X



【IT】パソコン用のインテル製CPUに欠陥 サイバー攻撃のおそれ Intel

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どこさ ★
垢版 |
2019/05/18(土) 09:40:57.47ID:KCSAh2Vm9
パソコン用のインテル製CPUに欠陥 サイバー攻撃のおそれ
NHK 2019年5月18日 5時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/k10011920201000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190518/K10011920201_1905171938_1905180505_01_02.jpg

アメリカの大手半導体メーカーのインテルが製造し、世界中のパソコンに使われている「CPU」と呼ばれる装置に、サイバー攻撃に悪用されるおそれがある欠陥が見つかりました。

日本の専門機関は、被害が出る可能性は低いものの、ソフトを最新の状態にするなどの対策を呼びかけています。

民間のセキュリティー専門機関「JPCERTコーディネーションセンター」によりますと、この欠陥はインテルがここ数年の間に主にパソコン用に製造し、世界に出荷している複数のCPUで見つかりました。

この欠陥を悪用すると、ウェブサイトの閲覧履歴や入力したパスワードなどの情報が盗まれるおそれがあり、インテルは対象の製品を公表するとともに、新たに出荷する製品の修正を進めているほか、パソコンやソフトのメーカーでも攻撃を防ぐためのソフトの更新を進めています。

また、修正されていないCPUでも攻撃が成功する可能性は低く、これまでに海外も含めて被害は確認されていないということです。

JPCERTコーディネーションセンターの福本郁哉さんは「対象のCPUは日本でも広く使われているが、この欠陥を悪用した攻撃は難しいので、ソフトを最新の状態にするなどの対策を冷静に行ってほしい」と話しています。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:22:01.33ID:Ylsm0AVo0
EPYC 64コア出たら稼ぎ頭のXeonどすんの
VMでSMT使えないと致命的だろ
PCワークステーションの市場もTR4に侵食されてるし
DaVinci Resolveの推奨マシンTR4だし
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:14.90ID:iRKEPPCF0
>>273
投機的実行でググれば出てくる

悪意のあるプログラムがメモリ領域を要求
発令済みのタスクから実行可能な物を優先的に処理(投機的実行命令)
破棄されるべきタスクがパージされずメモリ領域確保を継続
ウマー
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:27:00.09ID:nZHXH8aV0
>>44
馬鹿チョン必死すぎだろ
何かにつけてネトウヨ(笑)とか頭沸いてんなww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:31:59.25ID:myCMbGd50
skylake以降進歩止まったよね
もうだめだほ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:33:01.73ID:4GlVW2DZ0
本当はマザー・CPU・メモリの替え時で久々にAMDに替えてみたいとこなんだけど今金が無い
こういうときサクッとパーツを交換出来なきゃ自作の意味無いな(白目
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:37:46.49ID:tasYwV/z0
パスワード流出してもそれと個人と結び付けて特定する作業が途方もなくめんどくさいだろw

カードだろうが口座だろうがすぐ凍結出来るし保証もあるし
実際被害にあって損害出した気の毒な個人って居るのか?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:42.78ID:X1BM8Gjw0
AMDが足踏みしている時怠けてたからよ
intelすぐ調子乗るな
SlotA,SocketAで追い詰められたの忘れてんじゃねえよ
今度はARMも迫ってんだろ、appleに切られてさ
0301 【東電 77.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし)
垢版 |
2019/05/18(土) 21:16:52.39ID:b/4fKjnm0
>>1
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)まづ、根本的な話として

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)ブラウザーにオートコンプリートを有効にして

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)文字列やパスワードを保存(記憶させている)馬鹿は論外だから

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( ^ω^)乗っ取られようが、そいつが馬鹿なのが悪い
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:49:38.33ID:yhHuxCJq0
なに?Intelって秘密結社でも敵に回したの?ここまで来ると陰謀論も疑わざるを得ない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:12:22.80ID:65zJMgs9O
別かあ
アメリカではIntelってAMDにかなり迫られてるんだっけ?
また差が縮まっちゃうんじゃないの?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 22:16:45.62ID:yhHuxCJq0
>>304
なんか嫌がらせの為にスーパーハッカー雇ってバックドアを相当執拗に探し回って見つけてるんじゃないかとかね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:12:59.73ID:xvpR+wMJ0
intelって互換CPU対策で機能や命令セットをどんどん増やして
実質使わなくなったような命令も後方互換性とためにいっぱい抱えてるんだよな。
いずれどこかの時点で行き詰まらないのかな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:16:29.78ID:Ylsm0AVo0
元DECチームに2度もやられてやんのホントバカ。x64策定入れれば3度目か
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:17:17.72ID:aK06CgDw0
pentium大丈夫?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 23:27:29.69ID:xYZrjmim0
結局、ハイパースレッドの無い9700k買ったやつとAMD買った奴が大勝利。9900kは負けと言うことで良いの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:26:09.01ID:yoWJhDHa0
>>314
Xシリーズという手もあるぞ。ハイパースレッド切ってコア数で稼ぐんだ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:36:50.98ID:y4Bz9oQG0
sandy以降全部ダメっていうバグだろ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:38:56.58ID:qKOkGfEE0
インテルはマカフィーの親会社

