X



【栃木】太陽光パネル2千万円分、台座から外され盗難←山林を切り開いた、フェンスなく、ロープで仕切られただけの現場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/05/15(水) 01:07:19.13ID:vVppSrPi9
太陽光パネル2千万円分、台座から外され盗難

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00050298-yom-soci
2019/5/14(火) 21:36配信,YAHOO!JAPAN NEWS,読売新聞

 栃木県警那須塩原署は14日、同県那須町高久丙の太陽光発電施設の建設現場で、太陽光パネル1772枚(計約2226万円相当)が台座から取り外され、盗まれたと発表した。
 パネルを所有する東京都内の会社が同日、被害届を提出した。同署が窃盗事件として調べている。

 発表によると、パネルは縦1メートル、横1・6メートル、厚さ3・5センチ。
 パネルは昨年3月12日に設置されていたが、同社の社員が今月8日になって、パネルがなくなっているのを確認したという。
 現場は山林を切り開いた場所で、フェンスなどはなく、ロープで仕切られていただけだった。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:08:34.39ID:aUZVJKiK0
これは何?監視員置けって話?
日本も治安悪くなったな
盗まれたらそこに置いとく方が悪いってか
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:09:59.87ID:xKupMzJh0
>>1
再エネって自然環境にやさしい事が売りのはずだろ?山林切り開いて設置したら意味がないだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:12:22.75ID:rRYIn0hx0
>>77
太陽光詐欺に騙されるやつがそんな細かいことしてると思うか?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:12:57.52ID:SceLivoX0
そして大雨、土砂崩れw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:17:35.62ID:iglah82f0
なるほど盗難されたことにして処分費用を浮かすのか
ソフトバンク考えたな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:23:06.98ID:j057Iu5KO
>>220
当然発電しないわけだから、電力会社から通知が行くけどな
でも一晩のうちにやられたら間に合わないけど、これだけの量じゃあ、かなりの労力だろうに
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:27:00.53ID:XhyemvrV0
>>217
いままでの被害者叩きの傾向からすれば、滅多なことで荷物から離れたり、出歩いたりせず
部屋に引きこもって外出しないのが賢者らしい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:31:40.47ID:Qw5/u9Bp0
自作自演の可能性もあるけど盗難保険とかはいってるのかもw
それにしても
>パネルは昨年3月12日に設置されていたが、同社の社員が今月8日になって、パネルがなくなっているのを確認したという。
1年2ヶ月間全く確認もせず工事中って何なんwいろいろあやしすぎるだろw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:42:04.51ID:pCsJOKdZ0
>>164
めちゃくちゃだだっ広いところはほぼどっかの工場跡地だよ
国内の生産業が工場を人件費の安い東南アジアに移転したのが流行ったからその跡地
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:44:58.26ID:qtYGUNbU0
自作自演じゃねーの、あんな一度取り付けたのなんか
余所で売れねーし
盗まれたことにして、どっかに捨てに行ったんじゃね
海とか
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:47:31.69ID:5ttuEJpm0
>>1

