X



【裁判】オレオレ詐欺で1550万円騙し取られた80代女性、定期預金の解約を止めてくれなかった信用金庫を提訴★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/05/18(土) 06:33:45.27ID:qir+exUn9
http://news.livedoor.com/article/detail/16474658/

オレオレ詐欺で約1550万円をだましとられた東京都の女性 (81)が5月17日、
定期預金の解約を止めなかったのは注意義務違反にあたるなどとして、
都内の信用金庫に対して、全額の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

女性は事件当時79歳。普段、高額の取引は自宅で行なっていたという。
家族も信金に対し、50万円を超える金額のときは自分たちに連絡するよう依頼していたが、
事件の日は連絡がなかったという。

訴状によると、被害にあったのは2016年10月。長男の上司を名乗る人物から
「長男が仕事でミスをした。クビにならないためには大金がいる」という内容の電話を受けた。

動転した女性は雨の中、傘もささず、亡くなった夫のサンダルで信金の支店に向かい、
定期預金約1550万円を解約。自宅近くを訪れた男に手渡した。男はまだ捕まっていない。

●オレオレ詐欺、認知件数は増加

警察庁によると、振り込め詐欺の中でも「オレオレ詐欺」の認知件数は増加傾向にあり、
2013年は5396件だったのが、2018年は9134件になっている。

各金融機関は警察と協力して被害防止に取り組んでおり、この支店でも女性に対して
使途などについての聞き取りはしている。

ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。
女性側は、信金に警察や家族に連絡する信義則上の義務があったと主張している。

●女性の家族「金融機関に統一ルールを」

提訴後、司法記者クラブで女性の長男、次女が会見した。女性とはオレオレ詐欺について話すこともあり、
自分たちが被害にあうとは思っていなかったという。

報道陣から訴訟を通して期待したいことを問われると、「各金融機関は、高齢者差別につながらないよう
配慮しつつ、努力しているとは思うが対応に差がある。統一したルールができれば」と答えた。

一方、信金側は「訴状が届いておらず、詳細もわからないのでコメントは差し控えたい」と回答した。

★1が立った時間 2019/05/17(金) 21:16:56.41
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558109149/
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:35:03.20ID:Jpn82BAD0
高額出金は税務署でやればいいんじゃない?
子や孫に渡す金なら贈与税がかかるでしょ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:35:15.51ID:K9nGvhKQ0
疎遠になった子供が助けを求めてきた!
絶対に!絶対に!助けてあげるんだ!
って思いこんじゃうんだよな

大金の引き出しは間違いなく理由を確認されはずだけど、
その際に本当の理由を隠して、家の修理に必要だとか、大金が必要そうな嘘の理由を言って引き出そうとする
窓口の人が怪しいと思って引き留めても今すぐ必要なんだ!ふざけんな!自分の金を引き出せないってどういうことだ!って強引に押し通そうとする
自分が子供を救ってあげるんだ!って決意を固めてるから相当なものって聞いたことがある
普通は警察呼んだりするもんだけど、押し切られることも結構ありそう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:35:19.88ID:KhFvs+by0
>亡くなった夫のサンダルで

ここの文章必要?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:35:59.63ID:wZhdFYVp0
このスレ被害者を叩くやつが多いな

認知症なんだよ
おまえらもそうなるんだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:36:03.93ID:Ll6U3iAs0
老人なんて、朝は近所を散歩して昼はテレビを見て夕方になったら風呂に入って
夜はもう寝るだけなんだから、金なんてほとんど要らないだろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:36:18.52ID:13zxNtql0
今は低金利で預金集めも大変だから信金ならこういうサービスで預金集めるしかないわな特別待遇というかこれくらいの対応しないと生き残れんでしょ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:36:48.61ID:igfpwZRV0
婆さんがカネを自分で管理したがって聞き分けがなかったんだろうな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:37:17.58ID:LATMDN5B0
オレオレ詐欺も経済の循環に一役買ってんだなぁ
馬鹿ババアは失意のずんドコで死んでいいよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:37:19.72ID:MpndxBM90
ならば被補佐人にしておけよ。
それなら本人だけで勝手に預金下ろせなくなる。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:37:40.62ID:1uTEWeKR0
嘘つけ豚
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:37:59.16ID:FV1D/p0W0
>>266
認知症ならなおさら後見付けてキッチリやってろって事だよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:01.91ID:rSvd//1C0
子や孫にやりたいって、何で息子の上司から電話があって〜って言わなかったんだ?
話してたら止められたろ