つまりそういうこと、意味わかるよね
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:40:36.16ID:gEtHYAy60
天才ジム・ケラーおじさんの新CPUが出るまで
この手の話が頻発するんだろうな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:30.12ID:3mfxPRF/0
ここ最近に明らかになったハードウェアレベルの脆弱性って、悪用が極めて困難で、放置しても実害はまずない。
そういうことだろ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:41:59.95ID:uz6CdfuL0
欠陥じゃなくてintelはアメリカ版のファーウェイだろw
そのことを誰も気付かないフリわろた
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:44:29.74ID:qQZ8EQoI0
>>322
でも念のため、対策ソフト入れといた方がいいですよ
今のところマカフィーの更新モジュールしか有効性はありません
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:47:35.33ID:nifnWN430
Ryzen用のDeskminiでPC組んだらめっちゃキビキビしてて良いわ
Intelほんまヤバそう
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:52:59.86ID:TqhxWbbK0
スマホの穴に比べたらどうということは無いんだろ?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:46.56ID:2SITNoEL0
>>321
ジムケラーは本職バス屋さんでしょ。古くはHyperTransport、ZenアーキではInfityFabricの設計じゃなかった?
だからチップレット構造にできてメニーコアでも発熱抑えらるんじゃないっけ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:55:49.60ID:lqKDj8V60
でも市場のシェアの9割はインテルじゃないの??
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 00:57:03.18ID:R4RW+OTX0
>>1
これはメルトダウンとかスペクターとか言うのとはまた別モノ?
対策されたらPC買い替えようと思ってたのに
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:03:31.45ID:ZEyzCwOJ0
もう慣れた
気にしない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:05:27.43ID:Bxjy2w860
Zen買おうと思ってるけどZen2ってのをみんな待ってるらしいから俺も待つ
やっとDDRが安くなったのにまだ待たないといけない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:06:41.17ID:s/S4Jp/80
>>322
大抵はどう仕込むのとどう抜いたデータ出すのかの問題を解決できてないから
既存以上の脅威になるケースは少ないのではとは思うが
ハイパースレッディング切ればほぼムリゲーにはできるしOSによってはもうやってる
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:11:21.12ID:VDC6UXDX0
それでも信用できるのはインテルとマイクロソフトだけなんだよね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:31:42.13ID:6K1Q323m0
>>320
君が足し算引き算もできないバカだってのは良くわかった!
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:50:50.51ID:EPbgKAX+0
最近、IE11で5ちゃんねるを一定時間更新しないで開いたままにしておくと
固まってしまう。
運営関係者の嫌がらせだと思うが。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 01:55:04.72ID:40u93tcx0
7〜8年前に吊るしで買ったパソコン使ってるけど、やっぱり攻撃されますか?
Windows10にはしてない(確か7だと思う)のでサポート無いですが、アップデートは来るのでしょうか?
何ヶ月も電源入れてないからよく分からない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:01:35.67ID:QSCAUdLf0
>>269
ARMはスマホで使用されてるCPUで
自作PC向けには販売されてない
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 02:05:08.11ID:rLUgWWUc0
2025年まではAMDのターンだからな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:56:26.69ID:BzFTj78u0
>>102
東芝のFDC裁判みたいのもあるけどな
その判例でいけばインテルなんて潰れる勢いのはずだが
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:36:12.86ID:UKUVyTAv0
>>335
インテルなんて誰も信用してないよ
ベンチが早いから持て囃されてるだけ
企業もリベートが大きいから採用してるだけ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:11:25.78ID:pq/HpSCA0
スレタイ、

パチンコ用のインテル製CPU、  

って、読んじまった。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:45:01.19ID:hbEZeUvP0
>>3
基本的に現状で使用されているネットに接続可能なCPU全部だから型番言っても意味がない
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 11:23:05.40ID:NiDn72CY0
>>348
それ笑えるのは公表後も株価が上がったので事前に売り払ったCEOは損をしたことw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:00:51.02ID:gZTz513Y0
やっぱりAMDなんだよ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:03:08.37ID:8SWcGDib0
AMDっていずれ消えると思ってたけど残ってるな
なんで日本企業にはできなんだろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:03:45.17ID:K1VwbHfN0
なんだこの今更
なんだこの嘘ニュース


