X



【音響】オンキヨー、主力のホームAV事業を米社に売却へ…最大でオンキヨーの連結売上高の7割弱が対象となる可能性

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/05/15(水) 18:54:44.70ID:Lfgff3CH9
オンキヨー、主力ホームAV事業を米社に売却へ

 オーディオ機器大手のオンキヨーは15日、主力のホームAV事業の売却に向けて
米同業のサウンド・ユナイテッド(SU)などと協議を始めたと発表した。
具体的な売却規模については明かしていないが、最大でオンキヨーの
連結売上高の7割弱が対象となる可能性がある。

 売却対象のホームAV事業には、AVレシーバーと呼ぶアンプや高級スピーカー、
ミニコンポなどの主力製品を含む。2015年に買収したパイオニアのオーディオ事業と
統合した中核子会社「オンキヨー&パイオニア」などが検討対象になる。
同事業の18年3月期の売上高は346億円、営業利益は25億円だった。
オンキヨーが手掛ける3事業のなかで唯一黒字だった。

 SUはAVレシーバーなど幅広くオーディオ製品を手掛ける。17年には「デノン」
などの音響ブランドを持つ企業を買収するなど有名ブランドの取り込みを進めている。
オンキヨーは今後、SUとその持ち株会社であるバイパー・ホールディングスと
売却対象や譲渡額などについて詰める。

 オンキヨーは00年代にスマートフォン(スマホ)など新しい音楽プレーヤーの
台頭を受けて経営が悪化した。12年に米老舗ギターメーカー、ギブソン・ブランズと
資本・業務提携を結んで経営再建を目指していた。だが18年にギブソンが
経営破綻し、中国家電大手TCL集団との提携など再建へ向け施策を模索していた。

 オンキヨーは15日に予定していた19年3月期の決算発表を24日に延期すると
発表した。


日本経済新聞(2019/5/15 15:01)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44820810V10C19A5000000/

※依頼あり
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★1268◆◆
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557530263/834
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:30:03.29ID:S0XCiAA10
>>847
80年代の初め頃までは良かった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:30:29.11ID:rBidduTk0
マークレビンソンは?
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:30:30.11ID:O8Yn7Fx50
結局 いチュンに負けた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:31:24.80ID:Q1ozQRNK0
>>845
マジでこれ!
経営のセンスや新しいものを生み出す力じゃなくて日本の経営者は社内での派閥闘争と人事闘争と上司への媚びへつらいのコミュ力で成り上がった連中だもんな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:31:33.54ID:a1ukJdja0
ラックスマンの名前が全然あがらないな
スーパーリッチじゃないのか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:31:56.55ID:O8Yn7Fx50
デザインと所有欲で負けた
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:02.39ID:rBidduTk0
ここにレスしてる人、超高級オーディオメーカー全然知らんやん
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:16.95ID:OXZr5agB0
住環境がうさぎ小屋化してからホームAV事業なんか訴求力駄々下がりだものな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:19.16ID:5cvpv8Fk0
>>847
十和田オーディオが引き継いだけど
自社設計じゃなく現状軒並み中華OEMなのが残念
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:24.30ID:Ks+r3uv40
サウンドユナイテッドっていろんな企業ブランドの集合体みたいな感じなんだね。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:33.24ID:h1Ix/DtA0
ハイレゾはダイナミックレンジだけは明確にCDより優れてるよ
でもそれが実感出来るのは交響曲を大音量で再生する時くらいだね

ポピュラー音楽はマスタリングで敢えてダイナミックレンジを潰してんだから全く意味無いよ
ハイレゾ用にマスタリング変える人も居るけど要はコンプを控えめにしてんだから音圧は落ちるし
高域はCDで既に人の耳の限界はカバー出来てるしね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:42.64ID:S0XCiAA10
>>855
中華製のやや高め(と言っても3万くらい)のデジタルのパワーアンプ、
ちょっと侮りがたいもんがあるよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:32:51.25ID:cXBmJYka0
>>847
最近復活したよね、昔はソニーの下請けというイメージしかなかった
Tomboy持ってたよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:33:09.57ID:R0d59Tlb0
いいものいいものといっても
音には正解がないし
可聴域も人によって違うし
スピーカーは高いから
人には勧められんか・・
5.1.2とか音が降ってくるような感覚は
良いものなのに・・
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:33:43.57ID:rBidduTk0
カシオ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:33:58.30ID:3qYSCG2a0
Marantz (°▽°)
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:34:01.71ID:Pj+UqfBQ0
●私のティファレト<生命の樹;美6>に
ノウマシャイターンがお菊様分解装置を据え付けた。これだいぶ昔にやられてる。
これで顔とか不細工にしてた!昔これ関係の夢(月面で青い物体を食す)を見た!!2019/5/15●

