X



【深夜バス難民】東京駅、新宿駅であふれる高速バス待ち客 五輪控え対策急務
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2019/05/15(水) 08:06:02.62ID:5ursPmFs9
5/15(水) 7:00配信
産経新聞


 低料金や綿密な路線網を背景に需要が高まる高速バス。深夜に出発し早朝に目的地へ到着する便も多く、「眠っている間に着いて時間的ロスも少ない」として訪日外国人客らにも人気だが、首都の玄関口・東京駅や新宿の主要乗り場ではバス待ちの環境整備が追いつかず、週末の夜ともなると待合室に入りきらない大勢の人が路上にあふれる異様な光景が広がる。来年には東京五輪も控え、今後も利用者の増加が見込まれる中、改善を望む声が相次いでいる。(大渡美咲)

 ■「時間の無駄」

 JR東京駅八重洲南口の「JR高速バスのりば」。4月半ばの平日の夜にもかかわらず、スーツケースを抱えた利用客らが行き場をなくし、路上に群れをなしていた。花壇の縁や、駅構内の床にそのまま座り込んでいる若者の姿も目につく。

 大阪府寝屋川市の50代の姉妹は、コンサートで東京を訪れた。午後9時半前の新幹線最終に間に合わず、高速バスを選択。翌日は仕事で、着替えなども済ませたかったが、着替える場所を探すのに手間取ったという。「食事をゆっくり取る時間も場所もないので歩きながら食べることもよくある。ゆっくり待てる場所があるといいんですけど」と、口をそろえる。

 買い物で東京に来て青森まで帰る予定という女性(23)も、途方に暮れていた1人だ。近くのファストフード店で時間を潰そうとも思ったが、そこもバス待ち客で満席。「もう少し待てる場所はないんですかね」と、ため息をついた。

 ■1万人が50席奪い合う

 国土交通省によると、高速バスの運行系統は平成3年度は1093しかなかったが、26年度は4996まで増加した。バス網の拡大とともに、利用者も3年度の5万7213人から、26年度は11万5703人にまで増えている。

 ただ、バス待ちの環境整備は追いついていない。東京駅八重洲南口に乗り場が整備されたのは25年12月だが、切符売り場内の待合所の収容人員は50人ほど。平日は550本超、土日は600本以上が発着し、利用者は各平均で約9000人と約1万6000人にも上るため、収容力が圧倒的に不足している。

 周辺にはベンチもなく、飲食店の多くも午後11時ごろには閉まる。必然、夜間の乗り場には恒常的に乗客があふれるが、乗り場を管轄するJRバス関東は、「(待合室の)増設などは今のところ予定していない」としている。

 ■千便超にトイレ7室

 28年に開業した新宿駅直結の交通ターミナル「バスタ新宿」も、同様の問題をはらむ。

 最大で117社のバスが乗り入れ、1日当たりの平均発着数は約1500便に達するが、待合室の席数は344席。さらにトイレの個室は女性21室、男性が7室。女子トイレはオープン直後の8室から増設されたが、トイレ待ちの列が途切れることはない。

 《東京駅の待合室狭すぎ 満員電車かよ!》《バスタ新宿こみすぎ 座って待てる場所もない》《東京駅には夜行バス難民であふれている》。インターネット上には、ツイッターなどで利用者の“苦情”が数多く書き込まれている。

 なぜ、環境が整わないのか。高速バス事業のコンサルティングを行っている「高速バスマーケティング研究所」の成定竜一代表は、「ターミナル(の待合室を拡充するなど)の環境を整備すると、不審者らが居座る危険もある。ターミナルは多数の事業者が共同利用しており、誰がお金を出して管理するのかも難しい問題だ」と指摘する。

