X



【研究】1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/05/16(木) 22:17:38.80ID:yeJd8ssF9
1日2杯のコーヒーを飲めば、寿命が2年伸びる可能性がある。計385万2651人の被験者を対象にした40個の研究を分析した研究結果は、学術誌「 European Journal of Epidemiology」に掲載された。

「Yahoo!Lifestyle」が報じるところ、コーヒの摂取は年齢、肥満、アルコール、タバコ、コーヒーのカフェイン含有量に関わらず、全死因の死亡率を下げた。さらにガンの発症やガン、心血管系疾患、呼吸器系疾患、糖尿病による死亡率も減少した。血管系や消化管疾患に関連して、有益な影響が特に顕著に見られた。

一方で、スウェーデンの研究チームの研究は、カフェインに敏感な細胞により血糖値がコントロール可能だと示唆した。

ソース スプートニク日本
https://jp.sputniknews.com/science/201905166264626/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:34:35.36ID:0gGyvYSN0
カフェインは細胞なのか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:34:41.16ID:7gkuIulA0
カフェイン中毒のほうがやばいんじゃ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:34:41.33ID:PD/Pzm2A0
この前、タモリと山中教授のシリーズ人体遺伝子で
コーヒー飲んで健康になる遺伝子を持ってる人もいるが、そうじゃない人や普通の人もいるって、放送してた。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:34:53.06ID:Emnnlxx+0
大麻なら20年伸びるしQOLも高くなる
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:00.85ID:Am3krD+SO
>>25
葉っぱと豆の違いは大きいだろうけど
クロロゲンと言われるコーヒーポリフェノールと
緑茶カテキンの違いだね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:06.01ID:UaKQXB8T0
煎れて4分以内に飲まないとクロロゲン酸が
直ぐに消えるらしいな
最初の一杯は直ぐ飲んでるわ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:06.29ID:+VEucHH90
ブラック飲めなくはないけど美味いと思わないんだよな
ちょっと甘くないと嫌だ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:12.31ID:Q9SHHd4Q0
バセドウ患ってからコーヒー一杯でおかしな発作が起こるんだが
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:24.90ID:Rby8RapM0
人魚の肉を食べたら800歳まで生きられるよ
でも人魚がどこにいるか分からないんだよな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:43.65ID:ZlTcBkF40
健康効果云々よりも好きだから飲んでいる。
2日飲まなかったら辛い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:48.09ID:UmDNDH+s0
俺は一杯ぐらい飲んでるから、一年伸びるな。
実際は、単にカフェイン解毒力の遺伝的な差だろう。
分解能力が高い奴がコーヒー好きというだけ。。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:48.55ID:UmDNDH+s0
俺は一杯ぐらい飲んでるから、一年伸びるな。
実際は、単にカフェイン解毒力の遺伝的な差だろう。
分解能力が高い奴がコーヒー好きというだけ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:35:56.51ID:HLKoRF5Q0
ブラックコーヒーはテロメアが伸びて老けにくくなるらしいな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:04.68ID:NS0I8Cfz0
コーヒー一日五杯で大腸ガンリスク低下という論文は衝撃的だったな

