいってか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:09.40ID:m/xgVf8P0
新卒一括採用と終身雇用を止めると、そこは労働市場の流動化がある

労働市場の流動化で有利になる人材は以下の通り
@公的資格を持つ人間(弁護士、会計士:AIやRPAに食われるのは無資格事務)
A博士(分野は問わない、科学的方法論を叩き込まれている事が重要)
B現場(高専や工業高校卒で現場を支えているエンジニア)

逆に不利になるのは以下の通り
@学部卒の総合事務職(職務能力は企業固有、転職できない)
A修士卒の総合開発職(理系でも自分で手を動かすのを忘れた人間が多すぎる)


いわゆる典型的な日本企業での勝組と負組が入れ替わることになる
耐えられる人間少ないから、社会不安になるだろうな
ただ今までの日本の労働市場が異常だっただけなので今回のことは賛成
過度に肥大化した間接部門がスペシャリストをこき使ってきた日本社会が異常だった

手配師の連中は一度、自分の市場価値を知るべき

安定の定義がグローバル基準に修正される

従来の安定:新卒一括採用、終身雇用に甘えて企業に寄生する
今後の安定:市場価値の高いスキルを獲得して、いつでも転職できるようにしておく

よく覚えておこうな!!!
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:26.87ID:BjC2ThB00
じゃあ公務員が30年後も安心かというとそうじゃないんだよなあ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:38.56ID:w7nr/OLD0
つまりこういうことだろう?
自動運転技術も新幹線と同じことになるわ。

2019年02月16日
トヨタが中国にAI・自動運転拠点の狙い

ロボットイノベーション
2019年内にも立ち上げ

 トヨタ自動車は中国の北京市と上海市に、人工知能(AI)や自動運転の研究開発拠点を設置する方針を固めた。
年内にも立ち上げる計画で、米国や日本のAI開発拠点と並ぶ中核拠点に位置付ける。
中国はAI人材の育成や、自動運転特区の設置を積極的に進めている。
トヨタはこれらの環境を活用してAI・自動運転技術の開発を加速し、先端技術の開発競争力を高める。

 トヨタは新たに設けた準備室で中国拠点の詳細を詰め、年内の本格立ち上げを目指す。
北京は清華大学などトップクラスの大学を有し、豊富なAI人材の確保が見込める。
また上海では、都市インフラを含めた自動運転特区の整備が進む。
両都市に拠点を構えることで、開発から実証試験までの開発サイクルを効率化する。

 一方、中国は重要産業に関するデータの海外持ち出しを規制する方針で、
中国で販売する自動運転車に搭載する技術は同国内での開発が義務づけられる可能性がある。
トヨタは中国に拠点を設けることで、規制に対応する側面もある。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:57.25ID:KuWVJUud0
あ、わかった、、、
ピンクのレクサスだそう!って言って反対されて怒ってるんじゃ?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:58.32ID:tGsbFsex0
グローバル企業になるとだんだん傲慢になって行くんだよな
感覚も国際的になって国の考えなくなる
だから中小企業応援した方が良いと思うね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:00.24ID:GB56dRxA0
70代ジイサンの年金廃止
60代ジジイの退職金廃止
50代オジサンの終身雇用廃止に
全日本の全若者が、こぞって賛成します!
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:05.81ID:R60MCsgl0
解雇をちらつかせて正社員の賃金カットを無理矢理迫るんだろう、最高益企業が聞いて呆れる。欲しいのは物言わぬ奴隷だけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:23.91ID:HbPoMD0u0
経営者の考え方が製品にも現れている。
マジでクソつまらねー車しか作れないのがトヨタ。
でも平成の特攻機プリウスだけは認めるwwwwwwww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:37.44ID:sr3C6/fR0
>>10
終身雇用のない韓国が成功したと言いたげですな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:48.25ID:XBzgX9D10
管理職でもない頭悪そうなおっさんがそれなりの給料をもらえる時代は終わったなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:59.98ID:fHGUmgr00
前スレ>999
後進国だと自国で高等教育行われていないから外国語学んで外国で高等教育受けるしかないから
必然的に外国語話せるようになると
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:17.68ID:BDvZa9270
AI 社会で淘汰されるのは、規格品大量生産タイプだから、トヨタやユニクロ型はヤバそうだ。逆にオーダーメイドにシフト。時計も職人手作りなら競争相手はいないから生き残る。
コスト面から機械化したところは、最初は人力依存ラインが競争相手だが、すぐに後から同じ機械化ラインがでてくるから、競争による利益率はなくなってしまう。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:37.16ID:LSwCT8dA0
下請けへの援護だろうけど

