X



【早明浦ダム】下がり続ける貯水率 20日以降にも第2次取水制限に入る見通し 香川

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/05/18(土) 01:32:05.83ID:qqgaex1S9
 5月は極端に雨が少なく、高知県の早明浦ダムの貯水率が下がり続けています。20日以降、早い段階で香川用水の第2次取水制限に入る見通しとなりました。

 早明浦ダム周辺では17日現在、平年の5月、1カ月分の10%程度しか雨が降っていません。午前0時現在のダムの貯水率は50.8パーセントで平年の95パーセントを大きく下回っています。
 ダム周辺では18日以降、雨が降る予想ですが、貯水率は大幅に回復しないとみられています。

 吉野川水系水利用連絡協議会の幹事会が高松市で開かれ、5月22日にはダムの貯水率が、45パーセント程度まで下がる見通しが示されました。

 17日現在、香川用水への供給量を20パーセントカットする第1次取水制限中ですが、20日以降、早い段階でカット率をさらに上げて第2次取水制限に入る見通しです。

※ソースに動画あります
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/13492
05月17日 18:15  KSB
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:32:29.99ID:U8KCenHG0
うどん食えなくなっちゃう
0003名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2019/05/18(土) 01:33:49.96ID:VYNqBlsM0
八ツ場町民「民主党に騙された」
B層「民主党に騙された」
仲井眞知事「鳩山に騙された」
沖縄人「民主党に邪魔された」
肝炎原告団「民主党に騙された」
オバマ「ハトヤマに騙された」
拉致被害者「民主党に邪魔された」
諌早市民「民主党に騙された」
成年被後見人「民主党に邪魔された」
チッソ被害者「民主党に騙された」
PCB油症患者「民主党に騙された」
口蹄疫被害者「民主党に邪魔された」
安愚楽被害者「海江田に騙された」
イレッサ原告団「民主党に騙された」
養鶏業者「民主党に邪魔された」
福島県民「民主党に騙された」
鳩山ゆきお「管に騙された」
岩国市民「民主党に騙された」
福井県民「民主党に騙された」
胡錦濤「野田に騙サレタ」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:34:19.20ID:FFdNthy60
讃岐が真っ先に取水制限しろよ
他の県に迷惑かけんな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:34:32.84ID:axI7CcSm0
>>1
959 名無しさん@お腹いっぱい。 [NL] 2019/05/17(金) 20:08:25.19 ID:goeWP0N70
>>958
俺がニラだって言いたいのか?
バーカ
俺はニラだって安倍さんや自民叩きのスレ立てたら容赦なく攻撃するし
だって俺ネトサポだもんw
5chでジャップ連呼の奴が逮捕されたのは俺が手をまわしたからだし
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:35:34.21ID:54MyrFHD0
また早明浦デマコピペ貼られるんか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:47:02.97ID:aThuYm1T0
0になってから騒げ
毎年あきた
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:48:31.83ID:vBQAhnPp0
沖縄の梅雨入りが平年より遅かったって報道があったばかりだというのに、なんでそんなに親の敵みたいにうどん茹でるんだよ・・・・・・
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:48:43.87ID:e37XmWZZ0
>>5
利水の約半分は徳島だわやるなら徳島からだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:49:44.61ID:uGcUqEj50
今から梅雨なんだから言うほど深刻な話じゃないよな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:50:14.71ID:WwAiqp2L0
お隣さんのミカンジュースでどうにかしようぜ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:50:33.71ID:P/qUWiBK0
風物詩だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:50:46.36ID:MwQz9PHB0
「下がり続ける貯蓄率」に見えた。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:51:26.07ID:zBhvUhch0
現実無視で言わせてもらうならもう一個くらいダム作れればいいのにね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 01:53:00.54ID:DFY1FtPC0
もう少しうどんか延びるまで待てば
ツユならぬ梅雨や