>パネルは昨年3月12日に設置されていたが、同社の社員が今月8日になって、
>パネルがなくなっているのを確認したという。

うちの近所でこの時期にワンサカ設置された場所を知ってるが・・・
関東だが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:47:46.30ID:tUJij2x60
>>230
メリット無さそう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:49:24.74ID:pCsJOKdZ0
>>230
太陽光パネルは中古でも販売してるわ
パネルのリサイクル業者とかも普通に存在してるから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:54:51.07ID:Cxt71YXo0
>>114
でも安倍政権がそれにストップかけて今すぐやらないと料金を今の価格に下げるって言ったんなら
一気に始める人が増えたじゃん、そいで九州では買取に制限を設けるようになった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:55:58.92ID:Cxt71YXo0
>>43
国立公園かよ?
国営公園でも持ち主の勝手にできるだろ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:58:00.44ID:pCsJOKdZ0
ソーラーといえばソフトバンクとか管とかネットの情報だけのやついまだにいて笑える
FITとか自民党政権時代からすでに議論が始まってたから
むしろ与党が主導してたから
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:58:43.58ID:RtRpXxh40
設置業者でもそれなりに日数かかる枚数じゃないの?実際に気付くのが遅かっただけで盗み中にバレない様にするには頭数そろえて短期で挑みたいだろうし
そこまで美味しい盗みでは無い気がするなあ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:59:10.17ID:ADezjhdi0
屋根に太陽光パネルある家は
うちは簡単に詐欺にひっかかりますと自己紹介してるのと同じ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:59:25.47ID:rrZPafuY0
横に竹植えろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 07:59:57.91ID:TBs3JrZ00
>>55
本来は、ある程度の電力扱う施設は簡単に立ち入り出来ないようにしないとならない筈。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:00:19.50ID:Qnr14Gz+0
>>1
ヤラセだろ
保険金もらって廃業じゃねえの?

っていうほど保険金なんて出ないのか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:02:04.91ID:Q52fKkud0
ソーラーパネルを置いたら叩き、無くなっても叩く
よく分からん民族だな日本人は
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:02:11.09ID:12DK59cQ0
>>149
被害受けた会社の自演の可能性もあるぞw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:02:57.56ID:12DK59cQ0
>>242
お前らヒトモドキには理解出来んだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:03:14.65ID:a455Vf/H0
どんだけ放置してたんだよw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:04:24.72ID:Qnr14Gz+0
>>242
環境を破壊しないちゃんとした形で設置した場合も
きちんとした手順で撤去された場合も叩くやつはほとんどいないだろ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:04:42.51ID:IaarX4eq0
>>203
じゃあどの党なら外国人を阻止してくれるんだよ。
次に投票するから教えてよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:04:44.94ID:tUJij2x60
>>241
真実分からんけど
しっかり捜査して欲しい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:05:45.43ID:IsHr6nRo0
保険屋が泣きます
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:06:15.94ID:ILY1wNrD0
>>1
たぶんベトナム人か中国人だな、犯人
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:06:36.31ID:Z2lrb+op0
刑罰が軽すぎるからや
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:07:25.77ID:yX3lPWDs0
気付かないwwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:07:41.19ID:9obCA6W00
発電施設建設現場ってことは、まだ発電開始してないのか?

この業界は謎だよな。政策に翻弄されて変なことばかり
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:08:27.51ID:jCqXF3Hs0
「工事中」だろ
フェンスは一番最後だし パネルは梱包のママで野積みだし、、ユニック付きのトラックを横付けしたら一時間も掛からんよ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:09:38.27ID:a455Vf/H0
>>254
政策をうまく利用して儲けてきたから変ではない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:10:36.65ID:bx2laH3s0
一時間かかるだろ
固定されてる
重さ
含めて考えてるの?

そう簡単に盗まれないよ
プロの業者だろうなこれ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:11:40.47ID:oBEw2vV30
なんか保険金詐欺臭いけどね
発電量見てりゃ 即バレを1年以上放置?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:15:21.79ID:IaarX4eq0
昨年3月12日に設置されていたが、同社の社員が今月8日になって、
パネルがなくなっているのを確認したという。

発電してなかったのか?
発電量が減ったら、故障とか思って見に行くのが普通。
1日で無くなった?
GWの10日の間か?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:15.06ID:UwtlUKTy0
なるほど、夜なら発電機が動いていないから、感電の心配も無い。コソ泥とはいえ、考えたな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:16.23ID:7L2tanP30
防犯カメラリレーで犯罪者タイホだ!
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:18:21.06ID:ZjG1xDGh0
外されたら分かるようになってないのかよ。電気製品なのに。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:19:11.93ID:47gs4V7U0
保険金詐欺臭い
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:20:29.92ID:2MzgLXP9O
外国人窃盗団だろ
枚数が異常だ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:21:29.59ID:wnZrwAlN0
普通はフェンスで囲うと思うんだがなぁ
まぁ多少の時間稼ぎにしかならないが
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:21:38.19ID:8b7zXdoA0
パネル嵩張るし目立つ高く売れるわけじゃないし、そんなに割のいい犯罪じゃないな。
銅線盗んだ方が良い。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:22:46.71ID:FaroBcu00
シリアル番号は?
はずされた瞬間から発電しねーのにわかんねーの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:25:00.25ID:pCsJOKdZ0
建設現場って書いてあるから発電量でチェック云々言ってる奴はなんなんだぜ???