下請けの部品屋さんは日本にいなさい。毛唐なんてほっとけ

売れる数 売ればよろしい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:41.30ID:eFoxXr750
国が企業に定年を延長させようと画策してるけど、定年を延長したら企業の方が破綻する。
60までなんて、とても雇ってられない。
50でクビにするから、年金制度の維持をよろしく。っていうこと。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:45.04ID:OFDct/AR0
低成長でも終身で身分の安泰だからいいのに
終身無いんじゃ国として成長してかんと大変やん
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:06.30ID:tGsbFsex0
終身雇用をなくす << 社員の首を斬る << 中国工場で中国人を雇う
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:07.07ID:w7nr/OLD0
中国で車を売りたいから中国で車を作ることにした。
自動運転技術も中国に売り渡す。
軍事利用されることはわかっているが、商売第一。
俺のせいじゃねーわ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:14.02ID:8gH9tQBv0
トランプの国内生産方針に合わせて移転の布石だろう。
身軽になりたいんだろうが、人道にもとるわこのボンクラ社長。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:25.72ID:HbPoMD0u0
>>11
大真面目でそんな不利な条件下で商売するの???
マジで超ド低脳しかいないのかトヨタって???
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:40.66ID:GB56dRxA0
70代ジイサンの年金廃止
60代ジジイの退職金廃止
50代オジサンの終身雇用廃止とか当たり前やろ。
そんなの31年前の平成元年にやっておけよ。
どうみても、昭和日本の全制度は
人口増とGDP高度成長が前提のネズミ講や。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:52.29ID:LcuOs9EE0
同じ仕事をしてるのに出向扱いにして給料だけ減らされるんだから
難しいもなにもとっくに旧来の終身雇用制にはなってないだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:05.46ID:BT89aREB0
>>10
時給50円時代になるけどいいね?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:08.80ID:bJ9e3g4h0
法人税下げた分を労働者に押し付けて、それでもまともに税金払わず、さらに増税推進してるくせに何泣き言言ってんだ。

マジで死ねよゴミ経団連。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:11.86ID:pfY4hNKF0
経営層ってさ「限界を自分で決めるな!」ってよく従業員に言ってるよな。
だから、社長は限界を自分で決めちゃダメだと思うよwww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:41.15ID:htJLQNsu0
使えない奴を企業が守る義務みたいな風習事態が癌みたいに思うが?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:42.96ID:c5000DHn0
会社としては人件費なんて一番無駄なもん削りたいからな
終身雇用なんて昭和の制度はさっさとなくしたいと思ってて大企業のトヨタが率先してやろうとしてるだけのことだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:51.73ID:8+5n6STH0
英語と自給自足用の農業が最終的には生き残るためには必要になりそう
賃金やすいまま高度化してきてるフィリピンとかが怖いわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:54.08ID:sr3C6/fR0
>>25
当の若者はあんなのに代表づらされたらたまったものではないと思っているかと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:58.93ID:BT89aREB0
>>33
アフリカと競争だから半額未満になるw.
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:00.03ID:tGsbFsex0
>>35
経団連は在日だが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:01.67ID:I162Emfs0
>>36
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」もね

戦中かよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:02.73ID:W8MmuKS20
トヨタは
なぜ
バブル期
損しなかったの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:40.95ID:xpSLj0wl0
公務員の人気が出るかな?
組織の縛りが無くなる民間の方が息がしやすそうに思えるけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:43.60ID:ImpM26Nk0
>>10
終身雇用なくなって実力成果主義なんて言ったら
それサラリーマンじゃなくて実質自営業者じゃん
じゃぁ、低賃金のサラリーマンなんてやめてみんな自営業始めるよね