10000人いて1人くらいやろそんなやつ
おしっこ行きまくるわ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:09.15ID:tVORcjx80
コーヒーとトマトジュースは健康によくてうまい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:23.16ID:9MFNBAXe0
>>1
どうすれば75歳ぐらいで安らかにコロリと逝けるかの研究もお願いします
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:24.18ID:tFg67dSu0
これ、寝る前にガブガブ2杯じゃ効果ないぞ、きっと。
1日2回位はゆっくりコーヒー飲めるくらいの生活してないとストレスで寿命縮むって話じゃないの?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:42.58ID:Z3Fii1aB0
こういう研究には誰から幾らカネが出ているか明記すべきだと思うの
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:49.06ID:DlLsuJqc0
>>16
ジャンキーですw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:56.44ID:Ni1IZVSh0
1日2杯もコーヒー飲んでたら腎臓に結石できて
尿管結石になって腎臓腫れ上がってのたうち回る日が来るぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:10.37ID:tFjp89ol0
コーヒーを飲むと煙草が吸いたくなって無駄に本数が増えるな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:12.63ID:VlIDwlGb0
>>122
オフィス街のセブンでコーヒー買ってるリーマン多いやん
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:14.73ID:7pwsLbRg0
そんなに長生きしたくない
コーヒー好きだけど
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:16.73ID:7A3msHdq0
これは、日常的にコーヒーやお茶を飲む人は、日常的にコーラなどの糖分たっぷりの飲料を飲む人より長生き、ってことでは?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:20.97ID:L3E5m1k70
投資対象資産のカテゴリーにコモディティってのがあって、
これは農業や鉱業などの1次産品がはいってるのな。
コーヒーっていうのは、取引額でみると、原油に次いで
2位なんだよな。いかにコーヒー関連のビジネスが巨大か
ということがわかるわけ。ということでここから先は、
言わなくても分かるよね。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:21.21ID:51JesPrM0
インスタントならそれ以上飲んでるが・・・
0134明日は南に今日は北 旅芸人の紋次郎
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:23.02ID:+v9LsniQ0
>>45
そう 100杯飲めば死ぬまで長生きが出来るよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:41.15ID:JNRCXZcnO
>>103
1日2、3杯程度なら心配するほど強烈な依存性や中毒は出ないからw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:57.64ID:qfdibQnT0
被験者は白人なのかな
日本人はカフェイン耐性強いから2杯じゃダメそう
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:59.14ID:nRuoXATW0
俺2杯飲んでるよって喜んだのに2年かよ。誤差範囲じゃねえかw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:01.31ID:tVORcjx80
まあ健康に悪くてもコーヒーは飲むがな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:06.82ID:pnTBJPFX0
>>33
それは早死にしそう。。。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:09.70ID:AAlL7XXE0
二年て気のせいやなw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:09.85ID:et9AUs630
コーヒーと牛乳を半々で割ったものを毎日飲んでるけど1年伸びる?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:12.10ID:pjpG6lr/0
>>122
いや、マジで効果はあるよ
良質な脂質とポリフェノールがたっぷり入ってる
深煎りだと死ぬ成分があるから浅煎り〜中煎りがおすすめ
短期的な効果としては肌質が良くなったりニキビが出来にくくなったり
出来てもすぐ治るよソースは俺
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:14.06ID:Rby8RapM0
>>127
それはコーヒーのせいじゃなくて水を飲まなくなるから石が出来るんだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:27.24ID:AAlL7XXE0
>>131
なるへそ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:33.75ID:+IAZ+Ssu0
>>1、統計もないw噂交じりでデーターすらないw