 来年夏には東京五輪・パラリンピックが開催される日本。新幹線や飛行機よりも安い高速バスを利用する外国からの訪問客は多いとみられる。成定代表は「課題はあるが、東京五輪も控えている。改めて(高速バスの)環境を見直す時期にあるのかもしれない」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000501-san-soci
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:21.74ID:oue2C0/X0
バスなんか乗る貧乏人に待合所とかいらんだろ
大人しく立ってるのが嫌なら地べたに座ってろ、地べたに!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:24.27ID:uDapWvid0
>>194
日本で言えば東海道本線に相当するアテネ-テッサロニキ間に単線区間が存在しまくるギリシャとかすげーぞw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:49.53ID:1szQZ/zW0
貧乏人を増やした副作用。
財務省の役人が悪い。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:54.60ID:5VmZQHk70
バスタ新宿のファミマ、深夜の出発時間帯は人が
あふれててすごい殺伐としてる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:08:02.80ID:pEGKEwRk0
な?バス苦痛だろ?新幹線のれよ
だったのかもな意図は
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:08:47.22ID:LA/A+21O0
東京はどこに行っても混雑度500%
まともに人が過ごす場所じゃないよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:08:53.71ID:9UtFVNR30
>>191
メンテしてないところを動かせばいいじゃん。
あと、新幹線ならドクターイエローに客車つけて動かしてもいい。
本当にメンテしている箇所は代替手段を用意すればいいだけ。
在来線なら迂回路設定して動かせばいいんだし、最悪バスでもいいし、いくらでもやりようはあるだろ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:09:12.81ID:81CGa85V0
またこの客も子連れ出勤同様に満員電車に詰め込むんだろうな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:09:29.52ID:9UtFVNR30
>>202
飛行機なんじゃね?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:10.45ID:NtljYXpb0
>>209
迂回路かぁ
北陸新幹線が新大阪まで行けば
日本海周りという荒業が出来るぞw
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:19.34ID:1tKhF16Y0
>>185
20代の若者なら強行軍も可能だろうけど50代で>>1みたいなスケジュールは無いな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:23.09ID:BPtXkOov0
八重洲の待合室の椅子は間隔狭すぎる
古いバスターミナルならともかく、新しく作ってこれだもん
使ったことない人が設計してるんだろう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:57.68ID:e5c2/j7b0
>>194
深夜に何本出てるかしらんけど、一割の1000人でも施設規模とんでもなくなるだろう
それだけの施設を維持管理するコストが幾らか知らんけど、施設作ったら使用料取られるか、バス代に跳ねてやはり文句が出ると思うよ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:58.62ID:bNpwdTQm0
>>178
でもそうなると電車も24時間じゃないと困るよね
そうしないと到着先の空港に人な溢れかえるわけだし
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:30.59ID:lUoEyWyo0
>>191
ニューヨークの地下鉄は夜中のメンテもあるけど24時間運行してるが
ヨーロッパの都市部もそうだね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:35.79ID:m1/sDA2J0
>>1
コンサートに来た50代女性の姉妹
いい歳して金も計画性もないのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:48.50ID:j9pA7mY40
値段を3倍ぐらいにしたら?
運転手も減ってるし待遇上げなきゃならないしな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:55.37ID:qtYGUNbU0
もともとJRが専用で使うために作ったのに
創価公明の馬鹿大臣が他のバス会社まで利用するようにしたのが間違い
容量足りないのは、この時点で予想できた。
創価の馬鹿議員はろくなことしかしない
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:02.11ID:9UtFVNR30
>>213
どうしてもダメな場合は最初から日程を公表して深夜の運行をやめればいい。
その日は飛行機を24時間にするとか、公共交通機関を全て統合して考えれば色々やりようはあるだろ。
なぜか鉄道は鉄道だけで完結しようとするからいけない。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:09.61ID:7z3HTg1O0
池袋の高速バス乗場遠すぎ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:59.28ID:pEGKEwRk0
高井戸あたりにつくればよかったんじゃね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:21.31ID:eakTBuJl0
バスターミナルは人溢れすぎてヤバイよな
ノーブラ外国人とかパンツ丸出しミニスカとかいてけしからん
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:22.65ID:uDapWvid0
>>212
ちょうど500kmで東京大阪間相当、首都と第二の都市ね
名古屋に向かうのに飛行機使うかね?w
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:33.89ID:L4FOgXgt0
>>194
周囲の施設が24時までやれば良いと思うの
人不足で開けられないかな

どこか他の場所にいて30分前に現れれば何の問題もないんだけどな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:36.78ID:9UtFVNR30
>>218
テナントに24時間の営業を許可して家賃取ればいい、で終了だろ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:32.78ID:vQRLcGVw0
遠距離じゃないと出発時間が遅すぎてやることないんだよな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:55.71ID:9UtFVNR30
>>219
関空方式で鉄道が動かない時間はバスを動かすのでいいじゃん。
フェリーという手段が取れるところはそれでもいいし。

そもそも鉄道も空港鉄道は24時間の運行を前提にしろとは思うけど。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:56.44ID:H5SyEFGO0
夜行列車を、とか言ってるアホがまだいるのか
東京-大阪、運賃だけで8,750円するのに

