X



【再エネ】大型風力発電が全稼働 度会ウィンドファーム完成 三重← 一般家庭 3万世帯分に相当

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/05/17(金) 02:33:31.78ID:aEVQi0vf9
大型風力発電が全稼働 度会ウィンドファーム完成 三重

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00001615-isenp-l24
2019/5/16(木) 11:00配信,YAHOO!JAPAN NEWS,伊勢新聞

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190516-00001615-isenp-000-1-view.jpg

 【度会郡】全国13道県25カ所で風力発電の売電事業を手掛けるコスモエネルギーグループのエコ・パワー(東京)は15日、
 三重県度会町小萩の山林に建設していた風力発電施設「度会ウィンドファーム」で操業安全祈願祭を開いた。
 同社最大の発電施設となる。

 年間発電量は一般家庭約3万世帯分に相当する1億4500万キロワット時を見込み、全て中部電力に売電する。
 4月に運転を開始した。

 同社は平成17年から現地調査を始め、26年に工事を開始。
 工期を2期に分け、1期目に完成した14基は29年2月から運転。
 今回、残りの11基が完成した。

 式典には水井利行社長や中村順一町長ら約百人が出席。
 水井社長は「当社最大の発電施設が度会町に完成し、うれしく思う。
 無事運転を開始でき、携わった多くの方々に感謝したい」と述べた。

---------
以下、参考情報としてキャップが追記

 「年間発電量は一般家庭約3万世帯分に相当する1億4500万キロワット時」は、
  1億4500万キロワット時=14,500万kW
   14,500万kW / 365 / 24 = 1.655・・・
  となり、出力は1.66万kWと見込まれています。

 また、原発一基の出力は、大まかな目安として100万kWで比較参考できます
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 02:43:13.46ID:+jsqoUD60
>>1
紛らわしい性能表記だなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 02:46:26.54ID:2kk/+t4B0
これが太陽光みたいに
10企業、20企業、そして大企業参加となるのですね
分ります
10年後に、太陽光並み発電量が増えますので
邪魔したくなりますよね!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 02:56:44.52ID:hEbBRS5B0
台風きそうなら格納できるようじゃないと壊れて大損ですw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 02:59:02.14ID:hEbBRS5B0
台風きそうなら格納できるとしても
動かせるってことは、逆にそれだけ壊れやすいってことですし、メンテも必要です
儲かるかは疑問ですね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:00:16.87ID:2kk/+t4B0
風力が− 言ってかけど
至る所で発電し始めましたね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:05:03.14ID:IKrJapfl0
>>10
海はすぐ深くなるしよくないね
低周波やばいから付近の奴はみんな気が狂う
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:11:02.60ID:5mK+23Oc0
どでかーいの作るより5W発電を10億機とかやった方が良い気がするんだけど
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:18:18.56ID:8taoErFv0
壊れても放射能とかでないから安心だな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:19:19.13ID:zjO2gob40
>>3ジャァァァップ(笑)
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:24:51.35ID:6l9d69Vh0
>>3
でも騒音でトラブルになってるのって、伊方のあそこだけじゃね?
風力の騒音問題の話になったとき、あそこしか話題に上がらん気がする
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:33:14.02ID:BwYpP55F0
取らぬ狸の皮算用ですね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:38:53.32ID:tZ0QS8k00
再生エネはどうやって電気貯めとくかだな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:51:19.83ID:Ld7YcmWt0
写真見ると騒音とは無縁の山の中って感じに見える
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:54:34.80ID:zgQk7Sku0
>>8
原発に比べたら微々たるもん。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 03:57:06.88ID:4S19smfD0
低周波を撒き散らかして、
猛禽類等の野鳥を殺しまくるトラップになるだけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 04:00:37.79ID:9dVIBHHQ0
『あの景観はすごーーーーく、イライラする』

『移転する周辺住民が激増の予感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww』
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 04:00:51.32ID:PJOPjy2C0
>>10
巨大ブレード型はダメかもしれない
小型のトルネードタイプなら、さほど問題もなく実用化されてるから
有効かもしれないけど
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 04:20:10.92ID:k+2+1/Xm0
原発は

・出力:138万kW
・設備利用率:80%
・1基あたり年間発電量:97億kWh
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 04:31:31.92ID:Hx98rDJx0
この利益で度会県復活!
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 04:42:14.97ID:LD9qRvcY0
どうせ雷が落ちて
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 04:55:09.11ID:JC9vrNlc0
三重は西側が全て山の中で
既に青山高原一帯にここより大規模な風車群がある
山を越える北西風が使えて最適かも知れないが
ウィンドファームなんてあざとい名前をつけるセンスにはイラッとくる。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 05:01:06.40ID:wcUypeE20
こんな羽ぶんまわさなくとも
羽無し風力発電機を使えばよい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 05:22:53.10ID:ir1OXp9n0
数年後、大雨が降って土砂崩れ起こして終了だな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 05:37:16.96ID:rhM2P/Uu0
>>36
原発と風力でどっちを取るかですね
風力を多目に立てた方が良いんじゃないの?
原発はどれほど、見えない健康被害や資産を奪って
お金を吸い取られているのか・・・
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 05:56:31.88ID:JCCyyYeT0
低品質高価格の電気を作る費用を負担させられる需要者
うちは九州電力と契約してるが太陽光電力の買取費用として
電気代を15%近く余分に払わされている。
温暖化と2酸化炭素は無関係なのに狂った政治。
排出権取引などと世界中に金をばら撒く役を押し付けられて
しかも言いだしっぺの米国は対策もせずに汚いガス出しっぱなし。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 05:58:16.48ID:0aD8+OHf0
何が再生可能なのかわからないけどいちいち一般家庭に換算してスゴイだろ
って変なの。産業用としてはどうなの。(´・ω・`)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 06:48:29.65ID:r0Y5ATUd0
なんでこんなに反対派多いんだ?

てか、この記者電力関係のスレ立ててばかりだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 06:53:56.32ID:jE3KgqjS0
み・・・三重水素水!
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 06:59:23.54ID:Ocjhm4NF0
>>26
現実の稼働率は20%もないだろ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 07:09:57.51ID:GWe6cBYO0
太陽光や風力は不安定電源なので単独の電力供給は無理。
結局火発や原発との抱き合わせ発電が必要となる。
発電ロスも計算したら実際には額面通りの発電量には届かない。

最大発電能力を並べただけのこの記事、底が浅い
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/17(金) 07:15:14.65ID:Xku5+Ns40
>>19
風力はいつ発電するか事前に分からないということで
ソーラーよりはるかに使いづらいだろう。
ほんとは風力内で完結する仕事をやらせるのが一番だけど。
製粉するとか、アルミを作るとか。
それなら途中で止まっても問題ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況