息子がミスをしたことが恥ずかしかったんか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:07.00ID:FPVW5md20
>>262
考えるべきところはあっても負けはないだろう
婆さんが詐欺グループの可能性完全否定できなければ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:19.93ID:iYT0gB/P0
>>265
男性用サンダルを履くほど動揺していたって言いたいだろ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:32.81ID:cj2kIKc+0
クレーマーに対しては、毅然とした態度してくれ。
ほんま頼むわ。

何やるにしてもお金がかかるんだからな。
こういう権利ばかり主張するやつらは他人の迷惑を考えてない。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:43.31ID:wOvGWSbx0
全部機械がやるから手間暇要らないんだよ
振り込みがあった時と同様に、登録してある電話にコンピューター音声で報告するだけだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:43.47ID:/yjrJwA/0
雨の中ずぶ濡れで来た80の婆さんに現金1500万渡して徒歩で帰らせるって流石に対応おかしいだろ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:45.19ID:Tg/jxDVp0
これは銀行が悪いよ
ちゃんと詐欺に気がつけるように、各支店に占い師を配属しなきゃ!
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:46.46ID:HyLgGNIF0
ババアそそのかしてるのは家族だろうな
80超えてるババアの金は当然俺の金だと
思ってるだろうし
詐欺られて悔しがってるのは本人よりも家族
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:52.24ID:6bZMk7Kh0
>>1
可哀想だが騙された婆ちゃんも悪い
(´・ω・`)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:38:53.94ID:IFIBOGpDO
この信金はどこなんだか 預けた方が悪いかもね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:39:01.82ID:NXZnKvBZ0
>>266
既に認知症のお前はいくら盗られたの?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:39:03.43ID:tq6PN2gc0
お金おろしたとしてもなんで息子に折り返し電話しないんだろう
本人がえっ何の話してるので終わるのに
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:39:09.07ID:tip1Mzqn0
>長男なんか見た事あると思ったら
>こいつ、営業マンで、詐欺まがいな契約を取るやつだぞ

もしこれが本当ならマッチポンプの可能性もあるってこと??
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:39:38.36ID:NLMEUULS0
流石にこの歳でこんな大金眠らせておくくらいなら例え屑でも使ってもらった方がいい気がする…
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:15.28ID:BMcB42Gi0
>>287
資金洗浄
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:18.41ID:U66Bw1fmO
自作自演だろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:23.97ID:cj2kIKc+0
>>279
そのシステム開発費用はどこから出てくるんだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:36.13ID:Lb8HNfGB0
>>27
そんなこと言うかww
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:40:41.95ID:ZmWW2Hc10
>>270
この手の年寄りは、家族を警戒して絶対に金は渡さない。
そのくせ詐欺師にはポンポン金をあげちゃう。
預金通帳すら隠してしまい、しかもそのことを忘れ、何百万もの
金が休眠口座に眠っていることも珍しくない。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:41:04.87ID:xX8v9fwy0
婆さんが嘘をついたとはいえ
50万以上を下ろすときは家族に連絡しなかったんだから
過失はあるわな
どれぐらい保証して貰えるんだろ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:41:33.72ID:MsugNrCr0
自宅なら婆さんの担当者がボランティアで家族に連絡してくれることになってるかもしれないけど窓口にいきなり駆け込まれても知らねーよって感じだろ
ちゃんと担当者通さないババアが悪い
統一ルールをって言っておきながら普段と違う事したのババアだし特別扱い以外の普通の聞き取りはしてる

通常の対応以外のルールを求めてるんだから契約とそれに値する対価を払って無ければ勝てないだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:42:06.75ID:Al3EbBaC0
この婆さん、詐欺師から1500万騙しとられた上に弁護士からも搾り取られるのか
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:42:57.72ID:AxpCa0uC0
 


「子や孫にやる」と説明して定期解約でしょ?

