X



【人口】神戸市の人口、152万4749人 川崎市を下回り7位に ★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/05/15(水) 22:16:59.61ID:GeQ41T3f9
神戸市の人口が2019年5月1日時点で川崎市を下回り、政令指定都市の人口が6位から7位になった。大阪府などへの人口流出が進んだ神戸市は15年に福岡市を下回り、5位から6位になったばかり。川崎市は工場跡地のマンション開発が相次ぎ、市外からの人口流入が加速している。

5月1日時点の人口は川崎市が152万6630人、神戸市152万4749人だった。4月1日時点では神戸市が394人上回っていた。15年1…

2019/5/15 14:05日本経済新聞 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44819430V10C19A5LKA000/

★1が立った時間 2019/05/15(水) 14:54:16.05
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557910969/
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 03:51:06.18ID:7POU6a5c0
滅びるのが嫌なら、さっさと中央省庁を解体して道州制を入れることだな
ネックはトンキンの無能役人と上級国民でもないのに支配者気どりの関東土人w
あいつら日本が滅びてもトンキンが没落するのよりいいと思ってるだろw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:07:43.11ID:bCC4hoWA0
色々寂れてるのが神戸
でかい建物に広い道路、でも人はいない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:13:14.69ID:6fdTmK150
そのうち北九州市にも人口で抜かれそう
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:39:27.23ID:OO7d+QVP0
最新”本当に”住みたい街ランキング

1位 東京都 世田谷区
2位 東京都 練馬区
3位 東京都 大田区
4位 東京都 江戸川区
5位 東京都 足立区
6位 千葉県 船橋市
7位 鹿児島県 鹿児島市
8位 東京都 杉並区
9位 東京都 板橋区
10位 埼玉県 川口市
11位 東京都 八王子市
12位 兵庫県 姫路市
13位 栃木県 宇都宮市
14位 東京都 江東区
15位 愛媛県 松山市

50位 横浜市 港北区
62位 福岡市 東区
63位 岡山市 北区
64位 仙台市 青葉区
75位 札幌市 北区
78位 相模原市 南区
81位 京都市 伏見区
95位 川崎市 中原区
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:39:42.13ID:9REln7o/0
ぶっちゃけ今の大阪と今の神戸なら町のオシャレさ、綺麗さで言うと大阪が圧倒的に良いんだよ
みんな神戸なんか行こうと思わない
大阪は10年前に比べて本当に町変わってる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:43:24.64ID:9REln7o/0
マジで今の神戸は天王寺より寂れてる
街の空気感からして終わってるんだよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:46:42.48ID:Em0ZOtkH0
神戸は認知症老人に事故起こしても市が保証するだの
バカなことやり始めたから
子育て世代から白けた目で見られてるだろうな。
ただでさえ、神戸の子育て支援は酷かったし
老人の子育て世代イジメは凄かった。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 04:48:59.36ID:Em0ZOtkH0
全国転勤で色々住んだけど
神戸が1番老人世代が意地悪かった
引っ越してきて嫌がらせとかも酷かった。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:02:37.38ID:LhqjxV6Y0
893タウン神戸
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:02:54.67ID:Nk/YbfWw0
>>674
○ 灘当たりの山にある古代中国の美術館  古代中国文明の偉大さよ

そんなんある?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:12:37.46ID:zjtYuD++0
貿易港としての神戸港と重厚長大産業の衰退で
神戸が極の地位を失って大阪のベッドタウン化した
さらに東京一極集中で関西圏縮小での大阪一極集中により
世界的観光地の地位を確立した京都を除いて
関西圏で大阪中心部からより遠い地域の衰退が一気に加速した
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:19:05.06ID:ztfeLsCJ0
昔の六大都市がついに7位になったんか
歴史的な順位変動じゃん
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:21:27.99ID:z53b0fud0
一に東京
二に東京近郊
三四がなくて
五に地方都市
そういう流れはますます加速している
地方創生なんて夢のまた夢
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:22:37.99ID:7POU6a5c0
>>846
香雪美術館
http://www.kosetsu-museum.or.jp/mikage/

