X



【東京五輪】新国立競技場の屋根が完成 最難関工事、無事終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/05/19(日) 03:08:35.56ID:kobkMmiF9
新国立競技場の屋根が完成
最難関工事、無事終了

 日本スポーツ振興センター(JSC)は17日、2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場の屋根が完成したと発表した。木材と鉄骨を組み合わせる最難関の工事とされたが、目立ったトラブルはなかったという。今後、芝生の敷設などフィールドの整備や客席の取り付けを行い、11月末の完成を目指す。

 屋根は国産木材を利用し、観客席をぐるりと覆って日陰を生み出す設計となっている。建築家の隈研吾氏がデザインした。昨年2月に工事を始め、約1年3カ月かけて今月半ばに完成した。

屋根が完成した2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場=17日午後、東京都新宿区(共同通信社ヘリから)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_ogimage2/ch/images/502075247873770593/origin_1.jpg
東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場=1日(JSC提供)
https://nordot-res.cloudinary.com/t_twitter_image/ch/images/502075247873770593/origin_1.jpg

https://this.kiji.is/502038522160448609
2019/5/17 20:06 (JST)  c一般社団法人共同通信社
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:10:12.35ID:eX7eCYny0
隈研吾のデザインの良さが分からない
高輪ゲートウェイ駅も全く魅力を感じない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:11:57.77ID:OSH3WpMK0
ザハ案でやってたら実際どれくらい金額が
膨らんだかを想像すると恐ろしくなる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:12:29.58ID:6wp+Gsiq0
数年でこんな巨大な施設を作り上げちゃうなんて人間の力って凄いなと改めて思う。
スカイツリーとかも。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:14:37.97ID:7pqlDMRL0
血税三兆円使って更に国民から吸い上げる災典
下級は仕事増えても給料は変わらず
外国人と日本人から巻き上げた金は上級国民へ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:14:39.05ID:NxEhypT60
サッカーやるにもピッチとスタジアムが遠すぎる
日本の多目的競技場にありがちなクソ仕様
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:16:01.57ID:kaKLj+QJ0
>>104
維持費はぜんぜんかからないらしい
すぐに地震(人工タイプ)でぶっ壊れる予定なので
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:17:10.49ID:TkRCMrq40
ザハ案が非現実的で変更になったのは良しとしても、
実物見るともう少し良いデザインにはできなかったのだろうかと思ってしまう

高層ビルとか見ても似たりよったりの直方体ばかりだし、
日本のデザイナーは、最近の海外の建築物とかちゃんと知ってるのか疑問
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:17:28.46ID:ZaK/CmIv0
>>81
これよりかなりオーバーしちゃった?
今のスタジアムの建設費は1,490億円+設計費・管理費50億円

ザハ案は2,520億円(年間維持費35億〜45億円)

来年元旦に行われるサッカー天皇杯の決勝はできそうだね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:19:05.92ID:KtmRWVG/0
本当にしょぼいスタジアムです。ありがとうございました。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:21:24.93ID:xp1FoyVd0
>1 >90-120
結局、
漫画アニメ アキラの、
2020年ネオ東京オリンピックスタジアムと、
変わらないなw
ベーシックな露天開放式スタジアムにw

漫画アニメ アキラ

2019年〜2020年、
第3次世界大戦後、タイ、エジプト パキスタン ブラジル、メキシコ
あたりみたいな、
銃社会、先軍大国な、
ファシズム国家として、再興されつつある日本。

