X



【社会・マナー】満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/18(土) 10:43:15.08ID:dAU3JhNH9
都心の通勤ラッシュ時、満員電車に赤ちゃん連れで乗りたい人はいません。乗っているとすれば、やむにやまれぬ事情があるはずですが、「どうしても理解できない」人もいます。5月14日のはてな匿名ダイアリーに「満員電車にベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。」とのエントリがあり注目を集めました。

投稿者は、埼玉から都心へ通勤している既婚者。子どもはいませんが、いずれは欲しいそうです。毎日乗車率200%の満員電車を利用する中で、ベビーカー乗車に強い疑問を抱いています。批判されることを覚悟の上で、お互いの危険性や、ベビーカーに足を轢かれたときの記憶などを長文で綴りました。

子どもの病院や保育園に預けるためといった理由があるにせよ、「どうしても満員電車に乗らなければいけない理由とは結び付かない」として、

「もっと言うと大切な我が子を危険にさらすことと天秤にかけてまでやらなければならないことなのかが疑問」

と、問題提起しています。(文:篠原みつき)

「『近くの保育園に入れず、離れた保育園に預けるしか無い』人もいるのを知ってくれ」

「他の人がベビーカーを優先して降りるべき」という意見にも、「人間が一人降りたくらいで解決するものなのだろうか」と否定。病院の予約や出勤時間をずらしたり、在宅ワークにすることはできないのか、などと個人的な意見を出していました。

「一番良い解決法は満員電車をなくすこと」と言いますが、満員電車はすぐには解消せず、危険なことも変わらない。子どもが大好きだから、子どもが危険な目にあってしまうことが怖いと訴えます。一方的な罵詈雑言に比べれば、かなり気を遣って理解を求める長文でした。

以下ソースで読んで
2019年5月18日 9時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16477577/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:44:13.47ID:oewVqFzD0
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.wwkping.sexidude.com/18.jpg
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:44:44.77ID:czguERH40
え、正論じゃね?
障害者にも言える事だけど
こいつらは配慮を求めるばかりで
こいつらが配慮をしたとかするとかってのを見た事が無い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:45:47.45ID:Pgi6NoEI0
保育園の近くに住めよ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:46:59.21ID:JAEUAE7B0
満員時間くらい乗車を遠慮する良心ってものがねぇのかよ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:23.91ID:EfeZk5CV0
ベビーカーは料金3倍にしろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:24.69ID:dX9i2Qf30
夕方六時ごろのショッピングセンターの
ベビーカー率すごい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:26.89ID:zYYLWD3Z0
混む時間帯に改札近くの車両に乗られると超過密になる
時間に余裕を持って空いている車両に乗って欲しい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:44.77ID:8CYAcLL90
都営地下鉄は比較的空いてる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:47:52.80ID:HOVWM8vz0
>>5
確かにそうだねぇ。こっちばっかに求めてきて文句ばっかだもんなぁ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:19.22ID:JT2T3yErO
お前らの好きな小池百合子が電車二階建てにするって公約出してたやんw
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:23.96ID:zNEsQdj80
>「もっと言うと大切な我が子を危険にさらすことと天秤にかけてまでやらなければならないことなのかが疑問」
ド正論すぎるな
反論の余地が無さすぎる
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:27.14ID:3mEk0zqE0
出勤ラッシュ時に老人どもがカフェや病院までヨボヨボ運転するのも控えてくれ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:31.34ID:y6f7EzTK0
大人でも辛い満員電車にベビーカーに乗せる程のガキを連れ込むのはもう虐待だよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:48:33.56ID:sSul1JYD0
>>5
お前が見ようとしていないだけだろクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:07.59ID:G4p+drjs0
職場に託児所あるんだから仕方ないだろ?アホなの?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:13.49ID:sSul1JYD0
>>18
じゃあ車椅子ならいいのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:49:50.34ID:3PXAjRNe0
これやっぱ親の世代の婆さんらも
わりとベビーカーいれてるやつが悪いで総意だもんな。
誰も支持してないんじゃねぇか。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:50:44.01ID:pOHVliB80
乗せてもいいけど急停止とかで倒れた人ごみの下敷きになって赤ちゃん潰されたらどうすんの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:50:46.77ID:6CLjylwC0
帰りのラッシュ時に、千葉ネズミーランドから帰る奴等がウザい
ベビーカーと大きい荷物なんか乗るスペースねえよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:08.67ID:R+GO2SZA0
車椅子が満員電車に乗ってきたところは見たことが無いなぁ。
ベビーカーは何度もあるけど。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:19.92ID:2nbWnKRv0
なぜ時間差出勤できないのか
おまえらじゃく経営者に聞きたい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:51:21.26ID:+1cHbHaY0
女性車両あるんだから、この際は乳幼児連れ車両を作れよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:06.54ID:yiGdK5un0
ベビーカーの目線で考えたら、満員電車はもちろん人混みでも躊躇する。
平気で満員電車で乗り込んでくる考えが全くわからん。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:11.96ID:V3anFy540
ラッシュ時に急制動でベビーカーに
膝蹴りやヒップアタック(不可抗力で)入れられてもどこにも訴えず
逆に膝蹴り入れた人に対して慰謝料(気分を害した件)を払うなら良いよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:33.71ID:b16P9K7FO
満員電車はみんな辛くて大変だって価値観が完全に共有されてるんだから、そういう意味では自分たちだけ配慮してって言う考えが甘えてると判断されても仕方ないんだよな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:41.11ID:fHoExS990
別に言わなくていいよ
第三者同士が言い合っても無意味w
逆に、そういう人がいたら乗車を阻止したり、罵声あびせるの?
それも人としてどうよw
いうなら、大変ですね でも危ないですよってぐらいじゃないの
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:52:57.87ID:qtFT8qek0
>>1
そのための女性様専用車両だろ
女性様専用車両ならベビーカーの空間を確保するために快く女性様方は降車してくれるだろうよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:53:32.57ID:B6Mu0pqt0
ベビーカーに足轢かれたことあるから人がそこそこ乗ってる時はやめて欲しい
せめて折りたたむべき
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:53:32.82ID:kbooAVGV0
明石の歩道橋の事故を忘れたのかよ
あの雑踏でベビーカーを畳まなかった馬鹿のせいで死人が出た
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:53:45.32ID:/0nvr6ta0
てめえの大事な赤ん坊は他所様からみたらただの迷惑な物体なんだよ。でだ、自分と自分の大事な物をあまり危険にさらすな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:04.90ID:wzealnVp0
ベビーカー押してる女はベビーカーで人を押しのけるんだよな。