>>847
確かに、インバウンドを弾みに、大阪はトンキンに接収不可能な産業を軸に再稼働してるね
この場合、大阪市内が中核になるから神戸市北区あたりは不利を免れない
まぁ、別に大阪にかぎらず、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡を見れば、事実上、道州制が
動き出してるのは明らかだけど
あとは制度上、中央省庁を解体するだけでしょ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:23:25.43ID:f69QoBa30
江戸城を築いたことで有名な、かの太田道灌。
彼は最初から現在の千代田区に城を築こうとしたのではありません。
実は、現在の川崎市幸区に城を築こうとしたそうです。
ところが、館を築き、逗留までしたところで、
縁起でもない夢にうなされつづけ、
城の場所を千代田に変えてしまいました。
その館の跡に因んで名づけられたのが、現在の幸区、夢見が崎。

「夢見が崎」の夢とは、
ドリームではなくナイトメアなんですねw

結果的に江戸城は、千代田を中心に栄え
かたや夢見が崎は、忌地として忘れ去られました。
駅名すら、夢見が崎ではなく「新川崎」な始末w

「江戸城(関東の中心)になりそこなった」まち 幸区夢見が崎w
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:23:53.60ID:fUUp9q/j0
江戸期は五大都市だった金沢も、いまは34位だし
しかたない
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:24:35.10ID:f69QoBa30
頼朝の死とも因縁のあるまち、川崎市w

かの源頼朝は、部下であり重臣の稲毛三郎重成が
亡き妻の供養のため、相模川に架けた橋を見物に赴き、
その帰り道で、馬から落ちて死亡した、とされています。

稲毛三郎重成は、現在の多摩区、生田緑地にあった
枡形城を居城とし、北条政子の妹を娶るなど栄達を極めますが
頼朝の死から7年後、謀反を問われ、あっけなく斬首されています。

政子の妹を妻に迎えるほどの人物の、ありえない最期。
実は、稲毛三郎重成が、頼朝暗殺の実行犯であり、
その口封じで暗殺されたとの説もあります。

たまには生田緑地で、頼朝の死をめぐる陰謀に
思いをはせてみるのも面白いかもしれませんw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:25:09.74ID:fTWmSNvj0
神戸の没落は震災と関空誘致を拒否したことにある。
せめて関空を作っておけば、大阪並みに発展していた。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:25:19.75ID:f69QoBa30
宮前区権六坂。この坂は、野川小学校の入り口から公園まで続き、
旧家である安斎家近くには、文明10年(1478)号の供養塔があります。
今回は、その供養塔と権六坂、権六谷戸にまつわるお話です

時は戦国時代。打ち続く戦乱の世。
野川の地に、敗残兵が落ち延びてきました。
郎党およそ20人。戦に倦み疲れた彼らは、
武具を捨て、百姓として生きていく道を選んだのです。

百姓に身をやつし、ようやく野川での生活も軌道に乗り始めたころ
彼らを落ち延びさせた追手が、彼らがこの郷に潜むことに感づきました。

季節は夏。めいめい田仕事畑仕事に向かう一族を
背の高い唐黍畑に潜んだ追手が、ひそかに窺います。
追手は、音もなく唐黍畑から飛び出ると、
畑仕事に向かう一族を、次々と斬り殺していきました。

いくら彼らが元武士でも、武具もなく追っ手に立ち向かえるわけもなく、
郎党で生き残ったのは、名を権六というたったひとり。
道端には、あえなく倒れた亡骸が折り重なり、
乾いた土に血溜りが広がりました。

集落は、このときの生存者、権六の名前をとって、権六谷戸。
この谷戸に続く坂を、権六坂と呼ぶようになりました。
権六坂は、戦いの悲惨さと、武器を捨てることの大切さを
このように、いまに伝えているのですw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:26:11.94ID:f69QoBa30
元禄6(1693)年の初夏、現在の高津区久末から3人の若者が出立しました。
春の検地で加増された百石分の年貢減免を、土地の知行に求めるためです。
彼らが目指すのは、江戸四谷大番町 久末知行 佐橋佳純の上屋敷。
江戸四谷まで半日里。遅くとも3日もあれば帰って来れます。

ところがこの3人、待てど暮らせど帰ってきません。
業を煮やした名主たちは、今度は6人を送り出しました。
しかし、この6人も、行き方知れずとなってしまいました。
戻らぬ9人を探すため、今度は20人を送り出しました。
そしてこの20人も、行き方知れずとなってしまいました。