 パソコンやソフトのメーカーでも攻撃を防ぐためのソフトの更新を進めています。

 古いやつは切り捨てました。



 修正されていないCPUでも攻撃が成功する可能性は低く

 今まで確率的に成立しなかった数々の攻撃が復活する可能性が高く

嘘嘘嘘
 この欠陥を悪用した攻撃は難しいので、
 ソフトを最新の状態にするなどの対策を冷静に行ってほしい」と話しています。

 今すぐ全ての製品をリコールすべきである
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:03:59.82ID:HWSQidIw0
ライバル企業や対立国からのネガキャン工作はどの業界でもある
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:07:01.67ID:096Zqs8s0
年を切ってるのは単に古い機種切り捨ててるだけだからな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:08:48.57ID:QorTtHhz0
どうせ秋にメイン機は買い増しするから、現状は更新だけマメにやっときゃ問題ないだろうと思ってる
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:19:32.43ID:PwK+VvSR0
>>1
sandyおじさん 高みの見物やな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 12:35:51.56ID:096Zqs8s0
>>360
BIOSもOSも全部
インテルは欠陥だらけだからね
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 13:15:47.47ID:HnoJOc/L0
8世代以降は対策済みで無害
ええやん
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:14:50.95ID:B4AjhkRq0
>>236
なんだintel買っちゃった産廃脳か
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:27:15.32ID:rVyj6WeZ0
はやくZen2出ないかなぁ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:52:00.51ID:z/fxGn4y0
Meltdown、Spectreに続いてZombieLoad
Intelはもう駄目だな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 14:56:10.25ID:gUSRGoNv0
AMDの勝利
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:07:02.64ID:bUKpSd6S0
>>363
ディアゴスティーニは途中で飽きるか資金が尽きるかして投げ出すかして
完成しないから気にするな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:07:23.47ID:e6HT0i3r0
テレビで一切報道しないよな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 15:23:59.88ID:eoMfkMIf0
日本人にはインテルのほうが向いてるよ
ちなみにこれまで発覚してる不具合のほとんどは単純で簡単なソースコードで使用できる
脆弱性への対応が早いのもそのせい
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:05:17.29ID:2SITNoEL0
>>371
ふざけんな。WindowsもLinuxもお手上げなの1個あんだろ
そもそもカステルがサーバ市場、データセンタ市場握れたのはLinuxのおかげだろ
そうでないなら今でもSUN生きてるわ。リーナスに砂かけたのはどこの会社だ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 16:56:10.25ID:rTr9HJnj0
>>373
それとは別
当然対策も別に必要
そしてまた性能が下がる
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:05:05.49ID:/tQB7vyD0
Macユーザーかわいそ。もっと怒れよ
Win,LinuxはAMDという逃げ道あるけど、MacはARMベースになるまでどうにもならないぞ
完全な緩和策(SMTオフ)講じると最大40%の性能低下だってよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:06:34.18ID:nxnRIv380
来月出荷予定の第十世代 Core-iでも解決してないんだろうか?

PC買替える気が削がれるな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:07:10.82ID:rTr9HJnj0
>>376
根本的な解決はされてない
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:13:36.28ID:/tQB7vyD0
今回のゾンビロードに限っては第8世代のCoffeeLake以降は対策されている
インテルは1年前に知っていて黙り決め込んでいた。どっかの大学が発表するまで
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 17:57:19.47ID:CK/tXVUl0
放送現場ではProRes納品だろ、大丈夫か
MacProに対策されたCascadeLake-SP降りてくんのか?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:13:26.58ID:uJx49Fi/0
どうせ投機的実行関係だろ
前から知られてる欠陥の亜種を何度もニュースにしなくていいよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:29:57.25ID:gqmLPsbX0
と言いながら悪いことするんでしょ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 19:32:21.77ID:QNTCbwQ30
Intel以外にCPU供給できる企業無いから欠陥があろうとなかろうと使うしかない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:12:40.73ID:2SITNoEL0
発見したグラーツ工科大学を12億ドルで黙らせようとしたインテルw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:47:27.21ID:HIjmWUFW0
知っているのか、Ryzen
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:54:31.87ID:iSIHhKqN0
>>383
流石に単位は円相当だよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 20:55:26.52ID:yGgMLv4H0
【スティーブ・ジョブズ氏を殺害】
Android半導体勢力

*フジテレビ本社サイド誘導によって
スティーブ・ジョブズ氏(元Apple CEO)が
集団リンチ後、虐殺された上

【神戸の海に死体が投げ捨てられました】

Android半導体🤖勢力とは
・NTT
・Google
・Apple
・Windows
・SONY
・任天堂
・Amazon
・他

gg
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:17:42.35ID:y7HBsukN0
発表時点で対策済みじゃないの?
skylakeはmicrocodeが降りてきたけどcore2は無いな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:32:25.77ID:NcgnRKtq0
なんせIntelはデータ保護機能のIntelSGXにデータ漏洩の脆弱性発覚したからな。

こういう笑えないことが起きてる。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:35:43.89ID:NiDn72CY0
>>390
AMDもRyzenのセキュリティ強化型のRyzenPro限定でそのセキュリティのせいで脆弱性が出てる

要はわざわざ追加したセキュリティ機能なんてIntelでもAMDでも邪魔になっただけw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:36:42.64ID:JEsvMV/U0
投機などに手を染めると転落は早いな。
負けを取り戻そうとすると益々深みに塡まって骨の髄までよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 21:37:37.23ID:3Dyqr8C80
K7からずっとAMDの俺
低みの見物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況