あいつら絶対に自分は避けないぞ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:14.72ID:UyNflNRJ0
ちょうどベビーカー使ってるけど満員電車はないわ周りに迷惑かけるし危険すぎる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:21.16ID:UaQMkYqx0
満員電車でリュック背負う奴、でかいスポーツバックを床に置くバカ高校生
濡れた傘を広げたり、座席に立てかける奴、大股広げて座る奴、中途半端な
位置にすわって2人分座る奴とかマジで殺意が湧くときあるなwwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:54:56.40ID:CX4ZB+n30
フェミニズムは社会を滅ぼすな。

女は馬鹿にならなきゃ子供をうめない、といった人がいたけど、
子供がいる女は本当に馬鹿だ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:55:32.75ID:ld6jAEDh0
子供の立場になって考えれば、満員電車に乗るのは辞めた方が良い。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:55:36.03ID:VgDCcMdI0
最近ベビーカー多すぎるわ
はっきり言って迷惑でしかない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:55:42.62ID:UaQMkYqx0
>>41
そうそう、ベビーカーの先で前の人に触れてきたりとか。

買い物でもカートで同じ事するババぁもいるw
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:08.90ID:Nz4vEFGq0
批判してるのは満員電車と無縁なカッペじゃねえの?一度でも乗ればあんなの無理だと思うだろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:36.37ID:q0oBYYw30
幼稚園だか保育園だかの規定で何時間はかいしゃで働いていないといけないみたいなのがあるらしい

時短なのにお迎えに行かなきゃならんから出勤時間が皆より早い
せっかくコアタイムの会社なのに結局ラッシュに乗らなきゃならんらしい

都合ってのは当事者にならなきゃ分からんもんだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:49.93ID:V3anFy540
>>28
俺は逆に車椅子がラッシュ時に乗り込んでるのを毎朝見るわ
朝の忙しい時間帯に駅員がタラップ用意して並んでるの見るとムカムカする
(流石に押し屋が出るほどの混雑ではないが)