会社経営者って馬鹿すぎー
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:45.16ID:W8MmuKS20
戦場にトヨタ車
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:55.29ID:BT89aREB0
>>40
旧ソ連だな。限界はあるがw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:06.79ID:HbPoMD0u0
>>37
自分をその「使えない奴」とは思ってないの??
他の人から見たら自身が該当してるのでは?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:14.22ID:sr3C6/fR0
>>31
わたしの雇用とカネだけは守ってねという女性ならではの発想
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:25.90ID:8+5n6STH0
>>30
トヨタは会社としてはもう生き残れないのはわかってるから、
自分の生きてるうちだけは稼げるようにってことだろう
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:52.38ID:tGsbFsex0
>>52
こないだTVつけたら全部在日だった
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:54.15ID:J9yEFdw10
なら法人税上げろよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:56.75ID:OFDct/AR0
国内は競争終わった寄らば大樹の安定が終身だったのに
大樹終身が縮小されるとなると過当競争になってまう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:24.10ID:L7xLF4o40
最低やな安倍下痢蔵
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:30.41ID:R60MCsgl0
>>50
社会に出たことないニートにゃ関係ないだろうからな、もし親がリストラされたら即家庭崩壊
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:32.33ID:W8MmuKS20
北米トヨタは?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:45.50ID:tGsbFsex0
>>55
自民党に献金
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:47.16ID:LSwCT8dA0
バッシングされれば大泣きしなさい

数量決めて輸出しなさい。クズドルをため込むゲームはおよしなさいなw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:15.41ID:Seek8I200
(-_-;)y-~
もう日本の会社やないんやし、国も優遇してやる必要ないやろ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:25.97ID:KyLKOD1N0
終身雇用が無くなるとどうなると思う?
貧富の格差がより酷くなるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:37.11ID:w7nr/OLD0
日本ではもう車が売れないから、中国で売りたいわけだよね。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:41.48ID:F9CJX9o10
>>100 >>101 >>102 >>103 >>104 >>105 >>106

累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる
対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする。金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない。これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない
しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある

忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:54.69ID:W8MmuKS20
ニートは他山の石

磨かなかった国が悪い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:59.45ID:F9CJX9o10
>>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115 >>116

累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる
対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする。金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される

相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する

中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ

長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある

自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある

・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債

日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない。これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない
しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある

忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:13.24ID:kbJLvQcW0
まぁ、こういう事言うと
結局、転職先が簡単に決まる優秀な人から逃げ出すよね…
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:16.88ID:KyLKOD1N0
車を買わない若者が悪い
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:17.09ID:UvdSRdIE0
過去最高益出しといて何が限界だよ
バカレースしたり自分は遊んでるくせに
若い頃は低賃金でこき使って、金上がる頃にはリストラってか
それでも現役100歳社会
美しい国
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:22.59ID:9myEGzgP0
共産主義の死だ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:23.77ID:ImpM26Nk0
>>63
誰もサラリーマンをやらなくなるが正解
サラリーマンになるメリットがまったくない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:35.09ID:BT89aREB0
>>53
IT技術では次世代車で中国に勝てないし、低価格競争ではタタに勝てない。トヨタが焦る前に、他の車メーカーが元気に生きてるのが不思議。2010年前後に倒産するメーカー3社はあったのに。元気に仲良く経団連だし。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:54.32ID:GU3k2VVd0
終身雇用じゃなくなるのは、これからトヨタに入社する奴からだろうな
今入社している奴もだと、首くくる奴も出かねんからな
ライン工は皆バイトかな
職長は大卒がやって終身雇用
全部バイトならトヨタの日本工場終わりだろう
責任要らんからな
ロボット入れるか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:06.90ID:W8MmuKS20
儲ける人の裏には損した人が居る
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:10.17ID:sr3C6/fR0
>>63
40歳までにリタイアできるように人生設計をするだけ
政府は子育て支援バラマキ、子育て支援増税などで邪魔をしなければそれでいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:10.36ID:F9CJX9o10
>>120 >>121 >>122 >>123 >>124 >>125 >>126

労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1938年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営層も1980年代半ばにはおおむね退任、バブルは1986年以降) が、オイルショック後の低成長から回復するために公共事業利権大国となりバブルに突入・崩壊

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:19.95ID:6HzvQPcr0
>>1
期間工なんてシステムはハナから終身雇用なんて放棄しているだろうと思ったが、わざわざこんなことに言及するということは、正社員の雇用体系に手をつけるという前振りなんだろうな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:26.30ID:F9CJX9o10
>>130 >>131 >>132 >>133 >>134 >>135 >>136

