X



【日本と中国の食文化】飲食店における「日中の食文化の違い」、日本では「食べ残しは持ち帰れない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/18(土) 08:20:51.83ID:dAU3JhNH9
日本にはない中国の食文化の1つとして、瓜子(グアズ)つまりヒマワリの種を炒ったものを軽食として食べる習慣がある。中国人は高齢であっても若年であっても、種を口の中に運んだあとは手を使わずに舌と歯だけを起用に使って殻と身を分けて食べることができる。

 グアズ以外にも日中の食文化には様々な違いがある。中国メディアの今日頭条は15日、飲食店で見られる「日中の食文化の違い」について伝える記事を掲載した。

 記事がまず挙げた違いは「お冷や」だ。日本の飲食店では季節を問わず、氷が入った水が提供されることが多いが、これは中国人からすれば驚き以外の何物でもないという。中国では冷たい水は「体に良くない」という中国医学の考え方が一般的に浸透しており、特に女性や高齢者は冷たい水を飲むのを避ける。なかには真夏であっても冷水は飲まないという人もいるほか、ビールですら常温のものを飲む人がいるほどだ。また、起床時に冷たい水は飲んではいけないという考え方も中国では広く浸透している。

 さらに、日本ではレストラン等で食後に余った料理を「テイクアウト」することはないと紹介し、これも中国とは大きく違っている点だと強調した。中国ではテーブルいっぱいに料理を注文する人が多いため、余った料理を持ち帰るのはごく一般的な行為だが、日本では料理が大量に余るような注文の仕方はマナー違反とされるため、余った料理を持ち帰ることはないと説明した。

以下ソースで読んで
2019-05-17 22:12
http://news.searchina.net/id/1678882?page=1
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:21:53.68ID:JCFg9ztcO
そのまえに、まず、ヘイトスピーチ関連法の 緊急な修正が必要だ。
当然のことだが、日本や日本人へのヘイトを、徹
底的に取り締まるための修正である。

物的証拠は不要。少なくとも、被害者が日本人である限り、
被害者の申告を全面的に採用する法体系は 当然の前提だ。

その上で、警察諸氏に向けても、日本や日本人へのヘイトは即時逮捕のむね 指示を徹底しておこう。

これらが嫌なら、特定の方々には、日本から出ていっていただきたい。

この国は、アナタたちの国ではないからだ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:01.26ID:hRBdhA+c0
二郎の食べ残しは持って帰れ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:52.36ID:07O+7PXz0
ジャップは蕎麦やらラーメンは音をたてて食べる下品民族
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:58.85ID:gvbwxoHm0
普通にバーミャンとか持ち帰り用のパック用意してあるだろ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:24:31.05ID:EXr+wyvj0
>>1
食中毒でお店が営業停止になりかねんしな。
ま、身内的なお店なら
持ち帰りがあるかもしれんが。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:24:37.00ID:rUb+L1Pn0
持ち帰ろうと思えば持ち帰れるんじゃないの?
何度か箱もらった事あるけど
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:24:58.88ID:gvbwxoHm0
>>5
そーするとなんでもクチャクチャ食う朝鮮人は世界最低って事になるけど
お前の価値観じゃそーなのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:17.45ID:TsKJOlDl0
持ち帰れるところもあるんだろうけど
衛生的な問題がね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:26:26.70ID:QoadDIq70
>>1