貧乏人は意地でもバス乗るだろw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:18.52ID:uDJjGBz80
>>1
五輪が無ければ無策。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:39.81ID:bNpwdTQm0
まぁバスタとか設計した人は高速バスとか乗らないだろうしな
新幹線と同じように出発の10分前に駅に来て10分後にはいない、それぐらい人の回転があると思ってたんだろうね
実際は21時に用事が終わったけど新幹線は無く、23時発のバスまで2時間そこで時間つぶすとかそういう人ばかり
時間あるからって別の駅で時間つぶしたりしたら、万が一遅延した時に帰れなくなるし
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:51.95ID:BPtXkOov0
空港も新幹線もない田舎だから、夜行バスは重宝するよ
飛行機なら隣県の空港まで電車バス乗り継いで行かねばならず
新幹線なら前泊が必要なるから
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:16:30.44ID:9UtFVNR30
>>231
東京名古屋は300km。
東京大阪なんて使うか?どころか、国内線のドル箱路線だぞ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:16:37.79ID:vQRLcGVw0
>>232-233
でも24時過ぎに出るバスってなくない?
最後のバスが出たらもう客いないのに24時間やってもね。
かといって閉めるの遅すぎると従業員が帰れない。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:04.21ID:oue2C0/X0
そもそも貧乏人が東京に何しにくるの?
どうせしょーもないライブとかなんだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:51.69ID:9UtFVNR30
>>232
人不足じゃない。
鉄道の怠慢で首都なのに公共交通機関が24時間動いてないのが問題。
従業員が出退勤できないんだよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:54.37ID:jHrAkCRt0
 
持ち家庭付き一戸建て東池袋在住
サンシャインのターミナルで長距離バスを
日常的に見かける。一度も乗ったことはない。
観てる分にはいい感じ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:18.64ID:2IN/wvhK0
>>246
貧乏なので出稼ぎに来ました
人手がないので、実家に帰らないと色々まわらないないのです
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:19.49ID:YeUO0hPb0
寝ている間に泥棒に入られて到着したら盗まれているので非常に便利
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:52.92ID:pBPUa0gj0
八重洲口はタクシー乗り場も酷いもんだ
巨大な駅のタクシー乗り場とは思えん常に行列だよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:55.14ID:UtmQWllD0
鉄道や飛行機が高いっていうのもあるけど、まんま発展途上国の風景やな
0256令和だけどオチンポから膿が出る堀拓也29歳です!
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:25.86ID:1kK9Mb2x0
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらですよ
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190501/005320
★★★★★★★
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:34.88ID:siBe6bTE0
>>245
24時過ぎにバス高速バスだすと日付を間違う奴が多発すんだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:47.14ID:9UtFVNR30
>>245
施設を開ければ絶対使うバスはある。
開いてないから使えないだけの話。
空港バス一つ取ったって需要はあるんだし。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:50.90ID:m1/sDA2J0
そんなみすぼらしい集団
見っともないからバスが来るまで
どこかに収容しておかないと
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:20:08.05ID:GCWzjm+J0
新宿バスタ出来てから道渋滞しすぎ。これ企画した奴バカとしか思えん。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:20:23.62ID:GZ8kdDEW0
>>234
プーチンに頼んでツァリー・ボンバーでも投下してもらえば?
更地になるぜ?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:20:36.61ID:UtmQWllD0
っていうか、何で東京駅や新宿駅の前にターミナル作るんだろうね
それが欠陥設計でしょ
諸外国みても、バスターミナルは郊外の広い土地確保できるところにあるし
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:20:37.43ID:CGHU9F080
流石無能公務員集団w
脳みそが腐ってるから街も設計出来ない。
前東京オリンピックでは頭脳が真面な人達が計画して
東京の発展に貢献したけど、今のアホ利権乞食集団は無能の集まりだわな。
そんまま潰れろ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:00.79ID:pBPUa0gj0
八重洲口側駅前ビルの再開発でバスターミナル作るんじゃなかったっけか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:01.86ID:h95KzltQ0
>>144
アスペかよwww
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:10.85ID:9UtFVNR30
>>238
それってEUの高速鉄道の料金より高いんだよね。
日本の鉄道はぼったくりすぎ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:12.80ID:siBe6bTE0
>>248
鉄道従業員は泊まり勤務だよ
始発電車回し者をだれが運転すんの
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:12.93ID:uDapWvid0
>>244
500kmは東京-大阪の例えやで
高速鉄道の4時間の壁は東海道方面なら広島まで行けるわけだ

なんにせよ下見たらキリはないよ、世界をご存知のあなたには釈迦に説法かもしれんけどw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:25.51ID:IHxK2PeJ0
確かにあの待ち合いスペースはバスの供給量に比して狭いわ。さらに外国人がやたらと多い。
その為に駅ビルの上に作ったのに、商業施設との導線も悪いし、店も閉まっちゃうんだろう。
予約制だから自分は出発直前に直接のりばに行くけどな。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:36.06ID:BqKhsuaJ0
トンキンで暮らすからだろ。
地方出身者は全員田舎で生活しろ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:41.88ID:oSllx5W+0
区内のチケット売り場とバス停増やせばいいのに。
それじゃ解決できんの?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:46.75ID:2IN/wvhK0
>>264
無能というか、官舎に入っている連中は深夜バスなんぞ使わなくても良い人たちだからね…