留守居たちが、これはおかしい、と思い始めたころ。
やっと、久末の谷戸にひとりの若者が帰り着きました。
若者は最後の20人のひとりで、一行の顛末を語りました。

四谷の佐橋邸に辿り着いた一行は、酒食の宴でもてなされたそうです。
ところが、この宴の酒には毒が盛られており、動けなくなったところを
女も子供も縛り上げられ、命ばかりはと泣き叫ぶのも構わず、
ひとりずつ順繰りに、首をのし斬りにされてしまったと。
若者は、それを伝えるためだけに生かされたと。

このときの19人を弔ったのが、現在の高津区、
久末の妙法寺境内にある久末義民地蔵尊です。
境内の板碑には、19人ひとりひとりの俗名が記されています。
ちなみに佐橋佳純、久末の伝説では狂い死にしたことになっていますが、
史実では加増も受け、80余命の天寿を全うしておりますw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:26:41.05ID:wHUDUsud0
神戸のおしゃれって戦後世代までが考えるおしゃれの感覚のまんまなんだよ
おしゃれアピールしてるのって60代以上じゃない?
バブル謳歌した50代くらいからバラつきだして、40代以下の神戸市民で神戸=おしゃれだとアピールしてるのって見たこと無いわ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:27:35.15ID:AOkfAt8F0
在日に乗っ取られてから寂れていく一方
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:30:23.91ID:pmXo+7g80
今の神戸の在日乗っ取られ具合は以下の事柄で十分
全国に3つしかない在日専用老人ホームが東尻池に多額の税金を投入して作られたこと
あと2つは川崎と江東区
表向き日本人も入れると謳っているが100%落とされる
ここの凄さは在日朝鮮人なら一切費用がいらない、つまり唯で暮らせる
理由は年金などの老後資金がない在日を助ける為
じわりじわりと神戸は在日救済をやっている
在住者は移住を
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:35:33.07ID:x1Uigqzz0
移民が多い都道府県ランキング

(1) 東京都      567,789人 (構成比 20.8%) (+ 5.6%) やばいw
(2) 愛知県      260,952人 (構成比  9.6%) (+ 7.4%)
(3) 大阪府      239,113人 (構成比  8.8%) (+ 4.7%)
(4) 神奈川県     218,946人 (構成比  8.0%) (+ 7.1%)
(5) 埼玉県      180,762人 (構成比  6.6%) (+ 8.1%)

訪日率ランキング
(1) 大阪府 39.1%
(2) 東京都 37.2%
(3) 千葉県 29.6%
(4) 京都府 26.8%
(5) 福岡県 12.0%

すなわち、経済的に豊になった外国人は訪日する。
貧乏な外国人は日本に集る。

東京や愛知は集られ、大阪や福岡は金を落とすと言うこと。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:38:07.58ID:fUUp9q/j0
明石は子育て世代が増えてるというが、公立高校がクソなので中学受験を考える必要がある
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:39:09.70ID:x1Uigqzz0
>>848
没落日本人の妄想では。
既に横浜が神戸や福岡に抜かれ北九州と並んでるのが海外の総意
人口増えてもアジアから無視されるのが川崎。

○都市別国際会議開催状況 2017
神戸 404
福岡 296
横浜 176
北九州 134

川崎 無しw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:40:17.26ID:NYpw3kC30
神戸市も広いからね。
灘区より大阪側は、
大阪のベットタウンって感じ。

東灘区住みだが、三ノ宮元町には
年に数回しか行かない。仕事は
大阪なので、買い物は梅田中心。
西宮や芦屋に引っ越しても問題無し。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:40:44.58ID:zjtYuD++0
>>850
芦屋の奥池のエンバの美術館じゃないの?
札幌・仙台・名古屋・広島・福岡の人口増加も
東京一極集中がもたらしたそれぞれの極の縮小がもたらした結果だよ
それぞれ函館・岐阜・呉・北九州といった神戸と同じ地域2番手の都市は
軒並み没落の一途を辿ってるよ
そうやって考えると首都圏・地方中核都市以外で着実に人口増加に成功している
明石市とりわけ泉市長の都市経営者としての凄さが改めて浮き彫りになるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:41:20.36ID:u+Bae0aT0
俺も仕事で西神に住んでいたがダメダメ。
三田の方がまだマシだった。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:42:12.52ID:3nTZjpp+0
東京の衛星都市ベッドタウンの川崎市と旧6大都市の神戸市が人口で抜かれただけの話し
市の予算規模や市内GDPや商品取引額など神戸市がはるかに衛星都市川崎市を上回っている
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:44:03.75ID:x1Uigqzz0
>>681
556名無しさん@1周年2019/05/15(水) 20:05:59.99ID:kWXrx5fG0
>>514
その通り。
人口激減の兵庫が実は都市圏で一番GDP伸びているw