勤務時間(または業務内容)を会社に言って調整するか
いっそのこと引っ越せと思うわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:56:50.23ID:Pc+rHZGc0
>>38
バカじゃね?
轢かれたおまえがバカなだけ。
人が詰まるスペースがベビーカーに置き換わっただけ。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:57:17.04ID:5H7uL1rp0
企業が7:00-16:00みたいな働き方を認めるだけで全然変わってくると思うけどね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:57:59.97ID:XLLndGiv0
なぜ同じようにその車両に乗る事情があるはずの無関係な通勤客にご理解求めるんだ
まず会社に配慮を求めるのが筋だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:14.71ID:ciRd0dhY0
ベビーカー専用車両を作ればOK。そうすれば潜在需要も賄える。まあ少し料金UPもやむなしかな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:41.93ID:GqrnTPpr0
10倍くらい料金を払えば良い事にすれば良いよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:58:59.02ID:mzMqsbftO
都心に住んだ経験有れば解るが、山手線だろうが何だろうが空いてる時間帯はあるんだよな。
早朝だってガラガラだ。
要するに「早起きしたくない」という言い訳だからね。
「なんで早起きしなきゃならんのだ?」って問題提起したいんだろう。
これは社会通念を持ってるかどうかで意識が変わる。
満員電車の緩和も時差出勤を促すのも素晴らしいこと。それは確かだが、そんなん行政は百年前から頑張ってる。それでも変わらい変われないんだよな。
国民の意識を変えるのも必要だが、そんなん百年がかりで変えるしかない。
だから「ベビーカー持ち込みたい派」は意識改革運動してるだけ。意識改革運動を喧嘩腰でされたら反発されるだけなのに。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:01.92ID:RQ5Xm7/v0
本人もしんどいだろうし普通は避けるだろ
乗ってるのは多分どうしてもずらせない理由があるんだよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:07.16ID:LlBGLzdj0
ベビーカーの必要性はない、抱け
赤子が潰されても、抱け
料金10倍払え
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:13.46ID:0IAXfMxW0
>ベビーカーに足を轢かれたときの記憶

200キロくらいあるんかよww
あんなもん痛くもなにもないだろ

ねーちゃんのヒールで踏まれた時の方が記憶に残ってるわ色んな意味で
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:45.98ID:XCZjWEmK0
そもそもベビーカーを満員電車に乗せなきゃならん事自体がおかしいだろうが。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 10:59:50.53ID:ld6jAEDh0
赤ちゃんを満員電車に乗せるのは虐待だな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:07.45ID:513DTuZy0
それは企業に言うべきじゃないの?
託児所付きの会社に出勤する人なんだろうし。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:19.29ID:3Xw963Mv0
ベビーカー専用車両つくればいいじゃん。
料金¥100増しくらいなら文句つけようもないし
経費もペイできるだろ?
足りないなら国や自治体が補助すればいい。
鉄道会社ってバカなのかな?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:22.24ID:MuoK6pkJ0
>>5
正論
満員電車って配慮ができるレベルを超えてるもん
あんな中に連れて行くのは虐待だわ

悪いけど保育園が取れるまでの育休もしくは専業ができるほどの経済力がないのなら、東京では子供を産むのはただの虐待だわ

どうせ育児が嫌だから、いち早く子供を預けたい人が配慮がーって言ってるんだろうけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:36.82ID:Da+L3/Tv0
ベビーカーつかわなけりゃあリュック前にしているのと一緒だし文句でねーんじゃね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:56.78ID:vt2AhQZl0
満員電車でベビーカーに足を何度も引かれてる状況下で
子供が乗っているので押さないでくださいって言われたら
想像しただけでも腹立つな

