X



【㊗世界遺産登録勧告】前方後円墳はなぜ「円」が「後ろ」? 意外なあるモノの形が影響していた!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/05/15(水) 08:47:05.36ID:VwYl33XY9
5/14(火) 17:16配信
J-CASTニュース
前方後円墳はなぜ「円」が「後ろ」? 意外なあるモノの形が影響していた!

 2019年5月14日、ユネスコ諮問機関のイコノスが、大阪府の百舌鳥・古市古墳群を世界文化遺産に登録するよう勧告したことが明らかになった。これにより、百舌鳥・古市古墳群は19年6月30日から7月1日にかけて開かれるユネスコ世界遺産委員会の審査で、世界文化遺産への登録が濃厚となった。

 百舌鳥・古市古墳群には日本最大の前方後円墳の仁徳天皇陵(大山古墳)、それに次ぐ大きさの誉田御廟山古墳などが含まれ、教科書にも登場する代表的な古墳群だ。

 ところが、古墳の写真を見ると、「前方後円墳」という語に違和感を覚えないだろうか。

■円い方が前なのでは?

 報道や書籍に使われる前方後円墳の写真は、たいてい円形の部分(後円部)が上で、方形部(前方部)が下になった、鍵穴のような形状。しかし前方後円墳という語からは、方形部が前で円形部が後ろというのが正しいのでは、という疑問がわく。実際、

  「前方後円墳だって言ってるのに、教科書とかその他諸々は丸の方を上にした写真ばかりなんだろう」

 という疑問を抱く人は少なくないようだ。

 なぜ「前円後方墳」ではなく「前方後円墳」と命名されたのか。調べてみると、江戸時代の学者・蒲生君平(1768〜1813)の命名によるという説に行きついたが、さらに詳しい事情を奈良県立橿原考古学研究所主任研究員の東影悠さんに伺った。

ちなみに英語では...?

 東影さんによれば、確かに前方後円墳の命名者は蒲生君平で、

  「被葬者が埋葬されている後円部は、横から見ると前方部より盛り上がって見えます。後円部を牛車の人が乗る部分に見立て、低い前方部を牛が牽く部分に見立てました」

 という。蒲生は自ら記した古墳の研究書「山陵志」の中で初めて前方後円墳という言葉を用いた。空撮写真が簡単に撮れる現代と違い、江戸時代には地上から古墳を見上げるしかなく、被葬者が埋葬される後円部をいわば本体とし、古墳全体を車に見立てたのが蒲生の考えだった。そこで方形部が車の前、円形部が後部となって、前方後円墳と呼んだ。

 以後200年にわたってこの呼称が定着しているが、現代の考古学界では前方後円墳の前後について特に定義はないと東影さんは続ける。「前円後方墳」というわけでもないようだ。

  「学界では一部の研究者から違う名称にしてはという意見が出たこともありましたが、前方後円墳のインパクトが強烈で、他の名称が定着するには至っていません」(東影さん)

 ちなみに前方後円墳の英訳は「Keyhole−shaped tomb」で、上から見ると鍵穴のように見えることが語源である。

(J-CASTニュース編集部 大宮高史)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000006-jct-soci
堺市のサイトの写真でも、大山古墳は円形の部分の方が前を向いているように見える(画像は同市公式サイトより)
https://amd.c.yimg.jp/im_siggN4f0eaoWxMEHgVEjU8QgdA---x900-y706-q90-exp3h-pril/amd/20190514-00000006-jct-000-1-view.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:47:51.67ID:80KytOdb0
タマみたいなもんだろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:50:08.85ID:7z3HTg1O0
前方後円の名前は蒲生君平が直感でつけたものだが、
発掘調査が進んで前方部は祭壇が発達したものである事が明らかとなり、
結果的に正しかった。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:50:35.52ID:ybEvE4oy0
つづみ弾が

起源なんだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:50:36.77ID:mP7JXyqs0
鍵穴にしか見えない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:51:23.21ID:2fjpoGtD0
入口が四角い方だから
何も違和感無いけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:53:34.72ID:d4NLjkLG0
堺民たけど、あれ世界遺産に登録されても見るスポットないんよね。
なか入れないし地面から眺めても「なんやこれ」やぞ。
三国ヶ丘駅前あたりに高いビル建てて上に展望台作らんとあかんのや。
そうしないと「ガッカリー」な観光地になるの確実なんよね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:54:41.55ID:MLEk5is70
前方後円墳!(単純に鍵穴っていうのもくやしい)
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:54:59.02ID:cE0+7nAd0
松本清張 「あの古墳は横から見る(拝む)もの」
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:55:15.61ID:ybEvE4oy0
概念図