平成26年度 経済成長率(実質)

兵庫県   1.8%
大阪府   0.5%

愛知県   0.0% 停滞w

埼玉県 ▲0.6%  衰退(笑)
東京都 ▲0.7%  衰退(笑) 
神奈川 ▲1.4%  衰退(笑)

この通り、人口激減でもGDPは成長の兵庫県
人口増えてもGDP減少の首都圏w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:44:40.68ID:JJtwAxeE0
川崎に抜かれててざまあww
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:49:22.60ID:zjtYuD++0
>>867
東京一極集中が進んで大阪圏が縮小の一途を辿る限りは
神戸の衰退は止まらないよ
現在大阪のベッドタウンとして人口が増加してる灘区・東灘区も
やがて神戸市西部や北区のように人口減に転じるよ
兵庫県庁・神戸市役所がある中央区だけが辛うじてだが人口増加できるんじゃないか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:51:42.38ID:x1Uigqzz0
>>797
遂に大阪人に東京が背けられて残念だねw

東京に住みたい人の割合
埼玉県44.4%
千葉県44.2%
北関東38.6%
中国28.1%
神奈川県26.7%
甲信越25.6%
北陸23.8%
東北23.8%
東海23%
四国18.6%
九州・沖縄16.1%
近畿11%   !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
北海道10.1%
http://sirabee.com/2...7/02/20/20161069432/

出来る大阪人は東京に背を向けアジアを向く。
大阪人にまで東京はオワコン、中国韓国の方が魅力あると言われる

大商会頭が中国・深セン訪問…関西財界が産業創出へアジアと連携加速
https://www.sankei.com/west/news/180821/wst1808210092-n1.html
>関西財界が経済成長の著しいアジアとの連携を加速させている。大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)らが7月、
>ベンチャー企業が集積する中国の広東省深セン市などを訪れ、現地の企業や業界団体とイノベーション創出に向けた協力関係の構築で合意。
>関西経済連合会は事業計画に「ルック・ウエスト」を掲げ、アジア各国の経済団体と協力して現地と日本企業のビジネスを創出する枠組みづくりを目指す。
>中国のほかベトナムなど東南アジアとの交流も加速。松本正義会長(住友電気工業会長)は
>「東京ではなくアジアに目を向け、グローバルな舞台としての関西を築く」として、「ルック・ウエスト」を成長戦略として描く。

大阪人の東京離れが加速している。
やはり賢い大阪人にまで東京よりアジアの方が伸びると言われているわけ。

もう大阪に背を向けられた関東はオワコン
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:52:24.27ID:ZXWtM9sy0
>>23
ちょっと回復してきてるね
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:53:29.54ID:x1Uigqzz0
関西の人口流出 緩やかに 昨年1万2030人
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40743360R30C19A1LKA000/
>関西6府県の転出超過数は東海4県(1万4094人)を下回った。
>りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「東日本大震災の影響がある11、12年を除くと、1972年以来46年ぶりの逆転」という。
>「東京五輪関連の建設需要が一段落すると東京への流出が減る。国際博覧会(大阪・関西万博)に向けてインバウンドの増勢が続けば、
>関西の転出超過は1万人を割り込む可能性もある」と指摘する。

東京一極集中は年々加速する中で
関西は中部を下回る数にまで減少しているね。
自動車産業が絶好調の中部よりしたと言うことはそれだけ東京が関西にとって
魅力も憧れも無いと言うこと

東京は東日本の田舎者しか来ないアジアの僻地になっている。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:55:11.88ID:ioxhRddv0
もう、この際は名前を西川崎市に改めたまえ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 05:57:02.21ID:x1Uigqzz0
>>597
植松聖(19人殺人)>>>>>>>>>>>>角田美代子(13人殺害)

角田美代子よりヤバイ殺人鬼を出した神奈川県
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:01:59.99ID:x1Uigqzz0
>>823
もう東京はアジアに抜かれる事が決定してるわw