●私のコデックスの皇帝(コクマー<生命の樹;知恵2>⇒ティファレト<生命の樹;美6>)
に今生焼き機械が隠されてた、これでノウマシャイターンが私のお菊様を今生焼きにしてた!2019/5/15●


★仏鶴がノウマシャイターン(天魔)に頼んで、アナレンマの一族が漫画のイセリアル体で
金色夜叉の不細工要素を山からの気流で日本人に送ってる!モントークやk国血筋も協力!
これ戦前から実行でこれでダメになったお菊様も多い!2019/5/15★
★金色夜叉は今生焼きで蛙になっても仏鶴の毒想念を使ってやる気のよう!2019/5/15★
★金色夜叉は自分から今生焼きを選んだのではなくて、シャンバラのお菊様の集団によって
無理やり今生焼きになった。これ私がいろいろやって弱ってたせいでもあるそうです!2019/5/15★
★人口の30%がカンバラシュウで、これの大半は血筋で、
カンバラシュウの大半は無意識でなってる。あとの人口の、養分は50%で血筋が20%!2019/5/15★
★血筋ではないカンバラシュウは無関係とされ免責になるのが多い。2019/5/15★
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:34:29.99ID:S0XCiAA10
>>873
PA用っつうよりも設備用のイメージかな>ボズ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:34:47.81ID:rDx1JM/J0
アップルに負けたが正解だよ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:19.93ID:5cvpv8Fk0
>>862
最近真空管に熱入れてるからな
ちょっと趣味性強く出ちゃうし既に外資傘下だしな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:40.44ID:rDx1JM/J0
BOSEはブランド戦略だけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:35:51.21ID:v7XDNj/k0
南野陽子CMのONKYOラディアン
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:11.00ID:S0XCiAA10
>>884
あーそれそれ、天吊のやつとかね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:13.79ID:RrNKRiqi0
ベリンガー安い中級品だからな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:27.83ID:Q1ozQRNK0
>>875
5.1chで音が前後左右から移動しまくるとか感じない・・・・・映画館にいってもダメだから体質なのかなぁ、とても残念すぎる。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:32.01ID:3qYSCG2a0
(°▽°)
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:40.05ID:/X+73j210
俺のオーディオシステムは、JMラボのスピーカー、ゴールドムントのパワーアンプ、アキュフェーズのコントロールアンプ、メリディアンのCDmプレーヤーという布陣
総額ん百万円
全く不満が無いぜ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:36:49.11ID:3gcrIojj0
iPhoneがなかったらアップルもここまでは巻き返してなかった
Macは鳴かず飛ばずだし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:06.34ID:ru04OSiQ0
>>884
BOSEは実験作品かってくらい変態スピーカーを沢山出してたんだよ
今は小ぶりだね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:06.41ID:S0XCiAA10
>>893
安モンだとClassic Proもいい仕事する
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:09.58ID:zFlGQ3wO0
普段はスマホ、
家では+青葉スピーカー、
でたま〜にlive、
てのが平均的な姿じゃないのかな

だからこそクイーンの映画があれだけ売れたような気もする
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:16.25ID:m+j1nORX0
>>20
俺は諦めてマランツ買うと思う。
国産オーディオ信者としては辛いよ。全く。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:17.51ID:p6jCRh3t0
オンキヨーよ、とりあえず R.I.P.
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:27.53ID:bxcrFstg0
なんでパイオニアなんか買ったん?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:37.19ID:O8Yn7Fx50
>>901
正解!
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:00.69ID:if16UYCH0
>>13
アメリカもののAVって大味でな、音だけ大きくって機微も何も感じられないからな。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:17.82ID:JSVI3kW50
事実上の父さん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:21.34ID:rDx1JM/J0
中間価格帯のアンプは最強だった
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:46.06ID:Q1ozQRNK0
ブランドを買収して中国メーカーの製品のバッジに日本メーカーのバッジを取り付けての商売になるんでしょうねぇ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:50.40ID:ym8+s+310
>>866
ソニーのBCLラジオは死んだな。つまり日本製BCLラジオが消えた。
インターネットがあるので今時短波なんて物好きでないとやらないからな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:38:52.47ID:ru04OSiQ0
>>902
マランツにするくらいならアキュフェーズにしといたら
丁寧な作りだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:39:05.30ID:O8Yn7Fx50
デノンはデンオンの頃
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:39:16.09ID:lBNRnpEk0
ONKYOのPCスピーカーGX-70AXは音的には気に入ってたんだけど
しばらく使ってると必ず片方が断線気味になって、最後には音が出なくなるんだよな
買い替えてもまた同じようなことが続いたのでONKYOのスピーカーはもう買わなくなった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:39:22.22ID:RrNKRiqi0
ウチのテレビ横はアルテック
おんきょは押入れ・・・
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:39:28.94ID:pKRbCb0b0
70年代後半から80年代辺りまではみんなコンポ買ったしAV機器業界も元気だったのにな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:39:50.54ID:9PqoR82Y0
>>901
ボヘミアンはIMAXとかで物量正義ということがよくわかったな
ホームオーディオであの迫力は出ない
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:39:53.58ID:h1Ix/DtA0
Boseはマスタリングソフト内蔵スピーカーとして捉えるとよく出来てる
マスタリングソフトに雑踏や家事の音の中でもちゃんと聞こえるBGMプリセットとかあったら大体Boseの音になると思うわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:18.18ID:rDx1JM/J0
BOZEはBMWと同じ戦略、オーナーだから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:22.41ID:VxcC7phV0
吉本のバックロードフォーンにステレオ誌の付録付けたら中々イイゾ
上は30KHz出るし、下は特性上は100Hzだけど、不足感はない