見えないものは無いのと一緒さくださ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:47.01ID:9UtFVNR30
>>268
??
周辺の店舗の従業員の話なんだが、大丈夫か?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:53.31ID:UtmQWllD0
ま、海外の例をみれば、もっと高速バスの需要は増えるでしょ(逆に、飛行機や鉄道は減る)
高速バスターミナルを整備したほうがいいよ
韓国とか地下鉄の駅で、高速バスターミナル駅ってあるじゃん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:22:16.61ID:vQRLcGVw0
>>255
閉めるの遅くなるとバイト代の他にタクシー代も出さなきゃならん。
だからみんな23時くらいで閉める。

>>257
放送局みたいに25時とか26時の表記にするかね。
それでも混乱はするか。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:22:44.27ID:K2tQO7P40
>>238
日本は都市間輸送の料金が高すぎる
かつ低額サービスもない。
JR東海は儲けすぎでリニア5兆自前で出すとか言ってるし
新幹線開発しまくりなのを見ても儲けすぎ(特定路線だけ)

フランスは東京名古屋くらいの距離で3500円
日本は1万円

高額な運賃を維持してボロ儲けしまくってるから新幹線バンバカ開発できるんだよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:23:37.51ID:9UtFVNR30
>>269
だから東京大阪は国内線のドル箱路線だって。
東京名古屋で飛行機を選ばないのは、空港までのアクセスが双方ともにとんでもなく悪いから。
ついでに、最近は4時間の壁ではなく1万円の壁と言われてるぞ。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:23:52.45ID:L4FOgXgt0
>>259
バスタ新宿が出来る前は新宿周辺の雑居ビルにそれがあった
東京で遊んで仙台に帰るであろうおデブの2人組が「これから2人席で仙台まで耐えられない」
と嘆いていたのを横で聞いていた場末感
ちなみに私は3列シートでしか夜行バスは乗らない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:23:54.27ID:xU499X5g0
タイとかでもバスターミナル大きいしすばらしいが
日本は何故かセンス悪い
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:24:05.29ID:l77AaMiB0
>>238
短い距離なら寝台料金が相対的に高くついて
東京九州とかの長い距離だと時間的に
飛行機とホテルとかでいいじゃねえかってなるしな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:24:09.23ID:oSllx5W+0
>>277
いいじゃん、それで内需拡大するんだから。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:24:46.34ID:UtmQWllD0
とりあえず、適度に高速バス民を迫害しとかないと、鉄道や飛行機使う人がいなくなるっていう考えなのかね
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:25:07.10ID:F+6FOe4G0
新宿バスタってなんであんなに狭く作ったんだろ
待合室だけじゃなくバスの通る入口出口、道路など諸々含めて
新しく作ってアレってバカみたい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:25:12.98ID:82IBTVjS0
>環境を整備すると、不審者らが居座る危険もある
浮浪者とケチな旅行者の巣になりそう
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:25:44.05ID:THcfrYee0
東京地方で郊外型バスターミナルは難しい
東京は郊外までが遠すぎる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:25:45.80ID:LA/A+21O0
おせち箱とかと同じで何でも詰め込めるだけ詰め込むめという感覚の都市設計
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:05.19ID:CGHU9F080
>>273
こいつらに1000人で1つのトイレを奪い合い
させてやりたいわ。
東大出てもインテリ馬鹿はバカなんだよな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:10.13ID:skaix4GM0
バスタは単純に設計ミスやろ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:15.06ID:UtmQWllD0
飛行機や鉄道は、ビジネス需要があるから、そこまで下げる必要ないのよ
会社の金で乗れないやつは、バス使うしかないわな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:36.43ID:OxcST1c/0
>>228
最終便が行ってしまうという意味
伊丹は空港周辺の住民どものせいで21時以降離発着禁止だから、その時間に間に合わなくなると欠航かダイバート
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:37.08ID:K2tQO7P40
>>283
貧乏人に厳しすぎる
フランスは東京名古屋の距離で高速鉄道の立ち乗りで1000円もある

台湾も韓国も物価はたいして変わらないのに高速鉄道は日本の半分の値段。
日本の新幹線は世界で一番高い 物価がすごい欧米の2倍なんて、マジでクソ高いってこと。
かつ値下げもしない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:26:49.66ID:IKXmwOO+0
>>149
枝川辺りならでかい施設作れたかも知れんのにね
電車でのアクセスや不便だけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:27:23.23ID:p4yM3eTU0
無駄な箱物が批判されていた時代があって
最近はギリギリの設計しかしなくなった
羽田国際線ターミナルも手狭になり2Tに増設工事中
千歳国際線も今拡張工事中
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:27:26.88ID:kINU391p0
トイレの数が少ないのは男性差別!
男性用のトイレも21以上に増やせよ!!
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:27:36.79ID:9UtFVNR30
>>277
ほんとこれ。大体EUの3倍だよな。
あと高速道路が高すぎるんだよな。
基本無料かそれに近くて、スイスが1年5000円で乗り放題とかだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています