【社会】友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない... 「めちゃ辛い」★3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/18(土) 12:25:43.33ID:dAU3JhNH9
社会人になってからある日、SNSを見ていたら、大学時代に仲の良い友達が結婚したことを偶然見つけ、結婚式に呼ばれていないことを知る―。こんな話を題材にした(漫画)が2019年5月15日にツイッター上で投稿され、話題になっている。

描いたのは、橋本ゆの(@riko3_)さん。投稿は17日夕時点で1万700以上リツイートされている。いいねも2万8000件を超えており、これだけの人から共感を寄せたとも言える。

■SNSを見て、偶然結婚したことを知る。

 物語の主人公は、社会人2年目。漫画は、「周りの人たちの結婚報告が多くなってきた」との書き出しで始める。

 ある日、主人公は大学時代に仲のよかった友達が結婚したことについてSNSを見て偶然知ることに。本人は「あれ...?私だけ呼ばれてない...?」と現実を知り、「学生時代かなり仲良かったはずなのに...」と動揺を隠せない。投稿された写真で、別の友だちが出席しているのは確認し、「これは自分だけ誘われてないパターンでは?」と焦る主人公。ショックを隠し切れず、「私なんてどうせ...」と自己嫌悪に陥る。

 落ち込む主人公は、さらに追い詰められる。地元メンバーのうち1人から「来週の先輩の結婚式どうやって行く?」という連絡が来て、初めて事情を知ることに。ほかの人は「電車かなー」「電車で行く」と返事をする中、「私だけ呼ばれていないことがうっかり発覚してるじゃん...」とため息をつく。しまいにはふさぎ込んでいき、「やばいめちゃ辛い...」「他人の結婚式で自分の人望のなさが浮き彫りになるなんて...」と布団にくるまる。

 ネット上では漫画の内容をめぐって、さまざまな声が寄せられ、

  「『友達』から『知人』へと変わる瞬間ですよね。わかります。ええ」
  「自分は親戚の結婚式ししか行ったことがないので似た気分になることが多いです」
  「友達の少ない私には、今後ありそうな話だ」

以下ソースで読んで
5/17(金) 21:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000017-jct-sci
★1 2019/05/18(土) 08:11:20.05
前スレ ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558140144/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:07:22.72ID:hiN6oZHP0
>>817
まあ高校入っても「同じ中学出身でべったりグループ」多いし
中学入っても「同じ小学校出身でべったりグループ」多いし
小学校入っても「同じ幼稚園保育園出身でべったりグループ」多いしな…

うちは親の仕事の都合で引っ越しが多かったから同じ出身のべったりグループがあまりいなくてかなり苦労した
学校にいる間と卒業後数年くらい年一ぐらいで集まって遊ぶくらいの軽い関係はあったけど
深い友人誰もいないわ…
別に物凄く嫌われてるわけでもないし性格悪いとか言われたりすることもないけど深い友人もいない
悲しい
SNSとか異性の方が多くて恥ずかしい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:08:36.35ID:oYQZDCtw0
>>198
全員派遣社員だけど。w
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:08:44.83ID:pTKfLS/t0
>>900
2万以上って書いてあるだろw
日本語読めないチョン?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:10:00.39ID:TqxdNu/p0
他人の結婚式なんて苦痛でしかないだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:10:03.72ID:eYOApaUV0
貴重な休日潰して衣装代かけて参加しても、全く感謝されてなくてムカついたことある
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:12:29.01ID:baoC3lty0
自分が学生の時にSNSがあったらと思うとゾッとするw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:14:10.21ID:Yk1FHuTX0
結婚してしまうと、結婚式よりも
夫婦仲とか子供の有無よりも、経済的な安定とか
そっちの方が重要になってくるけどな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:16:25.88ID:qRusW5yK0
>>907
ホントそう思う
付き合いもビミョーな所なら何万もかけて行く必要はないし、そんな付き合いは無理して行くこともない
それでも全く気にならないという訳にいかないだろうしSNSめんどくせー
自分はmixiで懲りてからやってない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:17:01.35ID:pppMsuAm0
もう40にもなるのに一度も結婚式行ったことないやつとかいる?
俺は兄弟の結婚式すら行かなかったわ(´・ω・`)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:19:16.81ID:xNSw78mz0
>>871
なんでこういう奴って相手が彼氏がいない喪女だと勝手に認定して上から目線で偉そうにしてるのかわからん
お前自身は障害も何もないんじゃん
車椅子だからなんだっていうんだ
乙武みたいに五体不満足でも親に恵まれてる方が五体満足でも親に恵まれてない人よりよほど幸せだわ
そういうところがわかってないって言われてるのもわからないとか
とんだ頭お花畑だな
大体元々の障害者は障害者のための学校行ってるからそこ同士で友人もいるし結婚するでしょ
あとから転落した人は今からそういう人と付き合って結婚とか考えられない人がいてもおかしくないってなんでわからないかな
もしあなたが中流か上流の家庭出身だとして
周りも自分も幼少期からピアノなど習って大学に進学してホワイトカラーの仕事に就くのが当たり前な環境だとして
なんか事故にあってそれらがダメになって
高卒やDQNばかりの職場で働くことになって
周りの人達の趣味はパチンコやタバコや改造車みたいな感じで
そういう男に付き合ってくれ結婚してくれと言われてほいほいするのか?
だったらもう独身でいいやって思う人がいてもおかしくなくない?
前の場所にいたときだったら大卒でまともな趣味と収入の男としか付き合ったことなかったのにって
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:24:13.00ID:7ojN4PN00
元彼は呼ばれないからな、これこそがなにを意味してるか分かるな、悪魔的な笑いよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:24:59.34ID:aTk0Y+Oj0
結婚せずこの年まで来ると
ご祝儀返してくれねえかなーとか思うわ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:25:07.82ID:8asm//gd0
あんなキモい儀式金もらっても行きたくないわ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:27:21.32ID:H107YT+80
自分の周囲は最近結婚式をする人が減ってる
親族同士の食事会と二次会があるくらい
もしくは2人で海外であげてきましたパターン
そのほうがこっちも楽でいい
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:28:29.76ID:SA40Lddl0
1回行けば十分
2度と行きたくない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:28:44.93ID:6tLIs39X0
>>831
書いてて恥ずかしくないの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:31:21.22ID:qwvV8yFO0
>>904
以上ってことは2も含まれるんだけど、言葉の意味分かって無いな
小学生からやり直しとけ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:31:57.65ID:R7Q6wWI50
友だちがいるだけいいじゃん
俺は結婚式に招待してくれるような友がいない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:34:17.68ID:BAYTb8h70
台風来てる時に沖縄から東京の結婚式に遅れて参加したら、かなり喜ばれたわ
そしてネタにされた。新郎は人望が厚いってな。