インドコーヒー飲んでみろ、砂糖汁w
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:38:52.54ID:GEb5wC7F0
寿命を延ばすために生きてる訳や無いんやけどなw
そんな事より、ワイが死ぬまでの間如何に不自由なく過ごせられるのか?
それしか考えてへん。まぁ考えても仕方無いんかもw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:17.34ID:kS8Wep3o0
ゼロでなければ0.1%でも0.01%0.001%でも
「可能性がある」って言えるわけで
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:21.32ID:iRH4USTD0
インスタントじゃだめ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:27.72ID:tBIyR7rZ0
個人差は大きいよね
10年以上伸びる人もいれば
殆ど変わらない人もいるw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:27.94ID:YaaQxzWA0
>>16
死ぬまで長生き
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:29.14ID:pnTBJPFX0
>>127
そうなのか?
水分とってお尿出すのは結石にはいいと思うが
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:37.43ID:NS0I8Cfz0
寿命より、健康的に過ごせる期間を延ばすことが大事だよぬ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:37.51ID:AAlL7XXE0
>>152
よく考えたら甘いとこ、多いよな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:39:54.05ID:WcIwi9qh0
じゃあ4杯飲んだら
4年やな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:38.85ID:t4iD4u0h0
別に延びて欲しくもないんだけど…
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:39.66ID:hOuWlwQe0
これは嘘だな
俺はコーヒーを一日2杯飲んでたけど、30歳で死んだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:40.28ID:tFjp89ol0
>>37
大涌谷の黒玉子を通算100個以上食ってる俺はあと元号を10以上見れるな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:41.91ID:NS0I8Cfz0
朝にコーヒーだけ飲む奴は、胃潰瘍なりそうだけどな
俺は無理
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:40:48.63ID:UIPLpwK40
※ これは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:00.99ID:ehWpOW6f0
飲みまくっている人はなんというか健康体には見えない気がしたりする
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:07.80ID:Am3krD+SO
>>63
コーヒーは循環器系によく
紅茶は風邪とかインフルエンザにいいと言われるけどね
成分が違うから薬理効果も違うんだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:11.62ID:UaKQXB8T0
>>160
老衰で眠るように死にたいよな?
癌で絶望の中苦しんで死にたくないし
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:24.17ID:ZlTcBkF40
>>166
2回目の人生か
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:28.78ID:VlIDwlGb0
最近コーヒー飲んでも目が覚めない
紅茶じゃないとカフェインの量が物足りない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:43.55ID:1SGzAAk90
一杯飲めば1年寿命が延び
二杯飲めば2年延び
三杯飲めば死ぬまで生きる

これがお約束
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:50.57ID:WOv98Dcc0
>>86
自分は低血圧なんやけど
食後にコーヒー飲んで血圧上げるように薬剤師に指導されたよ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:42:09.95ID:osO5iQXh0
コーヒーのリスクがカフェインだけなら、カフェインレスコーヒーで恩恵だけに預かれる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:42:15.95ID:WcIwi9qh0
>>166
おまえの寿命の予定が28だったんだよ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:42:17.68ID:djPDFIa80
煙草吸ってるけど長生き出来そうな気がする
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:42:52.84ID:ZlTcBkF40
>>181
それは初耳やな。
コーヒーに血圧を上げる作用ってあるのか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:07.24ID:qPz89fad0
Monster Energyやレッドブルを飲んでも意識がはっきりしてやる気が出るだけなのに、コーヒーだけは倒れそうになる。
飲む度に首筋から脇腹にかけて鳥肌が立って酷い時には救急窓口から2回運ばれたが原因不明。
なぜなのか、わからない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:20.04ID:zDvljI1a0
インスタントでも?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:21.22ID:Ht9WCHT70
>>1
でも砂糖がダメでブラックコーヒーなんでしょ?
ブラックはなぁ
苦いだけで美味しい要素なんて全然ないし
2杯も飲めとか拷問じゃん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:33.44ID:yKuwEjeW0
胡散臭い統計だけじゃなく、ヨーロッパにはコーヒー飲んでる長寿村もあるしな
コーヒーでも浅煎りのやつね(まずいほうなw)
クロロゲン酸の効果という研究もある
ちなみにクロロゲン酸というのは、その地方では長命草とよばれる野菜に含まれている成分である
長生きできてよかったねw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:34.52ID:VlIDwlGb0
>>187
アレルギーだろ普通に
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:44.89ID:GEb5wC7F0
>>159
>水分とってお尿出すのは結石にはいいと思うが
実際に良いのかどうかは知らんけど、ワイは水分補給を実践してるw
効果あるんやろかなw判らん。
尿路結石も胆石も、自覚症状なくいきなり来やがったからw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:59.30ID:bBqdj7Pg0
俺はコーヒー以外の水分を殆ど摂らない生活を10年以上続けてる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/16(木) 22:44:19.00ID:f8uOBu3Q0
IT関係者なんて毎日がぶ飲みだろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況