労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1938年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営層も1980年代半ばにはおおむね退任、バブルは1986年以降) が、オイルショック後の低成長から回復するために公共事業利権大国となりバブルに突入・崩壊

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:32.85ID:zmohekd60



■04/21【働き方改革。。。。。】経団連会長。。。。。「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★7

経団連の中西会長は、企業が今後「終身雇用」を続けていくのは難しいと述べ、



アベノミクス

首切り
一覧

  東芝(グループ会社を含む)の募集約1,060人(応募823人)。
  コカ・コーラボトラーズジャパンホールディングス(グループ会社を含む)の募集700人(応募950人)。
  アステラス製薬(グループ会社を含む)の応募約700人

東芝、半導体部門で新たに早期退職350人募集
富士通、2850人が早期退職に応募 - 費用461億円を計上
カシオ、早期退職優遇制度を実施
2018年上場企業「希望・早期退職者募集」、最多はNECの2170人
2017年上場企業「希望・早期退職者募集」、最多はニコンの1000人
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:38.42ID:tGsbFsex0
お隣の国の韓国もサムスン叩かれはじめてるね
グローバル化すると感覚が国のこと考えなくなるから反国になるんだよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:43.73ID:F9CJX9o10
>>140 >>141 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146

労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1938年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営層も1980年代半ばにはおおむね退任、バブルは1986年以降) が、オイルショック後の低成長から回復するために公共事業利権大国となりバブルに突入・崩壊

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:51.94ID:BT89aREB0
>>70
奴隷に人権はないからな。公務員と投資家以外、国がまるごと奴隷化する。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:55.40ID:W8MmuKS20
>>69
風俗の流通が整いすぎた
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:05.56ID:F9CJX9o10
>>150 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>156

労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1938年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営層も1980年代半ばにはおおむね退任、バブルは1986年以降) が、オイルショック後の低成長から回復するために公共事業利権大国となりバブルに突入・崩壊

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:22.74ID:F9CJX9o10
>>160 >>161 >>162 >>163 >>164 >>165 >>166

労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇無効の高裁判決が1979年、それ以降の労働分配率は下り坂だ

失業率(ドイツ):3.6%
失業率(フランス):9.8%

「欧州の病人」とされていたドイツが解雇規制緩和をした2004年から14年間で
ここまで回復したことは驚くべきことだ

日本は1979年の整理解雇無効判例以降は安定して労働分配率は低迷している
不況や需要低迷、競争力が低下しても人員調整ができない現在では、好景気でさえ
企業は報酬を上げたり、新規雇用に慎重となる

それと同時に1975年のオイルショックの時期には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1938年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した(経営層も1980年代半ばにはおおむね退任、バブルは1986年以降) が、オイルショック後の低成長から回復するために公共事業利権大国となりバブルに突入・崩壊

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率 → 労賃
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:35.75ID:QQG3RVnk0
うちの会社も、会社にいるだけで若手の倍もらってるおっさん大杉。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:40.39ID:KyLKOD1N0
章雄は今がピークだって事に気付いてる
ここからトヨタの没落がはじまることに
EVで日本ブースがらがらなんだもの
未来は無いよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:41.85ID:zmohekd60



05/13【雇用】トヨタ社長「終身雇用守るの難しい。企業にインセンティブがあまりない」

■05/14
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★7
「終身雇用守るの難しい」トヨタ社長が“限界”発言
5/13(月) 自動車業界トップも終身雇用の継続は難しいとの認識です。
日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:43.22ID:tGsbFsex0
>>75
今入社してる人に決まってるじゃん
後2.3年ぐらいでクビ切るだろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:43.74ID:GB56dRxA0
>>72
残念ながらトヨタに就職したい若者は
腐るほどいます。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:09.11ID:F9CJX9o10
>>170 >>171 >>172 >>173 >>174 >>175 >>176

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:13.76ID:YkGq0Qql0
あぁーつれーわー
お前らの働いて稼いだ金、横取りして不労所得にすんのまじつれーわー
お前ら毎日働いてるもんなーかわいそうにーつれーわー
でもおじいちゃんになったらお前ら捨てなきゃなーつれーわー
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:16.83ID:LSwCT8dA0
金融緩和しても効果ないないといい続けた黒田以前のアホ日銀に文句いいなさい

楽して商売できた銀行様 バンザイ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:20.89ID:F9CJX9o10
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル

kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況