ここの連中に真面目に聞きたい。

俺は現在36歳の社会学の修士卒なんだが
院卒後、全く採用されないで引き籠りになるしなかった。

俺は大学院であれほど頑張ったのに、評価されない事の不満をぶつけたら
大卒で民間で働いている奴と喧嘩になった。そうしたら

「社会学なんかを学問として評価するほど、世の中甘くない」
「社会学勉強してたというのは、つまるところ現実逃避して遊んでただけ」
「社会学を学問と見做すことは、他の学問への侮辱だと思う。学生時代不真面目
だった俺でも、怒りを覚えるね」
「会社は社会学みたいな、そっち系の勉強を真面目にしてた奴は典型的な
リスク要因なので、絶対に入れたがらない。会社の中でデモやられても困るわな。」
「自分の選択なんだから、自分に責任をもて」

とか言われたわ。

あんたらに質問したい。
学問を学問として評価しない、一般社会は間違っていると思わないか?