空梅雨でした〜
じゃつゆ無しザルうどんで
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:01:06.98ID:PbsYx7ct0
うどんていうほど水使うか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:04:57.08ID:thT+jzWf0
海水で茹でてもおいしいうどんとか出来そうw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:08:36.46ID:BPvnu3NM0
だいたい普段は春先に暴風雨あるんだけど
今年暴風雨どころか雨もろくに無かったしな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:13:38.68ID:Tm4gXKhB0
>>16
お隣さんは既に第三次取水制限中ぞなもし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:17:56.39ID:ICbjU28w0
>>1
淡路島だけど雨降らないからダムに水ないよ。
田植できるか心配するレベルでね、雨降らないと作付減らさないといけないかもね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:18:11.04ID:R2fXT+r30
冷凍讃岐うどんをレンジでチンするしかないな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:19:14.15ID:7lp3yJM90
これ洒落にならんだろ!
徳島と高知の水泥棒やめさせろや
香川県が四国で文化的優位にあるのを嫉妬しても仕方ないんだぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:19:38.21ID:/10ou0m+0
恒例 (^▽^)/   橋も出来たんだし本州から送ってあげて
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:21:52.99ID:iopVC5oQ0
毎年初夏を感じるニュースの一つ
もうそんな季節なんだね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:23:49.92ID:weE/+wRj0
愛知県の宇連ダムなんて1パーセント切ってるからまだまだ余裕だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:24:46.50ID:COrOLV0e0
四国水紛争ではだいたい徳島が香川に怒っている
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:26:19.92ID:Z55r58yO0
うどん禁止、パン食べろw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:37:52.62ID:xbeoSde30
毎年言ってる気がするな
早明浦ダムって渇水対策のダムじゃなかったの
ため池減らし過ぎたんじゃないの
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 02:53:42.20ID:thT+jzWf0
>>33
下水?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 03:33:35.73ID:vZuEGOa20
料理ってその土地の気候や資源で変わるものだろ
うどんがそこにあることがおかしいんだよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 03:44:11.00ID:8Pg4AdUp0
>>40
治水と利水が同居するダムだから
基本は河川維持で常に流しっぱなしなので
降水量が少ないとすぐに空になる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 03:58:23.53ID:yy7XZGlr0
毎年毎年進歩しないな
なんも考えてないのか
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 04:15:56.89ID:8Pg4AdUp0
貯水率0になっても水があるダムで
台風が来たら一晩で回復するダムでもある
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 04:19:04.05ID:fnGd2/Bv0
>>45
元々、治水が目的で香川が後から利水目的に利用し始めただけなんやが・・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 04:54:33.87ID:Al3wX/ty0
ぬるい
もっと茹でろ

茹でて日本中に、「やっぱうどん県に接続しているダムって過酷だな」って恐怖を世に知らしめよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 05:15:28.09ID:i6O/Ik0p0
利水用とは別に発電用があってそれを転用できるし、利用を想定していないダム底の死に水もある。
秋には台風くるだろうし、全然慌てる必要ない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 06:38:58.18ID:H3OINRxJ0
毎回そう
「早明浦渇水」のニュースが出たら雨が降る

先月もそうだった
今回も結構降りそう
次ニュースになるのは6月末だろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 06:39:31.79ID:WUMCSLfT0
>>35
あそこも水使ってる豊橋市民がカレーうどん茹でるから…。
うどんマジ害悪だな(´・ω・`)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 06:50:07.30ID:mU2V1cc50
湖底から旧大川村役場が出てきてからが本番。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 06:53:12.98ID:LfmenllM0
四国って毎年水不足になるけど、本当はサバンナ気候なんじゃないの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:24:24.88ID:Q0F9VNc10
何年同じことを繰り返すんだよw
瀬戸大橋が造れるんだから岡山とうどん県で水道管を繋ぐくらいできるだろう?本気で対策するのなら
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:35:38.19ID:JV+ut0hR0
   03秒 (CAP) うどんそんなに茹でるな
    04秒    渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
    11秒 (CAP) 茹でるな
    12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
    15秒 (CAP) 水で〆るな
    27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) 茹でるな
    32秒 (COP) まだ2玉目
    33秒 (F/E) 取水制限したほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2玉目
 29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ  (COP) はい、もう水で〆てます
    01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 茹でるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:03:33.56ID:UAOAw6il0
ダムの水が無い?
富士山の水をペットボトルで買いなさい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:22:10.54ID:QHUNtaNX0
今日もうどん食いに行くかー。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:49:35.01ID:+O/l0O0+0
ポンプ新調したから井戸水ドボドボ、どんとこい渇水だわ〜、飲めるか知らんけど(・ω・`)
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:21:24.11ID:GkVtHD740
あればあるだけ使っちゃうのか
降水量が少ないのは昔からだろうに
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:25:46.88ID:9D/tqdxC0
うどんダムw
毎年毎年よく懲りないな
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:30:14.17ID:HEU01g/U0
梅雨前線がすぐそこまで
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:32:09.20ID:ce9thK/+0
香川県は香川用水「だけ」国から補助受けて金出したからな
ダム建設には金出さず利用料だけで済ませようとしてたからこういう時にその恨みを晴らされる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:47.84ID:+zSepDsS0
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/subsite/mizu/kagawa_m/kagawa_06.shtml

(早明浦ダム建設事業にあたっての香川県の負担割合)
早明浦ダムの事業費は、受益者それぞれが費用負担しており、
総事業費は約331億円ですが、治水分と発電分を除く利水分の事業費約109億円のうち、
香川県は、約44億円負担しており、事業費における香川県の負担割合は約40%となっています。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:57:36.94ID:+zSepDsS0
質問内容
早明浦ダムの水を香川用水として導水していますが、早明浦ダムに対して香川県は負担しているのでしょうか。