2020年 東京オリンピック直前に
重税加速、インフレ誘導 スタグフレーション慢性的構造不況から、
漫画版では、Jアラート 第七警報が鳴り、ギガパニック、
狂乱物価 オイルショック 巨大ブラックアウトから、
アーミー・軍のクーデターから、
ネオ東京スタンピード巨大暴動が起き、クーデターが起き。
とどめは、関東破局巨大災害で、首都圏が全壊滅してたなw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:23:12.56ID:6uCKTrh30
五輪の準備を監視する組織がIOCだかにあるらしくて、
それが調査してるんだけど作業員は28連勤とかさせられてるらしい
そんで是正しろって勧告されてると新聞のはじっこにのってた
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:23:29.49ID:xSvwpZZP0
結局あの騒動の真相は、安藤忠雄が東大閥を排除したかっただけなんだよな。
だから厳しい条件を提示して、実質国内の建築家(≒東大閥)がコンペに参加できないようにした。
もう一つはザハの知名度を利用した政治的商業的な背景。ザハは特徴的なので「ザハ案とはわからなかった」ことはない。わからなかったなら、むしろ建築家としてアウトだろ。何が何でもザハにしなければならない理由があった。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:24:48.43ID:T9tOzlb30
>>51
完全同意
Bの方が傾斜もあったらしいのに
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:25:36.07ID:QqvYEUgk0
ホームレスの小屋みたいな競技場、冷房無しw
もう先進国を返上した方が良いだろジャップ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:25:55.72ID:Y8YPmvrp0
>>112
うちの地元の公民館、変な屋根にされて
この板でも一時話題になったけど、
あまりデザインとか重視しない方がいいよ、その部分は無駄だし。
シンプルな白い箱で十分。
その代わり、トイレを増やしたり、売店を増やしたりして
中身を充実させた方が良かった。
外観にこだわる人は、本当に大事な事や、本質を軽視してるよ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:26:07.30ID:xp1FoyVd0
>90-120
結局、漫画アニメ アキラの、
2020年ネオ東京オリンピックスタジアムと、
変わらないなw
ベーシックな露天開放式スタジアムにw

漫画アニメ アキラ

2019年〜2020年、
第3次世界大戦後、タイ、エジプト パキスタン ブラジル、メキシコ
あたりみたいな、
銃社会、先軍大国な、
ファシズム国家として、再興されつつある日本。

2020年 東京オリンピック直前に
重税加速、インフレ誘導 スタグフレーション慢性的構造不況から、
漫画版では、Jアラート 首都圏全域に、
第七警報が鳴り、ギガパニック。
狂乱物価 オイルショック 巨大ブラックアウトから、
アーミー・軍のクーデターから、
ネオ東京スタンピード巨大暴動が起き、クーデターが起き。
とどめは、関東破局巨大災害で、首都圏が全壊滅してたなw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:27:47.44ID:6uCKTrh30
>>121
一番重要なのは客の見易さ
それを全くもって大事にしてないからゴミなの ぶっちゃけ外観は二の次
本質はそこで、本質がゴミ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:28:18.91ID:d1n3ST/g0
トンキンこんなダサいのに金かけたのか
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:28:47.15ID:eIXJhtth0
>>14
外観眺めて楽しむものでもねーし
テキトーでいんだよ、テキトーで
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:31:28.13ID:NxEhypT60
もともとラグビーW杯のための改修工事だったんだけどな
森喜朗のエゴは別にしてもザハ案を選んで躓いた挙げ句誰も責任はとらんわ間に合わないわで気の毒ではあるわな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:32:11.44ID:rmYHsmC/0
ミサイル撃ち込むいい目印だね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:36:36.35ID:ZaK/CmIv0
>>81
これよりかなりオーバーしちゃった?
今のスタジアムの建設費は1,490億円+設計費・管理費50億円

ザハ案は2,520億円(年間維持費35億〜45億円)

来年元旦に行われるサッカー天皇杯の決勝はできそうだね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:39:31.27ID:/0EBl/5t0
>>1
いつも思うんだが、空調どうすんだこれ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:43:37.59ID:6uCKTrh30
1500億って値段だけは世界最高級レベルの建築費使ってんだよこれ
てかほぼトップ
ふつうはその半分か半分ちょっと
イギリスのウェンブリーが1500億程度って言われるけど質がまったく違う
値段だけは世界最高規模
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:43:48.40ID:s7CCzWEcO
冷暖房効くの?
昔はよく陸上見に行ったけど壊す必要なかったのに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:44:50.03ID:pTXOd0RC0
>>7
脱構築(ザハみたいなのね)って、全部特注だから
メンテにめっちゃ金がかかるんだよ

一枚ガラスわれただけで、同じ形がないから特注するとか

ハンブルクのElphiも莫大な費用がかかって、大揉めした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AF
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:49:19.83ID:h2bXeeHK0
>>21 事故で死んだのは一人もいないよ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:51:35.01ID:T9tOzlb30
>>124
デザイン先行で失敗した宮城スタジアムの教訓が全く生かされてないよね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:52:53.32ID:e6IdhYpa0
>>1
これで1500億?
芝も可動式でなく多目的に対応できず
おまけに全天候対応できない欠陥スタジアムが1500億・・・
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:55:47.62ID:T9tOzlb30
味スタそっくりな外観
おまけに傾斜も緩いときた
B案の方が絶対良かったのに
宮城、横酷に次ぐ粗大ゴミ確定