こいつバカなのか嘘記事で金儲けしてしてる奴か知らんけど
持ち帰れる店普通にあるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:27:35.81ID:CU2uMOA10
言えば持ち帰れるだろうけどは
そもそも余るくらい注文なんてしないからなぁ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:28:09.33ID:mL/pvMWf0
日本だって沢山余ればテイクアウトするでしょう、ただ食べ切れる程度しか注文しないからあまりそういう状況にならないだけ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:28:46.64ID:oI/Pxoso0
食いきれない量を出すのがおもてなしとされてる国と比べられても…
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:28:57.64ID:iMJNPHgz0
日本でも持ち帰りが当たり前になれば良いよな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:29:36.25ID:SlbX0Srg0
持ち帰った後の保存状態が悪くて食中毒などの問題が発生するリスクから店側は断るところが多いんじゃないか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:29:47.99ID:8GFrZj9W0
保健所の指導でしょ
ホテルの宴会で余ったパンをくれ と言ってみたが断られた
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:29:50.16ID:xYZ10eS50
中国の箸は何で先がとがってないんだろ、摘まみにくくて困る
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:04.51ID:ZqpBEWMt0
>>13
そうだね
その点では中国人て大抵の物じゃ腹壊さないイメージあるから持ち帰りはさして問題ないかもと思う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:31.97ID:V7sP43gR0
乞食と同じで視界に入ると不快
残り物を持ち帰ろうとする発想が気持ち悪いから関わりたくない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:42.94ID:TsKJOlDl0
だいたい外食って持ち帰るつもりで食べに行かないんじゃないの
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:30:56.07ID:UaQMkYqx0
この前、シナ人がレストランで余った料理を転売しててワロタwww
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:31:16.85ID:+z2S2bSc0
これだから日本も食品ロスが多いんだよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:31:19.00ID:ZqpBEWMt0
南野陽子「・・・・・・」
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:32:23.73ID:EXr+wyvj0
>>23
宴会なら手もつけないものがあるからね。
中国人はバイキングですら
あまるほど、テーブルにもちかえって
くるようだから、思想が違うんじゃね。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:32:39.51ID:QoadDIq70
>>14
理解出来ない批判しか出来ないお前 みっともなさすぎ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:33:22.85ID:1R0JckIQ0
沢山頼んで金払わないなら問題だけど金払ってんならまぁいいんじゃね?
この程度なら文化の違いとして受け入れられるわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:29.74ID:9Cjqq2Mv0
>>28
元の言語が何か知らんけど他の翻訳を使えよ
日本語になってないから
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:36:36.15ID:ovajDd3e0
店によっては汁物以外なら、折詰とかタッパなんかに入れて持ち帰らせてくれるぞ!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:37:13.43ID:ciTsk6Uh0
バイキングで持ち帰れない事に言いがかりつけてるだけじゃないのw
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:12.02ID:gHfRkNAM0
ID:07O+7PXz0
典型的なバカチョン
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:21.11ID:Ex2J0CEu0
きほん食い残しが出るほど大量に出さないからな
饗応文化の違いってヤツだ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:39:14.16ID:e0JoICVq0
>>1
>日本では料理が大量に余るような注文の仕方はマナー違反とされるため

そうなの?
非常識だとは思うけどマナーの話?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:39:22.71ID:EfHGqins0
店によるわ
定食屋でテイクアウトとか迷惑かなとか思えよ田舎もん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:39:23.02ID:gvbwxoHm0
>>31
お前が使ってる翻訳がおかしいんじゃね?

中国ならどこでも持ち帰れると思ってる1がバカなだけだ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:40:32.39ID:b+f7HGAw0
だから気に食わんのやったら来んで宜し
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:41:09.56ID:VJKk7o1Z0
ドギーバッグ持参
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:41:39.42ID:pWmJLC1d0
>>5
死ぬか日本から出て行くか早くエラべ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:42:16.08ID:Ys7VeHG80
基本食い切るからな
和食や個人の店は持ち帰ることが出来るとこ多い
持ち帰り出来ないのは、シャレオツな洋食とかルールがあるチェーン店だろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:43:10.44ID:3aaP3CHk0
>>36
マナーとか常識とかを攻撃に使ったり断定的に使うような論調は
大抵の場合そういうことにしたいだけと思っておけばよい
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:43:13.56ID:kIM4aC130
シナチョンは乞食が身についた猿
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:44:05.45ID:QUGBzcV3O
>>18
すぐ食べない奴もいる

ガストでさえ宅配後2時間以内に食べてって書いてある
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:44:18.64ID:94RS4mVI0
「残したの持って帰ります」ができなくなったのって、いつ頃から?
厚労省の通達的なものがあったんだろうか?
昔(25年位前?)は、外食のときは母親がタッパ持って行ってた。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:44:19.12ID:rVfJQqju0
なんかお店の人が「持ち帰った料理で体調を崩した場合に責任を持てないので持ち帰りはお断りしてる」って言ってた
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:45:09.65ID:T6SR/W610
持ち帰りは衛生的に問題起こること多いからNGの店が多いだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:45:30.52ID:Ex2J0CEu0
めったにないけれども、結婚式の披露宴が純和風だったりしたら
タイだのエビだのは食わずに持って帰る、なんてことはあるわな
でもそういうのはそもそも見た目だけのものだから持って帰って
食ってもあまり美味いものではない(´・ω・`)
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:45:51.24ID:EgMyok2r0
某スーパー銭湯でドギーバッグを頼んだら拒否。帰る際には退館手続きをしてくれず、
荷物検査された。火が通ったステーキなんだから神経質すぎ。
米国のステーキ屋では、お腹いっぱいってな顔をしていたら、ボックスを持って来たのに。
持ち帰りは自己責任なのだが……
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:46:08.50ID:G9tcOlPz0
>>36
非常識なことをしない事自体がマナーじゃね?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:46:51.45ID:1UgGlviX0
>>1
サーチナって有名なアフィサイトだろ?