珠江デルタ都市圏
都市人口 5,715万人
GDP 102兆円(2014年)→成長率7%維持の場合2020年に153兆円

それだけではなく、背後に迫るのは
長江デルタ都市圏
都市人口 8,300万人
GDP 約220兆円(2015年,概算)→成長率7%維持なら2020年に約310兆円

重慶都市圏
都市人口 3,200万人

東京圏
人口 4,393万人
GDP 約160兆円→成長ゼロ、マイナス成長中

珠江デルタが世界最大の都市圏に=面積、人口で東京を上回る―世界銀行レポート
http://www.recordchina.co.jp/b101419-s0-c20.html

東京は人口もGDPも中国の都市に抜かれる事が決定w
もう既に東京の外国企業こそがアジアへ流出w
大阪の地盤沈下東京移転より、東京のアジアへの企業流出は触れないw

まあその大阪もインバウンドやIRで海外の人気は東京を上回る。
まあ大阪人は東京に背を向けアジアと成長する道を選んだしね。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:02:55.77ID:x1Uigqzz0
>>867
一人当たりのGDPは横浜は神戸に負けてるよw
川崎が尼崎レベル。

川崎は人口増えても大して成長していない。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:03:59.90ID:x1Uigqzz0
大阪IR、米サンズなど5社がコンセプト応募へ

カジノを含む統合型リゾート(IR)大手5社が、
大阪府・市が募集を始めたIRのコンセプト案を提出する方針であることが分かった。
応募を表明していた米MGMリゾーツ・インターナショナルに続き、
米ラスベガス・サンズなども明らかにした。
大阪府・市の誘致活動に加え、IR事業者の受注に向けた動きも活発になってきた。

IR誘致を目指す大阪府・市は4月下旬、事業者からコンセプト案の募集を始めた。
大阪市で開催中のIR展示会「統合型リゾート産業展」で15日、日本経済新聞社の取材に
サンズのほか、メルコリゾーツ&エンターテインメントと
ギャラクシー・エンターテインメントの香港2社、米ウィン・リゾーツが応募する意向を示した。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44830750V10C19A5LKA000/


東京や横浜への外資進出まだですか??????
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:10:28.15ID:7POU6a5c0
>>865
収奪可能な地方の富はトンキンにすべて奪われ、結果として国土軸が消滅した
観光資源などトンキンに収奪不可能な地域密着型の富は地方に残ったが、そういった富は、
札幌、大阪、広島、福岡など地域の中核都市に比較的多く集積されていたということでしょ
なのでそこを州都として道州制を導入すれば、地域経済が回り始める
ここ数年の統計を見れば明らかなように、トンキンの人口増加は、単に就職難民、経済難民が
流れ込んでるだけだから富の増加には貢献しない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:27:46.57ID:zjtYuD++0
>>881
大企業の本社機能の東京移転で
担税力のある勤労世代が居なくなるのが大きいな
またそういった子供を育てた富裕層の親が
介護等の理由で首都圏に流出するケースも少なくない
また、相続で地域金融機関から首都圏の支店への
預金流出が多いとも聞く
若者の首都圏への就職は高収入が見込める
旧帝あるいはそれに準ずる高学歴者以外は
すすんで奴隷になりに行くようなもんなのにね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:31:46.60ID:zjtYuD++0
>>880
横浜市は「ドン」藤木氏を中心に港湾関係を纏める団体が
IR誘致反対を表明した
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:35:04.20ID:gvIQTlsR0
神戸のライバルは横浜だよ。
横浜も神戸をライバルと思ってるし。
川崎は京都と争ってろよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:36:47.49ID:3osYi+hM0
神戸と横浜は永遠のライバルなんだよ、人口とか関係ない。
神戸と川崎じゃ格が違うんや。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:41:14.27ID:Sf7neYMQ0
かつて「6大都市」だのと言われた神戸だが、今や神戸は「斜陽」の代名詞で日本最大の衰退都市

再開発が目白押しでアップルなど外資が参入の横浜とは、今や「月とスッポン」。横浜は人口400万が視野に入った
福岡や札幌や仙台や川崎どころか、さいたまのような活気すらなく、神戸は再開発すら無く朽ちる昭和臭の町
元町はゴーストタウン、 ハーバーランドは千葉市の幕張以下、とにかくシャッター街だらけ