回答内容
早明浦ダムの総事業費は約331億円ですが、治水分と発電分を除く利水分の事業費約109億円のうち、
水道用水と工業用水、農業用水の取水量の割合等に応じて香川県は約44億円を負担しており、
事業費に占める香川県の負担割合は約40%となっています。
また、香川用水関連施設の建設費を負担しているだけでなく、毎年、維持管理に要する経費を負担しています。
なお、水源地域の方々への感謝の気持ちを表すために、色々な事業を行っています。

https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir7/dir7_8/dir7_8_2/fypwz4160209083107.shtml
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:27:38.28ID:1lNqAwI60
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた。
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語。
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん。
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている。理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)するから」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうが早くてうまいから。
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛。
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん。
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ。
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(「どこのうどん屋に行く?」の意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる。
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋。
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員。
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」と知った後の言葉「じゃあ両方だな」。
・数時間後に年明けうどん。
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ。
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り。
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」。
・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍。「あれだけ騒いで3倍だけか」と思ったら、人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍。
・大分県がおんせん県を言い出したら「温泉なんて大分以外にもあるだろ!」と非難が集まった。うどん屋も香川以外にあるがうどん県はすぐに認知。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:45:49.68ID:IKeH5au60
>>1
県の特産がその県の首を絞めるとは
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:50:03.77ID:EvvP577X0
 とりあえず うどん作るよ    (お湯3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄
`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄

うどんを〆るため水で冷やすよ!    (水9リットル)
`∧_∧
(`・ω・)
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄
湯だめだからもう一度温めるよ!    (当然3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄
`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄  
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:53:13.43ID:QEo0Edx50
91 名前: 三星(香川県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:17:19.59 ID:WOqKXl+K0
ほんの少し耐えれば台風来るだろ

92 名前: 都彭(香川県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:23:07.29 ID:K1tnLcPv0
そうだな

93 名前: 富士通(香川県)[] 投稿日:2008/08/06(水) 00:23:37.42 ID:Irtz1S670

    ∧,,∧
   ( ´・ω・) そうだね
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\

94 名前: 奥利奥(香川県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 00:34:34.39 ID:BYn6qqoC0
ですよね

95 名前: 鈴木(徳島県)[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 01:13:40.78 ID:DkItb+C30
もうこのお隣さん嫌だ・・・
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:55:29.30ID:ZWdo6cVv0
雨降っても用水路とか水門放ったらかしだしな。水を貯めようとする意思皆無
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:08:15.03ID:heectayH0
こんな毎年ヤキモキするなら県で茹で汁ろ過施設作って徹底的に水の再利用したら?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:13:42.48ID:iopVC5oQ0
>>80
これ好きw
毎年水不足がーとニュースになるけど、なんとかなってるから大丈夫なんじゃない?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:27:56.05ID:LyZ6vJeN0
うどんて実は金持ちの食い物なんじゃねーの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 12:52:48.16ID:JGzXuGNN0
>>76
ダム建設時に13%しか出資していない県が態度デカ過ぎでは
しかもその後の治水にはノータッチなんだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:19:31.65ID:flhQTgIa0
水貰うお金はちゃんと出してるのに
徳島県内の治水のお金まで他県が出して当然と思ってる徳島が態度デカすぎでは?
自分の所の金まで他県にせびっておいてどっちが水乞食なんだか
そのくせダムから流す水を少なくする努力すらしないし
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:29:34.01ID:flhQTgIa0
それ以前に県同士と国が話し合いで納得して決めた負担割合なのに
自分が納得できないからと文句を付けてる奴って馬鹿なの?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:41:24.79ID:tEN5w8yB0
うどん制限しろよ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 13:55:28.59ID:+1cHbHaY0
なのに梅雨で大洪水。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 14:09:26.65ID:tbH2091Z0
>>90>>91
ほんこれ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 15:28:13.56ID:DC4U5ttG0
>>1
香川はうどん辞めてパンに替えろよw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:52:26.17ID:9wz8lrAp0
己の肉体とうどん作りに限界を感じ悩みに悩み抜いた結果
彼がたどり着いた結果(さき)は感謝であった
自分自身を育ててくれたうどんへの限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが

一日一万回 感謝のうどん踏み!!
気を整え 拝み 祈り 構えて 踏む
一連の動作を一回こなすのに当初は5〜6秒
一万回踏み終わるまでに初日は18時間以上を費やした
踏み終えれば貪る様に茹でて食う
起きてはまた踏むを繰り返す日々

2年が過ぎた頃 異変に気付く
一万回踏み終えても 日が暮れていない
齢50を越えて 完全に羽化する
感謝のうどん踏み 1時間を切る!!
かわりに 茹でる麺が増えた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:15:45.82ID:JGzXuGNN0
県同士が納得して決めた割合ならそれぞれ割り振られた水量で上手く遣り繰りしたらいいだけの話だな
渇水でうどん茹でる水が足りないから治水の分も寄越せとか言語道断
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況