コンペのやつだと環境デザイン研究所の札幌ドーム式のが良かった
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 04:59:17.80ID:6uCKTrh30
建築費
横浜国際    600億
東京ドーム   350億
札幌ドーム   400億
埼玉スタジアム 350億
東京スタジアム 300億
豊田スタジアム 350億

新国立     1500億
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:11:23.05ID:EukbY0440
この天井って布?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:13:25.81ID:f8YyVw9+0
JAPのデザインは愉快だな
選手は暑くて死ぬだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:13:58.03ID:JJ0oJrlj0
>>148
パナスタが6つ建設出来るスーパー便座陸上スタジアム
陸連は責任取れよ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:14:44.07ID:Iq00zR7p0
>>148
NHKの新社屋の半分だもんな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:21:24.46ID:vmHtd+H80
なんだろう・・・予算削ったからダサく感じてるのか
1500憶の建物には見えないw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:21:40.23ID:GSYKfjqr0
オナホにしか見えねえ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:24:27.07ID:HN1Ec8+I0
>>122
アキラ覚醒の日は、近い
東京は壊滅するのか
南海トラフか、はたまた北朝鮮の無慈悲なミサイルか
大友克洋の予言は、当たるのか
今日は「令和」元年 2019/05/19
2020年7月24日午後8時 東京オリンピック開幕式まで あと432日 
東京オリンピックまで147日でアキラ覚醒(アニメバージョン)あと285日
東京オリンピックまで413日でアキラ覚醒(まんがバージョン)あと19日
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:24:31.55ID:NxEhypT60
英国のウェンブリーはあないに格好良いのに
日本のときたらorz
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:30:36.18ID:3vd0cJQQ0
>>121
デザインと実用性はどちらも大事
どちらか一方でも疎かにしてはならない
日本は建築物に限らずあらゆる製品でどちらか一方(多くはデザイン)を疎かにしがち
だから海外で失敗する
実用性は勿論だが人を引きつける上では見た目も結構大事だぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:34:56.03ID:GfeQRvoT0
暑さで何人死ぬか楽しみだな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:38:07.69ID:bKZLCSIy0
えっとNHKの新社屋の建設費の方が高いんだっけ?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:39:03.03ID:cUzDtMBE0
便器があるからこそクソができるのだ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:39:46.18ID:ntVxpvIy0
>>128
国立は元々改修が検討されていた
ラグビーW杯の招致時点での計画は日産スタジアム使用
オリンピック招致に合わせてどうせならラグビーでも使おうぜ的な話であって
ラグビーW杯のためっていうのは誤解だぞ
オリンピックと合わせて予算がつく理由にはなっただろうけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:42:32.21ID:ntVxpvIy0
>>148
新国立は地盤がゆるゆるなせいで大型の建築物を建てるにはその整備に数百億掛かるから
国立競技場は今の耐震基準を満たしていなかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:47:56.23ID:v6A8aL840
フクシマ放射能が入ってきやすいように穴が開いてるんだな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:48:59.72ID:ZZzu+N+m0
安藤忠雄って渋谷をぐちゃぐちゃにした奴だろ
いまだにどこをどう行くんだか分からん
あの名声は本物なのか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:56:22.32ID:XEeCyNhb0
いろいろ揉めたわりには見た目はドノーマルだな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:56:59.14ID:NxEhypT60
>>177
大阪の長屋が有名だが
わざと使い辛く部屋間の移動でも外に出たり雨に濡れるという自己満足なシロモノ
なまじそれで賞を取ったモンだから調子に乗った。

やってることは四半世紀前と変わらん
導線グチャグチャも家なら住人だけで済んでるが
都市計画でもこの調子だと
この人本当に才能があるんかと
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 05:59:41.74ID:JJ0oJrlj0
>>180
もう諦めろ。
サブトラもないサッカーにも使えない巨大な廃墟になるんだよ。
陸連が責任持って建設費1500億円と維持管理費出せよ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:00:16.21ID:nCdYJpDO0
>>171
五輪の方は落選の可能性もあったが
ラグビーW杯はもう決定してたからね
日程的には2019年ラグビーW杯に間に合わせる、で具体的には進んで行ったはず