こんな糞記事でスレ立てんなよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:47:40.02ID:EXr+wyvj0
>>47
ノロウィルスで世間が食中毒騒ぎが報道されたくらいじゃね。
その頃には給食のパンの残りも持って帰れなくたって
いたと思う。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:48:13.33ID:ZqpBEWMt0
>>52
自己責任なんだけれども
いざ腹を壊したりなんかすると血相変えて訴えるバカが一定数いるんだろうなやっぱ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:48:30.77ID:39uBesVf0
日本は食中毒きらってるからな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:49:04.15ID:9dAMJv1r0
>>1
>日本では料理が大量に余るような注文の仕方はマナー違反とされるため、余った料理を持ち帰ることはないと説明した。
理由が違う
持ち帰って時間がたって食って食中毒を起こされたり
異物混入をされてクレームを入れられるのが嫌なだけ
要するに店の都合
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:49:20.37ID:Ex2J0CEu0
O157とかもあるものな。外食店が神経質になるのはしょうがない。
そもそも日本の饗応文化には残すほど出すなんて習慣がないんだから
あとは中国系の旅行者が慣れてもらうしかないね。
0060(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/05/18(土) 08:49:34.13ID:u9hWaiPh0
>>1
>瓜子(グアズ)つまりヒマワリの種を炒ったものを
昔は 若いおネイさんで、前歯がヒマワリの種でV字に
削れてる人を良く見かけた つ[sunflower seed tooth]
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:50:21.51ID:sLlXXkd90
もち帰り後あれ食って食中毒になったて中韓人に訴えられる防止策。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:51:08.40ID:9dAMJv1r0
>>13
そういうことに関する店の責任逃れだわな
けっして客のことを思ってではない
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:52:42.90ID:ey5+7sna0
持ち帰りできるのは1ヶ月しても腐らない Mクドナノレド レベルの雑食類だな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:53:12.43ID:9dAMJv1r0
>>10
客が持っていったん店を出たらあとはどうなろうが客の勝手
店が、だからどうだこうだと口を出す問題じゃない
保身のしすぎだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:54:02.37ID:cTMd7BDQ0
>>63
持ち帰りぶんは、店のコントロール効かんからなぁ。
他のものと混ぜられて、そっち原因で食中毒になっても。

特にどこぞの国は混ぜ混ぜする民俗だし。食器も洗わんし。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:54:04.50ID:BHC0UC3x0
>>17

それができるのは土人国と、一部の劣化した先進国だけだな。

もし、持ち帰って食中毒になったら、
どこが責任を取るのだ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:54:42.39ID:oKT1NtEl0
ひと昔前は、余りは持って帰るのが意識高い生活みたいなことも言っていた。
今は、食中毒なんかで被る店側のリスクが大きいから。テイクアウトでもいつまでに食べろって指示されるし。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:55:42.97ID:Ys7VeHG80
>>52
その手の施設はダメなとこ多い
クレームが数件でも入ったらやめちゃうんだろうね
第三セクターやらの施設も半お役所だから、一律ダメなんじゃないか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:37.41ID:Q6Lv3cCV0
たしか
アメリカも持ち帰りおk
だったな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:41.55ID:h4qudpaC0
そんなことねえよ
ちゃんとした店ほど持ち帰れる
杓子定規なチェーン店なんかは無理だけどね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:56:54.95ID:I1egLli60
>>67
訴えられたら面倒だし負ける可能性があるんだよ