もっとも建設現場でも普通に防犯カメラ付いてないのはおかしいけどな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:25:48.30ID:tB88i8/I0
1日に3時間くらいしか電機が使えない
国があるらしいんだけど
知ってる?w
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:26:02.57ID:MRQkEdr/0
>>40
法人の大規模発電は"申請時に買い取り価格が決定"して、
その買い取り価格で"設備稼働から20年間も価格固定"なのが個人の家庭向け契約と異なる

なので制度開始時に書類だけ揃えて申請しておけば今の値下がった家庭向け契約以上の価格で、
太陽光パネルの価格がある程度下がったあとに設備稼働させればボロ儲け
という某孫が確実な利益を出すために作り上げた制度が今も生きてる

電気料金のうち再生可能エネルギー支援金がもう10%を超えてるが、
この眠ってる契約分が全て稼働すると倍の軽く20%超えるのでどうするのやら…
もちろんこれに関わった官僚は5年経ってるので全員が天下りして逃げ切ってる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:31:32.45ID:Ym3YIymp0
これからの新しい生き方
「FIRE(Financial Independence, Retire Early=経済的に独立、早期に退職)」
https://amp.review/2018/06/15/millennials_fire/

「30代で退職し、後は好きな事だけで生活する」という考えが、
一部ミレニアル世代の間で絶大な支持を受けている。
収入の8割を貯蓄に。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:33:43.57ID:+9ob8MQP0
今頃北鮮行きのコンテナに詰まれているじゃないだろうな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:36:39.57ID:9cIhHv1C0
設置はしたものの電力会社がグズグズしてなかなか接続せず半年ぐらいほったらかし、は
最近よくある話。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:37:51.95ID:Cxt71YXo0
>>53
森林と水源ぶっ壊しててどこにそんなソースあるんだよ
少なくともここの記事ですら太陽光パネルを引くために森林を切り開いたとは書いてないんだが?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:37:59.00ID:DiKg2JkK0
防犯装置やセコム入れたら全然割に合わないだろうな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:38:35.55ID:Cxt71YXo0
>>15
一番の罪人は日本人だよ
犯罪数の統計でも日本人が一番多い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:39:12.77ID:TSVBWXhA0
太陽光パネル1772枚
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:40:41.69ID:DiKg2JkK0
>>52
業者レベルの泥棒ならフェンスはあってもなくてもおなじでわ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:41:21.71ID:Cxt71YXo0
>>274
近くの電線にその量を受け入れるだけの容量がなかったら
引くその線を引っ張ってくるのは自分だし
それに半年ぐらい待ってよ
電気は安定的に受け入れて送らなきゃいけないんだから不安定なまま受け入れるわけにいかないだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:42:09.13ID:Cxt71YXo0
>>273
そもそも今制裁されてるっていうのも知らねえのかよ
バカうよわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:43:50.82ID:pCsJOKdZ0
>>271
それを主導したのが某孫だと思ってるのが笑える
お前が知ってるような名前の大企業のほぼすべてがメガソーラー事業を展開してるんだぞ
トヨタだろうが日産だろうがNTTだろうがスーゼネだろうが三井住友三菱等の財閥だろうがね
つまりFITはそれらの後押ししがあったから成立したんだよ
孫と管みたいなやつらだけでどうこうできた問題じゃない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:44:14.59ID:69/xsOgc0
雪国ではソーラーパネルは不人気
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:44:33.06ID:m9eBKB0X0
北朝鮮が酷い電力不足でソーラーパネルの設置が増えてる
各戸でベランダや窓に取り付けて携帯を充電してるそうな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:47:03.03ID:RkFKdsH/0
犯人は原発推進派と違うのか?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:48:16.34ID:O0f9UJ8+0
移民解禁
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:48:24.73ID:Cxt71YXo0
>>271
ほんとこんなでまかせしか書かないクズがいるんだな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:49:42.12ID:ndX5yVZE0
>>149
ベトナム人は独自のルートを持ってるから