それというのもまず県知事が日本で一番バカ
(20年近くやってる)

バカだから新しい産業を創業したり投資を吸引したりする政策や、都市間競争に勝つ戦略なんてさらさら無くて
30年前はアジア最大(世界3位)のコンテナ量を誇った神戸港は、今や上海港の20分の1以下、釜山港の10分の1以下
アジア内でさえ上位20位にも程遠く、日本国内でも名古屋港などに惨敗。しかも神戸港だけはコンテナ量が年々減ってるという末期症状

せっかく作った神戸空港も、中途半端な国内線サイズの上に、伊丹存続という致命的政策ミスで、新産業誘致の核にもなれず、みすみす発展可能性を殺してしまった
神戸の地場産業も、震災で崩壊後はすっかり韓国や中国に奪われ、何も残ってない
もちろんファッション産業も空洞化、先端医療産業もすぐに失速

ダメな都市行政の事例が神戸市(兵庫県)
100万都市で人口が減ってるのは日本で神戸と京都だけだが、神戸の減少率が最悪
無為無策の兵庫県政+神戸市政
グローバルで自由な企業活動が神戸の発展の理由だが、今や国内においてもすら都市の競争力はゼロ

巨大空港・関空が当初の計画通り、神戸沖にあって、もちろん伊丹も廃港で跡地は新都市とかなってたら、関西で神戸は「一人勝ち」の都市になってた。
巨大空港と港湾で西日本のゲートウェイ、おまけに四国への入り口で、日本のキーストーン
人や物が行き交いホテルが集積し、シンガポールや香港のようになっていた
しかし現実は、外人の日本観光ブームでも神戸だけルートから外れ、蚊帳の外
高齢化で新産業を興す地力も無く、富裕な華僑はシンガポールや台湾に脱出

バカな政治家だと、あっという間に都市は衰退する見本が神戸
再開発1つ進まない単なる過疎のベッドタウンが神戸
かつて張り合った港町の横浜と比較するのすらおこがましい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:42:22.75ID:7POU6a5c0
>>882
そうですね。地方の土地家屋を処分しても二束三文
とてもではないがトンキンの高い不動産を買えない
事実上、無産者として奴隷になりに行くようなものですからね
バブル崩壊後、トンキンの土地価格を維持するために大阪の都銀を潰すなど
トンキン一極集中政策を加速させ、地方の富をトンキンに強奪したことを考え合わせると
二重三重にトンキンは罪深い
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:47:54.23ID:Sf7neYMQ0
横浜 人口374万 人口密度8548人
神戸 人口152万 人口密度2741人

横浜の居住外国人数はついに10万を超えた

横浜のみなとみらい地区は200メートルを超えるタワマンや32階の新市役所、村田製作所やソニーなど10以上の超高層オフィスビル、外資ホテル、新客船ターミナル、ぴあの1万人コンサートホールなど多数の再開発が現在進行中。

横浜の弟・川崎は、日本最大級の工業都市だが住宅地としても首都圏では人気。猛烈な発展を続ける。羽田空港の対岸の川崎側では、経済特区の開発を国がスタート。日本最大クラスの開発だ。

つーか、仁川、釜山、高雄、上海、しんせんなどアジアの都市は生き残りで再開発ラッシュ

グローバルビジョンがない昭和の都市・神戸だけ死に絶えている。何もかも古臭い。アパレルは死滅、靴産業も韓国に移転。空洞化だけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:52:34.54ID:Sf7neYMQ0
かつて神戸株式会社と評された神戸市だが
関西の中でも独り負け状態
インバウンドと投資で大阪・京都は盛況なのに
昭和のシャッター街が神戸

人口減少の斜陽都市といえば神戸と長崎 だが
ところが長崎は再開発ラッシュとインバウンドで流れが変わってきた。外国からのクルーズラッシュと長崎空港には外国のLCCが集積しだした。アジアへのゲートウェイになりつつある長崎。もともと世界遺産や独自の歴史がある長崎

無為無策で独り自滅の道を歩む神戸

日本屈指の富裕都市・川崎に対し財政赤字が深刻な神戸。投資も無いし、財力もなく、詰んでいる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:57:45.44ID:7BPB3i2O0
>>890
諸行無常ですな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 06:59:42.39ID:gs2KG2gf0
また神戸か