いちいち「何が起きても訴えません」なんて念書書かせるわけにもいかないし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:26.74ID:9dAMJv1r0
>>18
客のためを思ってそうしてるのなら
スーパーの惣菜ものも持ち帰ったあとに保存状態が悪くて食中毒などの問題が発生するリスクがあるから持ち帰り禁止だわな
飲食店は既に金をとってるから、拒否しても自分たちの損にはならないからわずかなリスクでも回避しようとしているだけだ
客の健康のことを考えてではない
自分たちの責任逃れが理由
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:57:40.71ID:Xi0TL1s70
日本人客に持って帰らせたら腹壊したカネ払えってゆすりたかり始めるし店側としては仕方ないだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 08:59:50.46ID:2RpnpNCQ0
レストランで余った料理を「テイクアウト」って
実は欧米でも恥ずかしいことなんだよね
だからドギーバッグと言う
犬の餌用に持ち帰るという体

日本で全部が全部持ち帰らないかと言うとそうではない
料亭は持ち帰り用の折り詰めを用意してある
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:00:34.44ID:BHC0UC3x0
>>74

客にはイロイロあるからな。

持ち帰る途中で、その料理がどう扱われるか予測できない。
「直射日光が当たる車の中にしばらく置いていました」ってことも普通にあるからな。

まあ、すでに言ったように、
持ち帰りOKの国は、こういう飲食業界の経験がいい加減というより、経験が生かされていない土人国ってことだ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:00:58.41ID:McPUzMp/0
中華は炒め物しかないからねえ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:01:22.83ID:9dAMJv1r0
>>75
じゃあ訴訟大国といわれるアメリカで持ち帰りが当たり前なのと矛盾するわな
日本の経営者が客の利便性などはなから無視しているところで起きてることだろうが
アホ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:01:34.07ID:Ex2J0CEu0
中華料理店でも本格的なところはちゃんと持ち帰り用の
折箱用意してあるものな。フレンチやイタリアンみたいなところで
食い残しを持ち帰らせろとかいうおかしな連中が悪い
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:01:55.43ID:+zUiWAw00
いや持ち帰れるかは店の采配次第なんだが
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:03:02.88ID:Ex2J0CEu0
>>82 判例が確立してたりするんじゃないのか。調べてみないと分からないけれども。
「ドギーバック」として提供してるのにそれを人間がくって食あたりしても自己責任的な。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:03:08.83ID:9qg2eoOA0
中国て持ち帰りが普通なのか
経済大国と言ってるわりには貧乏くさいね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:03:26.49ID:9dAMJv1r0
>>70
そういう客との問題を
そうでない客に押し付けるなよ
因縁つけてきたら堂々と跳ね返せ
それが面倒だからと
関係ない客に不便をさせるな
馬鹿w
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:03:52.75ID:3LUFBgZE0
箸の置き方が中国は縦、日本は横。
これは日本のほうが古い置き方。
中国も昔は横に置いたが、ある時代を境に縦に置くようになった。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:22.13ID:ysHOgEeH0
持ち帰りはさせて欲しいよな
子供と外食行ったら分かる
あれもこれもと頼んどいて必ず残すからな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:34.81ID:BHC0UC3x0
>>84

日本では、法的な規制があるだろう。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:04:40.58ID:g2qq2JL70
>>5 とくあにはわからん味覚感覚
X蕎麦やらラーメンは音をたてて食べる下品民族

〇蕎麦やラーメンを啜って香りも食べる高級民族
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:05:14.85ID:OrhQ7JT/0
昔からの習わしに基づく間違った知識と衛生観念の低さ
食に関して中国人には何も言われたくない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:05:52.79ID:MxuZaY5N0
個人とか小さい店とか田舎なら持って帰っていいですよーなところもある。
チェーンとかはまずないね。それでなんかあったら大変
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:06:19.52ID:wIb5P8xO0
日本政府党の指導より中国共産党指導の方が民の自律任せな点があるとは
つっても、対応してくれるとこは対応してくれるわけだが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:06:19.52ID:iopVC5oQ0
そういえば中華料理は持ち帰りできるね
持ち帰りOKだと得した気分になるから、また来ようと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:06:29.00ID:9dAMJv1r0
>>77
そういうわずかな可能性のために多数の客に不便を与えても気にならないという
身勝手な経営者のやることだな
そうでない経営者は持ち帰ることを拒否はしないからな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:06:50.57ID:BHC0UC3x0
>>89

賢い親なら、少しづつ注文するけどな。
また、子供の食べ残しは、親が整理する。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 09:08:21.31ID:AwF3MbNa0
>>6
それは別途注文するお持ち帰り用。
食べ残しは原則、持って帰れない。
食中毒の懸念から。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況