X



【docomo・softbank・au】菅官房長官「大手三社は競争が働いていない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/05/19(日) 09:10:40.62ID:X1zRk/yv9
菅義偉
2019年05月18日 18:43
先週、電気通信事業法の改正案が成立しました。
今秋から携帯電話の通信料金と端末代金の完全分離が徹底され、利用者にとって分かりやすくなります。

今や携帯電話は一人一台の時代であり、ライフラインのひとつとなりました。
一方で、家計支出における利用料は、デフレが続いていたこの10年間でも約4割も増え、家計を圧迫する大きな要因となっています。
携帯電話の利用料はOECDの調査によれば、日本は加盟国の平均の2倍程度、他の主要国と比べても高い水準です。

このように国民生活に欠かせなくなった携帯電話サービスですが、契約内容が複雑でわかりにくい、店舗での契約などに2時間かかる、通信と端末のセット販売、「2年縛り」や「4年縛り」など、利用者からみてサービスや料金が見合っているかが、わかりづらいという課題があります。

そのうえ、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社が9割のシェアを占める寡占状態です。大手3社は、携帯電話事業で7〜8千億円もの利益を上げ、全産業の利益率が6%程度の中で、大手3社は20%にも上ります。
昨年度の上場企業の営業利益ランキングでは、3社全てが10位以内に入っています。
国民の財産である電波の提供を受けているにも関わらず、充分な競争が働いているとは言い難い状況です。

事業者が過度に利益を上げるのではなく、利益やサービスは国民に還元されるべきであり、事業者間で競争がしっかり働く仕組みの整備は政府の責任です。

そこで今回の法改正により、通信と端末とのセット販売や「2年縛り」などをできないようにし、利用者にとって分かりやすい仕組みとしました。利用者が通信料金と端末代金、それぞれを単独で比較、選択できるようになり、競争の進展を通じて、通信料金と端末代金双方の価格が下がることが期待できます。

こうした流れを受けてドコモやauなどの携帯事業者は、通信料金を引き下げる新たな料金プランを発表し、10月には楽天が事業者として新たに参入するなど、これから携帯電話料金の引き下げに向けた本格的な競争がいよいよ始まりました。
新たなサービスの展開が見込まれる5G時代も見据え、利用者にとって分かりやすく納得できる料金・サービスを実現できるよう引き続き力を尽くしてい参ります。

https://lite.blogos.com/article/377993/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:49:47.53ID:VW20kdtK0
高い高い言ってるやつはiPhoneなんてハイエンド買わずに
ASUS、Huaweiあたりのミドルレンジ買えばいいのよ。
アップルのノルマこなすためにダンピングしてた今までが異常なだけ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:11.05ID:jfg//a100
>>150
見かけだけ
全メーカー全機種SIMフリーにしないとだし
SIMもどの会社のSIMもネットや量販店で売ってて端末に挿し込むだけで使えるようになって初めて完全分離
各ショップは要らなくなって廃業するかどの携帯会社のSIMも扱うコトになる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:12.69ID:ITezB2HM0
このご時世値上げしても売上減らないのは携帯料金くらいだろ?
さっさと国が指導しろよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:15.86ID:6XJYsCnF0
>>79
with契約してるが通話料金別にかかるし
データ料30GB13500円を家族で割り勘してるから280円では済まないどころか数千円かかる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:23.96ID:D8/ikHcJ0
>>198
??
キャリアのアドレスを使ってるの???
どちらかというと、それが無能そうな。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:36.87ID:7aCCkXyG0
いいよな。チンタラ働いて?給料凄く高いんだろ。世の中不公平だな。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:42.17ID:R2UTbP190
ドコモショップとかで相談するやつは時間制にしてそこで料金取ればいいのにね
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:42.67ID:0Ebva98j0
>>186
禿は借金の条件に毎月の純増何件以上って入ってて躍起になってた。
その条件が外れた途端MNP合戦からは降りてドコモと同調して利益確保路線に変わった。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:52.05ID:6UUOQdym0
>>198
いまどきメルアドとか使う?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:51:00.17ID:hez/F1zL0
ああしろこうしろと法律で制限かけまくっておいて、競争が働いてないねえw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:51:30.91ID:gXuQto7v0
菅や総務省が口出しすればするほど、競争が阻害され、料金が」高くなった
以前は、見た目の料金でなく、MNP優遇合戦で安いのも求める人は安く使えてたのになあ
結局、MNP優遇合戦から少し退いたドコモを利しただけ
もちろん、それが狙いだったんだろうが
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:51:59.98ID:GPqvJQ4x0
明確に価格破壊しだすメリットが無いんだろな
だから高どまりしてる
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:05.79ID:D8/ikHcJ0
>>205
ロックは不要だと思うけど、それでも結構進んだと思う。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:17.99ID:rFqFfez30
>1
儲け過ぎだから利益を減らせ、って言われて減らすバカがいるかよ?
どんだけ頭悪いんだ?
と思ったらスガは法政二部なんだなw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:30.57ID:2hzotW9D0
iPhone 5 一括0円 CB60000円 月々1500円