この時はまぁ「出て良かったな」と感じた
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:46:11.94ID:3qShFLGZ0
>>907
まあリアルな友達とつながってなければ大したことない
俺はアカはあるけど、会社、学校の友達はいない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:47:41.28ID:kwLH/tA80
友達の結婚式なんか一度も参加したことない。
そもそも友達がいない。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:54:09.51ID:2YbF7zNW0
>>911
病気逝け。
あなた病気だと思うよ

結婚式呼ぶ呼ばない位でこんな長文かかないから
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:56:37.30ID:2YbF7zNW0
病院逝け、だわ。
粘着し過ぎ。ここを便所の落書き位に思って利用できないなら5ちゃんねるは止める事を勧めるわ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 18:57:25.14ID:RvJTXK4N0
そんなにダチに三万もお布施したいんか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:00:27.93ID:w9taJMtp0
呼ばれないとかいいじゃん
ご祝儀とかいう明るい恐喝マジでクソ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:00:43.09ID:DVr4BU3W0
俺は学生時代はリア充目指して頑張ったんで中途半端な友達結構いた
二人くらいの結婚式には出たけど自分が結婚出来そうにないと悟ってからは
結婚式は出ない事にした。これ出ないとなると人間関係おかしくなって
結果切る事になるから友達の結婚決まる度に友達が居なくなってしまった
ウエディングハイもあってマウント取って来るしな
結婚って友達の切れ目でもあるな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:02:31.26ID:BAYTb8h70
お前まだ結婚しないの?
とか
彼女もいないの?
とか

言われるの嫌だわ
仕事の同期で結婚してないの俺だけや
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:05:52.45ID:myCMbGd50
あんなもん行かないほうがいいよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:07:25.23ID:TQM91VNz0
>>831
そのアパート住まいが今金貯めてたり遺産が入ったりして
もっと広くて駅近な住所で年賀状送ってくるかもしれないのにめでたいねw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:08:00.92ID:mspKRlI90
小学校の同級生とか近所は呼ばない
といけないルールあって困ったわ
10数年会ってないしそもそも友達でも
ない
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:08:29.63ID:62stfhKp0
友達に今度結婚するんだー、二次会もやるんだけど良かったら来ない?と言われて疎遠になったことあるなあ
式の日取りも教えてくれないし二次会って…ご祝儀持って二次会に来いと?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:14:06.33ID:/UJQv84O0
面倒だよね
式だの披露宴だの二次会だので丸一日潰れる
御祝儀も必要
冠婚葬祭だし、親族もいるし、かなり気を使う
下手すると、出し物とかスピーチしなきゃいけない
ビデオ制作みたいのとか
その準備とか
礼服はクリーニングに

丸一日寝てたいね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:15:33.69ID:WawuzXKZ0
>>930
俺もよく言われるけど「実は婚約者がいたのですが病気で・・・」と悲しげな顔
をするとその後何も言われなくなるよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:16:58.89ID:myCMbGd50
>>939
金も消費して働く並みに労力使って終わったあとなんだったんだ?になるよね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:21:16.26ID:jevdS/j80
>>924
それは、君の頭のスペックが低いからんだろうね
>長文かかないよ
現実だと考えてみ??「相手は、口でトークとしてそれを話した」
こうなった時に、そいつのトークの時間って何分ぐらい?3分ぐらいやで?
3分ぐらい話されるって、日常茶飯事であることやで
これを長いって言う奴は、頭のスペックが低いのさ?