いまベトナム人が一番危ない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:50:25.11ID:Ga9cYOo50
ID真っ赤な2人が揃って食って掛かってるということは何か書いて欲しくない話が混じってるのかね?w
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:01:06.29ID:3dNF8/dM0
管理費で赤字になりそうww
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:18.51ID:NHbpK2qu0
「あそこ、管理がゆるゆるなんだよ」みたいな口コミがあったんだろうなー
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:05:56.77ID:e5c2/j7b0
朝鮮人の仕業
競合の邪魔ができて、自分のメガソーラーに転用できるからな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:08:40.96ID:8xgHXVil0
反原発の左巻きが知事や市長をやってる自治体では、
これまで風致地区、森林保全区域、自然公園区域指定などで一切開発許可など出さなかった山林でも
太陽光発電のためなら開発許可を出す特例を定めたところがいくつかあるんだよ、
今まで手をつけられない山を持て余してた山地主に太陽光発電業者が群がって
一気に山があちこち虫食い状態みたいになっていったね。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:55.35ID:JxiMtnUE0
今頃太陽光パネルなんて盗んでどうすんだよ?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:38.49ID:iQoRIslE0
田舎の耕作放棄地を相続してしまった従兄がこれを利用して大規模発電始めたが、
2年くらい前に銀行から借りた金1億以上を全部返し終わったと言ってたので今は利益だけ出してる状態
よっぽど儲かるから大企業まで参入しまくってるのだろうな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:55.32ID:QncajO810
普通の国なら取られて当たり前。監視カメラも無かったら。
設置するのが嫌なら駐車場にでもしたら?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:08.39ID:3dNF8/dM0
>>296
秋葉原の路地裏で出回るよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:33.10ID:6Wbw0kIu0
外国で売りさばくコネがあるなら美味しい獲物だよな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:11.65ID:v1+18chd0
中古のパネルなんかどうすんだ?
保険金詐欺ちゃうやろな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:46.04ID:09q/bSIZ0
ケーブルはたまに聞くけどな
目立つだろうに、何所のチベットだよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:01.93ID:2bhwLCXy0
保険がちゃんと掛けてあるからな。
誰も損してない。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:28:55.10ID:E6zcowcL0
>>1
在日は、全員が犯罪者
全てを見張れ
追い出さないと同様の事案が多発するぞ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:31:42.92ID:+Tdsp0fl0
>>301
最近の太陽光発電所は中古パネルで作る
中小企業の工場や農家なんかに売り込んでいるよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:39:25.05ID:+Tdsp0fl0
>>309
中古太陽光パネルでググれ
たくさん業者が出てくるから
2014年頃から太陽光パネルとケーブルの盗難は問題になっていて最近は家庭用パネルを盗む猛者も現れている
茨城県では同じように接続待ちのパネルが500枚盗まれる事件が起きた
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:06:22.81ID:PVM5W1et0
>>14
でも自民党しか選択肢がない日本なのよね
外国人労働者も日本人は受け入れていくしかないのよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:07:08.62ID:PVM5W1et0
>>306
無理
戦後から学校作ったりと在日優遇政策をやってきた自民には
諦めろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:07:21.51ID:Wtwmh6WW0
>>43
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:19:06.78ID:GhVxoC710
販売施工したシナの業者じゃね?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:01.31ID:3KUy3Iv60
毎月課されている附加金の額見ると、同情する気にならない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:12:52.22ID:HfBv2in30
>>198
いや2000枚近くな。
パネル今超安くて1万くらいよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 11:14:36.40ID:y7c9v8vm0
>>80
>>311
バカはこれだから扱いやすいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況