こんな幸せな刻もありました
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:34.88ID:ITezB2HM0
ショップ見てたらわかるやん。
店頭にいる無駄な呼び込み。
あいつらの人件費まで負担させられてたら、そら高なるわ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:41.69ID:ghEq3D0+0
>>161
それな。
投票しても無駄に終わる可能性があるのだが、無投票は文句も言わず、増税も移民も全て受け入れろって思う。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:43.58ID:s7iNJOSn0
4Gで十分
5Gをスキップするべし
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:46.04ID:Nz5Vpyr80
ゼネコンにも言えることだけどな菅が言うなて話だよ
NHKの法改正すらしない自民党
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:46.98ID:C1b760mc0
有線無線の全ての回線を国が没収して、第4の国営企業作るしかないな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:52:54.89ID:VJ7g4FJV0
2年縛りで3年目以降も端末割引分の割引を続けるだけで良かったんだけどなぁ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:53:19.72ID:EANK5P/m0
各駅前一等地に無駄に沢山の店舗(高額なテナント料が発生)
一店舗あたりの従業員の異様な多さ(多額の人件費が発生)
各種メディアへの多額な広告宣伝費
 
ここを変えないのに料金が下がるわけないじゃん(笑)
(だから格安SIMは安い)
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:53:38.11ID:rWBsRpLP0
>>9
4K番組や動画見る以外
一般人には不要だと思うがな
あと今のスマホ性能ではもて余すな

まぁゲーム以外は今ので十分なったから
5Gが快適とかでまたマイナーチェンジ商法
続けてるんだろうが
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:54:01.74ID:QyEiOZ/C0
20年来のドコモユーザーだったけど、意を決して格安simに移行したわ、
使い勝手も全然変わらないし、dヒッツとかdマガジンとかの勧誘もなくなったし、
別にこれでいいわという感じ、通信インフラの維持、整備に金かかるとしても
やっぱりボリ過ぎだと思うわな。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:54:18.10ID:zGzSwfL+0
孫とソフトバンク潰さないと健全な業界にならねーぞ
なんせ朝鮮人の企業なんだもん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:54:53.29ID:D8/ikHcJ0
>>231
認可って、いつの時代の話だよw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:11.74ID:zLPIouCEO
事実ならカルテルということになり行政、司法も機能してないことになるのでは?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:36.86ID:gXuQto7v0
>>218
iPhoneは別として、ソニーの端末なんかだと、ロック外しても他社ではバンド1しか対応してなかったりして、事実上、障壁設けてるけどな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:50.72ID:D9AomqyZ0
弱腰自民党のMVNOの強腰野党が必要だな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:50.97ID:0Ebva98j0
>>232
お昼休みとかに使わなきゃそうたいして変わらんね。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:55.24ID:eO5vkLHK0
携帯よりもNHKを叩けよ

NHK解体したら自民党はこの先20年は選挙勝ち確、俺も投票してやる
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:55:55.80ID:3n4bprvv0
どうでも良いけど
通信インフラ工事ができる通信建設会社が潰れまくって
元請けできる会社がここ20年で170社から3社まで減って
すでにインフラ工事がまともに出来なくなっている事について
政府はどう考えてんのよ?
マジヤバイよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:06.25ID:eACLX1510
>通信料金と端末代金の完全分離が徹底され

あーあwやっちまったw
今更愚直に、iphoneの10万20万円の端末代払えってかw

日本人はあいぽんバカ多いから大変だwww
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:12.67ID:yOA7T7sp0
使った使った分だけにしてほしいわ
丼勘定のほーだいとかやめろあと通話も3分10円でいいだろ
WWW
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:13.43ID:Nz5Vpyr80
既にスマホは日本で製造しないし回線運用で設けるしかない
企業と癒着している全て政府の問題
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:20.07ID:D8/ikHcJ0
>>237
自然に同じ料金になること自体はカルテルではないんだ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:25.52ID:FeFIzE9E0
「大手三社は競争が働いていない」