文章で5ちゃんだから、長い「お前等のスタンダード、基本を3行」ってしてるから
「3行と対比にして、長い」って言ってるだけなんだよな

3行が基本って、くっそ頭が悪い人なのさ?現実のトークだと
「10秒20秒」ここのやり取りしか耐えられない頭のスペックってなるからね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:22:36.70ID:++/dlUHA0
>>930
俺は酒飲んで「当家はオイラの代で終わらせる」言ったら二度と聞かれなくなった
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:22:46.38ID:NMtUrSoK0
その友達が結婚するまでの間付き合いはあったのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:10.99ID:4GlVW2DZ0
社会人になってからリアルの付き合いがロクになかったんだろ?
その程度の人間にスルーされて私つらいとか意味わからんわ
電子データだけの付き合いなんて友達の範疇に入らん
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:19.90ID:V7w5xxBL0
大学時代の友達と社会に出た後にまで何でベタベタ付き合わないといかんのよ。生活の時間軸が一緒じゃないとお互いに迷惑でしかないわ。
それを理解しようとしない奴とは疎遠になるのは当然だよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:26:08.72ID:NUEqTNj90
15人来ていた友人の中で私が最も上座だったわ。
列席者の名簿を見るのって楽しいよね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:26:58.28ID:DVr4BU3W0
>>939
ヨウツベに上がってるリア充の結婚式って凄いな美男美女の友達沢山いて
何人の友達が協力したんだ?っていうビデオ作ったり
嫁さんに膝まづいて花束渡したり友達数十人で登美丘高校ダンス部のダンス踊ったり
俺には無理だわwって思うわ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:29:35.39ID:/D86IeBL0
やーディズニーのダンサーやってる人の式に呼ばれて行ったけどすごかったよ
もうアトラクションだった
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:30:22.11ID:oeBFZWrW0
>>943
現実で考えてみたら?
よく知らない人に仕事でもないのにいきなり顔真っ赤にされて3分喋られたら「あ、この人やばい」て思うから。

都会の駅員さんとかならうまく聴いてくれると思うけど。それも仕事中だから聞くだけだよ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:35:11.50ID:V7w5xxBL0
>>835
そんなの当時からいざという時の保険扱いされてただけだろ。結婚を知らされなかった時点で答えが出てるじゃん
自分でも薄々気づいてると思うがそういうので相手に冷めた感情は元に戻る事は無い
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:39:50.55ID:ushZgQkU0
バイトでちょっと仲良くなったくらいの人や
高校の同級生だけど、友達の友達みたいなのに呼ばれる方がもっと嫌だぞ

あと結婚する新郎よりも好きな男を式に呼ぼうとするのも最悪だ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:40:30.49ID:KLFkvLAG0
こんなん余裕だろ、むしろ呼ばれる方が面倒だと思うなぁ
なんぼか包まないといかんし、時間は取られるしな、ゲームでもしてた方が良い
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:41:01.16ID:a8nMVrKP0
結婚式も同窓会も後日知るタイプの俺に隙きはなかった
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:42:32.16ID:7z+F7j1j0
気持ちはわかるし、悲しいことだとは思うけど。
相手はあなたのことをそんなに思ってなかったということでしかない。
人間って自分で思ってるほど人気者じゃないし、嫌われ者でもないよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:44:04.18ID:7z+F7j1j0
>>958
それって呼ばれた経験のある人、行く/行かないの選択肢がある人の物言いなんだよ。
一回も誘われた経験のない俺にとってそういう経験すら正直言って羨ましい。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:45:42.38ID:7z+F7j1j0
つまり、人間として当たり前の幸せがつかめないことが
社会というか世の中の絆と呼ばれているものの中から疎外されているような気がするのです。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:45:46.33ID:OI/8f3Hs0
披露宴の間、ずっとピアノを弾いてと頼まれて断った
業者をたのんでよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:47:12.19ID:7z+F7j1j0
形は違えども似たような経験は誰にでもあるだろ。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:51:06.43ID:AaGvJpFx0
海外に赴任していたころ、大して知らない人の結婚式に何度か呼ばれたことがある