「腐れ切ったジャップ社会に裁きを」 5ch嫌儲板で殺人予告をした22歳大学生を逮捕
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201905/sp/0012334257.shtml
神戸市に住む私立大学生の男(22)を逮捕した。
 
「ジャップ100匹斬り募集」
「俺はJR三ノ宮駅周辺で実行する」
「決行日は明日の午前11時にしたい」
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:03:37.07ID:IIDBYkKG0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://pesc.pw/HFPRH
(続)法窓夜話私家版 http://pesc.pw/H7DJW
joq
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:21:46.06ID:moaONuXL0
>>16
中央区はタワーマンションの建設ラッシュで増えてるだけやん

>>300
西区や北区も立派な神戸やと思うぞ。

まず西区は東灘区と並んで世帯収入が多い区です。
地下鉄の西神中央や西神南は高級住宅街やね。
北区も鈴蘭台や桂木や日の峰や筑紫が丘みたいなニュータウンは住宅街としてええとこやと思うがな。

兵庫区や長田区や中央区や阪神沿線のゴチャゴチャした下町とは違って閑静な住宅街もええよ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:26:41.17ID:GVqQJiZL0
>>784
10年前ならラッシュ時でも待たずに東海道線に乗れた
今は1本、下手したら2、3本見送らないと乗れない
北口作ってもホーム拡幅してもまだ人であふれてる
東京へのアクセスという点では人口の急増で利便性が悪化してる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:30:09.28ID:BzJd0bJH0
神戸市は下落傾向がますます酷くなるが復活する事は絶対に無い。
千葉市や北九州市よりも過疎化するのも時間の問題。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:35:48.80ID:yV2FYrPN0
川崎はフロンターレ効果で人口が増えてるだけだろ

まあ住宅地は西神中央とかあっちの方を開発しないとどうにもならないよね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:36:03.52ID:A+FtZqR10
>>890
30年以上前に神戸ナンバーのトラックが佐賀に沢山来て佐賀牛を兵庫で沢山子供産ませて神戸牛とか但馬牛とか作ったからバチがあたって大震災が起きたんだろね?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:39:24.42ID:LKzQ1Kw30
人口増加は必ずしも健全な傾向とは言えないんだよね。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:40:05.89ID:+s0QRhVy0
神戸は外国人への生活保護支給をやめれば回復できるw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:41:30.81ID:9AcyCC7a0
ネスタリゾート神戸は神戸にない
おいしい水六甲は六甲微妙
六甲バターはバター作らずチーズばっか作ってる
神戸は嘘つきばっかし!?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:51:34.32ID:JCESi6Hl0
>>890
政令市で人口減少のツートップが京都神戸
京都と兵庫は日本で一番大学潰れまくってるのも原因だな
若者が激減している
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:56.03ID:6N0cGpWz0
非県庁政令市のKのパワーハラスメントの方が深刻な事態
社員自殺して加害上司が昇格ボーナスアップ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 07:58:10.10ID:0BqU64Uz0
神戸とは逆に尼崎って凄いイメージが良くなった。
尼崎城も再建されたし、再開発の勢いもある。
明石も明石城が見事だし、人口も順調に増えてるから、もしや城下町がいいのか?
大阪城もコンクリって言われてる割に最近の活況と共に入場者数がうなぎ登りだし。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:42.83ID:Sf7neYMQ0
何も発信してないよな、神戸
街に活力が全くない

首都圏から神戸に行くと、古臭いなあ、と感じる。ひと昔前で止まった街。
横浜や川崎は青年の勢いがあって起業もバンバン、投資もバンバン。あちこちで再開発。元気。

神戸は何もなく団塊とともに消え去る感じ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:01:59.36ID:JCESi6Hl0
良くなったか?
尼崎なんて何もないしキチガイだけ多いから相変わらず誰も行きたがらない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:03:47.90ID:2qHRizMm0
反大阪やってたら自分が死んでいってるところ
勘違いし過ぎた末路
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:06:27.59ID:377y+PwU0
>>53
ひどい嘘を見た
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:08:25.25ID:2qHRizMm0
>>909
「ハイセンス神戸」で発信してるよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:09:03.60ID:377y+PwU0
>>6
そこは失敗都市だよ
北区においで
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:11:31.43ID:NoFYwBXx0
なんで市営地下鉄は明石まで行かない?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:07.77ID:rHwoJK4Q0
>>909