そうかもなあw
菅さん良い事言う
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:31.31ID:DTnzXnkb0
>携帯電話の利用料はOECDの調査によれば、日本は加盟国の平均の2倍程度、他の主要国と比べても高い水準です。

今の半額までは通信料金を減らせるってこと

>契約内容が複雑でわかりにくい、店舗での契約などに2時間かかる、通信と端末のセット販売、
>「2年縛り」や「4年縛り」など、利用者からみてサービスや料金が見合っているかが、わかりづらいという課題があります。

売り手市場過ぎて、客が舐められてる
わざとわかりにくくして、しかも長期間の契約で縛ろうとする

>そのうえ、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3社が9割のシェアを占める寡占状態です。
>大手3社は、携帯電話事業で7〜8千億円もの利益を上げ、全産業の利益率が6%程度の中で、大手3社は20%にも上ります。
>昨年度の上場企業の営業利益ランキングでは、3社全てが10位以内に入っています。

楽して暴利を貪ってるということ

社員はホワイト企業だ〜楽だ〜って嬉しいだろうけれど
代わりに国民全体がブラック化を強いられてるというだけ

日本政府が圧力をかけて、法律でどんどん企業から絞り上げないといけないのに
安倍首相は、マクロ政策ばかりに気を取られて何もしない無能で嫌になる
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:33.45ID:dBwWRnjY0
アホバカ移民党は何がしたいの
無理矢理金むしり取ってはぼろ儲けしてるクソ犬解体やれよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:56:34.76ID:ITezB2HM0
>>232
結局のところユーザーが賢くならんと、ぼったくられるってことやわ
日本国民は横並びで自分で考えることをしないからな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:04.54ID:P2BB9PHQ0
>>195
東電と一緒で利権やからなw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:12.48ID:SNBfEBnx0
>>168
適正を問う材料が後の結果でしか検証しようがないのに
たったの1年そこらで問うって馬鹿と無駄の極みだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:25.44ID:6UUOQdym0
>>191
国営企業でもないし、国が過半数以上占めるような大株主でもないからできないんじゃね?
電波は国有資産といっても、電波使用料をネタにして企業ゆするのもどうかと思うし
制度を変えて、格安SIMと平等に比較・競争しやすくする環境をつくるしかないんじゃね

ただキャリアもバカじゃないから、客を逃がさないようにプラン複雑にして比較しにくくしてするのは当然だろうし、
比較対象の格安SIMもあまりに多すぎるし、値段は安くても電波がどうなのかとか、格安SIMの側も分かりにくい
結局面倒になって、安くないけど今のままでいいや、となってしまうような
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:31.86ID:SRPjErYC0
楽天は勇気あるよ
楽天が失敗したらもう日本は共産主義だな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:43.88ID:49ZcqWNy0
安倍首相が、マクロ政策ばかり言うのは、ミクロの問題から、国民の関心を逸らせて
なにか企業から献金でももらってるんだろうか?

韓国に気を反らせるか、マクロ政策に気を反らせるか

安倍首相は、韓国とマクロ政策しか頭にないようで嫌になる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:58:14.87ID:D8/ikHcJ0
>>238
なんでわざわざキャリアで買うの?
家訓でもないなら、好きなの買えばいい。
分離されたんだから、契約と同時購入の割引はあっても、通信料割引はない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:58:43.84ID:2hzotW9D0
>>222
30歳、40歳の7割は無投票ですな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:59:12.85ID:UdYJwqW70
>>228
東京一極集中のせいなんだね高いの
地方は市に三軒しかなくて自動車しか行けない場所にあるし
東京だけ通信費上げれ、地方は東京の維持するために巻き込まれて迷惑
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:59:19.11ID:OdggYd6C0
要は天下りを受け入れろってこと?