断る理由なんかない。

不審な先への送金でもなければ電話がかかって来て至急大金が必要になった、でもない。

せめて正直に、
「息子から電話があって、大金を渡さないとクビになる」
って説明していれば結果は変わった可能性大だ。

自分の説明に非があるとは思わんのか、

権利主張のパターンがバ韓国人並みだなw
権利主張のパターンがバ韓国人並みだなw
権利主張のパターンがバ韓国人並みだなw
権利主張のパターンがバ韓国人並みだなw


 
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:43:14.72ID:Lb8HNfGB0
>>280
いちいち送り迎えなんかするかww
馬鹿馬鹿しい。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:43:31.55ID:FFEp2MO70
婆さんが窓口で「息子が仕事でミスをしたからそれを補填する必要がある」と言えば防げた話
見栄をはって嘘をついた婆さんが悪い
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:17.69ID:abqlA4L90
>>296
そもそもその連絡の依頼ってのがどんなもんか分からんから何とも言えんけどな
書面での契約があるって訳でも無さそうだし
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:23.34ID:GPlEXUrj0
なるほど
ゆとり老害って将来こういうのが大量発生すんのかww
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:27.03ID:e3hrhrey0
というか、このような婆さんも1500万円持ってるんだよなぁ

貯金ゼロ世帯がこんなにいるのに
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:27.80ID:h7kiQ+uC0
>>276
金融機関への行政指導、警察や金融庁からの要請はハンパないんやで
地元自治体の消費者協会や金融機関連合会の会合議題は特殊詐欺対策と対応がほとんど
地裁で金融機関の過失認める判例出すとおもちょる
消費者保護への圧力はすげぇぞ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:37.53ID:nDfOFiGr0
留守電にしてない子持ちジジババは詐欺られても自己責任
もう散々言われてんだろ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:44:41.76ID:VeFCXtok0
いまは低金利のせいか銀行の受付の人らがタッグを組んで
定期を解約させて一時払いの保険金とか勧めて使わせようとするしな
話聞くだけのつもりでも契約サインさせようとするしあいつら詐欺みたいで怖いw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:45:28.61ID:AxpCa0uC0
 


もしかして、

バ韓国人原告にバ韓国人弁護士のコンビ?
www

なんとなくそんな気がした。

精神構造がそっくり。


 
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:46:37.66ID:ochS3u4j0
まあこの婆さん 嘘の理由でお金降ろしているからな
裁判でもここが問題になるだろ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:46:51.79ID:Lb8HNfGB0
>>313
商売商売♪♪
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:47:18.28ID:I46buLF60
これは流行る
そして極左反日弁護士団が過去に遡って損害賠償請求を起こすだろう
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:47:28.02ID:pJ2BImqX0
>>298
銀行は今本来の融資という仕事をしてるとこ少なくてもう要らない論が出てる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:47:38.63ID:Lb8HNfGB0
>>315
どう問題になるの?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:47:53.88ID:W6icPQzO0
>訴状によると、被害にあったのは2016年10月。長男の上司を名乗る人物から「長男が仕事でミスをした。クビにならないためには大金がいる」という内容の電話を受けた。

>ただ、訴状によれば、女性の「子や孫にやりたい」との回答を真に受けて、解約に応じてしまったようだ。


これで騙された賠償よこせって、
婆さんの言ってることも詐欺まがいだわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:48:08.35ID:3Q0AfZFC0
>>308
何処の信金勤めか知らんけど、預金者の預金引き出しを家族とはいえ他人に言う事に違和感感じないの?
駄目でしょそれ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:48:33.45ID:AxpCa0uC0
 


>>296

金融機関で正式にそういう手続きが存在する場合は争点にできる。
でもたぶんそんなものは無かったろうね。

っで、
営業担当に口で依頼しただけなら、
その担当におろしたいと言った場合は争点にできる可能性がある。

しかし手続したのは窓口でしょ?

無理だねw


 
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:48:34.96ID:W+rNPOOS0
>>1
これ、「弁護士が焚き付けた」パターンだろ。

被害金額=犯人が遣ってしまって残って無い
金融機関=これからでも取れる!

その発想は無かった。
弁護士ってムダに頭がいい。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:48:41.12ID:u2a0DVsz0
>>44
同じこと思ったw

信金の窓口に雨に濡れた男物のサンダル履いた婆さんが来たから察しろと?w
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:48:57.30ID:isutlnGa0
信用金庫を訴えるなら無能な警察も訴えるべきだな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:49:05.44ID:fso1QkRu0
こういうアホがお金を持っているのがおかしい(´・ω・`)
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:50:03.61ID:roZ2RaHA0
他人のせいにするなよ迷惑なBBAだな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:50:42.50ID:733A7u8U0
婆さんと言うよりは、遺産をあてにしていた息子と娘。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:50:51.35ID:e3hrhrey0
裁判官「面倒なことになった…」