男凸雄
女凹雌
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:55:44.69ID:UJ6rUuzJ0
前円後方墳の語呂の悪さ…
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:56:58.95ID:ybEvE4oy0
▽ 男性器
◯ 女性器
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:02.21ID:dc66eB+f0
大抵玄室への入り口が四角い側に付いてるからとちゃうの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:17.77ID:wmhvjvO40
地元なので騒いでるけど古墳なんぞで観光資源にはならない
という事を理解して無駄金を注ぎ込むのは止めてもらいたい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:19.18ID:NjxbnuFF0
>>12
ああ、やっぱりそうなんだ。
前から観光に行こうか、でも行ってもあんまり観光できないんじゃあ? ……とずっと疑問だった。
スッキリ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:39.44ID:ZQ/ABxXB0
>>17
あれは慰霊塔で入れないよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:57:44.71ID:jCqXF3Hs0
前方の前は手前の前のだろ 京都も右京区は宮廷に座った帝から見て右左だから 前方後円も被葬者から見ての前後ろだろ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:58:19.22ID:PjCY6CRH0
古墳群は何も解明されてないのに世界遺産と言われても
ただ丘の周りを削っただけの人工物としか説明しようがない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:58:45.76ID:dc66eB+f0
>>12
小さい古墳のほうが歴史公園みたいに整備されてて中に入れるケースも多いしな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:58:56.32ID:/V4VVZQ60
上から見るからいけないんじゃないのか、前から入り口側から見ないと
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 08:59:59.30ID:SEX4lp9s0
円の造形は当時の日本の土木技術が発展してたからこそ出来た日本オリジナルの芸術作品

ただ古墳時代後期には手間暇が掛かり造成工事が面倒臭いからシナみたいな方墳(四角)になってしまったのが残念
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:00:07.23ID:Q6hvYaPv0
前方後円墳

後ろが円なのはわかるが、前方の説明がない

中坊の頃悩みすぎて夜も眠れなかった

今もその謎は解けないまま
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:01:12.63ID:DBvGnUEs0
>>17
ありゃ慰霊碑だ。展望台じゃないよ。

市役所の展望台から見るくらいかなぁ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:01:50.08ID:tEtozE+a0
そうじゃないよ。地図で見るから上から俯瞰してるだけで、実際に行ってみて立てば、手前が方で、奥が円だから前方後円だ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:02:04.89ID:tbDXanGd0
前円後方墳よりは言いやすい、、かな?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:29.35ID:jCqXF3Hs0
>>27
基本は円墳 方墳でな円墳に落ち着いてソレに祭壇が付いたのが前方後円墳なんや 古いのは祭壇が低い
多分円墳の周りに堀が掘られたら 墓の上で祀りが出来ないから祭壇部分が付けられたんじゃね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:03:31.86ID:wXJefwso0
小山の前に広場があり、それを堀で囲んである。
って言えば分かりやすいんじゃない?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:04:15.12ID:tEtozE+a0
>>34
前方は”まえ側のほう”ということではなくて、”方形”の方の略ね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:05:08.45ID:Y0Pz/8uO0
写真の上が前で下が後ろって感覚は正しいのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:19.98ID:vdaUCq860
マナの壺だよ。
古代ユダヤの三種の神器の一つの。

失われたアークの中に入ってた
十戒の石板とアロンの杖?とマナの壺の。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:08:05.91ID:jX/COFDH0
古墳なんてどこにでもあるから何故わざわざ登録するのか理解できない
俺の地元にもあるぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:08:08.97ID:MiCw6YsO0
>>3
だよな
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:09:52.99ID:EjbcO5Co0
古墳にコーフン

土器にドキッ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:11.77ID:vdaUCq860
ユーチューブの動画によると、