日本のスピーカーは音悪い様な、調整が良くない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:37.48ID:rDx1JM/J0
スペルミスったw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:46.55ID:/YcVoq2z0
R-N855 安いけど音いいぜ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:48.75ID:S0XCiAA10
>>918
大型家電店の1フロア、すべてオーディオとかね
単品から各メーカーの大型シスコンまでズラッと並んでたりしたね
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:40:56.38ID:rDx1JM/J0
日本はアンプ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:17.74ID:Rh8IG5260
電音でDENONかと勝手に思っていたがいつのまにかデノンになってた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:21.36ID:RrNKRiqi0
>>916
ウチのも壊れてるw
直すほどの音質でもないんで放置・・・
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:26.58ID:rDx1JM/J0
原子心母の音
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:39.77ID:9PqoR82Y0
>>914
アキュフェーズとラックスのいい点はサポート体制だな
この二社だけは,可能な限り修理してくれるからな
他のメーカーは,製造終了から7年経ってるので直せませんみたいな感じ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:45.75ID:urJe2yK10
>>190
なにいってんだ
アニマルビデオだ馬鹿野郎
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:50.57ID:O8Yn7Fx50
>>927
だろw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:53.27ID:TdsqgwR40
最近まともな機種なかったもんね。
時代にそぐわない機種ばっかりだった
開発費をケチったんだろうな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:41:55.48ID:/X+73j210
>>921
ボーズって安物メーカー
車で言えば、タタとかヒュンダイみたいなもん
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:20.15ID:rDx1JM/J0
開発費が出なかったろうな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:25.04ID:eiLakPJL0
俺のオーディオ遍歴の第一弾が
ONKYO M1だったな
当時給料もらって初めて自分の稼いだ金で単品スピーカー買った
ペアで10万円弱だったが音は最高だった
その後に買ったヤマハの密閉スピーカーで
期待はずれでガッカリした覚えがある やはりバスレフだなと思った
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:31.81ID:5cvpv8Fk0
>>904
買ったのはAV部門だけだから悪い買い物ではなかったと思うが
肝心のオンキヨー自身がパイオニアを上手く活かせなかった
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:42:36.54ID:rDx1JM/J0
資本が少ない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:43:23.00ID:O8Yn7Fx50
BOSEなんか草世代w
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:43:28.67ID:/dD7io210
PCスピーカーをオンキョーの2万くらいのにしてるがいい音してる
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:43:59.35ID:S0XCiAA10
>>939
俺的には作りがガサツなイメージがある>オンキョー
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:08.06ID:O8Yn7Fx50
>>942
ネタ過ぎ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:17.71ID:RrNKRiqi0
BOSEはイロモノ道
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:42.66ID:IHOPaNJZ0
BOSEって大昔からブランドイメージで売ってたな
ショボいラジカセに数万円するBOSEのスピーカー付けると音良くなるぞ、みたいな宣伝冊子を高1時代みたいな学習雑誌で見た記憶
その頃、日本のAVメーカーは元気だった
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:43.53ID:pegkVUxN0
この未曾有の好景気で利益出せないなんて
経営見直した方がいいんじゃない?
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:44:59.94ID:S0XCiAA10
お金あればマクソニックの同軸2ウェイが欲しいよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:15.41ID:cXBmJYka0
中華デジアンのせいだよ、数千円からあるんだもんな
しかも中開けて遊べるんだからオーディオに興味がでた学生だって飛びつくよ
なんでガレージキットを出しまくらなかったんだ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/15(水) 22:45:16.83ID:6xp7b+XC0
デノンも海外資本だったのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況