全金融機関が固唾を呑んで判決を待つだろう。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:50:54.84ID:E37sF9cW0
高齢者は金下ろすのも車の運転も禁止
医者にかかるのも禁止
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:51:14.67ID:NXZnKvBZ0
>>304
仕事のミスを個人で補填って、そんなアホな話あるかよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:51:29.74ID:pQyc4qG40
>>328
それより固定電話を運営してるNTTじゃね
オレオレ詐欺って固定電話を使っての詐欺だからな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:51:37.83ID:Hdj56jUw0
>>293
それはある、金持ってる勝ち逃げ世代が金使わんで金積んでるってなんの冗談だよ。おかげでデフレに一躍かってて若い世代が瀕死だからな
そもそも使っとけばこんな馬鹿な事件起きない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:51:38.43ID:D1LAgBSr0
>>265
ここが重要なポイントかもしれない。
傘もささず死んだ夫のサンダルでやって来たので動揺してるの見抜けよみたいな……
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:52:13.74ID:TpXay8Yk0
下ろす理由のときに、そのまま息子から電話がかかってきてと言えばまだよかったのに嘘ついてる上に、盗まれた金の行方わかってないじゃん
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:52:20.32ID:SG0E4Y5w0
高額なので手続きに3日頂戴いたします
そういうことにしとけよ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:52:23.37ID:+TcdgchK0
オレオレ詐欺対策しっかりした預金コースとか作れば需要ありそうだな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:52:33.20ID:mxU+sxWd0
>>327
贈与税の注意したほうがよくね?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:52:34.75ID:Lb8HNfGB0
>>327
なるほど。
しかし、その為にずぶ濡れになってくるかね?
違和感があるのは事実。
だからと言って信金の過失までは、
認めることはできない。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:52:41.50ID:wYL3pj1D0
これが通れば「オレオレ詐欺」の当たり屋が流行るなw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:52:51.39ID:AxpCa0uC0
 


>>338

こんなとこ入り浸ってないで、刑事もののテレビでも見てなw


 
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:53:13.42ID:+rC2qnYh0
息子の不祥事を親の金で解決してあげるとか過保護にもほどがあるよ
息子には甘いよね
うちの親が私のために1550万も出すとは思えない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:53:35.44ID:h7kiQ+uC0
>>323
だから、その際には警察同席で説得するのよ
行員も複数人で対応するし認知症サポーターも居るはずや、行員死ねっていわれたら何も言えないで

ここの皆のように騙された方が悪いって世論が味方しても金預かってる我々を責めるのが行政や
行政からしたら底辺職やからな、ゴミ扱いや
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:53:36.99ID:/zzO2Wmt0
注意義務違反って大半の責任は本人にあるのに全額請求とか頭がおかしいとしか思えんな
50万を越える時は家族に連絡するように依頼してたっていうがそれは契約として結ばれてたのかって話だしな
しかも用途を偽って解約してるしこれで信義則上の義務と言っても無理があるわな
こんなものが認められたら>>5こうなるわけでそれを防ごうとすると今度は解約するのが困難になる
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:53:42.89ID:eu18BVSE0
アホだろ
いやアホだな
詐欺電話繋いだNTTも訴えたらどうかね?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:53:53.79ID:xOT77Zki0
そもそも家族が
一日の払出限度額の低額設定または後見人を選定
していれば起こらない事件
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:54:07.96ID:NwRTTUJ20
「亡くなった夫のサンダル」とか
くっさい訴え

第一、信金に「子や孫にやる」とか
嘘ついてんじゃねぇか
甘ったれるな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:54:10.28ID:Lb8HNfGB0
>>338
そんな注意義務は信金にはないよ。
無理筋裁判の典型だ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:54:15.04ID:uY81LbeU0
こんなん
自分のミスを人に押し付けるな!
って話だろ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:54:29.16ID:UDY09eBG0
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう大作映画の製作には何億とかかる
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1557910396/

佐藤浩市さん「この島国では残念ながら個人が自由に発言できる状況にはない」「日本はいま右翼化している」
http://www.moeruasia.net/archives/49631971.html


672971976
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:54:39.03ID:nDfOFiGr0
この婆さんは弁護士にも騙されるのか…
カモリストに入ってるなw
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 07:54:53.84ID:aODTg/QF0
遺産相続みたいに家族全員のハンコがないと預金解約出来ないようにしたら良いんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況