前方の方は四角の意味で(方=四角)、
後円は後ろが丸いの意味で、
墳はお墓の意味。

つまり、前が四角で後ろが丸いお墓の意味になるらしいよ?w
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:13.62ID:Y0Pz/8uO0
前方後円墳は突然単独ででてくるもんな
対比する方墳、円墳、前円後円墳とかまったくでてこないからしょうがない
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:26.78ID:dc66eB+f0
>>43
戦国時代とかは小高い丘になってるのをいいことに古墳を壊して出城とか作られてたらしいから
平和になって新しい城も不要になったから研究する人も出てきたのかもなー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:10:27.69ID:0Ii3Czc00
古事記の出雲の国譲りを形にした形状で、前方部は銅鐸、後円部は鏡。普通はそう見える。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:04.08ID:Gj7DIPpp0
規制前に撮影しまくったドローン映像がお宝映像になる時が来たな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:45.65ID:C6wVkTSp0
世界遺産なんてモンドセレクション以下の称号いらん
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:11:50.66ID:g+AqFyhI0
まだこれが出てないとは

私のお墓の前で泣かないでください
そっちは前ではありません
四角い方が前です
前方後円墳だから四角い方が前です
そうですそっちです
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:13.64ID:gJVfAmE20
地球の活動をオンオフする鍵穴だろ
テリーマンがそう言ってただろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:12:35.52ID:9EZP/dDC0
死んで胎内へ還ってゆくみたいな意味だと思ってた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:17.02ID:xUJK/hT20
堀まで含めると銅鐸の形にそっくり
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:13:37.97ID:pXDpF3ZO0
>>7
ユダヤのマナの壷やで
画像検索したら一発でわかる
古墳はユダヤのマナの壷を模してるんだがなんか誰かがそれを隠すためにずっと逆さにしてるけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:04.66ID:Y0Pz/8uO0
>>64
前で泣くなっていうから後ろで泣いているんだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:14:58.22ID:5WoNmOM60
仁徳天皇陵から出土したとされる品がアメリカの博物館にあるらしいぜ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:27.70ID:241EuUPg0
「前方後円」日本語として、如何なものかと・・・・
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:31.64ID:UIxaLmAj0
牛車に見立てて考えたのはわかったが
肝心の人が乗る部分が後ろ、車の部分が前という理由がわからん

もともと牛車には人が乗る部分が後ろって言う決まりがあったのか?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:38.55ID:J5kdz+QF0
観光地にするなら周りの住宅街を移動させて大規模整備しないと駄目な気がする
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:15:46.15ID:uZHeM1YR0
あの森の中に入りたい。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:16:28.31ID:fcZBRiwD0
お参りするのが方形部分で、ご神体が円形部分にあるので。
なんの不思議があろうか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:17:03.76ID:egT3znXI0
>>48
ほ、ほ、包茎ちゃうわ!
0085令和だけどオチンポから膿が出る堀拓也29歳です!
垢版 |
2019/05/15(水) 09:18:34.30ID:1kK9Mb2x0
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらですよ
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190501/005320
★★★
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:22.55ID:zgQAx9gk0
>>78
盗掘かよ、これを機に公開なり返してくれたりしないものかな
G20もあるし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:30.47ID:Z+w+6AQt0
>>59
今どきこんな鍵穴も無いけどな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:34.40ID:mP7EkTqT0
>>82
百舌鳥古墳群の上空あたりは伊丹空港へのアプローチルートになってるから、
遊覧飛行は無理なんじゃないかな?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:19:59.07ID:P2t/2p520
鍵穴古墳でいいじゃん

幼少期に初見でそう思った
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:20:16.25ID:b8vy3x/70
奥行きが上の方になるから納得してたが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:21:08.51ID:u7l1bR5w0
最初は円墳である物をどうやって大きくするか?
自然と前方後円墳になるんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:22:25.27ID:l8hdyQng0
糞纏めサイトみたいなタイトルの記事は何とかならんのか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:22:30.16ID:pNOxlgme0
鍵はどこにあるの? と言って欲しい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:22:55.09ID:bYJ6raXB0
ってかいい加減誰が埋葬されてるかちゃんと調査させろよ。違う名前で祀る方が不敬だろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:24:19.08ID:pXDpF3ZO0
>>86
まあ戦争に負けたからしゃーないw
どこ管轄か知らんけど一応昭和天皇だか宮司には話通してたんじゃないかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 09:24:23.47ID:fXxALS2y0
前方後円墳は、266年に、トヨの使者が
洛陽で見たとされる、司馬炎が行った、
夏至と冬至の祭祀を合わせて行った、
円丘と方丘を合わせて作った祭壇で
間違いないだろう。
したがって、日本最初の前方後円墳は、
トヨと、共立した男王の祭壇で、
266年以後に作られたが正解。
この時代の倭国は、晋との結びつきが強い国で、
おそらく七支刀もこの時代に送られたものではないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況