政府主導のケータイ値下げはなんか違和感あるよな
しかも抽象的で具体的ではないフワフワした感じ
脅しかね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:59:40.64ID:49ZcqWNy0
国有企業じゃなかろうと、やろうと思えば、日本国民や日本政府はあらゆる超法規的措置で

企業を潰すことも改革することも可能だから

首相や国民が本気になればね
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 09:59:52.96ID:4uS9TNGC0
全くだ。けど単身だと政府が口出す度に割引が減って損してる感があるなぁ。単身でも2000円くらい割引して欲しい。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:00:08.17ID:y7vkbp4X0
菅官房長官には総理大臣やってほしいのだが。
のーたりんな〇相とか格好つけな総務大臣がかき回した移動通信の
後始末やろうとしてもぬかるんでるので既に時おすしとか。
官房長官時代に優秀でも宰相の器であるのかというのはあるが,
優秀過ぎるとおぶち氏のようになることもあるんでむつかしいのう。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:00:25.02ID:rFqFfez30
>>243
iphone撲滅がスガの目的なんだろうな
「通信費が高すぎる」「端末との抱合せやめろ」--->iphone 高騰
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:00:28.90ID:Nz5Vpyr80
元々simはキャリアの為にある仕様じゃないからな
なんでsimフリーにしないのそれだけで半分は問題解決
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:00:45.08ID:F4/PSuUk0
スマホありきの社会がおかしいんだろ
いじめの温床だしなくてもいいだろ
便利どころか居場所特定されてストレスしか溜まらんのじゃないか
スマホがこの先なくなるんてことはないかな?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:25.10ID:eACLX1510
>>247
こいつって、沖縄知事選の応援演説まで行って同じこと言ったんだっけw
バカだよねwww
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:27.13ID:/GmUbqmP0
>>164
多分面倒くさいんだと思う
節約って基本面倒くさいからな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:35.60ID:YX9yhphk0
docomoが全て悪い
ドコモが爆下げすればauとハゲは下げざるを得ないのに
ふざけた料金プランを発表しやがった
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:37.58ID:f0zq7ao20
安くならんで禿バンクから格安シムに乗り換えたわ
0280憂国の記者
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:38.32ID:Lzx6ZVPE0
やっぱり菅義偉って馬鹿だよな

還元しろって言うなら、支払総額の2割をキャシュバックしろって言えばいいだけじゃん
本当馬鹿だろwwwwwwwwww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:01:45.41ID:D8/ikHcJ0
>>263
来る客の数に応じてるでしょう。キャリアや販売代理店も利益をわざわざ下げない。
もしかしたら、地方の販売店網維持がコストなのかもしれない。一定数設置せざるを得ない。
都心は減らせる。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:02:18.13ID:w+/3chPG0
携帯大手3社はyモバイルuqモバイルぐらいの料金プランまで下げないと
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:02:20.73ID:6UUOQdym0
>>205
SIMロックの解除もネットで無料で簡単にできる、といってる人もいるけど、
普通の人にとったらその手続き自体が何が何やらさっぱりで、面倒で断念してしまうっていう
0289憂国の記者
垢版 |
2019/05/19(日) 10:02:55.48ID:Lzx6ZVPE0
年間30万支払い→6万CB

年間10万支払い→2万CB

年間 5万支払い→1万CB

皆満足だろ何くだらねえ法律作っておかしくしてんだよすだれハゲ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:03:36.51ID:gXuQto7v0
>>259
キャリアでしか売ってないからだろ
あほか
スマホが全部一緒だと思ってるのか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:03:37.64ID:/gN3bIJr0
3社では寡占になるね
最低でも4社はいる、楽天に期待
0292づら
垢版 |
2019/05/19(日) 10:03:55.76ID:SL+Yx/MR0
   /WWWWW.
   iW」'  __ __i
   |W|  '・`, '・`{  何でも使いたい放題ヤリタイ放題で
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ   基本料金2000円でいいやろ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ    そして一社に統合、、終わり
  ト,.|   ト|
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:04:31.47ID:7aCCkXyG0
国家間の対立がある限り、優遇される企業だからな。
国境がなくならない限りは叩き潰すことはできない。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:04:35.96ID:YX9yhphk0
ドコモがすべての元凶だろ
本当に

ドコモが値下げできたはずだ
そうすれば二社は真似せざるを得ないからね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:04:48.90ID:FeFIzE9E0
>>241
NHKを叩く動きは立花孝志の党が頑張ってるし
参院選で買った後ならNHKスクランブル化の動きに自民も反対しないだろう

携帯の方も叩いとかないとまずいよ
NTTドコモとかもバカだからネットからも受信料取ろうとNHKが動き始めた時に協力する感じがあった
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/19(日) 10:05:45.75ID:D8/ikHcJ0
>>290
キャリアでしか売ってないやつを買いたくてしかたないの?
あるいはそういう家訓?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況