最初は物珍しさもあって面白かったが、そのうち盛大な式であったことを示すために
利用されているような気がして行かなくなった

そんなうち、本当に友人と呼べる同僚の結婚式に招待されたが、こんどは地方の都市で
開催されるため3日がかりになってしまった
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:52:02.85ID:xJ06JksE0
ネットで仲良くなったAとBという二人がいた
そして、AがBの結婚式に呼ばれ、俺には声もかけられなかったことを後で知り、ちょっとだけショックを受けた
まあ、それっきり二人に連絡を取るのをやめたけどね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:53:51.75ID:Adotvncp0
親族や関係者に、この人のような知り合いがいることを知られたくなかったのだろうな。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:55:08.27ID:8X1UcKe90
嫌がらせとか嫌味が多かったから疎遠されたんじゃね?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 19:55:47.54ID:7z+F7j1j0
結婚式って要は「人間関係の優先順位」の変更を大々的に宣言する場でもあるわけで、配偶者とその家族が優先順位の上位に来たなら自動的に下げられて排除されるやつも出てくるわけで
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:01:16.36ID:DVr4BU3W0
いやあ思えば幼稚園行ってた頃
大好きだったお友達からお誕生会に
呼ばれてない事を知った時の俺の気持ちといったら…
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:05:44.09ID:g+O0EbcP0
>>356
悲しみがとまらない(杏里)の世界やな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:08:02.31ID:JIu5TAN10
>>1
金払ってかた苦しい席にいたいか?
俺は勘弁だわ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:16:04.04ID:BAYTb8h70
高い金を払って、たいして美味しくない料理を食べ、飲みたくない酒を飲み、「お前も早く結婚しろよ?ww」と嫌味を言われ、
日曜日が潰れ疲労困憊
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:16:16.52ID:zFb3nRV/0
>>885
恥だけどみんなお金なかったから話を合わせて一律2万円にしていたよ
仲間内ではそれでよかった
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:24:36.06ID:C9NpVDS10
これは彼氏がいる人でいつか結婚して披露宴するかもしれない場合は深刻
人望がない、平たく言えば嫌われてるのが事実なら自分の披露宴に来てくれる人がいないかも知れないってこと
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:33:12.46ID:zFb3nRV/0
>>980
別に海外挙式でもすればいいし
見栄張らず少ない友達だけでやる人もいる
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:46:46.74ID:37lVsu1A0
>>981
そこは相手によるんだよねえ
沢山人数呼んで盛大に披露宴することが普通な業界とかもあるの
結婚は自分達だけのことだけを考えればいいわけじゃないから
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:49:57.54ID:GvsrS/Fk0
>>964
弾いてる本人は上手いと思っていても、実際は期待はずれで耳障りな場合もあるよな。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:52:14.07ID:SBWQZpx80
そいつしか友達がいない訳じゃ無いんだし
いったい何を気にしているんだ?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:54:17.32ID:ZfrZvhyN0
トモダチでもないのに道子ウィルスだけはなすりつけてくる創価
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:11.59ID:zWTUh0iK0
結婚式なんて呼ばれない方がいいぞ
他人の幸せに赤の他人が時間とられてめんどくさいし
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:56:21.48ID:dWMtKTqX0
>>1
自分が先に結婚式を挙げて、
「友達」だと思っている人を呼んでないからこうなる

マトモな人間なら、そんな事をされたら、
礼儀として自分の結婚式に呼ぶ

まあ、それでも、無視されるかもしれんけどw
その時は、もう付き合うべき相手かどうかが分かる、って事になるがw
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 20:59:57.50ID:ZU4C8QtU0
金かかるから中途半端な関係なら呼ばれない方がいいわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:00:37.93ID:2fCXHwMU0
なぜ呼ばれないのかは無視なの?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:01:35.19ID:md88i6b80
呼ばれて一番最悪なパターンは、若い女性が居なかったとき。
マジで退屈つまらない金の無駄
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:11:08.00ID:u7Hhq1Yj0
40だけど結婚式一回も出たことないな
呼ばれたこともない
もちろん自分のもない
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:12:22.65ID:ZfrZvhyN0
上が躓いたのが何気に影響してると思うw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:16:43.48ID:dWMtKTqX0
>>991
周りのヤツはらは、特に女は、
お前がいたらそれだけでクッソつまんねー集まりって思ってるから
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:20:22.73ID:Bhy09Sn40
結婚式も食費とかテーブルとか全部数万円払って準備してるからなぁ
確実に3万以上キックバックするやつしか呼ばないよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:25:03.42ID:SBWQZpx80
>>998
呼んでも面白くも無く、
華にもならないなら呼ばないだろな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/18(土) 21:30:41.20ID:DVr4BU3W0
1000なら俺結婚出来る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況