少なくとも愛犬をドッグバギーに乗せて満員電車に乗る勇気は無い
他の乗客の足轢くだろうし、バギー乗せるスペースがないだろうし
犬が潰されないか心配だ、満員電車ってぎゅうぎゅうだから安定してるのに
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:00:58.89ID:LlBGLzdj0
もう長らく満員電車に乗っていないが
身障者の車椅子なんかも乗ってるのか?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:01:13.56ID:k2aDrrEW0
素の状態でも満員電車では
いつトラブルに巻き込まれてもおかしくないのに
ベビーカーを乗せようという気がしれない
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:01:15.68ID:FbWqkdW20
>>70
だよな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:01:51.01ID:R7LNG4z90
保育所が通勤経路の途中にあるという事かな?
時短勤務とフレックスを上手く組み合わせれば少しは違うだろうが。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:01:52.55ID:ZPBnOSQy0
電車の本数増やせ!
駅も長くして電車も長くして乗れる人数増やせ!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:03.05ID:FbWqkdW20
殺人ラッシュに赤子を連れ込むほうがおかしすぎるわ
大人でさえ大変なのに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:03.73ID:KThDZ8830
赤ちゃんだからなかなか言えないだけでドデカイスーツケースとかウッドベースを持って満員電車のったらどんな空気になるか想像すればいい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:21.96ID:1Z8nlg2/0
畳めばいいのに堂々としてるからだろ。
しかもドア付近を占領しやがる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:02:39.79ID:px5kVPnY0
言ってるお前さんが時差通勤しろよ
子連れや障害者より時間の余裕作れるだろ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:00.55ID:mzMqsbftO
>>43
学生に対しての怒りは全て君が悪いんだよ。
学生はデカいバッグを持ちたくて持ってる訳じゃない。そんな暇人じゃないし。(笑)
大人である俺らが「持ち歩きなさい」と決めたんだよ。
数十年前の朝日新聞でも学生のデカいバッグ持ちを問題視し、学生たちや識者から叩きに叩かれてた。(笑)

君は遅れてきた朝日新聞ジジイか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:08.33ID:NN0+xX9N0
>>80
現にメンタルおかしな子増えてるからね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:29.27ID:ZvpCl8aG0
車イスのリーマンだって工夫して満員電車避けてるでしょ
ベビーカーで満員電車に突撃する親は知恵が足りなさすぎる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:42.65ID:ld6jAEDh0
外人の旅行客のでかい荷物はまじでウザいな

旅行客は朝と夕方は移動するな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:53.77ID:yiGdK5un0
>「『近くの保育園に入れず、離れた保育園に預けるしか無い』人もいるのを知ってくれ」

だからと言って、子供を危険にさらしてまで満員電車にベビーカーで乗り込む理由にならんだろ。
子供事も考えれば、時差出勤を考えても良いと思うけどな。自分の事ばかり考えるのは良くないよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:56.71ID:LlBGLzdj0
>>83 ふざけるな!こいつらなんざ存在自体が迷惑なんだよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:57.29ID:zp6+JKk40
グリーン車乗れよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:03:59.94ID:Pgi6NoEI0
飲み屋に1歳や2歳ぐらいの子供を
連れて飲んでる馬鹿ママがいるんだもん。
ベビーカーぐらい平気で持ち込むだろwwwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:16.22ID:FbWqkdW20
>>66
なら通報しろよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:18.05ID:IQmTAREb0
>>24
ミソもクソも一緒にすんな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:43.42ID:1ZsUrNXz0
反対する人の気持ちもわかる
「世の中こうしましょう」って流れを作っても物理的に追いついていないし

利用者同士がいがみ合うのは不幸だ
結局は行政や鉄道会社がどうにかするべき案件でしょう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:04:57.21ID:uz1V84hI0
>>1
ベビーカーを広げたまま乗るのは迷惑に決まっている
保育所の都合でその時間に乗らざるを得ないとしても広げたままにしておく理由はない
幼児を育ててる間は大荷物になって当たり前なんだから我慢しないとね

でもベビーカーごと満員電車に乗り込む図太くて厚かましい女には何を言っても理解できない
性格の問題だから
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:05:00.29ID:LlBGLzdj0
>>86 あたりまえだ。でぶ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 11:05:01.89ID:CX4ZB+n30
女は馬鹿。
特に子供がいる女はマジバカ。
そういう女の意見をまともに聞く必要はない。

母は強いとか言うし、動物とか昆虫とかでも子供のいるメスは天敵にも立ち向かう。
ただ、これは馬鹿だからとも言える。
少なくとも、社会を議論する上で、その意見をまともに聞いてはいけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況