もちろん、五輪を新国立で〜
ってことで、おっしゃるように予算とか、誘致においても新スタジアムってのはアピールにもなっただろうけど
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:01:28.67ID:ntVxpvIy0
陸連がくそなのか
陸連を蹴れなかった政治家連中がくそなのか
新国立問題は難しいところだわ

世界に誇れる世界一のスタジアムを作ろうぜ、でスタートして、なぜこんな半端なものができるのか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:02:05.93ID:XOsB7Gi/0
有名なおばさんのデザインカッコ良かったのに
日本のゼネコンに作る技術がないから干されたのな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:02:14.98ID:Idpat1sb0
>>1
ムダの極致
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:03:49.14ID:xcJ7dP5Q0
>>177
今の渋谷地下ダンジョンは現在地がわかりにくくて嫌い
出口がいっぱいあるけど、地上に出たら交差点の反対側だったり、中々目的の出口に行けないから、必ずヒカリエ側の出口を探すようにしてる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:05:47.93ID:JJ0oJrlj0
>>187
2案が同票数になって安藤の馬鹿が議長権限でオバサン案を採用したのが原因。
もう一つの案が現実的で良かった。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:07:04.08ID:Yr0niUuP0
>>183
嘘だよ、それ
旧国立を立て直しする理由を作るために、モリモトがラグビー誘致した
19年の大会を09年にゲットしたんだから
立て直しの目的はラグビーだから、出来てるなら今大会に使うのが国際公約
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:07:56.06ID:zPMhW9qd0
祝裏金おもてなし壺電通竹田の森古墳
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:08:40.60ID:ntVxpvIy0
旧国立は、老朽化&耐震基準を満たしていない
地盤が緩くて地盤から手を入れないといけない

調査の結果、改修でも試算で600億から800億掛かると出た 改修でその費用は無理筋
世界に誇れるスタジアムに建て替えて、未来へレガシーを残そう

ラグビー「ラグビーW杯で使うのなら6万人いる」
サッカー「サッカーW杯を将来的に考えるのなら8万人いる」
陸上「トラック、トラック、トラック」
ザハ「総工費の2パーセントがデザイン料で入るなら、めっちゃ総工費掛かる建物デザインしたろ」
安藤「だよねー」
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:08:46.16ID:7zapHPmX0
しかしいいタイミングで建て替えたな
これで天下り官僚もひと安心って所か
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:10:55.46ID:ntVxpvIy0
>>193
その時系列なら、2011年ぐらいから動き出した2020オリンピックの初期招致時点で新国立の名前が無かったのはおかしいって気づこうね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:14:06.34ID:58hY1IfR0
TBSの偏向報道の所為で新国立競技場は1500億円もするのに
屋根もなく、エアコンもなく、コンサートにも使えない、W杯のメイン会場にも使えない、
陸上の世界大会の開催会場にも使えない、
ただのつまらない下らないデザインのゴミガラクタになってしまった。

*国民が「勿体無い勿体無い」マスコミの偏向した煽りで煽られた結果、

オリンピックと直接関係ない自民党の内閣支持率が急減したからだ。
それで造られたガラクタに1500億円の価値があったのか?

マスコミの云った通り、政治家と建築業界の癒着と賄賂の所為で不当に建設費が高かったのか?
”そんな事実はない”
3000億円でも元のザハデザインのまま、オリンピックレガシーとして後世の日本人が誇れる
完全天候型・多目的用途の「新・国立競技場」を造った方が遥かに将来世代に良かったのではないか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:14:22.79ID:58hY1IfR0
マスコミの根拠ない煽りにころっと騙されて
関係ない内閣批判に繋げたいだけの捏造扇動にコロッと騙されるバカな国民のせいで
1500億円の全く無駄なガラクタが作られてしまった。

そしてマスコミは責任をとらない。
国益を損ねる判断で将来世代に迷惑をかけても何も責任をとらない。
変更報道の所為でガラクタに変えられた「新・国立競技場」の撤回結果の是非を一度もアンケートで聞いたことはない。
自分たちが責任を追及される可能性のあるアンケートをマスコミはとらない。

マスコミに責任をとらせるべきだ。


朝日新聞廃刊で。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 06:17:17.44ID:6uCKTrh30
もちろん施設内・室内のエアコンはあるよ
なくなったのは野外スタなのに座席にエアコンみたいな空調設備つけるとか意味わかんない無駄なことしようとしてたやつだから
その計画がバカすぎてもちろんなくなった
VIPルームみたいな室内はもちろんエアコンあるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況