> 首都圏から神戸に行くと、古臭いなあ、と感じる。ひと昔前で止まった街。

地震で終わってるよ
今じゃ横浜なんかとはとても比べられない寂れよう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:12:41.09ID:Sf7neYMQ0
政令指定市なのに
人口が9年連続で加速度的に減少中

こんな都市は神戸だけ

末期状態だよ、マジでね
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:15:24.11ID:1wZK6MWI0
コリアンが川崎に大集合したか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:16:58.55ID:S4xrfAEN0
西区北区の山間部開発しておきながら交通インフラを神鉄とか神姫バスに依存してたツケ。
神姫沿線まじでお年寄りタウンだもんな。
西区でも地下鉄沿線はまだ子育て世代入って耐えてるけど、西神地区なら明石に住んだ方が子育て支援も利便性もダントツだもん。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:22:01.50ID:U0xf3ry10
コリアンの本場は関西だろ
神戸にも長田があるし

在日コリアン比率
大阪市生野区 15.5%
大阪市東成区  5.77%
神戸市長田区  4.6%
京都市南区    4.1%

東京都新宿区  3.1% ←東京で1番多い
川崎市川崎区  1.6% ←神奈川で1番多い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:26:07.31ID:VPiJX38h0
神戸は西の横浜みたいなもんで、実質大阪のベッドタウン
西日本は福岡、京都、広島など自力でなんとかできる地方都市が多いので
東日本ほど大都会に人口が集中しない
香川など観光名所として自助自立できてるところも多い

一方、東日本人は地方都市を自立させる能力が低く、年々弱体化
地方の人間は首都東京に集まるしかなくなってる
だから横浜などの神奈川、埼玉、千葉といったベッドタウンも栄える
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:28:44.92ID:A+FtZqR10
>>923
神奈川なんかは戦後の人口30年間で200万人から800万人以上に増えてるからね?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:34:00.47ID:FczxoqKe0
>>176
西宮北口って何?
池袋駅北口みたいな感じ?
変な名前(笑)
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:35:02.81ID:Sf7neYMQ0
横浜と神戸はもう次元が違いすぎる
国際的な大都市と、ローカルな県庁所在地だ

で、東京は今や横浜を必要としてないし、
大阪も神戸を全く必要としてない

横浜は自力した大都市として見事に成功してる
神戸は真逆。大阪の発展の邪魔だけ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:36:01.79ID:YnHdGmlC0
明石は子育て世帯増えてるけど
保育園がどこも満員で生後半年でギリギリ入れるくらいやで受験も大変そうやし
保育園入れるなら三木市の方がおすすめなんやけどな子育て世帯にも優しい
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:41:54.38ID:FczxoqKe0
「山へ海へ」のキャッチフレーズのもと
ポートアイランドや六甲アイランドなど未来都市要素満載な神戸
ひしめく都市高速道路や縦貫するトンネルは圧巻
香港的要素を秘めた国際港湾都市
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:52:03.58ID:Ez1EfK0O0
>>926
横浜も東京に近い北部が人口増加してるだけで南部や西部は人口減少局面に入ってる
結局は東京のベッドタウンであり自立してはいないし
今後そのためのインフラが負担になっていくよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:53:47.74ID:6dc7/RMf0
復興税で東北は10.5兆円を国民に頼る
神戸は自力で震災の借金の中で返すべき分は返し終わったおととし
やっと金銭的に余裕ができたのでいくつか計画が進みつつある

・三宮駅再開発
・湾岸線延伸
・神戸西バイパス 一部工事始まってる
・北神急行を市営化 阪急と200億円で合意した
あと計画で
・阪急・市営地下鉄相互乗り入れで梅田まで直通便
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:54:49.38ID:e9BifO/g0
>>133
そもそも神戸より大阪の方がよっぽどオシャレなとこ多いし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 08:58:57.25ID:S4xrfAEN0
>>927
神鉄と175の渋滞どうにかせんと
西区西部、三木、あたりは選択肢に入らないやろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 09:01:59.87ID:vq29Y+H30
>>931
大阪はどんどん開発していってるけど神戸は何十年も時がとまってるみたいに古臭いよね
なんで何もしないのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況